さいきんのガンダムオカルトしすぎやん…

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:41:00

    なんかおっちゃんだからか流行についていけんわ…

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:41:48

    ニュータイプ交信は貴方の時代が最大手では?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:41:51

    おっちゃんアムロはなんで青葉区から逃げ出せたか言ってみ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:42:06

    初代から十分オカルトだと思うよおっちゃん

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:43:08

    Z君が何か言いたそうな顔してるぞおっちゃん

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:43:17

    サンダーボルトのところのフルアーマーガンダムくんも「そうだそうだ」と言っています

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:43:20

    分かるよ、リアルロボットと言うより最早スーパーロボットだもんな…

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:43:30

    まああんたの頃はオカルトを主体と目的に見どころにはしてなかったな

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:44:20

    神コーンとかもうゲッターとかグレンラガン方面に両足突っ込んでるからな…

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:44:41

    アクシズショックはサイコフレームのパワー+人々の思いのパワーだからアムロのオカルトパワー全盛期はおっちゃんの頃だよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:47:46

    >>9

    視聴者側のNTに対する幻想が無くなって「まあNTって言っても実際はなぁ…」って空気になったら一部の暴走した作り手が「違う!NTはスゴイんだ!」って無茶苦茶してるイメージ。

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:48:42

    オカルト要素0なガンダムです!
    だから通してください!

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:57:56

    >>12

    ヒゲくんは確かにオカルト要素0やけどむちゃくちゃしすぎて怖いねん…そう思うやろ鉄血のオルフェンズガンダムくん?

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 19:03:44

    オカルト要素なしです!
    誰だって僕の武装や機能使えます!
    量産してみません?多分出来ますよ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 19:05:27

    >>11

    ユニコーン作中と真逆になってる…

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 19:44:39

    >>14

    出たな!オカルトに頼ったことを反省した富野の作ったやべーやつ!

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 19:45:32

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 19:46:13

    >>12

    動きの殺意がおかしいんよ君は

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 19:46:34

    やっぱりちょっとした靴で空飛べるくらいがせいぜいが良いよねオカルトって

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 19:46:52

    >>17

    お陰さまで本物のカルトにニュータイプという言葉を悪用されて病んじゃったの笑える


    笑えない

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 19:47:04

    ララァとアムロのシーン(波がザバーってなる所)は今見ても良くわからなくてなんか嫌な気分になるんだよね
    感性がオールドタイプだからなんだろうか

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 19:50:19

    >>20

    冷戦下のニューエイジ思想に乗っかろうとしたんだから逆も起こるよ

    いかんせんニュータイプの概念がオカルト理論としてうまく出来すぎてた

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:24:31

    オカルトはあったけどおっちゃん自体は最後まで単なる兵器だったからヘーキヘーキ、兵器だけに

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:37:53

    まあ少年兵が少しずつ強くなっていく話をNGしたスポンサーのせいでもある
    そりゃ超能力持った天才少年にするしかない

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:10:13

    でもよぉアムロは結局ニュータイプの力よりも人々の心の光こそが革新に繋がると言う結論にたどり着いたしアムロより上のニュータイプであるカミーユは壊れたから結局は心の持ちようだってのは徹底してるぜおっちゃん

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:19:00

    >>13

    バルバトスですオジキ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:46:25

    バルフェンズくんのおめめから残光が出たときはついにキミもあっち側に行ってもうたんかとヒヤッとしたで

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 10:06:08

    >>14

    キミとGルシファーちゃんみたいなん量産したら今度こそ地球圏終わってまうわ!

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 10:07:42

    >>21

    LSDやった人の体験記みたいな感じあるわ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 10:09:29

    >>14

    むしろオカルトの方がよかったよ...

    フォトントルピードとかいう壊れ兵器

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 10:16:05

    バルバトス君に好きな武器持っていってええでって言ったら真っ先にガンダムハンマー選んでオジキがニッコリするネタ好き

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 10:18:27

    おっちゃんもおっちゃんで『妖怪コックピット潰し』とかそういう類のオカルトだと思うんですよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 10:21:16

    NTは精神感応くらいのものだけだと思っていた……サイコフィールドやらなにやら出し始めた!?

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 10:23:55

    「オカルトはダメか〜ならリアル路線に突っ切って…エースパイロットはモビルスーツに乗る前に始末されて重役キャラは無情に暗殺されて中小組織は世界組織に叩き潰されるようにしよう!これならリアルだ!」

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 10:26:42

    (機体は)ノーオカルトガンダムです!!

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 10:28:58

    オカルト要素ありません!
    精神も根性も気も全て解析してシステムに組み込みました!

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 10:31:30

    オジキ、やはり時代は物理に限りやすと思いますぜ

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 10:53:17

    >>37

    バル坊、おんし、あの「あらやしきと」かいう得たいの知れんもんはなんじゃ

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:00:32

    >>9

    ぶっちゃけマジンガーやゲッターが90年代以降にオカルト方向に足を突っ込みだしたのってガンダムを始めとした後輩達からの逆輸入って部分も大きいからな…。

    70年代のマジンガーやゲッターは超エネルギーとか大らかな部分はあれど、機械としての分は基本超えない。

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:01:29

    >>38

    ただの神経接続式マンマシンインターフェースです

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:31:43

    >>38

    オジキのところの強化人間みたいなもんです

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:49:37

    はァ…まあええわ、そろそろシードガンダムくんの映画もあるしな
    おっちゃんは久々にビームバキューンバキューンしてほしいで、頼むでシードガンダムくん

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:27:04

    ミノフスキードライブ搭載機でも一か八かの賭けだったのにおっちゃんとアムロの水爆切りが神業だと分かる

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:31:54

    >>43

    あれとは条件が色々違いすぎるから一概には言えんぞ

    最大加速かけたミサイルに追いついてぶった斬るなんぞファーストの機体だと逆立ちしても無理だし

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:33:44

    最近のウルトラマンは喋るから神秘性がないみたいなのやめろ

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:46:12

    なお例の実写版ではガウのコックピットに上からビームサーベルをぶちこんでいるおっちゃん(なぜか翼の辺りに掴まってたザクに撃たれたり"流れ弾"に直撃しつつ)

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:21:50

    SEEDは実はオカルト少ないし…。

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:43:25

    >>47

    強いて言うなら、種割れだろうな。

    コズミック・イラは全体的にローテクで、MSも大半はバッテリー駆動で数少ない例外も核分裂炉だしな。

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 07:59:52

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 10:13:29

    >>39

    ケン・イシカワの覚醒は大きい

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 10:25:29

    >>12

    お前ゲームではテレポート連発したりするやろがい

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 10:32:46

    オカルトなんて一切ありません。パイロットがファンタジー入ってる気もしますがGに比べれば人間です

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 10:34:40

    >>52

    Gはそういう世界観だけどお前はただのテロリストやろがい

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 10:34:50

    >>48

    逆に言うとバッテリー機動なのに2年で荷電粒子砲バンバン撃つようになるし大気圏内飛行するようになるしでそれはそれで怖い

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 10:36:14

    >>48

    種割も一種の極限的な集中状態と言えばそこまでオカルトじゃないしな

    シンは霊感あるらしいけど

    なお鉄の子宮で育った100%化学の子のキラにはそんなものはない

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 10:51:29

    オジキ、うちは(機体自体は)オカルト積んでませんし子供達に大人気ですぜ
    見てくだせぇ、この素晴らしい表情のアースリィを

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:01:29

    >>55

    なのでフレイは見えん!

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:08:06

    ヒロト?なんで盃を交わしそうな口調なの?

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:11:23

    ただのオモチャ遊びです。通してください

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:09:39

    ビルドシリーズはオカルトではないとしても異世界ものからスタートして宇宙戦争SFものになってるんで

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:31:13

    >>55

    やっぱオカルト少ないな。

    シンぐらいか?

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:18:15

    大本の宇宙世紀が一番オカルトしててアナザーはむしろSF要素の方が多めなんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:19:21

    >>55

    >>57

    人の心とかないんか?

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:40:26

    >>61

    シンも監督見えたって言ったっけ? シンが気を失ってる間だし夢と解釈できるようになってたような

    ベルリンでステラが見てたのは幻覚だし

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 22:22:20

    >>64

    それだとまさかのオカルトゼロに…

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 22:24:12

    ムウさんとラウのあれは明確にオカルトなはず

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 22:35:15

    >>66

    でもキラもキュピンはあるから遺伝的に解析出来るものなのかも…

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 22:37:42

    別に死人と会話できるわけでもないし、フラガの一族がお互い探知できるってだけだしな
    超能力じみてはいるけど 空間認識能力に関してもドラグーンを扱えるほど超人じみたものがあるってだけだし
    種もそうだけどアナザーはあんまオカルトしてないのもわりとあるよね

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 22:41:19

    先読み能力は空間認識能力のくくりの中でいいんだっけ?

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 23:16:01

    Zの俺の体を通して出る力とか逆シャアのアクシズショックは偶発的に起きた火事場のクソ力みたいなもんだからまだ受け入れられたけど、ユニコーンのサイコフィールドは意図してやって実際にできてしまったってのがちょっと受け入れられないかな・・・

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 00:53:14

    >>68

    そいつらはまあ空間認識能力で良いんだけど親の方は何故か欲が金の流れが見える!みたいな能力の使い方してんだよな空間認識じゃないって…

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:24:03

    >>57

    「見えない」とは言っていても「いない」ともフレイが見た幻覚とも言ってないので

    死んだ後喋ってるフレイはホンモノなんじゃないかね

    したがってコズミックイラはガチ幽霊が実存する世界だし

    多分映画でも憑かれたまんまやぞ

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 11:54:01

    age

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:13:35

    >>71

    先読みの方は特に小説版のほうはわりとオカルトじみてる。

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:23:37

    >>59

    SD並みのがっつりファンタジーじゃねぇか

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 19:08:11

    >>55

    シンは霊感がある!キラにはない!ってのは視聴者が

    勝手に言ってるだけでぶっちゃけ設定としては存在しないんだよな

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 19:35:23

    >>71

    小説版の方ではクルーゼがプラントでコーディネーターに紛れ込めたのはフラガ家の勘が理由的な説明されてたから多分空間認識能力と先読み能力は別物。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています