現実でBW号は製造できるのだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:18:18

    あれだけクッソでかい動く施設みたいなもの造るのは流石に無理かな

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:20:36

    それを作るためのドックを作るとこから始めないと…

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:22:48

    技術的には可能だと思う
    予算的には不可能に近い
    上に書いてあるけどドックを作るとこから始めないといけない

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:23:32

    浮かなそう
    仮に浮いたとしても維持する為の電力や燃料が発電所並に必要だろう

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:23:54

    山一つゼロから全部作るようなもんだしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:24:40

    ハンタ世界なら放出系能力をジョイント型でブーストすればドックくらい作れちゃいそうだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:27:18

    仮にも一国を詰め込んだ船で2ヶ月の航海
    何らかの念能力なしには無理そう

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:32:21

    海上施設としては作れるかもしれんけど、船としての役割もあるとなると無理じゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:33:23

    船は人が思ってるよりデカくても動くし浮く

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:22:19

    今の人類が本気でノアの方舟を作ったらこれくらいのサイズになるのかもね

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:27:30

    最大の問題はフォルム。幅がデカすぎる
    たとえば豪華客船とかって長さ300Mの幅40Mくらいでしかも喫水線にかけて絞って先端が水切るようにデザインされてるのよね。BW号は1500Mの幅が800Mのとかで喫水線あたりが一番太いドーム状
    浮かべるだけなら可能としてもこれが航行するってなるとどれぐらいの抵抗があるのかっていうとこが

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:29:18

    こんだけデカいと乗り込むと物資搬入だけで何日もかかりそう
    港に入れない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています