- 1二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:42:37
- 2二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:43:30
こいつは強さよりもポっと出感がねぇ
- 3二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:02:05
- 4二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:04:07
桐生ちゃん自身が最強の敵扱いしてる龍司か手負いの獅子堂の二択じゃなかろうか
- 5二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:10:33
- 6二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:12:25
少なくともラスボスの人間やめ具合では獅子堂とタメ張れる男
パワーは相沢で耐久力は獅子堂かな - 7二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:13:34
オールラウンダー龍司、底力+「極道」の夢バフの獅子堂
に対するHPとパワーの成長性の相澤って感じだろうか
あのクソでっかい木の置物片手で掴んで振り回すの頭おかしい - 8二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:16:57
東城会で名を上げる機会も作れず目立ってすらいない幹部が腕っぷしがあったり金儲けできる連中なら
桐生ちゃんが伝説になることはなかっただろうし大吾が地方勢力と連携する必要もないんだよなぁ - 9二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:16:57
親父と運命に振り回されたけど、相沢は一歩違えば主人公にもなれた存在だよなぁと思う
序盤に見せたちょっと馬鹿だけど優しくて気のいい姿がむしろ素っぽいし、森永のことは心から慕ってたのはわかるし - 10二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:23:15
プレイヤー「こいつがラスボスかよ‥」
制作「こいつがラスボスかよ…」
桐生「こいつがラスボスかよ…」
相沢「オレがラスボスかよ…」
マジでこれなのかわいそう 黒澤がいろいろやりすぎ - 11二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:32:17
精神的に全くノッてないのに桐生ちゃんふっ飛ばしたりしてたと思うと確かにすごい
すごいんだけど5の東城会は張り子の虎発言とか撃たれたせいで直前までニューセレナで突っ伏してる桐生ちゃんとかでどうしてもケチがね
維新といいプレイヤー側以上に制作側にぞんざいに扱われてる感じが否めない
- 12二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:44:51
親父の黒澤は全盛期なら桐生冴島渡瀬勝矢の四人に正面から乗り込んで制圧できるって大吾に言わしめてるんだよな
というかそこまで強かったら腕一つでカリスマ示せたように思うんだが、黒澤も渋澤と同じようなコンプレックス持ってたのはなぜなのか - 13二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:17:25
- 14二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:17:56
こいつのオーラの色だけはめっちゃ好き
分かる? - 15二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:25:48
- 16二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:31:44
相沢は血筋といい伸び代といい将来性あったよな
親父に道筋めちゃくちゃにされたけど
というか兄貴分の森永が黒澤の案に乗ったのは事実で、そこから諦めろって突然言われるし散々だな - 17二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:34:21
龍司もラストのお互い死にかけ状態での死闘が熱いだけで
その前のバトルでは刀持ち出したうえでボコボコにのされてるから最強というほどの印象ないんだよな - 18二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:45:09
海外ニキにトロピカルオーラ呼ばわりされてるの好き
- 19二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:25:12
- 20二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:14:21
- 21二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 07:10:13
- 22二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:05:58
元の強さというか、登り詰めた感があって
相沢と錦はそういうところがいいよね - 23二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:17:53
相沢は途中の闘技場の描写、錦は零の描写と後二人揃って精神的な部分の描写が自然と強くないように見えてしまう面があると思う
- 24二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:32:39
花屋が相沢のこと実に面白いやつでなって言ってたけど
どんな会話したんだろうな - 25二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:36:44
考えてみればかわいそうな奴なんだよな
極道の頂点桐生一馬と戦うためにクソ親父の色々を飲み込んで計画に乗っただろうに、望んだハンデなしの万全な桐生一馬とは親父のせいで戦えなかったっていう - 26二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:38:19
bgmは多分全ラスボスの中で一番好き
- 27二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:38:19
なんでここにいるのか教えてくれよ
- 28二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:58:14
俺にもわかんないんすよ
- 29二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:54:19
たまーにここじゃなくて配信のコメ欄とかに
ネタじゃなくて相沢がマジで何もわかってないと本気で思ってそうな奴を見た時はある種の困惑を覚える
あの台詞の後ちゃんと親父のこととか、今の東城会の在り方への不満とか言ってただろ…? - 30二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:54:34
6で見られる過去作のあらすじでは
『相沢は"これまで顔も知らなかった親父"がいまさら自分に遺そうとするものになんの価値も見出せなかった』
て、あるんだよね
絶対に5見ただけでそこまで読み取れないから圧倒的な描写不足だよな - 31二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:08:33
黒澤がラスボスの方が良かったんじゃ…とも思えるな
- 32二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:28:50
序盤の大吾は友達じゃないのかってかってかかるとこ好きなんだけどな
- 33二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 02:03:28
あれ一応演技の筈なんだけど真面目に鍛えて上を目指そうとする真面目さからして即引退して知らぬ存ぜぬしてる様に見える(実際は義理は2で果たしてて以降は孤児院の為に関わりを避けているんだけど)桐生ちゃんに憤りを覚えたんだろうなとも見える
- 34二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:47:30
がんなんか捨ててかかってこいよ!できるのは桐生さんぐらいである
- 35二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:04:07
正直プレイしててキツいなって感じたのは古いゲームってのあるかもしれないけど峯かな……
章ボス含めると変わると思うけど - 36二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:08:50
5の虎落としが最強すぎるのも悪い
減りすぎだし判定伸ばせるし - 37二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:10:58
「暗躍する親父の策略に乗ったけど興味は無い」「ただ自分の力がどこまで通用するかを知りたい」
調理次第でかなり良いキャラになるはずなのに…どうして - 38二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:13:26
5と6はそれぞれ別方向にお前がラスボスなのか……ってなるよね……
いや4も城戸ちゃんとかも大概ではあるんだが - 39二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:15:02
- 40二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:17:12
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:24:57
- 42二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:29:44
- 43二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:35:59
アイドル路線は面白くはあったから失敗ではないと思うな(社長の不自然なageとかはあったけど)
ただそれで枠食って武闘派な渡瀬が中々武闘させてもらえなかったり黒幕周りの描写不足があったから必要だったかと言われると…うん
- 44二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:39:44
遥がアイドルすること自体は悪くないよな……
ただ事件に巻き込まれているわりに蚊帳の外だからプレイヤーキャラにするのもアレなだけで
あと社長のせいで脚本は不快だしゲーム性もちょっと謎だけど - 45二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:55:05
- 46二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:47:42
暴力はあるけど華も金も本人はない(親からの遺産で色々都合利かせることは出来そうだけど)
1~3のラスボスはそれぞれ違う方向性だけど一人だけでしっかり存在感が立ってて
4も全て纏めて大きく関わった重要人物たちと同時に一つの場所で闘うことになってる
5はラストがぐちゃってて同時多発で別々の敵に向かって対処するから真島と冴島のバトルで
ほぼ品田のバトルが意味なくて、実際止められなくても撃たなかっただろう、ワンチャン自死してるが
金井は戦う前から詰んでるし、止めにクソ重症な乱闘明け桐生VS恐らく刀とか使ったけど本部壊滅させた相沢だから
印象悪いのが可哀そうかもしれん - 47二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:58:11
戦闘中の演出と実際に東城会本部を壊滅させてるところを見ると、桐生の怪我を差し引いても普通に相沢は怪物レベルだと思うよ
逆に龍司なんかはキャラの格とシチュエーションで凄い強そうに見えるけど、冷静に桐生のコンディション諸々を込みで考えると思ったより微妙になる - 48二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:16:35
維新に原田として出た時のあんまり過ぎる最期がインパクトあって最強感が薄い
- 49二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:20:39
桐生に膝つかせるまで消耗させた錦山と峯が強そう
- 50二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:34:22
- 51二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:59:19
- 52二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:02:45
強いことは強いけどさぁ……
- 53二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:49:24
実際そう見えるのは同意だけど
たまにあのまま戦ってたら2人に勝ってたみたいな話をされると「そうかな…?」と思う
勢いがあって強いのは確かだが、あの2人だってまだ気合い入れてない状態だったし、一回押されたらそのままやられる気がしないのは、やっぱりレジェンド達が強すぎるプレイヤーからのフィルターだよな
- 54二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:50:08
今思うと荒川もボコしたと思うとなかなかすごい
- 55二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:51:26
桐生さんとの格差で言うなら燕返しを会得するまでほぼ確実に負けて習得しても推定互角の佐々木小次郎
桐生さんの弱体化や怪我の有無でいうなら4大吾
シンプルなスペックならオブジ・エンドのあいつだと思う - 56二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:52:05
5はもっと研磨すればいい作品になれた位の素材だったと思うんだよな…
- 57二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:05:17
仮にラスボスたち並べて戦わせることが出来ても相沢が最終的に勝利する画は見えないんよな
龍が如く世界で重視される闘志とか復讐心みたいな精神面の芯が無いと壁を越えられないというか - 58二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:17:22
親父の遺そうとするものなんてどうでもいいってスタンスだったけど、ラスボスなら実の親父だろうがなんだろうが利用してやる極道のチャンスは一度きりだってギラついた姿もちょっと見たかった
- 59二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:30:02
もし5極みあるならその辺をブラッシュアップして欲しいね
- 60二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:34:19
- 61二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:38:29
- 62二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:40:34
- 63二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:43:17
と言うか、実は城戸が冴島に殴られる謂れなんてまるっきりねえのも何気に問題なんだあれ
- 64二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:47:29
- 65二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:59:38
- 66二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:01:32
桐生のコンディションがマシだった順で並べると
4:正真正銘の万全
3:白峯会のそこそこのモブ軍団を相手にしつつ病院を駆け上がり、無傷だし息は乱れてないが、休息無しで消耗
1:100人以上の暴徒や神宮率いる暗殺精鋭部隊を間髪入れず相手にして、腕も負傷。そこそこ以上に疲弊
6:遥を人質に取られて凶器で顔面を殴られ放題だったが、桐生としてのダメージの程度は不明
5:腹を撃たれて不調。一応戦闘後に決戦場までのタクシー移動で多少休息はとれたが、傷口は既に開いてる
2:毒塗ったドスで刺された後、止血と縫合だけ受けて、千石軍団とアムール虎相手に奮闘。
その際に傷が開いたが遥の膝枕で誤魔化して、その後連戦に次ぐ連戦。縫合?解毒?なにそれ状態
そしてジングォン派の殺し屋軍団を蹴散らしつつ、一切休息無しで神室町タワー最上階で決戦へ
こんな感じだが、2の龍司戦が群を抜いてコンディションが劣悪 - 67二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:06:28
ボクシング世界王者クラスを一蹴出来る龍也でもそこそこ苦戦する九鬼隆昌とか、桐生相手に善戦出来てる染谷とか
策謀で負けたが九鬼を差し置いて2010年代では東城会きっての武闘派と言われる二岡とか
5時点でも存命で強豪と言えるのは居たし
5時点では死亡してるがそれこそ神田は腰抜け扱いながら戦闘力だけなら抜きんでてたしで
武力における全盛期より弱体化していても粒は揃ってるぞ
- 68二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:12:28
柴田とかもヘタレにしか見えなくても、木っ端組員でさえ20人がかりなら真島をねじ伏せられる程度の腕っぷしある連中を束ねる身分である以上は、実際に殴り合いの喧嘩をすればそこらのチンピラよりかは強いだろうしな
- 69二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:32:00
蛇華という虎の威を借るだけで狡く生き抜くしか能が無いコバンザメで、弱体化東城会の象徴みたいな扱いだった浜崎
そんなアイツですらも肩を負傷した状態で海を泳ぎ切って脱獄してのける
昔より金勘定しか出来ない奴ばかりとか言われてた3以降でも、直系団体まで上り詰める奴ともなればスペックはそれなり
- 70二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:08:30
- 71二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:28:38
- 72二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:43:25
6以降の演出の路線の影響が大きいが、獅子堂戦は変にリアルさに拘った所為か、一挙手一投足が過剰なまでに泥臭杉て好みじゃないわ
リアルっぽさとファンタジー染みた古武術的な所作の中間でバランスが取れてた感ある点で、5の演出が一番良かった
次点は3
- 73二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:50:26
- 74二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:16:03
桐生は楽々蹴散らした上野誠和如きに真正面から捕縛されたという暗黒歴史が冴島にはあってだな
- 75二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:31:24
- 76二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:37:41
獅子堂が全て上を行ったとは個人的に思えないな
7外伝のやりとりって正直「極道の成功ドリームが碌でもないとか、今更そんな当たり前のこと言ってるのか。それ1で通過済で、敢えて任侠魅せる系作品やろコレ」感が正直かなりあったわ
対して5のゴリラは
「腕っぷしの実力主義とか義理人情とか全部まがい物。狡い犯罪による金稼ぎとコネが全てのksの極みが極道でしかなかった。そんなksを極めた道の頂点なんて無価値。
それでも、腕っ節で漢を魅せてのしあがる任侠だのカリスマだのって夢が実在すると錯覚させる。そんな桐生一馬って男と、何のしがらみもなく純粋に競り合いたかった」
という次第で、現実を直視して諦観しつつも尚何かを掴もうとしてる挑戦者ではあり
そんなゴリラに空虚な夢を見せてしまった男として責任取って夢のカリスマとしての役を全うして卒業へ
5の方が元々からしてファンタジー任侠英雄伝だった龍が如くらしい〆方でありラスボス戦だったと思うわ
- 77二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:29:41
- 78二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:32:29
- 79二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:42:33
5極で各章の間に断章。大吾編、馬場編、相沢編、真島編とかが追加されたら化けると思うんだよなぁ。
やりたいことはわかったけど説明が足りねぇ… - 80二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:17:23
それは本編のストーリーだったからじゃない?
5や6は逆に言えばコイツが締めになるようなストーリーなのかよってガッカリ感ってことなんだし
それに龍司とかだってラストはジングォン派とか無関係な桐生ちゃんとの個人的な喧嘩だったんだし見せ方はあったと思うよ
- 81二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:20:40
- 82二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:24:23
黒澤一派の視点で状況がどうなってるかが分かればもうちょい話が散らかってる感はなかったのではってのは思う
極5がもし出れば操作パートとかなくても馬場ちゃんとか相沢の視点で話を見る部分があればなぁと - 83二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:29:03
- 84二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:31:40
- 85二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:38:52
単純な戦闘力なら候補というか間違いない
- 86二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:07:19
なるほど、それと相沢の「息子が極道じゃ無かったらどうするつもりだったんでしょうね」発言で最近までお互いのこと知らなかったことは一応推察できるのか
- 87二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:15:46
次に最弱候補と名高いツネちゃまでも若よりかはフィジカルまだあるんだよな…
- 88二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:17:13
若とブライスが殴りあったらどっちが強いかな...
- 89二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:31:33
亜門丈というもっと強いのに評価されない存在について
- 90二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:28:44
世界観壊すやつには帰ってもろて…
- 91二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:03:06
5の亜門って場合によっては腹に穴空いた桐生さんに普通に負けるという
- 92二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:21:04
常識的に考えれば年齢と肉体的に若が勝つんだろうけど
ブライスは100歳を超えた状態で見た目も変わらずSMG二丁持ちやら
ハクが倒されて一人になっても剣持って抗うくらいガッツある驚異の老人だからな
見た目が変わらないのはまだしも、運動機能が60歳とかの人間より若い
若は殴り合いで勝ちたかったら宗像の方へ...
- 93二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:45:10
度胸とか鉄砲玉としての評価だからねそもそも銃を何丁も携帯してるのに身体的な強さはそう評価されないと思う
- 94二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:51:47
なんか5不評への八つ当たりみたいで可哀想だった
- 95二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:37:18
「話の展開唐突じゃない?」とか「こいつがラスボスかぁ…」っていうのはあったけど、相沢自体は別に嫌いじゃなかったから、番外編的なタイトルとはいえあの扱いにはちょっと引いたわ
- 96二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:34:25
- 97二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:40:25
天海と宗像(護衛抜き)ってどっちが弱いんだ?
- 98二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:54:19
当時は自分もなんでやねんと思ったけど、今思えば黒幕倒してライバルと決着つけるって展開が前作2の焼き回しにならないようにって考えがあったのかなと思ってる
- 99二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:06:04
- 100二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:24:37
せっかく5は大人数とのバトルが出来るようになったんだからラスボスはタイマンじゃなくてその場にいる黒澤一派共でよかったんじゃないか主人公全員
- 101二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:26:04
- 102二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:42:37
- 103二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:01:39
普通に馬場ちゃんが狙撃ポイントに向かったら品田が先回りしていて~とかで良かったと思うんだよね
馬場ちゃん自身に思いとどまって証拠を雑に残して立ち去ろうとする→悪事だろうと最後までやりきるというべきという品田のプロの矜持を語らせた結果おかしな流れになっただけで
- 104二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:03:01
相澤はちゃんと出番ありはしたんだけど、さすかかにあの脚本だとちょっと存在忘れてたというかラスボス候補に上がらんやろというか……
- 105二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:22:02
直前の地下闘技場のくだりも分かりづらすぎるのが悪いと思う
黒幕との関係を考えると冴島を誘導するためにやってた演技ってことになるはずなんだけど
・そもそも第一部時点で森永と二人がかりで桐生ちゃんから一蹴されている
そこからほぼ出番なしの印象の薄いポジション
・地下闘技場の出場者とは言え、モブにやられかけていてここでもそのくらいの強さにしか見えない
さらに意識を失った相手に攻撃し続けてそういうところも強者感がなさすぎる
・そのうえで冴島に一蹴される(ゲーム的に冴島の無法な性能のせいで苦戦する要素がない)
だから余計に見た目がゴツいだけの雑魚って印象がついてしまう
というかよく考えると冴島を誘導するためにここまで遠回りなことをするの
黒幕を召喚するためにみんなで喧嘩しましょうって提案した勝矢とどっちがマシなんだってなるな - 106二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:24:46
品田と馬場と戦う理由はマジで納得いかん
それ以外ならまぁ…最後のボスでええやろって感じ - 107二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:25:51
品田の話はマジで名古屋で綺麗に終わったのがなぁ
- 108二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:45:53
闘技場の件は、花輪のおかげであそこだけは本当説が出ているのも良い
というかそこが特に矛盾し過ぎているから兄貴が始末されて覚悟決めたって方が後付けの癖にしっくり来るのが悪い - 109二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:26:03
あの闘技所での試合から冴島と別れるまでの演出は
まるでパンチを見切れないかのように棒立ちで立つのもやっとのふらふら殴られ放題。
それが、リングに寄ってきた冴島の姿を認めた途端に、突然しゃっきりと立ち上がったどころか
華麗なダッキングでパンチを完璧に見切って回避しながら、たった二、三発のパンチで見事に相手を瞬殺KO。
「あー冴島やっときたよー。待たせ過ぎだろー。じゃあ、雑魚で兄貴想いだけど、頭に血が上ると人も殺しかねない奴の演技、頑張りますかー」
的なわざとらしさを強調してるのは窺える。黒澤がわざわざ「どうせ賽の河原に行くんだろ。知ってるよそれくらい」って釘刺すのも込で
最終章の演技派ゴリラと1章との乖離があるのはそうだが
- 110二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:31:02
城戸って
脱税闇金・秋山の隠し金を発見するも一切ネコババせずに、まず親に報告…しようとしたが、親が不在だからとこれまた適切に、親の親である大吾に報告
その忠義ぶりを評価されて真っ当に出世しただけ
真っ当に生きてるカタギに迷惑かけるでもなく犯罪者の上前をはねるのみ
シノギを私物化せず親を立てるムーブは極道の鑑とすら言えたからな
少なくとも「お前は極道としての道を外れた」とか言われつつおっさんに殴られる謂れは微塵も無い
- 111二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:31:33
GROKは誰を指名するか興味ある
- 112二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:39:15
ラスボス選び言い出すと、そもそも1時点でね
錦山「俺は全編通して、恨みつらみで風間の親っさんを撃っただけだった。
あとは嶋野や劉、神宮に良いように翻弄されて指くわえて見てるしか無かったんだよ!
盗聴してて一部始終知ってたけど、颯爽と全部解決しちゃった桐生と違って、介入出来なかった!畜生!!」
という泣き言言うために全部終わってからのこのこ面見せに来ただけでな
その泣き言言ってるみっともない幼馴染を
「お前をこんなみっともない男にしてしまったのは、庇ってしまったオレの責任だから」
と敢えて泣き言を受け止めて喧嘩に応じてやるって流れだったから
幼馴染補正という一要素を抜いてしまうと、実は馬場とかその辺と何も変わらないんだ
- 113二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:42:41
龍司も8、9割見た目で株保ってるとこあるから、相澤の垂れ目と龍司の釣り目を交換すると好感度逆転ありえるんじゃね
とか思ったりしなくもない - 114二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:47:12
- 115二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:49:52
相沢って何のためのバトルか忘れたけど冴島に負けてなかったっけ?
- 116二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:56:37
相澤「俺なんてどうせ価値無いんだ畜生」
冴島「ふてくされて俯いてないんでガッツ見せんかい」
とかいう尻叩きバトルという体で相澤のことを冴島に認めさせる為の儀式
相澤「この勝矢とかいう奴が兄貴の仇なんだぶっ殺したるウォォォォン」
冴島「この新しく出来た弟分、頭に血が上ると簡単に人殺しそうだし絶妙に弱っちいからほっとくと死にそうやな」
と印象を冴島に植え付けて、あからさまに罠だと承知の上で冴島が嫌々神室町ヒルズに行くよう誘導する為の演技っぽい
- 117二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:57:58
4の大吾と城戸ちゃんは考えてみると別に殴られる謂われはないな
秋山の1000億を使うなってことなのかもしれないけど、元々極道なんてそんなもんだし - 118二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:01:59
というかもう最強候補じゃないよね…
- 119二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:02:57
全体を把握した上で後後考えてみると割と整合性が取れていて何やりたいかは分かるけれど、プレイしてる最中のその時々の感覚では唐突感があるのは否めない
これが5という作品だった - 120二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:21:16
やはりこの掲示板は随一の相沢ファンサイトかもしれない
- 121二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:24:07
ラスボス最強候補って
錦山・兄弟分の因縁補正
龍司・最有力だがキャラと演出込みの感あり
峯・桐生の戦闘前の体調と戦闘後の疲弊具合から
獅子堂・極道の最後の意地補正
ってところか? - 122二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:26:21
桐生の顔面が痣らだけな上に堪らず片膝付いて息荒げまくりだった峯戦があるから
演出上は完全に峯がボスキャラ最強に見える - 123二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:34:04
宗像にしても、ノンキャリでありながら警視総監になってのけるという超絶文武両道超人レジェンドには到底似つかわしくないみっともなさというのは置いておくにしても、
横山「ぶっちゃけマジで新井に射殺されて終わるキャラだったんだけど、本来大吾が大トリだったのにウケ狙いと勢いで最初に顔出しさせちゃって。でもそうすると、それ以降インパクト霞んじゃうな~とか悩んでね。じゃあ意外性狙いで宗像復活させますか。ってことで、宗像はゴム弾生存ルートで大トリにしました」
とか言うトンデモねえ理由の大抜擢なことが完全攻略極ノ書で明かされているからな
- 124二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:42:32
- 125二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:36:33
まあポッと出で言えば1の神宮も2の寺田もお前かい感あるし…
- 126二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:02:08
相沢に特にないのは悪役としての伏線だから困惑が強い人が多いのもよく分かる
- 127二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:34:48
- 128二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:22:58
もう最初に書かれてるけどラスト相沢は桐生ちゃんが負傷してたからあんまり強い印象ないんだよな
対東城会幹部たちとか裏でしれっとやってることがとんでもなくても、主人公視点のプレイヤーはその戦いぶりを見てないからいまいちイメージがね…
たとえもっと人数が少なくても8の荒川みたいにしっかり戦ってるところが見られれば良かったんだけど - 129二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:52:58
4の冴島18人の真相で創作の中でもかなりヤバい肩透かしを採用して
3まではまだギリ許された倒した相手が最後のあがきで誰かを道連れってのもやりすぎて馬鹿馬鹿しくなった
上記の合わせ技の殺した&倒したけど死んでない&無力化出来てないって流れが乱発されて
5もそういう流れを引き継いだまま龍が如く自体が迷走の時期だったから
ゲームの要素自体は面白くてもシナリオと魅力はガバガバなところが多いよね - 130二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:50:22
- 131二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:58:49
5の終盤は6に繋げます!のゴタゴタがかなり影響してそうという擁護はしたいものの、結局桐生ちゃん達が何してんの?ってなるからあんま擁護出来へんのや……
- 132二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:42:11
- 133二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:49:14
6の結末とそれに繋がってた5もまぁアリか…?って評価まで持っていった7外伝が偉大すぎる
- 134二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:14:10
夢ってサブタイトルからラスボスな相沢といい遥といい夢の暗黒面ばっかりピックアップするの斬新すぎた
兄貴探しで闘技場でやられかけて助けられるくだりあれ本当に必要だった?って思っちゃう物語的にも強さの表現的にも要らなかったような - 135二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:30:58
錦山が神宮と組んだ時期は不明で少なくとも過去の神宮と由美の交際の話には完全ノータッチだぞ
過去の神宮と由美の話に明確に関わりがあるのは風間と世良しかいない
100億円を取り戻すという功績を得た者が次期会長に一気に近づく流れになったから東城会内部は群雄割拠の抗争状態になっていて錦山組だけじゃなく東城会全体から狙われる状態になっている
- 136二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:23:37
海外ファンは結構6も評価してるんよな、親子の話に弱いのかもしれんが
結局、0の遺産と春日に代わって7で評価を持ち直して8前に突貫工事で作られたファンサの7外伝で綺麗な感じに落ち着いたけど - 137二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:21:08
大吾の強さはどのくらいかがあんまりわからない
強い方ではあると思うんだが - 138二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:37:00
6も新キャラ自体はごく一部を除き悪くねぇし……てかむしろいいし……
桐生ちゃんのムーブとクソみたいなゲーム性がアレなだけで…… - 139二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 16:49:08
万全の桐生相手に善戦できる(2、4)
龍司を消耗させられる
品田に負ける…が完全に手加減していて、疲弊具合は品田の方が上
近江の幹部連中とやりあえる
如く世界でも普通に上澄みではあると思う
あと銃の腕前は文句なしにトップクラス
- 140二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 16:56:05
個人的には大吾はかなり強いと思う
7外伝と8で出来る共闘と風格からして、全盛期の桐生達よりは劣るけど
カタギ主人公よりは確実に上、ピークで言えば錦くらいの強さはあってもおかしくない
それに組織運営も成長してるし、何より銃の精度に天が味方してる
あの世界の47歳(8大吾の年齢)なんてまだようやく肉体が落ち着きだしたくらいだしな... - 141二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:23:30
- 142二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:10:52
- 143二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:11:09
- 144二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:29:35
渡瀬よりは強そう 5の桐生冴島勝也渡瀬のバトルでも互いに勝也・渡瀬を倒して戦う余力があったし
大吾相手ならかなり力を使ったはず
でも殴り合いなら天童には難しいと思うな 190cm近くあってかなりの筋肉質+ボクサーとしてのテクニックは強い
一番達は一応そこそこ喧嘩が強い春日+暗殺者+中華マフィアの長+警備員やら肉体派にサポートも数人用意してたから勝てたけど
- 145二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:41:22
天童はイチのドロップキックで微動だにしない硬さがちょっとおかしい
- 146二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:04:33
- 147二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:30:27
おまけに渡瀬と戦った桐生ちゃんは直後に冴島ともやってるから、戦後ムービーの負傷が渡瀬のか冴島のかがわからないのも評価を難しくしてる気がする
- 148二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 15:42:28
いやぶっちゃけ妹が死んだってくらいなら他の連中も同情の余地はあるし
神宮から目論見を聞いた上で、どうにか隠密裏に処理する予定だったロンダリング用の100億円の件を
幹部会で暴露しつつ神宮に与した訳だから
どうしてあんなksに擦り寄っちゃったの。と叱責はされるわなそら
- 149二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:30:50
やっぱり渡瀬とはもっと戦わせるべきだったかもしれないが、そうすると人気は変わらずでも今のような大物感は少し減るのかもな
- 150二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:24:32
ラウ・カーロンや風間譲二、渡瀬や勝矢みたいな物語の設定上強いであろう中ボスキャラ達と相沢だとどっちが上なんだろう
流石にラスボスの立場がなくなるから相沢の方が設定的にも強いのかな