- 1二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 09:51:57
- 2二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 09:53:18
1999 第1回 ファイブポインター 2戦0勝
次走は同年の中山GJで10着、同年の京都JSで競争中止、その後登録抹消。
2000 第2回 ファンドリロバリー 8戦0勝
次走は同年の中山GJで7着、その後の最高着順は阪神JSの2着。2001年3月が最後の競走
2001 第3回 ダンシングターナー 2戦0勝
次走は同年の中山GJで3着、その後の最高着順はOP戦の2着。2001年5月が最後の競走
2002 第4回 マグマライフ 1戦0勝
次走は2004年のOP戦11着。なので1年以上の戦線離脱となっている。そしてこれが最後の競走
2003 第5回 カネトシガバナー 3戦0勝
次走は同年の中山GJで4着、これが最高着順。2003年12月が最後の競走 - 3二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 10:20:53
2004 第6回 マイネルイーター 4戦0勝
次走は同年の小倉SJで5着、その後の最高着順は東京オータムJ(現東京JS)の2着。
JG1競争には未出走。2004年10月が最後の競走
2005 第7回 ナムラリュージュ 0戦0勝
これが結果的には最終競争となってしまった。障害競走では6戦すべてで3着以内なので有望馬でもあった。
2006 第8回 テイエムドラゴン 3戦1勝 JG1馬
次走は同年の中山GJで2着、カラジの前に惜しくも敗れる。その後の最高着順は京都HJの1着。
しかしJG1は勝利することは叶わず。2007年12月が最後の競走
2007 第9回 スリーオペレーター 1戦0勝
次走は同年の中山GJで4着、これが最高着順。しかもこれが最後の競走となった。
2008 第10回 エイシンニーザン 7戦0勝
次走は同年の中山GJで5着、その後の最高着順は京都HJ3着。2010年9月が最後の競走
阪神SJまで初障害から3戦3勝で重賞馬になっただけに怖いものを感じる。
2009 第11回 トーワヒヨシマル 2戦0勝
次走は同年の中山GJで12着、その後の最高着順は京都HJ5着。2009年5月が最後の競走 - 4二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 10:21:12
2010 第12回 トーワベガ 4戦0勝
次走は同年の中山GJで3着、その後の最高着順は東京HJ2着。2010年12月が最後の競走
2011 第13回 オープンガーデン 1戦0勝
次走は同年の中山GJで4着、これが最高着順。しかもこれが最後の競走となった。
2012 第14回 バアゼルリバー 10戦0勝
次走は同年の中山GJで2着、マジェスティバイオの前に敗れる。これが最高着順。
2着4回、3着1回とかなり惜しいところまでは来てはいるのだがそれでも届かず。2014年12月が最後の競走
2013 第15回 シゲルジュウヤク 4戦0勝
次走は同年の中山GJで3着、これが最高着順。2015年5月が最後の競走
2014 第16回 ケイアイドウソジン 4戦0勝
次走は同年の京都HJで競争中止、その後の最高着順は中山大障害7着。2015年3月が最後の競走 - 5二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 10:21:29
2015 第17回 サンレイデューク 10戦0勝
次走は同年の中山GJで3着、その後の最高着順は中山GJ2着。2018年4月が最後の競走
この馬は4年ほどコンスタントに障害重賞に出走し続けておりそれだけですごいことなのだが
そのローテーションと時期が悪かった。
中山GJ、中山大障害、阪神SJ、東京HJに出走していたのだがまあ時期が酷い。
10戦中7戦がオジュウチョウサン、2戦アップトゥデイト、1戦サナシオンがとっていった。
2016 第18回 サナシオン 2戦1勝
次走は同年の中山GJで2着、その後の最高着順は秋陽ジャンプS1着。2016年11月が最後の競走、屈腱炎で引退
飛越の天才とまで言われた名馬ではあった。障害戦前9戦して3着が最低着順という安定ぶり。
残念ながら欲しかったJG1タイトルはアップトゥデイトとオジュウチョウサンの前に散る。
引退後は馬術競技で活躍しているとのこと。 - 6二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 10:21:39
2017 第19回 オジュウチョウサン 22戦12勝 JG1馬
次走は同年の中山GJで1着、連勝が止まるのは2018年第63回有馬記念、障害戦では2020年京都JS。2022年12月が最後の競走
G1を1戦0勝、G2は2戦0勝なのでやはり阪神SJを勝つとG1タイトルは遠くなるようだ()
2018 第20回 アップトゥデイト 4戦1勝 JG1馬
次走は同年の中山GJで2着、その後の最高着順は阪神JS1着。2018年12月が最後の競走
説明不要の障害界のリンカーン、ウインバリアシオン、メイショウドトウ、ヴィルシーナ、etc。
怪我さえなければもう少しその雄姿がみられたかもしれない。
2019 第21回 オジュウチョウサン JG1馬
次走は同年の中山GJで1着。
2020 第22回 オジュウチョウサン JG1馬 レコード(稍)
次走は同年の中山GJで1着。 - 7二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 10:23:31
2021 第23回 メイショウダッサイ 1戦1勝 JG1馬
次走は同年の中山GJで1着、これが最高着順。しかもこれが最後の競走となった。屈腱炎で引退
アップトゥデイト、オジュウチョウサンに続きこの馬の登場によって障害競走に関するイメージが
ぶっ壊れてしまったまま定着してしまったと思う。
未勝利戦を勝ちあがってから3着以内を数年間確保し続けているので普通に10年に1頭レベルの障害競走馬である。
2022 第24回 エイシンクリック 7戦0勝
次走は同年の東京JSで3着、これが最高着順。2024年3月が最後の競走
JG1競争には未出走。
2023 第25回 ジェミニキング 6戦0勝
次走は同年のイルミネーションJS9着、最高着順は1勝クラスの5着。2024年10月が最後の競争
JG1競争には未出走。この時期あたりからJG1組とJG2、JG3組とはっきり分かれて
ローテーションを組み始めた印象がある。特にJG1組は直行か平地を叩きに使うことが目立つように感じる。
2024 第26回 マイネルグロン 3戦0勝 JG1馬
次走は同年の中山GJで6着。これが現時点での最高着順。現役馬
中山GJは故障、中山大障害は落馬競争中止とジンクスを体現しているかのような馬
阪神SJを62kgで強い勝ち方をしたため強い障害競走馬ではあるはずだがアクシデントが…
多分阪神SJが前哨戦としては好ましくないイメージを強くさせた馬でもある。
2025 第27回 to be continued - 8二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 10:25:55
計24頭の勝ち馬のうち阪神SJ勝利後に勝てた馬は5頭20.8%
2勝以上はオジュウチョウサンただ1頭
しかもその馬も
テイエムドラゴン
サナシオン
アップトゥデイト
オジュウチョウサン
メイショウダッサイ
と錚々たるメンツである。
更に勝ってしまうと引退まで近くなる傾向まで見られる。 - 9二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 10:26:40
- 10二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 10:27:18
- 11二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 10:30:54
阪神SJ→中山GJって出ると距離的にも飛越難易度的にも負担が大きすぎてダメージが大きいのではないかって思ったりする
- 12二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 10:32:37
外れ値があまりにもあんまりで笑う
- 13二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 10:33:14
グラフから阪神SJを勝った方がきつくなる傾向がある
結論、阪神SJは前哨戦には向かない。以上 - 14二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 10:33:18
障害レースのデータ分析はオジュウチョウサンを無視した方がいいのでは?()
- 15二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 10:37:10
阪神SJを勝ってその後も勝てれば名馬と言う事か
- 16二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 11:07:38
なんだったってオジュウは斤量負担増えるのに走ってしかも勝つんだよ
- 17二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:06:19
- 18二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:09:35
テイエムドラゴンは中山GJでカラジの2着になった後骨折で一年以上休養した後に京都HJ勝ってるので非常に頑張ってる
- 19二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:15:57
単純に勝った後に調子崩して…っていうローテかコース原因では?って要素だけじゃなく1勝してる馬は惜しい2着もあるあたりがなんかオカルトじみてて不思議
- 20二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:01:50
阪神SJと中山GJって間隔短いからこれからは小倉が前哨戦になっていくかもう平地で叩くのが主流に
なっていくんじゃないかな? - 21二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 16:30:32
- 22二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:22:02
- 23二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:28:45
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:33:41
直行を試す模様
- 25二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:05:09
- 26二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:21:40
グロンの高速飛越ファンのワイ、G1勝ち馬として一段重い斤量背負ってるのにコーナーで外から馬なりで加速して飛越と同時に前を抜いていく王者の立ち回り(阪神SJ公式動画の3:40頃)が大好きなので、今年出走しなかったのは残念だけど、中山GJを頑張って欲しいと思っている…
- 27二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:57:22
JG3だと62kgとか背負って勝つ例それなりにあるのはコース難易度か長さの問題かな?
- 28二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:04:08
グロンは勝ち負け以前に加速飛越をどうにか今の能力で調整してほしい
怪我の影響で間違いなく飛越力は落ちてるのに全盛期みたいな加速飛越ねらってたらいつか取り返しのつかないことになる
大障害の時とかスタミナ切れてるのに本馬はスパートジャンプ狙う→落馬で心臓壊れるかと思ったわ - 29二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:05:38
はえ〜呪いってあるんやな〜…
ん? - 30二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:06:24
JGIIIの62kg勝ちデータってほぼアップトゥデイト単体じゃ・・・
- 31二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:07:10
- 32二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:10:55
- 33二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:19:07
- 34二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:26:18
ヴェイルネビュラはこのジンクスを打ち破ることができるのか注目です。
- 35二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 23:08:23
そもそもオジュウのせいで感覚狂ってるが障害馬は割と常に故障と隣り合わせだ
- 36二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 23:10:00
- 37二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 23:11:39
いや最後の飛越失敗してるのはどう考えても飛越力の低下じゃなくてかかりっぱなしで走ってたからだと思うが…
- 38二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 03:49:13
- 39二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 07:54:45
中山グランドジャンプを勝てないだけならまだわかるが
全く勝てなくなると何が原因かわかりずらいな
上にもあるように斤量+1kgがかなりでかいのかな?それも3000mという長距離で飛越もあると考えると
平地よりも1kgの差っていうのは想像以上に大きいのかもしれない。 - 40二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:30:56
- 41二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:23:24
- 42二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:46:20
これ他のJGⅡはどうなんだろう
阪神SJは長らく中山GJのステップレースとして機能してるのかもだけど京都HJも距離設定3930mと近くて2008年まで11月開催という中山大障害のステップレースとして機能してた
なので08年までの勝ち馬でちょっと調べてみた - 43二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:53:30
- 44二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:09:07
第6回:ロードプリヴェイル→3戦0勝 JGⅠへの出走2回
第7・9回:テイエムドラゴン→6戦3勝(京都HJ2勝) JGⅠへの出走3回(1着2着4着)
第8回:スプリングゲント→6戦1勝(故障休養を挟んで3年後の中山GJ勝ち) JGⅠへの出走5回 平地戦叩きは抜き
第10回:キングジョイ→9戦2勝 JGⅠへの出走4回(中山大障害2勝)
開催時期変更になった関係で試行回数そのものが少ないんだけど京都HJ勝利後の勝利率は阪神SJより高いね
- 45二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:32:06
- 46二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:14:35
ペガサスJSの方はどうなんですかね?
- 47二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:48:34
重賞じゃないから調べるの時間かかった
第1回:ランド→2戦0勝1除外 JGⅠへの出走1回(7/11着) NZ馬なので他のデータ分からん
第2回:フサイチゴールド→1戦0勝 JGⅠへの出走1回(次走GJ3着)
第3回:ギルデッドエージ→9戦0勝 JGⅠへの出走4回(次走GJ2着) JGⅠ1勝
第4回:エアジューク→4戦0勝 JGⅠへの出走なし
第5回:バローネフォンテン→12戦1勝(現在の東京JS) JGⅠへの出走4回
第6回:テレジェニック→13戦0勝 JGⅠへの出走4回(次走GJ3着) 現役最終年以外はほぼ掲示板内の安定感
第7回:メルシーエイタイム→11戦2勝(東京HJ&大障害) JGⅠへの出走10回 平地戦叩きは抜き
第8回:テンジンムサシ→3戦0勝 JGⅠへの出走はなし 平地戦叩き?は抜き
第9回:オープンガーデン→9戦1勝(阪神SJ) JGⅠへの出走4回(3着3着2着4着) ゴーカイの仔すごい
第10回:バシケーン→11戦1勝(大障害) JGⅠへの出走3回
第5~7回の年の中山GJの勝者はあのカラジ
関係あるようでないけどメルシーエイタイムのJGⅠ2着6回は一周回って芸術 - 48二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:51:03
第11回:東日本大震災により中止
第12回:マジェスティバイオ→5戦2勝 JGⅠへの出走2回 前年の大障害から3連勝
第13回:リキアイクロフネ→5戦0勝 JGⅠへの出走3回(次走GJ2着)
第14回:アポロマーベリック→9戦1勝(次走GJ1) JGⅠへの出走4回 前年の大障害から3連勝
第15回:レッドキングダム→1戦0勝 JGⅠへの出走1回(7/15着) JGⅠ1勝
第16回:ワンダフルワールド→6戦0勝 JGⅠへの出走2回
第17回:メイショウヒデタダ→4戦0勝 JGⅠへの出走1回(13/13着)
第18回:マイネルクロップ→5戦0勝 JGⅠへの出走1回(12/12着)
第19回:マイネルプロンプト→15戦0勝 JGⅠへの出走4回(次走GJ3着)
第20回:メイショウダッサイ→5戦4勝 JGⅠへの出走3回(2着1着1着)
- 49二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:59:02
第21回:マイネルレオーネ→7戦0勝 JGⅠへの出走3回(3着2回)
第22~24回:ビレッジイーグル→9戦2勝(ペガサスJS3連覇) JGⅠへの出走5回(4/5が掲示板内)
まとめると
→8/21頭その後勝利があり次走中山GJの馬券内率もそこそこある
→その後7戦以上してるやつが10/21頭なので継戦率もそれなり高い
→ただし外れ値扱いしたいレベルの馬もちょいちょい(ローテとか…)
→JGⅠへの出走率と成績を見ても中山適性高いやつが勝つことが多いからそこもポイントか?
どうでもいいけどダッサイって屈腱炎じゃなくて繋靱帯炎で引退だったような
- 50二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:50:54
好走はすれども勝つのは厳しい感じかな?
- 51二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:40:31
ペガサスJS勝って次走の中山GJも勝つような馬はJG1複数勝つだけの力があるなって感じね
2着のダッサイは相手が悪すぎただけでその後2勝してるし - 52二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:57:08
スプリングジャンプのジンクスって勝ち馬云々以上に、他の重賞より出走馬の故障が多い(多く感じられる)ことかと思ってた
とはいえ延べ頭数も膨大だし一々出走歴とか抹消事由とか掘り返すのも大変なので……
ジョッキーたちも口を揃えて「障害の1kgは大きい」って言ってるね(重賞とは違う文脈だけれど)