忍たま乱太郎総合スレ2の段

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:58:45
  • 2二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:59:12

    ※スレルール※

    公式の画像は
    公式X、インスタ等のリンク→⭕️
    公式サイトのあらすじのリンク、スクショ→⭕️
    放送のスクショ画像を添付→❌
    でお願いします

    ネットにある画像は元の放送回が定かでないもの、二次創作か判断のつかないものもあるので、ご協力お願いします

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:59:30

    ※いわゆる「つどい設定」の取り扱いについての注意

    (まとめwikiより引用)
    全て口伝のため、信憑性は極めて低い。
    原作やアニメによって反故になった設定も多くある。
    二次創作界隈の設定がつどい設定として扱われているものもある。(先生曰く「身に覚えのない設定も広まっている」とのこと)

    よって「公式設定」ではございません。
    取り扱いにはご注意ください。
    (引用終わり)

    確定事項ではないことを念頭に取り扱いはそれぞれが注意してください

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:02:45
  • 5二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:03:35

    《関連書籍》


    ▉落第忍者乱太郎公式キャラクターブック 忍たまの友 天之巻(2011年)

    原作キャラブック。

    朝日新聞出版 最新刊行物:落第忍者乱太郎:落第忍者乱太郎公式キャラクターブック 忍たまの友 天之巻 大人気コミック、初の公式キャラクターブック。巻頭のカラー描き下ろし原稿をはじめ、「キャラクター完全ガイド」「48巻エピソード徹底ガイド」「著者インタビュー」「...publications.asahi.com

    ▉忍たま乱太郎キャラクター語録一〇〇(2019年)

    アニメ版のキャラクター語録。

    尼子先生の各キャラへのコメント付き。

    忍たま乱太郎キャラクター語録一〇〇 - 株式会社玄光社アニメシリーズに登場する91キャラクターと9委員会のセリフを堪能する100語録! 尼子騒兵衛 著www.genkosha.co.jp

    ▉ 忍たま乱太郎 アニメーション設定画集(2019年)

    アニメ版の設定資料集。

    建物や服装の設定資料、絵コンテなど。

    忍たま乱太郎 アニメーション設定画集 - 株式会社玄光社ファン待望のスペシャルエディション 豪華2巻セット! 尼子事務所 監修www.genkosha.co.jp

    ▉忍たま乱太郎ビジュアルアートコレクション(2020年)

    アニメ関連イラストの画集。

    カレンダー、コラボカフェなどの版権イラストがまとまっています。

    忍たま乱太郎ビジュアルアートコレクション - 株式会社玄光社「忍たま乱太郎」の登場キャラクターたちが、番組から飛び出したもうひとつの忍たまワールド! 尼子事務所 監修www.genkosha.co.jp

    ▉尼子騒兵衛作品集(2022年)

    原作の画集。尼子先生のコメントも多いです。

    尼子騒兵衛作品集 - 株式会社玄光社尼子騒兵衛 著www.genkosha.co.jp

    □忍たま乱太郎アニメーションブック忍たま忍法帖シリーズ(2011〜2017年/絶版?)

    アニメ版のキャラクターブック。

    ※現在、正規購入は難しいのですが、全員出動〜25周年当時のアニメ総決算的な内容なので中古書店や図書館などで見かけたらぜひ。

    忍たま乱太郎アニメーションブック 忍たま忍法帖コミック「忍たま乱太郎アニメーションブック 忍たま忍法帖」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。忍たま乱太郎のアニメーションブック登場!www.kadokawa.co.jp
  • 6二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:07:20

    スレ建ておつ!

  • 7スレ主25/03/15(土) 21:08:10

    前スレを立てた者です
    いろいろテンプレ整えられたかと思うので、完走には早いですが用意しました

    軍師ネタバレ関連はそちらの感想スレがあるのでそちらで、それ以外は放送中のアニメの他、グッズやコラボ関連の情報共有にもどうぞ
    質問レスはできるだけ「公式サイトを見てもわからないかどうか」を基準にレス投稿の判断お願いします

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:08:51

    来週の放送回

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:11:48

    せれくしょんDVD予約受付中

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:13:10

    落乱公式Twitter

    キャラ把握には天の巻おすすめです

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:30:37

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:33:31

    どっかで見たやつだけど「つどい設定のまとめはアイドルの握手会レポのTwitterまとめ」は全忍たまオタクが心に留めた方がいいね
    その場の空気とノリもあるし、「その時はそうだった」かもしれないし、そもそもでっち上げでもわからないし、十何年かけて伝聞や転載を繰り返す過程で書き換えられてるかもしれない
    楽しむのは自由だけど大真面目に根拠にしちゃダメだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:38:00

    いよいよ明日放送か

    実況スレ建てる?


  • 14二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:41:41

    全員出動は実況カテでスレ立ててこっちにリンク貼って誘導かな
    終わってから感想語りたいという人が出てきたらまたそれはそれで

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:44:13

    全員出動って2012年年明けの地上波初放送は既存オタクが多い印象だったけど
    2015年の地上波は初見で食いついて入ってきた人すごい多くて界隈の空気がだいぶ変わった記憶がある
    今回は軍師からのご新規さんをレギュラーアニメに繋げられるきっかけになるといいな

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:47:39

    地上波で何回か放送してたんだね
    いままで全くアンテナ張ってなかったから全然知らなかったな、こんなご長寿ジャンルなのに
    軍師きっかけでハマれて今めちゃくちゃ楽しいよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:57:45
  • 18二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:16:22

    全員出動が映画館自粛ムードで公開間もなくDVD出したことを思い出すと
    公開3ヶ月でまだ応援上映やってる軍師は本当にリベンジというか仇討ちというかよくぞここまでやってくれたなと嬉しい
    もちろんその分は急激な新規流入によるマナー悪化とかつどい設定の流布とか転売ヤーのターゲットにされるとかいろいろ問題もあるけど
    過去のブームも糧にしてきたrkrnならそのうち落ち着く信頼もある

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:36:46

    「原作漫画も読んでみようかな」と思ってくれてる新規さんはこだわりがなければ1巻から順に頑張らずにキャラが増えた時期から読んでもいいと思う
    軍師から入った人は特に六年生やタソガレ推しが多いっぽいし
    映画化された園田村編の37巻を読んでいけそうなら他の巻も見てみてほしい
    幼少土井先生が見たいなら50巻

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 06:16:09
  • 21二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:03:27

    今日地上波放送か
    今回の初見勢も伊作と雑渡さんに落ちる人と土井先生の「学校の先生だもん♪」にやられる人ときり丸のお金関連で悲しき過去に萌える人が出てくるに賭けてもいい

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:15:45

    >>21

    仙蔵の髪の作画の良さと、双忍が双子じゃなく赤の他人と気づく人で戦慄する人も出てきそう

    軍師だけだとそこ勘違いしてる人ちょいちょい見かける

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:19:55

    全員出動の2015年の地上波放送おかわりは間に明夫伝蔵デビューでそこでも話題になったんだよね
    劇場公開こそ時運に恵まれなかったけど丁寧に作られたことを見られる度に評価されてきた作品

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:24:09

    >>20

    去年土井先生と八方斉のお面配ってたのAJだっけ?

    予算増えてる……!

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:00:09

    スレみて今日放送することを知った
    ありがとう

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:20:40

    軍師しか知らない人で鉢屋不破が双子じゃないというかそもそも変装キャラなの気づいてなさそうな人けっこう見るよね
    アレが同級生の顔に常時変装してる状態なのを知った上で軍師ラストの天鬼の演説の横になぜ縛られてるはずの八方斎様がいるのかに気づくと興奮するやつ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:44:55

    つどいとも違うけど「双忍」はオタクの非公式コンビ名で「双忍の術」は姿を似せて同一人物に化けることではなくツーマンセルでの作戦行動のことっていうの
    意外と忍たま長い人でも間違えてる人多いから全員出動で話題になるタイミングで変な広まり方しないでくれと祈ってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:55:14

    当時は子供だったからDVD早く出て嬉しい!ってだけで何も考えてなかったけど

    今思うと3月公開で7月DVD発売ってすごい早い段階で劇場上映を諦めて切り替えてたんだな……

    発売前に避難所での上映会もいろいろやってたからそういう背景もあって早く届けようとしてくれたのかな

    『劇場版アニメ 忍たま乱太郎』7月22日DVD/BD発売決定 | アニメイトタイムズ【アニメイトタイムズ】 2011年3月に待望の長編映画化を果たした人気アニメ『忍たま乱太郎』。1993年のアニメ放送開始以降、18年も続くアニメシリーズはNHKの最長番組だ。 今回が初となる長編映画化で注目が集まる中、はやくも劇場版のDVD/BD化が決定したぞ!『劇場版アニメ 忍たま乱...www.animatetimes.com
  • 29二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:12:07

    >>21

    今回の映画をより楽しめるエピソードも豊富だよね全員出動

    土井先生対そんなもんの始まり

    「命と銭とどっちが大事なんだ!」「銭」→背景で土井先生に怒られまくってるきり丸

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:29:12

    全員出動はシリーズ構成の浦沢脚本で
    乱太郎視点のテレビアニメ忍たまの空気のまま原作エピソードを膨らませて映画仕様にちょっとカッコいいシーンも入れた感じ
    軍師は六年生主役の初期忍ミュの阪口脚本で
    Eテレフィルターを外してる大人視点の強いシリアス長編がベースでキッズ向け映画としての上映のためには組パートを入れた感じ

    個人的にテレビアニメの入門なら全員出動、忍ミュの入門なら軍師だと思うな

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:08:35

    >>30

    特撮クラスタわい

    面白かったなと思った回のエンドクレジットに脚本浦沢義雄が記載されていることに恐怖を感じる

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:20:26

    忍たまにも頭を打ったときの浦沢脚本と正気の浦沢脚本がある
    頭打ってるのが「全員出動」で正気の方が「学園長いわくの段」や「経験の差の段」

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:35:44

    全員出動の実況はここでええんか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:36:37

    >>31

    忍たまのイカレ回が意外と浦沢脚本じゃないのもクレジット見てビビる時ある

    豆腐関係とかまあ浦沢義雄だし料理が喋らないだけセーブしてるだろwと思ってたらある年にこれ別の人担当だと気づいてね……

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:36:54
  • 36二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:54:51

    忍たまってもしかして大人も可愛い…?

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:11:05

    かわいいよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:28:19

    >>36

    👺

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:32:24

    >>32

    忍たまの浦沢脚本は正気のハチャメチャ回より頭打ってるマトモ回のほうが多いぞ

    いや本当なんで…?

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:00:23

    忍たま見るようになってから「浦沢さんこんな話書ける人だったんですか!?」と度々驚いていたがそうか…頭をぶつけていたのか…

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:38:50

    全員出動おもしろかったな~
    80分もないと聞いてびっくり、密度がすごい
    軍師映画でもそうだったけど戦の勢力図というか作戦・兵法の部分がとっさに頭に入りきらなくて一部ついていけなかったw
    時代公証ガチって言われてるの伊達じゃないな
    録画してあるから見直して整理しよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:40:01

    >>39

    ハチャメチャにはハチャメチャ(なアニメ)をぶつけんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:42:21

    軍師出戻り勢ワイ、浦沢さんがテレビ版シリーズ構成やってるらしいと聞いた時は「あー確かに忍たまってたまにわけわかんないギャグの回あったりしたもんな」と納得していたが
    実際配信でテレビ版見てみると訳わかんないギャグの回は別に浦沢さんじゃないことも多かったり(浦沢さんのこともある)
    ちゃんとしてて面白いなあという回のクレジットを見てみたら浦沢さんだったりで最近はなんかもう話の正気度で脚本を当てるのは不可能な気がしてきたぜ

    なぜ室町忍者モノであんなちゃんとした話を書ける人が特撮や現代推理モノに行くとあんな暴走を始めてしまうんだ…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:45:56

    >>43

    といっても初期は結構ガバガバな時あったから原作者と色々話してマトモな脚本した可能性あると思う

    注文によって脚本の内容変えることあるだろうし

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:46:52

    キャラが入れ替わり立ち代わりで何人か出てきてオチをぶん投げて視聴者を呆然とさせて終わる回は浦沢率が高い気がする
    忍たまって作画監督はわりと当てられるけど脚本はクレジット見るまでわからん時多いよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:51:37

    浦沢脚本を当てたいならロケ地を数えると良いんじゃないかという仮説を立てたことがある
    3箇所以上の場所を移動する回は浦沢脚本な気がする
    昔の回でしか通用しないかもだけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:57:30

    >>44

    キャラの過去・人間関係は原作で明かされたのが遅かったり不明だったりした場合もあるので、アニメ脚本もしゃーない点はあるんだけどな

    土井先生の過去すらハッキリ明かされたの50巻という遅さだし

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:06:18

    浦沢脚本は脚本そのもの以上に演出てどう料理するかにかかってる気がする

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:07:50

    >>47

    それもあるが時代錯誤もガバッた所無いわけじゃ無いから積み重なって今の形になったと思ってる

    30年の重みは違うからね

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:34:02

    >>46

    あーわかる

    忍たまって浦沢脚本だとあちこち場面移動するけど他はわりとシチュエーションを使ったショートコントっぽいのが多い

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:39:03

    全員出動見たけど善法寺伊作美人さんだな
    あと蟹兜の鉄砲隊長はTVに出てなかったっけ
    烏賊兜の足軽隊長と一緒に

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:39:49

    >>47

    過去ネタとか後から開示された設定の問題じゃなくて

    例えば初期アニオリによくあった乱きりしんが池田三郎次とか川西左近を呼び捨てにするみたいなアレじゃないかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:49:46

    タソガレドキの矢羽音が鳥の鳴き声ってネタ、与太話程度ならいいけど本当に裏設定と思ってそうな人をたまに見かけて心配になる
    鳥の鳴き声で連絡取り合ってたら本物の鳥の鳴き声と区別がつかなくて暗号として機能しないからね…

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:50:40

    >>51

    蟹の方は佐茂有南(さもありなん)当時では先進的な鉄砲足軽隊の隊長

    烏賊の方は名前不明の伝令将校の使番おっちゃんだね

    ふたりとも原作からの登場

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:52:27

    >>51

    テレビ版出でたのは16期50話「燃える逆茂木の段」だね

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:56:29

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:12:48

    30年ってやっぱり長いもんなあ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:15:49

    >>54

    >>55

    ありがとう

    すっきりした

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:24:49

    土井先生ときり丸の関係もリアルタイムでの経過は
    不本意な同居で布団売り払ってぶん殴ってたり「他人や他人!」で怒鳴りつけてたとこから
    曲者が乱入してくる土井先生の長屋にきり丸が泊まってるのが当たり前になり
    は組メンツの家族回では疑似家族的なポジションになっていきっていう時代の変化キャラの変化もあっての流れがあったけど
    軍師含め最近のアニメだと初手から土井先生が「一緒に帰ろう✨」だったことになってて甘々な関係だからだいぶ違うよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:35:41

    関係が前後する事はあるものの一応時間は経過して仲良くなっていたり互いの理解が進んでいる感じは他のキャラ達にもあるよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:37:35

    三木ヱ門とかはそれこそ園田村の件から成長エピに繋がったキャラだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:05:58

    >>53

    雑渡さんの足音が聞こえないも

    いやふつーに聞こえてるぞ?と思っている

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:08:26

    >>59

    こないだ原作見返したら2巻では「目を離すとどんなバイトしてるか分からないから」という監視的意味合いでの同居の始まり方だった

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:12:46

    同居はきり丸が健気で特別に可愛がってるというより不良のクソガキを担任が補導の引き取りに来るみたいなアレなんだよね
    それが時間を重ねて家族のような仲にまでなったのが味わいだと思ってたから
    初手から土井先生がニコニコで歩み寄ってたことに過去改変されちゃったのはちょっと悲しい

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:16:25

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:44:12

    やっぱりこの機に乗じて他のシーズンもサブスク解禁か順次円盤化しませんかね公式さん?

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:51:54

    軍師を見た時もそうだけど映画を見た後の余韻が凄い

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:25:28

    >>66

    NHKオンデマンドでいいから円盤出してない期は見れるようにしてほしいね

    大河ドラマとかも一時期はU-NEXTで全話配信してたのが課金に変わったりしてるからいろいろ難しいとこはあるんだろうけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:28:04

    18期から20期の空白部分を配信されないかな...勘右衛門の初登場やあの伝説のイチャ文あるからみたいんだけど...近くのレンタル屋潰れてDVD借りれないよ...

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:31:44

    留三郎と伊作も同室シリーズを重ねて関係性変わったよね
    初期は本気で迷惑してる感じだった(それはそれで面白かった)
    六い六ろも鍛錬のはじまり筆頭に同室設定が生えてくる前と後じゃ色々変わってそうである

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:37:20

    そういや49巻のプレミアム冊子の初期設定ラフだと小平太長次仙蔵文次郎は6年は組だったんだよな
    (単純には組の乱太郎たちの先輩だからとりあえずは組のゼッケンつけた、ってだけだろうけど)
    というかアニメの文次郎のデザインって初期設定ラフに近いし、これってアニメスタッフに渡す用の資料だったりしたんだろうか
    (プレミアム冊子の話題出すのまずかったら消してください)

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:49:52

    >>69

    レンタルショップが行動圏内にないだけならダメ元で地元の図書館に資料扱ってるか聞いてみたら?

    近隣自治体が持ってたら取り寄せて貸し出しできる場合もある

    忍たま落乱は聞いてみると意外とあるから

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:59:14

    配信は難しくても受注でいいからDVDBOX再販はしてほしいな
    せれくしょんのどれかも一時期廃盤っぽくなかった?

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:09:40

    >>71

    ラフはは組だったのか知らなかった…

    確かに4人は6期から登場してるからアニメ用に渡したのはありそう

    それとざっくりで良いから他3人のラフはどんな感じなのか教えて欲しい プレミア価格で中々買えないから

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:41:23

    >>74

    どこまで書いていいのかわからないのでダメだったら消してほしいんだけど、ラフは4人ともそれぞれアニメに近い感じがあるからやっぱりアニメ用の資料だったのかな?って気がする

    ただあくまで自分個人の感想なので実際にラフを見た場合の印象は人によると思う

    あと6年は組設定というより6-はのゼッケンをつけてるという方が正確だった

    以下引用


    小平太→明るい、磊落。とにかくさぁ行こう!いけいけどんどん。彼のヤル気に水をさす、乱太郎たちのボケ。

    長次→笑わない、暗い。そんなやつが笑うとかえってコワイ。欲にかられたきり丸等が暴走したりすると縄鏢で引き戻す。

    仙蔵→線は細いが、火薬にかけてはNO.1しかし、しんべヱのハナ水や喜三太のナメクジによって火薬がシケり、苦境に。

    文次郎→ギンギンに『忍者してる』ヤツ。沈着冷静な六年生のなかにあって、ややエキセントリック。『潮江』の名の通り水中での戦いも得意だ。


    あとは他何人かのラフ設定、描きおろしの心理テスト漫画2本と落乱絡みのコラムと落乱執筆用の資料一覧なんかが載ってる

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 02:02:24

    >>75

    教えてくれてありがとう

    確かにこれはアニメ用の資料そうだ

    初登場の小平太長次仙蔵は大体こんな感じだし、文次郎の水中に関しては初登場時に水中について語ったからそれがあるのだろうか

    でもそれ以降水中要素あんまり無かった筈だからあくまでラフなんだろうな

    見た目に関しては何か描いてた部分あった?

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 02:07:43

    リアルタイムで買った人には申し訳ないけどプレミアム冊子の内容もどこかに再録してくれないものか…
    連載終了後にも何回か不定期連載あって文次郎の大分マシになった女装もあるって話聞いてそれも気になる

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 02:47:34

    >>76

    6年生4人に関しては見た目のコメントは引用した仙蔵の「線は細い」くらいかな

    あとはそれぞれの得意武器の設定とか

    他キャラのラフスケッチにはちらほら見た目に関するコメントというか尼子先生による注釈みたいなのが描いてあるのもある


    あと昔MOVICから出たアニメのキャラ設定資料集(玄光社から出たのとは別のやつ)があるんだけど、そこに載ってる6期表記の六年生の設定に書かれてるコメントがほぼプレミアム冊子のコメントと同じだったので、やっぱりアニメスタッフ用に渡した資料だったんじゃないかと思った

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 03:29:43

    忍ミュパンフレットの作者によるキャラトークもあるから全部把握してる人流石に居ない説

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 08:20:29

    ミュはnot for meだと思ってスルーしてきたからあっちでいろいろコメント出てるの知らないんだよな
    49巻の小冊子と設定資料集が共通してるのはマジ
    というかやっぱり「いけいけどんどんな性格」の設定指示が「掛け声がいけいけどんどん」になるアニメスタッフェ……

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:17:09

    >>69

    近所にないだけならTSUTAYAのネット宅配レンタルはまだあるよ

    ガチ離島とかでなければ使えるはず

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:12:47

    小平太はアニメ初登場時だと語尾に「ヒャッホー!」が付いてたような
    アニメ初期乱太郎の「~らん!」といいそういうの多いよな
    とはいえ最初の焙烙火矢の授業のオチはアニメ版の方が好きだけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:33:39

    そういや、焙烙火矢と宝禄火矢はどっちもだいたい同じ物のことだけど原作落乱での表記は「宝禄火矢」なんだっけか

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:34:06

    >>64

    きり丸側もプロット回アニメでは「始めは土井先生に遠慮して借りを作りたくないから家賃食費がわりに家事を引き受ける」みたいな感じだったけど

    2巻では同居すれば「食費もタダだし」と普通に恩恵にあずかる気満々


    関係性やキャラ性が変化するのは受け入れるけど過去を無かったことにはしないでほしいな

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:58:46

    そもアニメと原作でキャラの姿や性格がわりと違うのが忍たまだし、別に原作をむしろにしてるわけではないのでは?
    軍師の映画も小説版とは違う所があるし、「アニメ時空におけるきり丸と土井先生のはじまりはこんな感じです」くらいで受け止めるべきかと

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:21:40

    忍たま世界、実はループしていてその度に関係性もどんどん変わっていってる(ループしても積み重ねたことはどんどん増えるし変わっていく)説

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:31:34

    >>85

    原作とアニメで変わってるんじゃなくて

    アニメ内でも話を積み重ねて関係性が変わって「今の土井先生ときり丸」になったと思ってたら2024年になって土井先生ときり丸の歴史が始まりから違うことになったっていう

    物語のスタートのはずのルフィとシャンクスの間に25年経っていきなりシャンクスの娘が生えてきたのに近いと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:50:52

    まあきり丸と土井先生関連については15〜20期あたりの時点でもあの表情と声の「一緒に帰ろう」と「本当にいいんですか?」はありえなかったと思う
    というかあくまでは組の生徒の一人を預かっているという前提ががっつり公式に「特別な家族」になったのがこの10年くらいで加速して
    過去の関係性の変化をすっ飛ばして最初からその状態だったことになったのが単発映画の軍師における過去回想なんじゃないかな
    軍師時空では春に入学して夏休みに土井宅に泊まって夏休み明けの稲刈りの時期には土井先生不在で食べられなくなるくらい入れ込んでるからそのくらいのスピード感じゃないと矛盾する

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:02:53

    元スタッフのツイ垢で全員出動に触れてたので

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 17:43:14

    >>89

    なんだろ現実世界でもすごくは組してる

    1、2、酸、アルカリから先に進まない感じ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:33:50

    >>77

    何それめっちゃ気になる

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:50:14

    全員出動のふんどしの宿題本当は誰のだったんだろう

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:14:05

    >>92

    文次郎、長次、伊作の誰かだったんだろうけどそれ以上は想像になっちゃうね

    後の六年用宿題はナルト城の軒丸瓦を取れ(確定)と春牧行者のサイ(判読不可)、かな?

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:22:06

    >>93

    伊作のは本来4年のなんだっけか

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:23:53

    忍たまの原作回は劇場版アニメか?ってくらいキャストが多いっていうのはよく裏話で言われてたけど
    本当に長編映画やった全員出動はどんだけソファ鮨詰めで収録してたんだろうなw

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:27:12

    他の6年は軒丸瓦か
    その城にしか無いものをランダムに振られたかんじかな
    三木ヱ門の5年生課題見取り図は外で手に入れても良いわけだし

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:32:26

    >>95

    録音室2つ借りるとか?

    ハーレムアニメ全盛期はあまりの居心地の悪さに主人公男声優がスタジオを飛び出して集まってたと言うが

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:42:53

    >>95

    マジレスするがそういうのは全員で収録ではなく、日にちによって人を分けるぞ

    だから六年生声優全員でやる事があんまり無いらしい

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:53:43

    最近ジワジワ大木先生がきてるんだが大木先生って何年前に先生辞めたとか確定してたっけ?

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:55:27

    >>99

    少なくともアニメのとある話で土井先生が大木先生相手に初めましてと挨拶をしてたから土井先生つまりは若い人が忍術学園にやってくる前にやめてるんじゃないかという説がある。

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:58:36

    今日再放送されてた「ためになる本の段」で地味に四郎兵衛が数馬の相互互換みたいな能力持ってて笑った
    数馬→認識阻害レベルで何やっても気付かれない(周りには影響なし)
    四郎兵衛→気張ると使えないが、のんびりしている時には周りの人にも影の薄さがうつる

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:00:50

    >>100

    ありがとう!そういう下りがあったのか

    じゃあ少なくとも今の在学中メンバーは先生やってた頃の大木先生を見たことはないって感じなんだな

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:47:36

    アニオリ仁之進の喜三太が恋しいあまり半ばメンヘラおじさん化してるの忍たまのアニオリキャラ改変の中でも好きなトンチキなんだよね
    仁之進のおかげで喜三太が転校生キャラだったことは未だに忘れられてないとこある

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:13:10

    >>103

    芳忠さんを認識したのが鶴見中尉だったので

    アニメの仁乃進を見るたびに不思議な気持ちになる

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:39:37

    スレ立てるほどじゃないんだけど好奇心からちょっとした疑問
    ・タソガレドキみたいな忍者村ある生まれた時から就職決まってるような城直属忍軍においてガチで忍者の才能ない子が生まれちゃったらどうするのか タソガレドキ以外でも
    ・一番就職難易度が高い城ってどこなのか
    ・クロスっぽくなっちゃうけど忍たまのキャラの戦闘力って別作品だとどれくらいなのか

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:40:24

    今ある情報の範囲だと桜木先輩と若王寺先輩がワンチャン先生時代の大木先生見れてたかもくらいの可能性か

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:06:01

    若王寺先輩や桜木先輩より上の先輩方ってどんな感じなんだろう。少なくとも今いらっしゃる先生方にもかつての教え子が居ただろうし少なからず利吉さんと尊奈門と同い年の先輩は居るよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:20:15

    >>107

    山田先生の教え子の宇奈月さんってのがいてな

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:36:41

    >>105

    忍者の才能がどんなことを指すかによるけど…

    頭も悪く運動神経は壊滅的で自分勝手かつ人を傷付ける度胸もない

    とかだったら、もう村の共同体として失格だから「不幸な事故」にでも遭うんじゃない?

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:50:28

    人間って資源なわけだし
    忍者の才能が無いだけなら、(他所者の前には出せないにしても)普通に村の農作業とかに従事させればいいんじゃないか
    まあ性格に問題があるなら不幸な事故か人体実験コースとかになりそうだけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:11:13

    米国のCIAだって戦うスパイみたいな奴ばかりじゃなくて偽造や変装など技術支援担当の工作官みたいな裏方もいるしね
    忍者なら穴丑とか各地を転々として情報得るとかもあるだろうし

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:09:15

    保守がてら流れもよまずに投下


    ಠ⁠_⁠ಠこの顔文字が尊奈門に見えたので他キャラでできないか考えてみた

    (⌐◯-◯⁠) 

    ε= ヘ( @ヮ@)ノ アヒャアヒャアヒャ

    (⁠<•>ソノミ⁠)

    特徴的な方が作りやすいな

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:13:13

    忍たまの顔文字と言ったらこれかな
    (*︎︎ Θ J Θ︎︎︎︎)とか(*︎︎ ^ J ^)三郎と雷蔵の名前をSimejiで打つと出るやつもう一つ兵助のがあるけど打ったのはいいけどへんちくりんになった...

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:14:08

    大木先生と野村先生甲賀と伊賀だけどどういう経緯で学園きたんだろうな

    地元的に多分それぞれ地元で忍術の基礎築いてるんだろうが

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:37:04

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:58:34

    >>114

    風魔の喜三太は確か父親が京かどこかに仕える為に編入とかだったかな

    似たような経緯で近くで雇われていたけどヘッドハンティングされたとかかもしれない

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:59:54

    >>114

    風魔にも忍術学校あるし各地にもある世界観なんだったら転勤とかもあるのかな

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:05:49

    そういや今日選抜高校野球大会やってたの分かる...だけどまさか試合延長で今日の鴨鍋回の再放送が思いっきり吹っ飛ぶとは思わなかった...

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:57:54

    最近サブスクでアニメを見始めてるけど羽丹羽くん可愛いな
    四郎兵衛と豆腐田楽を食べに行く回ばかり見返してるけど二人ともボイスが癒し系すぎる

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:11:47

    軍師から入った忍たま初心者です
    アニメ本編はどの話を観ればいいでしょうか
    流石に全部は追い切れないので「このシーズンのこれだけは観て!」というのがあったら教えていただきたいです
    マジで多すぎてどこから手をつければいいのやら

    直近の『同室の共倒れ』『土井先生のお弁当』『杭瀬村の日照り』と『忍術学園全員出動』は観ました

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:13:54

    センバツ始まると忍たまが飛ぶ季節がきたな…と毎年思う

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:18:18

    延長で放送されないとNHKプラスで見逃し配信も無いんだ初めて知った

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:26:17

    >>120

    普通に好きなキャラがサムネのやつ見ればいいんじゃないかな

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:29:43

    >>120

    自分も同じく軍師からの新参者だけど

    全員出動を見せてもらった後に「好きなキャラ関係の話と、委員会を把握するために予算会議と、あとはできれば大運動会とか…」と友人たちに言われてDVDや(Dアニとかの)サブスクで履修中

    気になるキャラとか組み合わせとかを挙げた方がアドバイスもらえると思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:52:24

    >>123>>124

    ありがとうございます

    たぶん軍師入りあるあるで既に聞かれまくっているでしょうが六年生と雑渡さんが気になってます

    雑渡さんは伊作先輩の他一年の伏木蔵くんと仲が良いと聞いたのでその子が出る回も気になります

    あと顔の好みだけで言えば食満先輩と立花先輩がめちゃくちゃタイプです


    軍師ではあまり知れなかった二〜四年生の詳細も追々勉強していきたいです

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:15:03

    >>125

    サブスクのDアニやDMMTVとかだと、TVシリーズの16・17・21・30期を配信してる

    これが見れないなら平日18:50~19:00の放送を観るしかないけど、何か入ってる?


    それとpixiv大辞典にある「ふしきぞうとこなもんさん」という記事に雑渡さんと伏木蔵くんの登場するエピソードがまとめられてるから、そっちを確認してみるのもいいかも

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:34:42

    仙蔵以外の6年生の日常なら「アルバイトと同室の段」というDVDである程度見れる
    ただテーマがかたまってるやつにいきなり4,000円弱出すよりは、月550円のサブスクで色々見て傾向つかむほうがいい
    雑渡さんや2〜4年生も知りたいならなおさら

    まあ課金に抵抗あるならTV見るしかないんだが

    とりあえずDVDになってる6年生のシリーズは
    アルバイトシリーズ…文次郎・小平太・長次がきり丸のアルバイトに付き合い、きり丸を振り回しつつなんだかんだ頼れるところを見せる話。各話タイトルは「6年生の〜の段」
    同室シリーズ…留三郎が伊作と乱太郎の不運に巻き込まれる話。初期の留三郎は不運の巻き添えを嘆いていたけど、回を重ねるにつれなんかどんどん度量が広くなっていく
    厳禁シリーズ…仙蔵がしんべえと喜三太に振り回される話。これだけDVDが別

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:01:09

    >>80

    >>「いけいけどんどんな性格」の設定指示が「掛け声がいけいけどんどん」になるアニメスタッフェ……

    原作だとただの効果音である戸部先生のゆらりを台詞にして本人の口から言わせてるスタッフだからな……

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:12:20

    アニメはお子さま向けに分かりやすさ優先で作られてるからこれでいいと思う
    うちの保育園児の姪っ子は戸部先生の名前は言えないけど「ゆらりの人」って呼んで存在自体は認識できてる

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:12:52

    自分は幼少期以降忍たま触れてこなかったけど「ゆらりの人」はメイン格以外で唯一覚えてて、今でも登場するとちょっと嬉しかったりする
    キャラ付けが子供にもわかりやすくて好評だから(乱太郎の「らん」と違って)ゆらりもいけドンもギンギンも生き残ってるんだろうね

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:33:54

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:35:31

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:40:41

    自分はキャラ自体は忘れてたけど
    「いけださぶろうじー!」って叫ぶ乱太郎の声は覚えていたので(呼び捨てだから初期?)
    名前も含めて音声で刻まれるものがあるのかも

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:58:56

    最近映画を見て忍たまに入った友人が何故か昔の記憶で「椎良勘介」の名前だけはっきり覚えてるらしくて、逆に何故そこをピンポイントで…?となった

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:42:04

    いけどんは応用利くし軍師みたいに小平太がいけどんしてない・・・でギャップつけられるし便利すぎる

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:53:45

    >>126>>127

    ありがとうございます

    サブスクは普段コンスタントに観る時間と体力がなくて入ってません

    徒歩圏内にゲオとツタヤがあるのでそこでレンタルしようかなと考えてます

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:29:07

    サブスク課金したくないなら結局レンタルがいいと思うよ
    最寄りに置いてなくてもチェーンで持ってるなら取り寄せできるし

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:38:39

    >>133>>134

    何故か残る名前ってあるよね

    自分は花房牧之介を覚えてた

    あと漢字わからないけど「いいたくない」って名前のやついなかった?

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:40:37

    原作好きだけどアニメの改変も普通にありだと思う派
    軍師公開前くらいにNHKの特番でアニメ忍たまスタッフさんがらんきりしん3人のシルエット見分けやすいようにきり丸にスカーフつけ足したりアニメで動きが分かりやすいようにしてると話してたから原作と違う部分はアニメなりの工夫だよね

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:52:30

    >>138

    いたな〜漢字は「飯田 九内」とかだっけ

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:58:21

    昔見てた層が先輩キャラは滝夜叉丸だけ知ってるっていうのはアニオリだと沢山出番あったのもあるよな

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 18:29:43

    幼少期ご飯の時に見てたけどらんきりしん土井先生山田先生は基礎としてあと雑渡昆奈門とかしおぺえやが独特すぎて覚えてたな

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:27:07

    威張っとるさんとカピパラさんは覚えてるわ

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:17:34

    今日見た忍たまアニメの錫高野先輩(であってるよね)に一目惚れしたのですが錫高野先輩が活躍するシリーズと話を教えてください!
    あの訛り口調と外見と世話焼きな感じがめちゃめちゃストライクしました!
    よろしくお願いします!!!

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:26:10

    困った就職さんがいつの間にかレギュラーキャラになっていて驚いているのが俺なんだよね
    他は滝夜叉丸先輩、ジュンコ、花房牧之介、兵庫第三共栄丸さん、和尚、戸部先生、安藤夏之丞?先生、シャドウ先生、大木先生なので結構覚えている方かもしれない

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:47:06

    >>144

    公式サイトの「これまでのおはなし」からキーワード検索でキャラ名入れて検索してみ

    原作回の長編なら原作のあらすじから探せばわかるよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:51:09
  • 148二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:57:37

    >>146

    >>147

    ありがとうございます!!!

    検索してみます!!!

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:04:30

    >>144

    ちなみに、この検索でヒットする中では「錫高野」の18期61話が最古ですが

    錫高野与四郎先輩は17期19話「狙われた学園長の段」でも登場します

    過去話観れてないから推測だけど言動的に初登場回っぽいのでおすすめです

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:27:54

    最近の軍師関連のインタビューとかで改めて思ったんだけど

    明夫さんにとって山田先生が「演じると父に会える形見」なのしみじみ素敵だな

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:30:42

    嫌われる理由の段が単話エピソードとして完成されすぎてて素晴らしいというか
    なんで嫌われる理由かって雑渡さんが心酔されすぎて部下が命かけすぎちゃうから部下の家族から心配って面で嫌われてる
    ここまでカリスマ性とか神格化ってのを表現したエピソードないと思う ほんと雑渡さん忍者界のスーパースター もはやアイドル

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:39:45

    (タソ忍軍の、ならともかくそこまで大きく言っちゃうと贔屓の引き倒しというか…)

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:46:29

    >>150

    父子で役を継いだ人の演じるキャラが映画においては父性の象徴という位置なのも何か現実と作品の奇跡的な巡り合わせを感じるな

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:06:57

    明夫さんの語る大塚父息子の関係が伝蔵と利吉の関係にも似ているんだよね
    だからこそ大塚明夫の見てきた「父性」がお父上の育てた伝蔵をなぞって演じる上でぴったりハマるのかもしれない

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:12:14

    映画だとわかりにくかったけど原作の伊作って雑渡さんの部下の忍者も手当てしてたんだな
    というか伊作がタソガレドキ忍者に恩を売ってたことを学園長が把握してたかもしれない示唆まであってびっくりした
    話の大筋は同じでも細かい経緯やニュアンスはかなり違ってるもんなんだな

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 06:40:51

    学園長すごい

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:16:03

    印象に残る名前の話なんだけど自分は花房牧之介と浦風藤内と安藤夏之丞だけはフルネームで覚えてたので子供心に何かしら残る響きだったのかもしれない
    あと顔と名前は忘れても「毒ヘビのジュンコ」「ゆらり」「いけいけどんどん」といったセリフは覚えてたのでキャッチフレーズも覚えてもらうのに大事な要素なんだなと思ったりした

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:45:58

    嫌われる理由の段は忍軍の家族よりタソガレドキの家臣団から反発や顰蹙喰らわないのかアレとは思った
    実際園田村で個人的な理由で動きませんって宣言しちゃってるし(まあ足軽隊長の人は「そっか~」で済ませてたけど)
    というか一つの村に自分の本城が空っぽになるレベルで兵力総出させるのってもしかしてタソガレドキは戦下手なんか…?忍軍で保ってるんか?

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:19:07

    忍軍雇ってる側から見たら働き盛りの有能忍者が定年間近の仲間を助けて大火傷して戦力ダウンしましたは「何やってくれてんだ」案件なのは間違いない
    それでも忍軍の力は認めてるし必要だから目こぼししてるって状況かな
    園田村攻めるの手伝いませんは黄昏甚兵衛からしたらちょっと信頼揺らぎそうだけど

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:41:47

    忍者隊が園田村攻めに手を貸さなかった件はドクタケの行軍を止める方に戦力割いたってことで言い訳立つかと
    その前の全軍投入も恐怖政治の見せしめだから全力で正解、出陣命令から1日弱で村まで着いてるから城を空にするのは長くて3日くらいの想定だろうしそんな短期間で情報把握→行軍するくらい情報戦に強くて好戦的な城は近くにないって判断だったんじゃないか(なお)

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:04:03

    >>158

    戦下手だからドクタケや忍術学園をそのままの状態にしているんじゃない

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:05:44

    >>158

    それこそ原作初期のタソガレドキは別に有能な城ってわけでもなさそうだしね

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:09:03

    >>139

    その特番なんだろう

    教えてほしい

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:24:58

    今日の放送か、ちょっと前にこの板で竹谷推しの人が「秘密にしてほしいと言われたことを真面目な彼が漏らすはずがない」的な解釈違いを起こしてたやつ
    気持ちはわかるから彼が出てる他の話を見るか~とこれまでのおはなしで検索したらサブスクにあるのは30-17だけっぽかった
    サブスクある程度見たら宅配レンタルについて調べよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:37:27

    軍師で映画やるって決まった時は正直「あの話をやるなら大塚周夫さんと飯塚昭三さんがご健在の時にやってほしかった……」という気持ちがあったけど
    軍師のプロモーションを通じて現担当声優それぞれの役への考え方を知れて今がやるべきタイミングだったんだなと思えるようになったな
    特に間宮さんの八方斎についてのコメントはこれまでほとんど聞く機会のない話だったから普通に子供の頃に見てた側だったとかびっくりしたわ

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:17:30

    >>190

    できればテンプレに>>147のリンクも入れてもらえればありがたいです

    自分もここで紹介されるまで知らなかったんで

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:35:12

    >>166

    1に特設サイトのリンク貼ってるわけだから「質問レスの前に最低でも自力で公式サイトは確認してね」の基本ルールが守れてればいいんじゃない?

    公式サイトを開いたらこれまでのおはなしも出てくるしキャラクター紹介もあるし

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:18:51

    >>167

    ググって3つ目に出てくる、キャラクター紹介の無い方のアニメ特設サイトに行かなきゃってのはわかりづらいと個人的には思う

    だから自分が立てたら入れるけど、反対派の167が立てたら入れない

    つまり190踏んだ人の判断でいいんじゃない?


    「このキャラ気になるけどまず何を見ればいいですか?」におすすめの回を紹介するのもいいけど、レス番だけで返せるのも便利だと思うよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 01:27:41

    少なくともこのスレでの質問レスに関してはご丁寧にスレ立て時点で公式サイト貼ってるんだからまずそっち見ろで終わりだよね
    正直こういうggrksで一蹴でいいようなのは「公式サイト見ればわかることはレスする前に自分で確認」で弾いていいと思うよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 03:38:20

    >>164

    話を10分でまとめなきゃいけないアニオリで一々解釈違い起こしてたらキリがないから

    好みだったらラッキー程度に受け止めて違ったらスルーすればいいと思う

    忍たまに限らず

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 06:48:22

    公式サイトはあらすじに居るキャラしか拾えないけど、あらすじに載ってない登場キャラが多すぎる原作回が一番面白かったりするのはちょっと勿体ない気もする
    ググっても前回のブーム時の情報が最新だったりするし
    分かる人が教えてあげるんじゃ駄目なのかね

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 07:25:57

    与四郎の登場回なら

    >>4

    の@wikiまとめの登場人物紹介で登場巻とアニメ登場回が載ってるじゃないか…と思ったら

    43巻にも喜三太の回想で出て喋ってるのに39・45巻(あと台詞も名前も無いモブだった34巻)しか書いてないし

    アニメ登場回も19期までしか書いてないんだな

    他のキャラにも言えることだがタイトルにもあらすじにもサムネにも書かれてないけど出る回もあるし

    さらに本人が出ず台詞がなくてもイメージで一枚絵だけ出るパターンもあるんだよな…

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 07:35:51

    「147で調べたけどダメ元で他におすすめ回あったら教えてください」な感じがまるいのかな?

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:12:02

    個人的には忍たま落乱って大前提としてギャグ作品であり、上級生や先生方やプロ忍にも性格上の欠点なりがあってそこが面白みに繋がってると思ってるので
    アニメの性格描写ややらかし描写もそういうこともあるよね〜って感じでキャラの幅の一つとして受け止めてた
    オチはちゃんと着いてるし
    というか映画公開以降忍たまは礼儀正しいから○○なんてしないとか忍たまはたまごとはいえ忍者修行中なんだから○○なんてしないみたいな言説をチラホラ見るけど
    そういうのだいたい落乱でギャグとして普通にやってるよな〜ってパターンも多い気がする

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:26:42

    初期は牧之助を見たら石を投げるのがお約束の時代もあったしな

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:19:33

    >>174

    ぶっちゃけ軍師からやたら声デカくなったのだいたい新規だし……

    原作読んでない読む気ないはその人の選択だから仕方ないけど「知らない」という自覚は持ってほしいね

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:38:16

    委員会委員長会議とは…?

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:49:21

    >>177

    しかも第一回ということは第二回がある…?

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:59:59

    学級委員長委員会の委員長が委員会委員長会議に出席する…!?

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:28:35

    >>178

    第一回でひっちゃかめっちゃかになって永久次回未定オチになるかもしれない

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:31:37

    委員長会議っててっきり原作にあるエピソードかと思ったら
    反応的にアニオリな感じ?
    原作最後あたり委員会ごちゃごちゃで何かやってたような気がして

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:03:37

    1番乗りは誰?に出る1番乗りを目指す先輩って誰だと思います?
    争いそうなの三木ヱ門滝夜叉丸しか思い浮かばない

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:36:23

    >>165

    企画の通りやすいタイミングみたいなのがあったんだと思う

    応援上映4DXで最後まで稼げると見込んで計画を立ててただろうし

    去年のアンパンマンがナイト上映してたし偉い人が子ども向けでも大人が入るって気がついたんだろうな

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 03:03:23

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 05:36:32

    軍師で六年生人気出るだろうと逆算して新シリーズ頭に委員会エピソード突っ込むのはマーケティング上手だわ
    六年生の中に放り込まれる竹谷と久々知がどうなるか気になる

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:35:46

    保守

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:34:06

    >>185

    まあもはや忍たまにおける上級生人気は鉄板な位置になってるし

    例え軍師無かったとしても早いうちに人気グループ出すのは妥当

    今回は映画の盛り上がりも合わせてベストタイミングだった

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:15:50

    予算会議とはまた別ってことだよな
    予算のこと以外で何を話し合うんだ委員長会議
    それぞれの仕事とかメンバーのこととかかな
    とりあえず楽しみ

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:39:54

    予算じゃなければ人員?

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:00:47

    たまたま来たから次スレ立てますね

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:07:26
  • 192二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:33:20

    たて乙です
    200までしっかり埋めちゃいましょう
    今30期を見てるんだけど作兵衛の迷子たちの扱いがあまりにも手慣れすぎてて笑ってるし迷子たちも迷子っぷりがエクストリームすぎる

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:42:06

    スレ立て乙です

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:47:07

    立て乙ですー

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:57:23

    うめうめ

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:40:36

    うめー

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:06:36

    うめうめどんどん

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:38:45

    ついこの間30周年だったのにもう33期か

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:45:38

    77期までいくぞ

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:45:54

    100期記念パピコ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています