- 1二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:51:00
- 2二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 09:01:25
- 3二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 09:15:57
どんな技でも初見で見抜いて対応してくる怪物相手に部屋の中の蝋燭が同時に消えるよう細工を施すことで瞬間的に目を封じて勝利
- 4二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 09:16:39
刀語の七実相手に使った手か
- 5二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 11:05:13
史上最強の弟子ケンイチの本郷vsジュナザードを思い出す。
本郷が右腕と左腕の抜き手のどちらかが本命の攻撃というギャンブルを仕掛けた時、怪我をした腕で攻撃をするわけがないが、本郷はあえてそれをする男だとジュナザードは見抜いて最初の必殺の一撃は止めた。実はそれは布石でまた右から左からのギャンブルをすることになる。
最終的に止められた腕を自分で蹴って威力を上げてとどめの一撃になったな。
- 6二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:01:51
カイジvsハンチョウで相手に特殊賽を使用することを念押しした上で、シゴロ賽ではなく自前の六面全部ピンのサイコロを使って完勝
- 7二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:15:22
FF5のモンスターの物真似士のゴゴ
攻撃されたら即座に反撃してくるというやっかいな奴
だがなにもしなければなにもしないためそのままコントローラー置いてほったらかしたら降参したのは驚いた - 8二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:17:56
- 9二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:26:16
- 10二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:29:35
- 11二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:29:51
- 12二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:33:49
- 13二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:32:59
逆転裁判
司法の場で犯人は悪霊と言う前代未聞の状況
(霊媒で取り憑いて行った)
もう死んでるから捕まえられないし罰せられないだろう
その後も悪さする可能性がある
そこで悪霊の犯行は自分が利益得るためのものなのにお前結局死んでる
犯行計画も崩れてるし傍目からみたら負け犬だよね
それを自覚させて屈辱から消え去る - 14二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:39:39
- 15二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:47:27
- 16二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 16:24:59
- 17二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:16:42
クロコダイルのスナスナの実は水分がないと攻撃が通らない、もう水分もなくなって大ピンチなルフィだったけどまさかの流れた血を拳につけて殴るのは驚いた
- 18二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:40:50
戦闘開始時にゴゴは「自分のすることを真似すれば勝てるよ」と言ってくる
でもゴゴのいるダンジョンは水中のため滞在制限時間が設定されていて、7分間を過ぎると強制的に全滅する
そして何もせずに待つ時間はおよそ2分と滞在時間に対してかなり長い
タネが分かればどうってことないけど初見だと焦らされるんだよな…
- 19二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:46:40
- 20二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:00:07
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:38:13
- 22二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:55:13
- 23二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:26:28
- 24二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:59:03
サンダーボルトファンタジーから挙げると…
Q:強力な魅了デバフをオートで掛けてくる魔剣を使う凄腕の剣士をどう相手取るのか?
A:突いた人間を傀儡へと変えて所有者が操る事のできる魔剣を使って、自分を傀儡に変えて魅了デバフを無効化して相棒に操ってもらう
これまで人質戦術だったり手駒増やす位しか使い道のないSR魔剣と思われていたモノが最終盤で逆転の一手として使われたのには膝を打ったわ - 25二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:06:32
- 26二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:09:34
ワンピースでクラッカーのビスケット兵をルフィが食べて倒したのも同じかな?
- 27二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:21:22
頭脳戦なら車田正美先生のビートエックスから
水たまりか何かのような規則性の無い曲線による図形があって、これを4つに分割して正方形を作ってくださいと出題される
これは不定写像関数の超難問、抽象数学はなかなか難しいので、図形の中に円を重ね書きして、それで同じ長さの4つの辺を測って、図形を分解して空白で正方形を作った
出題者のワイバーンはこれは小学生レベルの解答だろと物言いを付けたが、マスターに完全に問題の条件をクリアしてるだろって怒られた - 28二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:27:33
- 29二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:30:16
- 30二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:33:24
- 31二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:36:43
グリッドマンユニバースで不死身の敵に対し、回復技のフィクサービームと仲間の攻撃を同時に浴びせる
敵の体が物質である以上、再生と崩壊を急激に繰り返せば劣化は避けられない - 32二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:41:22
頭いいというか盲点たけど
らんま1/2の格闘ディナー
要は早食い、大食いなんだけど
特殊体質の相手に普通では勝てずグルメデフォアグラと相手に自分の料理を食わせる必殺技で挑む
知ってた相手は防いだけど観客に食わせたり隙をついて食わせたりした
相手の勝ちの秒読み状態でもうどうしようもなくなった時に空腹で作戦が思いつかない
あれ普通に食えばいいじゃんで普段の倍の速度で食いまくってギリギリでかつ - 33二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:46:04
映画だけど『エネミー・オブ・アメリカ』
大物とマフィアの地上げに対しても盗撮ビデオで証拠を叩きつけて毅然と立ち向かう弁護士ディーンが友人を通じて諜報組織の局長レイノルズの犯罪の証拠映像ビデオを手に入れてしまったことから冤罪を着せられて逃げ惑うことになるストーリー。
終盤、切り札である証拠ビデオを失ってしまい、その事を知らない黒幕レイノルズ一味に捕まってしまったディーン。絶対絶命のディーンは「証拠ビデオはマフィアに売った」と嘘をついてFBIに監視されているマフィアのアジトにレイノルズたちを誘導する。
マフィアのボスにはレイノルズを「例の(大物との癒着を撮ってくれた)証拠ビデオの人」と紹介して、レイノルズにはマフィアを「あなたの(犯罪の)証拠ビデオを持ってる人」と紹介して二者を一触即発の空気にしてしまう。
2組の悪党たちはアンジャッシュして両者とも譲らない状況になってしまい、レイノルズの部下が先走ったせいで壮絶な銃撃戦が発生。
撃ち合いには参加せず隠れていたディーンはFBIに保護されて無事に助かり、権力でも武力でも劣るただの弁護士であるディーンは見事弁舌だけで悪党たちを全滅させたのだった。
この逆転劇がめちゃくちゃ気持ちがいい。
- 34二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:53:10
操る側が愉快犯のくせに作中剣技最強クラスだからこそできるホントに奇策だったね…
- 35二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:58:22
- 36二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:59:19
機界戦隊ゼンカイジャーにて
どんなに仲がいい人でも蕎麦派とうどん派に分けて仲違いさせてしまうメンワルドの能力で蕎麦派とうどん派に分かれてしまったゼンカイジャー+ゴールドツイカー一家
唯一難を逃れた主人公・介人は双方から「お前はどっち派なんだ!?」と詰められたが「俺はラーメン派だから!」と言っていったん撤退
そこでメンワルドにトマトをぶつけて「みんな!この騒動は蕎麦派とうどん派の共倒れを狙ったパスタ派の陰謀だ!」と相手を新たな勢力にしてしまうという奇策でメンワルドを打ち破るのだった - 37二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:04:04
『YAIBA』の松尾芭蕉戦は感心した。
主である鬼丸すらを出し抜こうとする強敵である芭蕉を倒す方法が”かつてみんなを吸い込みピンチにした大きな夢を持つ者を吸い込むなんの役にも立たないアイテム『闇の玉』に吸い込ませることだったとき - 38二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:10:00
- 39二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:11:32
料理バトル漫画「鉄鍋のジャン」より
特徴がないダチョウ肉をどう活かすかに対して主人公はあえて生肉でのカルパッチョ仕立てを作るが
ダチョウ肉そのものを底上げするためにある方法でサシを仕込むという奇策を用いた
そのサシの正体は
生 き て い る ウ ジ 虫 - 40二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:18:51
アカギvs矢木。
矢木はイカサマのキャタピラに加えて仲間に合図を送って上がりアカギに逆転をするが、アカギはワザと牌を倒して誤認させた上、カンした牌にイカサマを仕込んで矢木をハメた。 - 41二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:21:55
将棋漫画の「龍と苺」
伊鶴戦は本当に驚いた
将棋でそんな勝ち方あるんだって
龍と苺の竜王戦トーナメントは全体的に理屈をつけたうえで格上に勝つので面白い - 42二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 01:31:04
スレイヤーズの魔王シャブラニグドゥ戦のあれも奇策になるか。
1巻(一人目)の時にドラグ・スレイブが効かない理由として「この術はシャブラニグドゥの力を借りるから『お前を殺すのを手伝ってくれ』と言ってるのと同じ」って説明がある。
その後15巻(二人目)の時は同じ理由で逆にドラグ・スレイブが効いて倒せてしまう。 - 43二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 01:45:07
「漫画や絵のキャラクターを設定ごと実体化する能力」で大パニックだ!→「この能力を強制終了して全てを元に戻す」能力を持ったヒーローを即興で創作して実体化させる
日没までに全財産を使い切らないと死ぬ(封印されてしまう)、しかも敵の追手が迫ってきた!→近くにいたチンピラ共を全財産で雇って数の暴力で撃退してもらう
ジョジョでの奇策だとこの辺思い出した - 44二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 01:57:50
ハガレンのスロウス初戦
内部侵入されて即時回復するし馬鹿力だし会話成立しないしでどうすんだと思ったら、極寒の外に突き出して、マイナスうん十度の寒さですべての活動を停止させた - 45二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 06:32:04
- 46二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 10:36:21
ホワイトホール(屁)
初めて見た時はあまりにもトンデモ過ぎて大笑いしたわ - 47二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 10:41:18
- 48二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 10:50:21
- 49二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 10:53:32
遥かなるマナーバトルのカードゲームマナー勝負で
トイレにこもって時間切れ勝ちを狙う戦法
コメント欄で実際の大会で行われた事もあった戦法と聞いてビックリした - 50二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 10:56:26
自分の技をことごとく完封してくる強敵を倒す為に従兄弟の力を借りる
「四次元エレメント交差ーーーっ!!」 - 51二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:07:17
- 52二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:08:08
詳細は忘れたけど、めだかボックスの序盤でめだかちゃん達が熱いバトルをしてる裏でこっそり勝利条件を達成して勝つってのがあったな
ルール的には文句のつけようがない勝利だった - 53二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:20:14
鍋島先輩やな。柔道部の反則王
- 54二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:36:05
戦隊大失格の大怪人デスメシア
最強の敵だけど人間の部分が残ってたから倒すことができた
それに人間の部分が残っていたから、今際の際に家族や世界とのわだかまりを解いたこともあって、綺麗な締め方だった - 55二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:02:31
『ザ☆ドラえもんズスペシャル』はある意味奇策のデパートと言えるな
例えば
・見た物を石化させる眼光を持った敵に鏡を持ったロボットで眼光を反射させ返り討ちにしようとする
↪︎敵に作戦がバレて鏡を壊された挙句崖下に突き落とされロボットも故障し絶対絶命
↪︎敵が追い討ちをかけんと崖下に飛び降りた所をロボットから漏れ出たオイルを鏡代わりにして敵の眼光を反射、敵は石化しそのまま砕けて自滅
・巨大なアリジゴクを一度しか使えない巨大なスモールライトで小さくさせ無力化する作戦を立てる
↪︎逃げ遅れた人を瓦礫から救うためスモールライトで瓦礫を縮小させてしまい作戦が失敗
↪︎ならばと成長促進ライトを代わりに使うことでアリジゴクを蛹にまで成長させ無力化、羽化しても無害なウスバカゲロウになるため実質的に勝利 - 56二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:41:39
賭博の巨人って漫画で、靴の下のコインが表か裏か答える勝負
相手は両方のコインを靴の下に忍ばせておいて言われたのと逆を開示するから絶対負ける仕組み
勝つ方法は、相手の足を踏みつけて「表です」と答えるまで殴る - 57二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:31:47
ワートリのランク戦最終戦で修がハウンドを使ったのはこのスレで言う奇策・逆転方法に入るんかな
- 58二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:39:44
マリポーサを倒すほどの強敵であるパピヨンマンを倒すためにマグネットパワーを使おうとしていると思われる
ネプチューンマン - 59二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:56:37
なお「四次元エレメント交差」はペンタゴン(従兄弟)の方からの提案
ブラックホール「だが、正義超人であるお前を巻き込む訳には……」
ペンタゴン「『勝つ為にはなんだってする』のが君達『悪魔超人』なんだろ?」
- 60二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:10:00
- 61二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:15:39
「何でも食べられる(欲望でも)」って小さく書き加えていたのが起死回生の一手に繋がったね
- 62二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:30:35
- 63二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:32:51
贋札を作って景気を上向かせる→こっちの要求飲まないと贋札の見分け方バラすぞ?
- 64二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:45:09
- 65二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:31:26
- 66二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:36:10
- 67二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:46:41
- 68二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:05:42
- 69二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:18:58
- 70二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:37:53
嗅ぐと理想の世界に閉じ込められて永遠に眠り続けるお香のトラップを、臭い屁で破ったのがあったな
- 71二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:40:36
ほかの作品であっても十分なトンデモ作戦だけどコロニー落としから始まったガンダムという作品でこれをやる発想はまぁ出てこないよな…
- 72二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:42:23
これ錦えもんがちゃんと有能な軍師やってる部分とド天然な部分あわせ持ってるのが厄介すぎる
- 73二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:43:20
- 74二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:56:30
ドラえもんズだと
「一度眠ったら死ぬまで目覚めない呪い」をマタドーラが受けたので「スイッチ切って再起動すれば一度死んだ扱いになる」で解いた話が好き - 75二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:04:16
- 76二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:18:03
勇者刑に処すの、
上からの命令で金も人望もない犯罪者部隊が、民間への人気はあるが別の上層部に狙われてるお偉いさんのための護衛を50人集めないといけなくなった
なので暗殺を狙ってる別の上層部に複数接触して、別口で潜入している暗殺者が居ることを知らない暗殺者を派遣してもらうことで護衛の50人を確保したやつ
有事のタイミングで全グループによる同士討ちを誘発させることで暗殺者を壊滅させるの酷すぎて笑った - 77二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:38:21
- 78二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:48:51
- 79二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:52:46
大暮維人「魔人」の人間に寄生する不死身の情報生命体であるラスボスの倒し方が
あらゆる生物を殺しうる毒物の分子情報を丸暗記したうえで自分に寄生させると
人間は情報では死なないが情報生命体は死ぬだった - 80二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:13:57
Youtubeのプレシディオチャンネルで配信されてるバッド・ヘアーって映画。
ラストで魔女の呪いがかかったエクステをつけた女たちが一斉に主人公(主人公もつけてます)に襲い掛かってきて追い詰められる。
↓
銃を発見。これで逆転!
↓
ただのライターだった・・・・・。
↓
絶望して最後の一服。
↓
エクステをつけてもらった時に「水につけるな(意訳)」と言われたことを思い出す。
↓
ライターの火で火災報知器をあぶってスプリンクラーを作動。
という流れで逆転する。
ライターでもう終わりだ・・・・・からの一発逆転の流れがすごくて印象に残った。
エクステをつけてもらった時に言われたさりげない一言が伏線になってたのもGood - 81二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:22:49
異修羅
改革派vs軍部って派閥構造だったのに実はお互いのトップが手を組んでて軍部のトップに新しく加わった反乱分子を全殺しにしたやつ
強大な勢力に逆らうものこそ、匹敵する別の強大な勢力を求めるという反逆者の心理を利用したシンプルかつ凶悪すぎるハメ技 - 82二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:38:21
一応あれは「こういうネタがあるよね」とルール改定を皮肉ったもので実際に大会で使われたということはない
- 83二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:47:58
- 84二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:50:18
カイジの「17歩」編
一対一の変則麻雀で味方陣営が全員裏切り者の状態で自分の牌を持って中座
敵側が他の牌を裏返してカイジの手牌を予想しようとするが偽の白を用意してカイジの手牌を誤解させる
敵が反則をしなければそもそも発動しなかった罠
別に偽装した白でアガったわけでもないからルール上は問題ない - 85二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:51:20
補足として
当然ながら、ただ地表にぶち込んで被害を出せば良いコロニー落としと違って
内部の避難民が無事なまま地上に壊滅的な被害を出さずに「降ろす」必要があるので滅茶苦茶難易度が高い
計算したか軌道からずれればそれこそコロニー落しになってしまう可能性は十二分にある
これしか方法が無いとは言えコロニー落しを疑って迎撃してくる地球勢力を責められないぐらいにコロニーにも地球にも危険な作戦だった
- 86二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:39:23
コードギアスの百万人のゼロ
ゼロだけを国外追放(逃亡)させろという言質を取り、
百万人の日本人にゼロのコスプレをさせて脱出 - 87二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:47:25
- 88二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:57:00
- 89二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:03:12
- 90二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:23:07
- 91二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:44:52
- 92二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:50:16
戦争法上蜂起した市民には手出しできない?
じゃあ法解釈上市民ではないという状況を作ればいいじゃない - 93二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:51:03
Q.パタリロが破壊不能のバリアを張って引きこもりました。どうにかしなさい
A.逆位相のエネルギーで中和→大人数の科学者を動員しても時間がかかりすぎるのでダメ
A.小惑星をぶつけて破壊→実現困難な上に人類が滅ぶ
A.どこかに必ずあるはずの排熱装置を逆に辿って発電機を壊す→警戒装置が一箇所だけ故障していたため成功
同作者のマザリシャリフでも似たネタが有ったけどそっちでは絶え間ない攻撃でバリア自体を振動させて低周波で攻撃してたな - 94二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 05:01:57
ほ
- 95二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 05:52:11
映画『コンスタンティン』
不良だが凄腕の悪魔祓いの主人公コンスタンティン。いくつもの悪魔の計画を不意にしたため死んで地獄に行くようなことがあればサタンが直々に魂を迎えに来るとまで言われてる。
で、作中で世界を地獄に落とそうとする黒幕とそのために受肉しようとする悪魔マモン。コンスタンティン……というか人間では勝てない黒幕相手に彼が取った逆転の一手が、
『自害してサタンを呼ぶ』
だった。
現れたサタンに「マモンがおたくに内緒で受肉しようとしてる」ことを伝えて、サタンはマモンを地獄に送還して黒幕を一撃で倒してしまう。
気を取り直してサタンはコンスタンティンを地獄に連れていこうとするがそのとき……
黒幕には絶対に勝てない、と印象付けてからのこれだからインパクトが凄い。
あとサタンが邪悪な風格があってかっこいいんだ。 - 96二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 06:00:37
- 97二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 06:46:03
- 98二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 06:53:11
実写映画版のアクマゲーム
主人公の能力が『1分間の絶対固定』、名前通りに触れたものを1分間固定させるだけの能力
正直原作でもそこまで便利な能力じゃないから出番は少ないが、作品の肝としては各ゲームの頭脳戦が主となってる感じなので問題なく進行してた
で、実写映画版のラスボスの能力が『時間逆行』
ラスボス以外は時間が巻き戻った認識すら出来ない為に
ゲームでラスボスが負けかける→『時間逆行』→ラスボスだけが記憶アドバンテージ使ってゲームに勝つ
というラスボスに相応しきチートっぷり
(結果的にラスボスが何度も頭脳戦で負けてる姿になってしまうが)
そして最終決戦、ラスボスがゲームで負けかけて『時間逆行』を使うと同時に主人公も『1分間の絶対固定』を発動
主人公は「現在の世界の時空にも俺は触れている」と認識して、時空自体を固定
ラスボスは時間を戻す事が出来ずに負けてしまう
原作だとショボかった能力がまさかの大オチに使われてちょっと感心した - 99二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 07:04:17
8マンVSサイボーグ009
復活した宿敵スカールに超加速対決を挑む009
実はスカールは本物を模して作られたアンドロイドに過ぎず、超加速に耐えられる構造にはなっていなかったため自滅してしまう - 100二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:33:29
- 101二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:38:51
- 102二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:49:45
- 103二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 15:03:01
LIAR GAMEだと逆転方法というか主催への勝ち筋として借金を何百億も背負ってどんな闇ルートも引き取れない不良債権になればLIAR GAMEどころかじゃなくなるってのもあったな
- 104二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:04:28
- 105二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:45:10
- 106二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:14:59
- 107二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:06:16
特撮なら又聞きだけど
相手を家に追い返す能力をもつ怪人が現れた
戦おうにも 自宅に帰らされて戦えない
自宅引き払ってテント暮らし始めました。背負ってるテントが家です。 だから帰らされてもその場にいる!
って戦隊があったようななかったような - 108二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:44:09
『ルパンレンジャーvsパトレンジャー』のパトレン1号だね
因みにルパンレッド
「『自分には帰る場所なんてない』と思っているから、敵の能力は効きませんでした」
何がお労しいって、仲間と共同生活しているアジトも、『家』とは思っていないってのが……
- 109二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:06:53
特撮の流れだけどカーレンジャー最終回はまだ出てないか
・「地球の特定の和菓子屋が作った芋羊羹を食べると何故か巨大化する」宇宙人たちで構成された宇宙暴走族
・その上に君臨する暴走皇帝は、カーレンジャーのロボの総力をぶつけてもすぐに再生・復活してしまいカーレンジャー勝利フラグをことごとくへし折るけた外れの強さの持ち主
・ついに打つ手が尽きたかと思われた時、色々あって味方になった宇宙暴走族のボスが「賞味期限切れの腐った芋羊羹」を暴走皇帝の口に投げ込む
・腹を下して弱ったところに最後の総攻撃して何とか倒すことに成功
こう書くと無茶苦茶なんだがちゃんと話の中で伏線も張られてるし実際に見ると流れとしては納得してしまうから不思議
暴走皇帝もカーレンジャーがギャグ戦隊でなかったら詰んでいたとも言われるレベルの強敵ではあったんだマジで - 110二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:13:44
- 111二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:23:11
デモンストレーションで「邪魔しても良いんです!暴力行為じゃなければ基本的に何をしてもOKです」ってちゃんとやってるから作者もちゃんとこの着地点は考えてたから「やられた」ってなるんよな
- 112二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:30:01
ゼンカイジャーなら敵の能力でどこを向いても正面から強風が吹くようになって前に進めない状態の時、後ろ向きに走れば常に追い風だって攻略したのは感心した。
敵が異世界そのものだから、面白い攻略が多かった思い出。
- 113二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 02:06:28
テニスはラケットを使ってボールを打ち合う競技なんだけどこの時の対戦相手はラケットを貫通する球を打つ相手だったから打ち返せないってだけ
ただ初球からその球というわけではないからその前に回転仕込んで外に出した
- 114二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 05:23:41
- 115二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 06:53:36
結果として不発に終わったが、金色のガッシュの「ファウードをケルマディック海溝に沈める」は奇策中の奇策だと思う。
- 116二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:43:10
- 117二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:53:52
不徳のギルドのマスラオウ戦は両方頭良かった
魔法が通じず巨大化するマスラオウに対して、巨大化すると体積に対して表面積が減るので体温が下がりにくくなることを看破
→効果がない火魔法を気温を上げるために使って熱中症状態にする
→マスラオウは巨大化のリスクを把握した上で滝を戦場に選び方水浴びで体温を下げ継戦時間を延長
→それを先読みし水中に伏兵を仕込み奇襲 - 118二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:00:34
雄馬の中に牝馬を放って混乱させる奇策とか?
- 119二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:01:26
レベルE
宇宙人の天才だけど人をおちょくるのが好きのバカ王子
王位継承と結婚の時期になったので地球人の友人のところに逃げてくる
真面目な弟が継げばいいやと思ってるが弟は兄が継ぐべきと考えてる
逃亡中に違和感から姫は敵対勢力が成り代わった偽物と気づく
証拠を突きつけるも偽物は王位継承、結婚に必要な指輪をはめてさあどうする
バカ王子は偽物を気に入ってそのまま結婚しようとしてロクでもない未来を語る
そこでネタバラシ姫は偽物ではなくて本物だった
敵対勢力の成り代わり計画はあったけどその前に取り押さえてて姫がそれを策略に組み込んだ
変な女ですけどこれからもよろしくお願いしますと本物姫とバカ王子結婚成立
エピローグの数年後だとそこそこ真面目に王様と結婚生活してる
なおトラブルメーカー気質は娘に引き継がれた - 120二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:20:37
- 121二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:54:18
絵が強いよね
- 122二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:05:30
- 123二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:25:27
仮面ライダーウィザードのフェニックス
その名の通り倒しても復活し続ける怪人なので、太陽にぶつけることによって太陽に焼かれて絶命→自身の能力で蘇生→太陽に焼かれて絶命の無限ループに落として撃破した - 124二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:35:27
ルパンレンジャーvsパトレンジャーのマンタ・バヤーシ
特殊能力によって精神を他者と入れ替える能力でルパンレンジャーのブルーと精神を交換し好き勝手した怪人
ルパンレンジャーのレッドはこれに対し、マンタの精神を持つブルーに対して零距離射撃を行い、殺されると思ったマンタに能力を解除させた。しかもその零距離射撃した弾丸はレッド自身が自分の手で受け止めたため、ブルーも死なずにすんだ - 125二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 06:31:47
- 126二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 06:41:47
元々手塚は相手の打球を回転を操って自分の手元に引き寄せる技を持ってるが、
コート外にボールを飛び出させるほどの回転は自分の手元に引き寄せるよりずっと回転数が必要なので連発すると腕に負担がかかるので最強技であると同時に故障の可能性が高まる禁じ手なのよ
- 127二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:47:58
新·旭日の艦隊より
相手は衛星軌道上にある人工衛星から核攻撃をしてくるがこちらは超技術があるとはいえ潜水戦艦、主砲は仰角不足だし射程距離も足りない、他の兵装も届かない。 攻撃手段はない
人工衛星はネジ1つぶつかるだけで大ダメージを負うので、主砲の弾を削って軽くして射程距離を伸ばし、潜水艦でもあるから姿勢はある程度制御が利くのでギリギリまで傾けて、主砲はレールガンなのでその一発に船の全電力を回して出力をめいいっぱい上げて軽い主砲弾で撃ち抜きました
この架空戦記こんな感じのが結構多い気がする - 128二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:49:22
書いた後気がついたけど旭日だったか紺碧だったかどっちかわかんねーや
- 129二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:01:48
男塾より
相手が模倣の達人で槍術を全て模倣されてカウンターをくらい槍を折られて絶体絶命。
一か八かで出した逆転の秘奥義すら模倣されて打つ手無し
かと思ったら実は秘奥義なんて存在せず、槍を捨てさせるブラフでした(秘奥義のモーションが槍をぶん投げるというもの)
お互い槍を失ったかと思ったら、槍術使いの方は折れた槍の柄のみを投げており、刃の方で敵を倒して逆転
奥義が破られたところを咄嗟のブラフで逆転ってのが熟練者感あっていい… - 130二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:08:53
NOT LIVES -ノットライヴスって漫画で
相手の磁力的な能力により反発で相手に接近出来ず、近接メインな主人公側は攻撃が出来ません。
って状況を、
反発により距離が一定になるなら気合で接近して相手を壁と能力の板挟みにして押しつぶす。
って逆転はゴリ押しで笑った。 - 131二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:17:52
戦闘城塞マスラヲの初戦
ヒキニートの主人公では勝率ゼロの勝負を挑まれるも、対戦方法を自由に決めれるルールと相手の驕りも重なって、主人公がコイントス勝負を提案し承諾させる。
結局は運任せでの勝利だったが、勝率をゼロから50%まで引き上げてみせた機転は面白かった - 132二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:52:19
- 133二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:31:02
捕虜使って兵糧を突くのは上手いよね
幻想水滸伝2というゲームの中でも似た戦法取ってて、グリンヒルとミューズという街同士が同盟組んでたんだけどミューズが先に敗戦してそこの兵士達が捕まる
そして敵がグリンヒルを攻めるってなった時に、ミューズの捕虜達を解放する
→ミューズの人間を受け入れたけど、敵は包囲するだけで攻めてこないし人口が元の2倍の人数になって兵糧はすぐ無くなってミューズの人間とグリンヒルの人間同士で争いになってあっという間に敗北……
自分の所に来た捕虜達が同盟相手だったから、そいつらを受け入れない訳にいかないし>>60のいうように生き埋めなんて到底出来る訳もなく捕虜達を解放された時点でどうしようもなかったという
- 134二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:24:20
- 135二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:27:24
仮面ライダーフォーゼの地獄大喜利
「敵怪人を笑わせないと魂を抜かれた人たちは元に戻らない」というルールに対し、敵怪人の『優勢になると「笑わせてくれる」「笑わせるなよ」と相手を煽る癖』を利用して「笑わせた」判定を得て勝利 - 136二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 04:00:37
カーレンジャー自体がコミカル寄りな作品なのもプラスになってるよね
敵サイドのイベントで
・怪人が地球の菓子食ったら巨大化した!
・コンビニの芋羊羹を食ったら小人化した!
・どうやら特定の店の芋羊羹限定のようだ!
・特定の店の品でも、腐ってたら巨大化→即小人化する!
・店が潰れたら怪人全員が困るから芋羊羹の調達はきちんと客として金払って入手するぞ!
・店主が自信を無くして店を畳もうとしてる?!よっしゃ怪人の力で元気づけて店を続けてもらおう!
って具合に怪人と芋羊羹の密接な関係が繰り返されてる
- 137二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 04:48:12
- 138二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:52:01
- 139二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:02:15
NARUTOのナルトvsネジ
吹っ飛ばされた先で影分身してまるで気絶してるように配置、本体は地面を掘り進んでネジを下から襲撃して倒した
影分身で倒したように見せかけるだけじゃなく掘った地面の穴を隠してるのがうまいと思った - 140二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:16:08
- 141二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:52:35
それ関係で思い出したのはボーボボのデスマネースゴロク
ルールのある空間に取り込まれて、GMである相手に攻撃を与えることができない。 スゴロクをクリアすれば空間から抜けられるがスゴロククリアをすることは不可能に近い
じゃあスゴロクどころかボーボボという漫画の外の理の存在で、遊戯の王を呼び出してルールを破壊するね!
- 142二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:24:18
- 143二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:25:40
燈馬君、物凄く頭がいい上に謙虚だから、賢さで上回る事は出来てもあっと言わせるのは至難の業だからなあ
- 144二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:58:31
最後の攻防戦からの暗転が本当に好きなんだよなこの映画。
- 145二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 03:05:59
古畑任三郎の『今、甦る死』
そこで詰めるのかと感心した - 146二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 05:40:43
- 147二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 06:28:54
なろう漫画「爆弾魔な傭兵」のvsミネダコウジ戦
主人公を含め多数の地球人が異世界に召喚されチートスキルを得て、結果的に殺し合うことになった1戦目
主人公ジャックは爆弾の作成成功率を100%にする「爆弾作成EX++」というスキルを持つが、召喚されて日が浅いため爆竹程度の爆弾しか手元に無い
対するミネダコウジは敵の攻撃を自動で防御して倍の威力で反射するスキル「完全反射A+」を持ち、主人公の銃も剣も打撃も倍返しされる
主人公は反射で傷を負いながらも「どこからが自動発動の範囲か」を探り、「痛みが生じない程度に触れるだけ、取り押さえるだけ」ならばセーフであることを確認
組み手で拘束した状態でミネダコウジの口の中に爆竹を放り込み、口が開かないよう再度拘束すると...破裂した爆竹が口の中で延々と倍の威力で完全反射され続け、口の中に収まらずミネダコウジの腹の中に移動し内臓を内側から圧迫するほどの大爆発となる。
最期には主人公によって空高く蹴り上げられたミネダコウジは、文字通り汚い花火となって内臓を撒き散らしながら空中で爆死する。 - 148二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 07:38:01
戦場で肉を焼いて匂いを漂わせます
- 149二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:46:09
- 150二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:59:26
ギガントマキアを心操くんの個性で操って
AFOを攻撃させる - 151二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:39:51
サンダーボルトファンタジーからもう一つ…
Q:死亡した際に自身を倒したのに使われた武器に魂を取りつかせる特殊能力持ちの女魔族を倒すにはどうしたら良いか?
A:剣としての女魔族にガチ惚れして独占無理心中図ろうとしている使い手と取引して、使い手に女魔族を倒させて女魔族の魂を剣に取りつかせる。
そのうえで、使い手の要望通り永遠に二人きりになれる場所へと旅立ってもらう。
まぁかなり大雑把になるけど大体こんな感じだったかな… - 152二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:45:49
踊るリスポーン
まず前提として主人公は死んだら最後に寝た場所にリスポーンする特異体質
最終話直前で主人公の姉がヒロインを行く方法も帰る方法も無い異空間へ連れ去ってしまう
なんやかんやあってヒロインと主人公の姉は「主人公が異空間まで迎えに来るか」賭けをする
以前主人公の姉に向かって「ヒロインは"来ない"なんて言葉使っちゃいけないの」と言っていたヒロインは主人公が来る方に賭けざるを得なくなり何年でも主人公を待つ決心を固める
その次のページで主人公が「こんなトコにいたの」と登場する
主人公は現実世界で死んで最後に寝ていた"ヒロインの膝の上"にリスポーンした - 153二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:54:50
あるゲームで監禁状態から脱出したキャラが敵のアジトにいるんだから居住スペース漁って秘密抜いたろ!!してる展開があった
- 154二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 06:39:46
- 155二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 07:53:06
- 156二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:05:07
とある異世界(から)転移ファンタジー漫画で
ヒロインの親友が、魔導師のレイス(邪霊)に取り憑かれた
↓
レイスを引き剥がす魔法を成功させるには、レイスを『恐怖』させなければならない……どうやって?
↓
主人公パーティーの魔法使いが、レイスの前で手品を披露
↓
レイス「貴様……その『魔法』は何なのだッ!!」
↓
「自分は全ての魔法を知り、操る」
と自負しているレイスは、
「魔力の変動が一切なしで発動する『魔法』」
と言う未知の存在に恐怖したのだった
日常パートで、魔法使いが
「自分達の世界にはなかった存在……興味深い」
と、最近手品にはまっている回想が挿まれているのが伏線 - 157二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:23:29
ほ
- 158二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 18:47:28
このレスは削除されています
- 159二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 18:50:59
- 160二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:53:01
- 161二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 05:37:10
- 162二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 05:50:59
だからと言ってオッサムも最初は隠れてて見つからないし
放置してりゃバフデバフエリアがどんどん拡大していくし
見つけて最速で叩きに行っても下手すりゃ遊真や千佳の援護に遭う可能性が高いし
オッサムも弱いなりに戦えるようになってきてるので即落とすことは出来ない
そしてなんとか倒しても面倒な割に1点にしかならない実入りの少なさから
味方にスクルトとバイキルトをかけまくる経験値の少ないメタルスライムと化している…
- 163二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 05:51:47
(ダイの大冒険)
- 164二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 13:05:22
天使禁猟区の地獄編
定期期的に汚れなき者を花嫁として生贄に捧げないと今いる地獄が崩壊します
→サブヒロイン枠が狙われる
→助けに行くが他に方法が無くて崩壊しかかる
→サブヒロインの姉御枠の兄ちゃんが身代わりに落ちる
→条件揃っててオーケーだったから崩壊おさまりました
ってのあって、色々びっくりしたな - 165二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 13:21:28
- 166二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 14:06:38
- 167二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 14:43:01
終わりのクロニクル
異世界との戦後交渉で元の世界が滅んで隠れ里みたいなとこに引きこもってる残党との交渉で
もうこの世界で生きてくしかないから自分たちが普通にこの世界でも暮らしてけるよう便宜を図れと要求されて
「ぶっちゃけ土下座何回で許してもらえるかね?」
で、明らかな異形や生態の違いで当面秘匿しなきゃ無理で呑めないから別の解決策模索してくよって方向に舵切った - 168二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 21:30:33
- 169二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 21:52:03
終わりのクロニクルだと「お前たちの犯した罪をどう償うつもりだ」と人質取って問い詰められた際に、
「いやそんな昔の事言われても知らんし、人質殺したければどうぞ」と言って相手を失望させた上で「そんなに人を殺したかったとは驚きだ」って言葉を付け加えて相手のプライドを逆撫でして爆破を止めて、最終的に問題すり替えて状況をひっくり返して勝利したの好き
- 170二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 04:06:02
舌戦は小説の花だな
- 171二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 07:48:42
- 172二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 12:29:05
仮面ライダー聖刃(セイバー)
ラスボスの攻撃で変身解除され、意識まで失った主人公
そのまま奈落に突き落とされるが……
「プリミティブドラゴン」のライドブック(変身アイテム)
が飛来、このライドブックの
「自らの意思を持ち、変身者を操る事がある」
デメリットが、この状況に於いてはメリットに反転、スペックでは劣るものの、ラスボスに一矢報いる事に成功した - 173二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 13:01:26
しましまりすアニメってYouTubeチャンネルで更新されてる真勇者シリーズはそういうのが割とあるので観ていて楽しい
個人的に特に感心した回
「嘘を見破れるキャラから(友達である)人質を奪還する」という話なんだけど、その攻略法が目からウロコだった
- 174二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 14:16:27
コロッケ!のアンチョビの完全再生。
蓄積されたダメージを脱皮によって完全回復させる技。
コロッケは脱皮される前に脚の皮を結って阻止し、ニガリは表皮を丸焦げにして脱皮出来なくしました。 - 175二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:51:10
ウルトラマンマックスのイフ
この怪獣が攻撃されたらその攻撃をコピーして使えるようになる能力を持ってて破壊しても再生する。防衛隊の火炎放射器やミサイル、さらにウルトラマンの光線すらコピーされて手がつけられなくなる。そんな状況の中、一人の少女がフルートで演奏を始めると怪獣がその演奏に合わせて身体を楽器に変えていく。
『攻撃』を受けると『攻撃』するし『音楽』を受けると『音楽』を奏でる存在だった - 176二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:56:15
- 177二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:20:20
- 178二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:01:42
「短期間で10万本の矢が欲しい」
霧の深い夜に藁を積んだ船で敵陣に入り矢を放たせる
三國志知らんけどなるほどなぁってなった - 179二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:12:08
- 180二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:39:42
ジョジョ2部で
Q 長命種で超格上二人に追い詰められた状態です 片方は誇りを重んじるタイプみたいです ここから助かる方法を答えなさい
A 開き直ってとっとと殺すことを提案しつつ「あーあもうちょっとだけ時間があればおまえらぐらい倒せるようになれるのになー」とぼそっと言う
聞き返して来たら「え?いや長命種のあなた方が短命の俺のほんのちょっとの成長を怖がってとっとと倒したら
これからの長い人生の汚点になるんじゃないかなーって、あ、いやたわごとですね、とっととトドメをどうぞどうぞ」
と煽って「ある程度生かさないと相手の損」のような流れに持って行き成長の機会を得る&再戦時は多対一を避ける形に持って行く - 181二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 05:28:01
- 182二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 07:46:22
ギヤマスターのジェノサイドギヤの回転を止める策に
黄砂を使用する - 183二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 09:53:41
キン肉マンか
- 184二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:41:11
- 185二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:14:58
ガニマ・ノシアガルダの身体にある5つの金庫に閉じ込められた騎士竜たちを解放する為に必要なダイヤルファイターの数を増やす策として
リュウソウジャーがルパンソウルでルパンレンジャーに変身する - 186二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:31:25
- 187二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:17:33
超人に有害なカラピリア七光線に対抗するために
ドクロの紋章を外して人間に戻ったブロッケンJr - 188二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 18:22:56
ベクターボールの憑依をぶち破るためのド根性脱糞は殿堂入りですかね…
- 189二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:57:42
フエソウル使うかと思ったら外れた
- 190二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 05:57:54
ゴルゴ13の『西経175度』って話、理屈はわかるがそれはアリなのか? と思ってしまう
太平洋の某島にいるターゲットを○月×日までに殺してくれと依頼されたゴルゴ13だが、相手は鉄壁のボディーガード達を雇っていた
ボディーガード達は油断せず期日が過ぎるのを待っていたが、なんとあっさり何事もなくその日が終わってしまう
さすがに緊張の糸が切れて祝杯あげていたら、キレた依頼人がもう殺す理由のなくなったはずのターゲットをやつあたりで殺すために殺し屋雇いまくったと情報が入る
人員が役に立たないので飛行機で逃げようとしたら、その飛行機が細工されていて目的地とは違う場所へ向かうようになっていた
その場所は出発地から見て日付変更線の向こう側。現地時間的には○月×日の海上でターゲットは射殺されてしまうのだった - 191二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:07:23
「主人公が小説家」「今作の仮面ライダーは本の力で戦う」って時点で「主人公が書いた物語がライドブックになる展開ありそう」って予想していた人は多そうよね
ただ「悲劇的な物語に救いをもたらすために続きを書く」ってのは「そうきたか!」だった
- 192二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:09:36
- 193二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:13:22
- 194二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:25:29
- 195二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:28:28
獣拳戦隊ゲキレンジャーの慟哭丸まわりの話は奇策に入りそう
- 196二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 03:43:00
- 197二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 05:35:01
- 198二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:16:06
ジャンケットバンクの人だな
- 199二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:16:28
ライリー戦は、感覚強化している聴覚を逆手にとって“音”で撃つのも凄かった。
- 200二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:23:17