- 1二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:32:47
- 2二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:34:03
このころから窪田氏の図抜けた演技力は特徴的だった
- 3二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:34:14
ゼロワンの最後は涙無しには見られない
- 4二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:34:37
ロク以外全滅だっけ?
- 5二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:40:02
CGシーンは今見ても凄いよね
宇宙人が攻めてきた回が好き - 6二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:41:28
本体が高くて買ってもらえなかったから追加パーツの青いやつを買ってもらった覚えがある
- 7二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:41:42
10年前とはとても思えないCGのクオリティ
- 8二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:42:10
黒いヤツ好き
- 9二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:43:27
ガキの頃観てたけど主人公が窪田正孝なの最近知ったわ
- 10二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:43:39
最後退場し過ぎで悲しかった
- 11二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:43:57
ケータイは投げるものではなーーーーーい!!!
- 12二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:44:57
- 13二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:51:35
遠い夏の空とが凄くいい話で感動した。
- 14二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 22:01:29
- 15二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 22:19:50
放送終了が2009年…
12年前、だと……
まさかこの時にはこの形のケータイがほとんどなくなるとは思わなかったなぁ
今じゃほとんどスマホになっちゃったけど、また放送して欲しい
というか新作欲しい、スマホ型の新しいケータイ捜査官とか - 16二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 22:24:55
- 17二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 22:26:03
正直結構忘れちゃってるけどOPだけは覚えてる
- 18二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 22:29:08
- 19二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 22:29:17
- 20二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 22:32:48
蔵人は存在感あって良いラスボスだった
- 21二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 22:34:46
CGとか今でも通用するレベル
これをやり切ったのはすごいわ
19時の時間帯ってアニメ枠な感じだったからドラマかよって最初は避けてたんだけど、見始めたらどハマりした - 22二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 22:35:36
小さい頃見た時は何故か仮面ライダーのスピンオフだと思ってた
かなり後になって調べたら龍騎の蓮役の人が出演してた - 23二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 22:39:48
- 24二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 22:53:41
携帯は投げるものではなーい
- 25二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 23:57:03
最終回があれだけケイタと7を通じてAIと人の関係性を描いてきたのに和解して終わりじゃなく、痛みわけに近い形でAIとの共存を失敗させて終わらせたのが凄い。
- 26二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 00:03:30
クソ懐かしい
1話からずっと見てたのに最終回は直接見れなかったから録画しておいたら最終回はスペシャルだったから後半録画されてなくてつべで必死に探し出して見た記憶 - 27二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 02:22:13
デモリッション!すき
- 28二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 02:24:22
- 29二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 07:13:09
良いよね……。
- 30二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 07:16:19
イニシエイトクラックシークエンス好き
- 31二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 07:23:05
全然レギュラー視聴はしてなかったけど、たまたま最終エピソード?見て
(フィクション的)サブリミナル効果の概念を初めて知って、背筋がゾクッとなった