小説を練習する

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 23:21:09

    なるべく毎日短編を書いていくようにしたい。
    毎日新作を投稿は無理かもしれないけど少しずつ書いていく。

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 23:22:23
  • 3二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:20:27

    読みにくい箇所もなくて、サラッと読めたよ
    あとはとくにどこを見てほしいか、を先に書くとレス付きやすいと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:28:20

    >>2

    これ前もあにまんで晒したことある?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:36:08

    この長さならキャラの名前は要らないんじゃね?

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:45:06

    話の内容は可もなく不可もなく
    短編だから省いたのかもだけど、なぜ好きになったのかとかの理由を描写した方がいいかも
    ただ読んで話の筋は十分分かるので伝える力はあると思った
    小説の形になっている

    以下気になったところ

    スマートフォンに載っていた→映っていた
    養護→擁護
    フレンドリィ→フレンドリー

    男子生徒はベンチから立ち上がると2人に向かって反論する。
    「け、警察……!」
    淡々とした態度で事実を述べる新井と鳥海に男子生徒の顔が青褪める。
    「調べてもらえばこの画像をアップロードした人間にまで辿り着く。警察ならそれが誰かを携帯会社か通信会社に要請すれば身元を明らかにできる。そうしたら解決ね」

    ここは順番が混ざってるような

    男子生徒はベンチから立ち上がると2人に向かって反論する。
    「そんなの警察に調べてもらえば~~~解決ね」
    「け、警察……!」
    淡々とした態度で事実を述べる新井と鳥海に男子生徒の顔が青褪める。

    こんな感じじゃないかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 07:35:35

    ちゃんともう一度自分で新鮮な頭で読み直してみた方がいいと思う
    警察云々のところとか違和感がかなりあるから

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 08:53:22

    保守

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 09:04:40

    読みやすいけどストーリーとしては平坦すぎるかな
    2人の女子が主人公に執着する理由(それを登場人物の誰もが想像もしてないやつ)を書いたらもっと面白くなると思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 10:07:58

    文章は可もなく不可もなくといった感じだけど、厳しくいうなら不可より。
    一番不味いと思うのは、この物語中でルールにブレがある事。
    この書き方ならここには読点を打つはずという部分が各所にある。
    つまりは自身の書き方を確立してない。
    そもそも意識がないに近いのかもしれない。
    初めは意識しつつ経験を積めばいいのかな。
    てにをはについても足りてないところはあるけど、これは指摘してもなあって感じだし。
    でも、こういう部分の指摘って誰がするんだろって気もするから、作者本人が求めているのであればするよって程度かな。

    視点に関しては一概には言えないんだけど、神の視点はやめた方がいいかもね。
    これは意図して行っている場合もあるから本当に一概には言えないんだけど。

    物語についてはどうなんだろ。
    このシナリオについての批評を求めているかわからないからあまり細かいことは言わないけど、まあどこがおもしろいと思っているのか作者の口から教えてほしいレベルではあると思うよ。

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:19:57

    それでスレ主の反応は…?
    というかこれ以前見たことあるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:41:38

    このレスは削除されています

  • 1325/03/16(日) 13:44:12

    スレ主です。
    厳しい言葉をたくさんありがとうございます。全然ダメであることを改めて痛感しました。
    病むほど主人公を愛してるヒロインを書きたかったですが、足りない部分が多いですね。

    以前別のスレでも出してましたね。ここで投稿してたのかも、どんな評価をいただいたのかも忘れてしまったので、改めてここで出しました。申し訳ないです。

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:46:30

    普通に「読みやすい」とかも言われてるじゃん…

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:47:28

    スレの保守はどうするん?スレ主が自分でやる感じ?

  • 1625/03/16(日) 21:34:41
  • 17二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:40:36

    >>16

    すまんが「アドバイスが欲しい」っていうならそういうのはやめたほうがいい

    絵でいうとぐちゃぐちゃのラフ持ってきて「アドバイスください!」って言うようなもの

    できれば短くていいからちゃんと完成させた物を持ってこないと、何を言っても

    「いやそれはこれは習作だから、書きかけだから」で逃げれてしまう

    だから人に見せて何か、っていうなら最低限そういう「逃げ」が出来ない段階の物を出したほうがいいし

    あとは何に対してコメントが欲しいのかっていうのは明確にしたほうが良い

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 02:07:57

    >>16

    保守は12時間から10時間になったぞ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:08:51

    >>16

    うーん…

    悪いが無味乾燥という感じ

    そもそもが「女の子に愛される俺」書きたいんだろうけど、女の子も男の子も何も訴える要素がなくて読んでも「そう…」で終わってしまう

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 17:01:31
  • 21二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:08:45

    >>13

    主のスタンスがわからないので質問です

    できるだけ新作を書いていくってスレじゃなかったの??

    どうして初めから以前に書いたモノ(たぶん数日前じゃないよね?)から出したの?

  • 22125/03/17(月) 21:20:41

    >>20

    違います


    >>21

    建てた時点で出したものかどうかも忘れてました。どのスレに書いたかも忘れてました。

    今後は新しいものを描きます。

    すいませんでした。

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:39:33

    >>22

    すまんが保守は10時間だしスレ主が放置してると保守していいのかわからないから程度程度で出てきてくれ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:42:29

    >>22

    それで書いたのか?

  • 2525/03/17(月) 23:36:41

    >>24

    今日は仕事が遅くまであって少ししか書けませんでした。

    なるべく早く書き上げます。

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:22:48

    >>25

    こういうスレ建てるなら1時間1000〜2000文字でワンドロするとかの方がいいのでは

    あと保守は任せるなら「○時は無理です」って言おうな

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:30:18

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:30:44

    以前もらった感想やアドバイスも忘れて、改善ゼロのままのものを見せに来た、と?
    なら、今回もまた忘れるだけじゃね?

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:06:37

    >>17

    横からだけどあくまで練習が目的でその経過を出していくってスレならばこれでいいとは思う

    毎日垂れ流していく感じね

    だから間違いは>>2で批評を求めちゃった事だと思う


    まぁどちらも求めている感じな気はするんだけど自分は基本は1を基準に考えるかな

    それに初めの作品の批評を見た感想から思うにスレ主はアドバイスを求めていないんじゃないのかな?

    単にその作品が良いか悪いかだけに興味がある感じがしちゃった

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:11:13

    >>22

    質問に答えてくれてありがとうございます

    ただの質問だっただけで別に問い詰めるつもりではなかったんです


    ちなみに練習とは何の練習をしているんですか?

    毎日書く事で次々とアイデアを出す練習なのか物語の構成の練習なのか文章力の練習なのか

    目的を決めていなくてただ書くだけだと身につくものが少ない気がしますし、他の方にそれを提示した方がわかりやすいと思ってね

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:47:26

    スレ主は保守は自分でします、というなら保守しに出てきてくれや…

  • 3225/03/18(火) 23:33:31

    >>30

    練習は短いものを書いたり、アイデアの出し方やプロットの書き方ですね。


    >>31

    ご迷惑をおかけして申し訳ありません。


    投稿します。

    アンドロイドのプレゼント | Writening 男はロボットやアンドロイドの開発を生業としている博士である。その傍らには一人の少女が立っている。  彼女は少女の姿をしているが、その正体は精工なアンドロイドだ。製作者である男の命令通りに動くよ…writening.net

    オチが見え見えなら、そうならないための順序の変更や隠し方が知りたいです。

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 02:16:01

    …すまんが…
    たぶん、大半の人は前半くらいでオチを予想できるぞ、これ
    「不必要な情報を削る」&「二人の関係性に引き込むための描写を増やす」
    そこらへんの取捨選択と推敲がすっごく甘い

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 03:21:10

    >>32

    こういう話良いよね!自分は好きなテイスト 以下は勝手ながらブラッシュアップ案です


    「博士、私のしたことで本当に人々は幸せになるのですか?」ってセリフだと自分の行動に疑問を持ってるように聞こえるけど後半を読むにそうではないっぽいから、「今日も人々を幸せにできましたね」とかの方が盲信してる感でると思う


    次に博士が家族愛を独白するくだりはちょっとストレートすぎてオチが読みやすくなっちゃう

    そこ削って代わりに前半で妻子のための用事(それこそプレゼント等)に言及したり、かつて悪人に家族が害された過去があることを提示するに留めるとさりげなくなるんじゃないかな


    あと大事な締めの文章が違和感あるから文法見直して、「存在するはずもない心」とか「冷たい胸が熱くなる」とかアンドロイド設定を活かす表現入れるといいかも


    色々大変だと思うけどがんばれ〜

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 04:28:52

    申し訳ないがイッチの出してる話全部>>19でパターン化してるせいで隠し方とか以前の問題だと思う

    無自覚な男と彼を大好きなヒロイン…って書きたいものが明確なのはいいことだけど

    その中でも意外性を出していきたいならネタ自体をかなり変化球にしないと厳しい

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 06:59:46

    オチを予想してない人間もここにいるから…(震え声)

    ただ、他の人にとってはオチがわかりやすいみたいなので、今のスレ主の作品の要素で工夫を自分がするとしたら

    初めのシーンで今日も仕事を終えた、とかよりは
    アンドロイドがターゲットにプレゼントを渡して相手がお礼を言って喜んでるシーンで始めて
    ラストのシーンを差し込んで(文は調整して)そこから博士の家族への愛情を述べて、その後に秘密結社からの依頼の電話とかあって悪人を抹殺してる、とかの説明みたいな順番にするとか?

    ごめん、オチが読めてなかった人間だからもっとわかりやすくなってるかも

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:12:12

    成長してると思うよ

    >>2と同じ〈優しくて何でもしてくれるが恐ろしい一面もあるヒロイン〉だけど、博士とアンドロイドって力関係&ヒロインによって痛い目見るのが主人公だから飲みこみやすい

    弱かったオチも改善されてるし

  • 3825/03/19(水) 12:07:54

    批評をありがとうございます。
    やはりオチが予想できることが大半のようですね。
    オチのための伏線はさりげなくですね。
    せっかうのアンドロイド設定だからその描写も弱かったです。

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 17:33:10

    >>32

    アンドロイドの設定がよくわからない

    初めは<彼女は少女の姿をしているが、その正体は精工なアンドロイドだ。製作者である男の命令通りに動くようにプログラムされている。>とあるけど次には<純粋無垢だ。だからこそ、命令にも素直に従う。また、自分の行いが人を幸せにしていると分かると心から喜び、また次の仕事を積極的に行おうとしてくれる。>とある

    プログラム通りにしか動けないのかと思いきや自我がある前提で話が進んでいくし、それがプログラムであるという説明がないのでアンドロイド自身の考えと受け止められると思う

    そうすると少女がアンドロイドである必要性が薄れちゃうと思うんだよね


    オチから考えたように思えるんだけどその途中がなんかちぐはぐしている感があるかな


    あと余談だけど「情緒は幼児のように純粋無垢」は日本語として正しい?

    それと予想できないオチを目指すのはいいけれど予想されても満足感がある最後も大切だと思うよ

    最後は少女の台詞で締めた方が余韻が残り後味の悪さが出て良いと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:12:00

    序盤に「アンドロイドが何をしているか」をあえて書かなかったのはなんで?

    自分も>>36さんが言うように最初にアンドロイドがプレゼントを配っている、ってシーンから初めたほうが、オチの「アンドロイドはただのプレゼントを配っていると思っている」にスムーズに接続すると思う

    でもあえて書かなかったということは、何か狙いがあったのかな?

    あと博士が長々と「これこれこういう理由です」って言うけど、それはどんどんノイズになるから短くまとめたほうが良い

    どうしても「いやそんな事ないやろ」「いやそもそも見た目が大事なら精神性は付与しなくてええやろ」とかが出てくる

    だったら最初から書かないほうが「そういう設定」で押し通せるよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:23:21

    >>32

    他の人も指摘しているけど、オチがわかるとか以前になぜアンドロイドに感情を植え付けたのという疑問のほうが強い。

    作者がこういうオチを書きたくてそうしたんだろうけど、いの一番に来るのはここになるぞ。

    創作でたまにあるけど、こういうのを題材の不適切とかそういう感じで呼ばれることもあるな。

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:35:22

    保守

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:55:41


    スレ主は自分が保守できないなら出来ないでいいので、その時間をあらかじめ書いてください

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:00:32

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:00:38

    保守

  • 4625/03/20(木) 22:53:16

    保守ありがとうございます。
    なかなか書けなくて悔しいです。
    時間が無いときでもできる練習はありますか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:54:58

    >>46

    ワンドロしなさい

    あと何回も言われてるが「自分で保守する」って言ったなら保守しにきてくれ

    無理な無理で「今日は○時まではこれないので保守お願いします」位言ってくれ

    この手のスレは失踪率高いから保守し続けていいのかわからないのよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:56:42

    >>46

    時間がないがどのくらい時間がないかにもよるが、正直小説に時間がなくてもできる練習はないに等しい。

    ほかの忙しい時と並列してできる観察くらいでは?

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:57:40

    前にAIに相談した時はこんなこと言われたよ

    ⚪︎1分でできる練習
    ・特徴的な仕草キャッチ
    電車内や待合室で目についた人の特徴的な仕草を1つメモする
    例:「常に右手の人差し指で眼鏡を中央に押し上げる女性」

    ・感情ワンライナー
    特定の感情(怒り、喜び、不安など)を一文で表現する
    例:「彼女は窓の外を見つめながら、無意識に指先でテーブルを小刻みに叩いていた」

    ・対比メモ
    見かけと内面の対比を一言でメモする
    例:「笑顔の営業マンの、爪を立てるほど握りしめた拳」


    ⚪︎5分でできる練習
    ・環境描写スケッチ
    今いる場所の雰囲気を五感を使って簡潔に描写する
    音、匂い、触感など、視覚以外の要素も含める

    ・会話の断片収集
    カフェや電車内で聞こえた会話の一部を書き留め、前後を想像する。話者のキャラクター性を推測してみる

    ・性格矛盾ノート
    キャラクターの矛盾する二面性をリストアップする
    例:「几帳面だが自分の部屋だけは散らかしている」「人には厳しいが自分には甘い」

    ⚪︎15〜20分でできる練習、⚪︎30分でできる練習とかもあったけどとりあえずこんな感じ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:15:05

    ゴメンだけどそもそも自分の仕事が忙しいならなんで「毎日練習する」ってスレ立てたんだ?
    自分の仕事や毎日どれくらい時間取れるかなんてわかるだろ?
    そしてスレ立ててもうすぐ1週間だけれど、結局書いたの1作だけだよ?
    それこそ1時間で課題のSS書くとかやってる人もいるけど、スレ主は何をしてるの?1時間も時間取れない?
    あとスレの内容ってちゃんと読んでるか?正直返信見てると伝わってる?って思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 04:57:14

    >>46

    というか今はどんな練習をしているの?

    「練習は短いものを書いたり、アイデアの出し方やプロットの書き方」の練習をどのような方法でしているのかって事ね

  • 5225/03/21(金) 06:40:47

    >>50

    見通しが甘いですね。申し訳ございません。

    時間を取って書きます。


    >>51

    小説を読んだり、書き方の本を読んでます。


    >>49で紹介された練習もやろうと思います。


    今日は夜9時まで帰れないのでどなたか保守をお願いします。

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:04:01

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:25:51

    しょ、小説を書きたいと言っておいてその練習に小説を読んだり書き方の本を読むのか…

    いや、それも大事だと思うけど、こうしてスレ建てして練習するって言ってるならその時間でまずは文章書いたほうがいいんじゃないか…?

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:08:24

    何回かワンライみたいな形でお題の小説を1時間で書く、っていうやり方は提案されてるし、スレの主題的にスレ主のやることってこっちじゃないかなって
    これをやりたくない、やれないっていう理由はある?1時間も自分の時間をとれない感じ?
    やり方は朝でも直前でも、なんだったら3日、1週間前でもいいからお題を決める→当日になったら1時間で書く、って感じだけれども

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:11:00

    >>52

    小説を読むのも勉強になるけど、どう読んでる感じ?

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:37:06

    >>52

    51だけどこちらが聞きたいのはこのスレでどのような事をしているのか?って感じです

    ただ毎日書いているだけで短編を書けるようになったり、アイデアが出るようになったりプロットの書き方がわかる訳ではないでしょ?

    それらが出来るようになる為にどのように書いているのか?って質問です


    それともその答えが本を読むだったりする?

    つまり掲示板に書き込み度にまず本を読んでから小説を書いているって事??

    それなら時間が無いとできないっていうのはわかるのだけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:03:46

    スレ主はそんなに時間とれないのか…?
    それとも小説を書くのは○時間ないと無理って考えなのか…?

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:30:34

    まあ、慣れとかコツとか妥協とか覚えないと、1時間で書くのが難しいのは確かだが…
    ぶっちゃけ、俺はあんまりやりたくないし

    なんなら、とっても雑にでもストーリーの流れ(プロット?)を組んでみるのもいいかもしれん
    起承転結でも序破急でもいいけど、それぞれの段階で何をやるのかを整理しておくと、物語の流れとバランスが見えやすくなるし書きやすくなる

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:57:28

    ワンライ、挑戦したことあるけど1時間じゃ書き上げられなかったな
    ハードルはけっこう高いんじゃないかと思う

    じゃあどうするんだってなるけど、やっぱり書くしかないんだけどさ

    初めは、それこそ桃太郎を自分なりにアレンジ加えたり、ワンシーンを加えるとしたら?とか、文章を書く練習として、情景描写に特に力を入れてみる、とか自分なりに課題を設定するとか
    そんなんでもいいと思うけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 07:39:33

    自分はワンライは時間ないの含めて逆算して考えてくっていうの鍛えられて好きだわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:17:57

    1時間で書けることは書けるけど人に見せるのは難しいものになるなあ
    時間をとって納得できるまで推敲する力を鍛えたいのか
    短時間集中して発想をつづけていく力を鍛えたいのかでたぶんやること違うよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:21:50

    確かにスレ主が何をしたいかによるか

    しかし、昨日の九時をすぎても現れなかったし、これはもう戻ってこなさそうだな

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 11:10:15

    本当に自分のライフスタイルわかるはずなのにスレ立てたのが謎すぎるんよ…
    よしんば「無理してでもやるぞ!」って決意表明だとしても書いてる様子ないし
    時間ないけど少しでも書く!じゃないもん
    あー今日も時間ないから小説ちょっと読も、じゃん…

  • 6525/03/22(土) 13:20:23

    ほったらかしにしてすいません。

    1時間以上かかりましたが書いたものを投稿します。


    今後は構想やプロットだけでも書いて意見を聞くということもしたほうがいいでしょうか。



    今回書いたものもオチが見え見えなら直すべき点、そもそもつなぎ方不自然すぎる、無理やりすぎる点を知りたいです。


    山小屋 | Writening 玄関のノックの音に顔を向ける。こんな山小屋に客とは珍しいと思いながらも柴田はドアへと歩いていく。    「はい、どなたですか?」  「どうも、急な訪問で申し訳ない。登山をしていて、少しここで休ま…writening.net
  • 66二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:33:19

    >>65

    読んだよ。あえて意見するなら、まず主人公の元にやってくるなら警察の方が自然かなと思った

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:35:38

    柴田誰だよ!ってなった

    まぁそこはいいんだけど、普通に読めし最後のシーンの情景描写もできてていいと思う
    ちょっと、会話でいかにもな説明(地下があるとかそういうの)や語りが多いけど、まぁ好みの問題の気もするし

    オチは正直なところある程度予想できたかな

    それよりはこの作品での狙いがわからない
    読者を驚かせたいのか、ゾッとさせたいのか
    復讐をする主人公に共感させたいのか

    それによってオチの持って生き方や伏線も変わると思うな

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:39:26

    >>65

    読む前に先に回答しておくと、プロットなどの構想の段階で見せた方がいいかというところに関しては何に対して批評が欲しいかで変わる。


    シナリオ構造のようなものに対して批評が欲しいのであればプロットで十分。

    プロットから本文を書く上でのアウトプット能力に批評が欲しいのであればプロットと本文の両方必要。

    係り受けや描写のような単純な文章力に関してはプロットはいらない。極論オチもいらない。


    そんな感じだから、自身が何を見てほしいかによって出すべき情報が変わる事だけは留意しててくれ。

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:44:47

    個人が所有してるのなら山小屋とは呼称しないかな
    一般的に山小屋は登山客用の設備なので
    あと最初にドアを開けた柴田と後藤は同一人物でいいのかな

    読んだ感想としてはやりたい事は伝わる、被害者が復讐してスッキリ!ってやつかな?
    でも自分がこういったいわゆるスカッと系が嫌いなこともあるのであまり参考にならないかも知れないが
    ・たまたま山に住んでいた5年前の被害者遺族の側で交通事故があり、それを被害者遺族が拾った
    というシチュエーションが直感的にわかりにくい
    2回目の轢き逃げがノイズかな、轢き逃げは無くても単なる交通事故でも通じるのでこの長さで2回目の轢き逃げが単に拷問の正当性を際立たせるだけなら入れないほうがスッキリすると感じた
    あとは会話の不自然さ、何があったかをただ説明させたい、というのが先走って「大人二人が意思を持って話している」という感じがしない
    田村は後藤の娘の事件を調べるためにここにきた、そういう男がこういう会話を本当にするのか
    最初から正体を名乗らない、目的を話さない理由がまったくわからず、作者都合が透けてしまっている
    オチが察せられるかどうかを常に気にしているけれど、オチ自体は察せなくても意外性はない
    だったら「きっとこういうオチだろう」と思えても、そこに一捻りアイディアを入れる方も考えてはどうか
    オチ自体についてはノーコメントで

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:47:08

    >>65

    >今後は構想やプロットだけでも書いて意見を聞くということもしたほうがいいでしょうか。


    まずスレをちゃんと読んでいるのかが気になる、会話をして欲しい

    みんな「君は何が知りたいの?何を言ってほしいの?」ということをずっと聞いているがずっとスルーしているね

    アドバイスも届いているのか?オチはもちろんオチ以外の部分も指摘が入っているが、それを受け取っているようには見えない

    読んだ上で返信がそうなってしまう、会話がうまく出来ないのか、読んでないのかをまず知りたい

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:50:08

    この長さなら名前よりは星新一みたいなA氏、B氏みたいな方が読みやすいと思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:55:40

    >>65

    今後は構想やプロットだけでも書いて意見を聞くということもしたほうがいいでしょうか、って言ってもスレ主は忙しくてこれないわけじゃん?

    現にもう消えてるし

    「これにアドバイスください」って出して1日も2日も放置するわけでしょ?

    そして1日、2日後に見て、また何日も書けて「直しました、見てください」ってするの?

    流石に効率が悪すぎる、それだったらどんどん書いた方がまだマシ

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:02:33

    >>65

    ①オチについて

    見え見えというか普通。口悪く言うと陳腐。

    オチに求められる最低限のことは物語を〆ること。結末。

    作家としてオチに求められることは意外性や感動。

    この物語は結末というオチこそあるが、そういう上手いオチというわけない。

    予想できる範疇に収まり、なおかつ感動もないということで陳腐なオチ。


    ②つなぎ方

    これにかんしてはそもそも文章力がまだそこを気にすることができるまでないのかな。

    とりあえず聞きたいことがひとつあって、これ視点をちゃんと意識して書いた?


    ③無理やりすぎる点

    まあ、みんなが言っている通りかな。

    視点をちゃんと整理しよう。

    無駄な文章を省こう。

    必要な描写を足そう。

    可能な限りご都合主義的な展開は無くそう。

    ご都合主義に見えないように背景を盛ろう。

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:03:09

    スレ主は土日も時間取れない感じか?
    スケジュールが謎だけれど、どんな感じで、最終的にはどんな話を書けるようになりたいんだ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:03:45

    ちょっと前から思ってたけど、人に聞くよりもAIに評価や改善点求めた方が建設的な意見が出てきて良いんじゃないかな
    実際読む側の生の意見を聞きたいのは分かるけど、人間はまず面白いか面白くないかという主観で判断してしまうのでフラットなアドバイスというのが出てきにくいんじゃないかと
    後正直に感想を言うと、読めるしつまらなくはないけど面白くもないです…

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:07:03

    >>75

    そう、面白くはないんだよな…

    そして「面白いと第三者が思うものを書きたい!」っていうのもあまり感じないんだよな

    意外なことをしたい、は感じるけど、なんで意外なことをしたいの?っていうと「意外なことをしたいから」でしかないというか

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:09:13

    というか、スレ主はショートショート作家になりたいのかな。
    もしそうなら別に構わないが、長編作家になりたいのであれば、もっと優先して練習すべき部分はいっぱいあるけど。

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:27:46

    とりあえず…
    多分避暑地の別荘とかそんなイメージで書いてるんだろうけれど
    『山小屋とは、登山者の宿泊・休憩・避難などのために、山の中に建てられた小屋』で、別荘とは別のものだぞ
    …と、突っ込もうと思ったが、『登山をしていて~』『まさか山小屋があるとは思わなかった』と言ってるなら山の中か?
    でも、近くの崖の上に車が通れるような道が整備されているし…
    結局のところ、『どこのどんな場所にいるのか』が、さっぱりわからない

    あと、オチの部分は9割不要
    最後に三行程度あれば十分
    …というか、三行に圧縮しよう。無駄に長すぎる

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:28:49

    >>77

    横からごめん


    長編作家を目指す場合にスレ主が優先すべき練習すべき部分って具体的にどんな感じ?


    長編を書く前に短編を書いて練習するほうがいいってよく聞くけど、スレ主の今の短編(ショートショート?)はそれに該当しないってこと?

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:47:07

    >>79

    自分は77じゃないんだけど、長編となると読者を引きこむための魅力的な登場人物とか世界観とかを作るのが大事になってくるんじゃないかと思う

    スレ主の作品は登場人物や世界観の描写がほとんどされずに意外性のあるオチのみにこだわっているように見える

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:09:31

    >>80

    なるほど

    意外性のあるオチを重視するなら確かにショートショート作家の方向性だね

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:10:29

    >>65

    意外性があるオチに重きを置くなら、いっそ一人称視点で進めた方が個人的には良いかと思うかな。


    この話で言うなら事故った直後の犯人視点で始めて

    「山奥で事故ったけど親切な人に助けられたラッキー」

    「うげー!過去に自分が起こした事故の遺族だったー!復讐されるー!因果応報だー!とほほー!」

    の方がまだキャラの感情とか伝わりやすいかな

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:16:10

    スレ主は「オチ」にすごいこだわるけれど理由はある?
    文章力がないからそれを補うため、自分の好み、オチが強いと印象に残ってもらえるから…
    何でも良いんだけれど、一回「なぜ?」を自分でも分解して考えてみたらどうだろうか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:24:41

    >>65

    すまんがまたこうしてほったらかしにするなら帰れる時間とか保守の有無とか書こうぜ

    ずっと言われてるじゃん…というか投稿して10分も見てられないくらい忙しいなら、悪いけれど小説書きます!とかじゃなくて私生活ちょっと考えた方がいいんじゃないのか?

  • 8525/03/22(土) 16:02:11

    書いていた時は面白いだろうなと思っていたので恥ずかしいです。


    >>67

    柴田はミスです。ごめんなさい。

    驚かせたいを重視しました。


    >>68

    まずはシナリオ構造の部分ですね


    >>69

    会話が不自然、セリフを言わされているというのはキャラが生きていないということですね

    自分の都合で捻じ曲げている。気を付けます。


    >>70

    返信は読んでいます。それに対する返信を怠ったのは申し訳ないです。

    知りたいことはシナリオが書けているかどうか。

    不自然なストーリーにならないために注意することを教えてほしいです。


    >>71

    まさしく星新一を読んでました。


    >>72

    はい、書いていきます。


    >>73

    自分では良いものできたかも、と思っていました反省します。

    書いているとご都合になってる部分が見えなくなります。


    >>74

    時間があっても書くものが思いつかなくて悩んで時間がかかります

  • 8625/03/22(土) 16:03:44

    >>75

    >>76

    面白くないとはっきり言われるのはつらいですね。それでも書き続けないと上手にはならないですよね。


    >>77

    まず短編から書けるようになろうと思ってます。


    >>78

    無駄は省くようにします


    >>80

    仰る通り短編だからオチばかりにこだわっていました。

    キャラと世界観つくりはとっかかりが上手くいかないです。

    キャラクターをつくろうとしてもどこまでつくりこめばいいかわからないのと、生きてるキャラはどう動くのかがわからないです。


    >>82

    そういう見方もあるのですね。


    >>83

    短編だからオチが大事だと思っていました。


    >>84

    仕事もありますが、話を考えると書くまで時間がかかります。

    保守については今後気を付けます。

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:15:16

    結局スレ主は今後どうするの?
    シナリオ(プロット)だけ出して、それが「スレ主のやりたい事」が出来ているかどうかだけ見てもらうってことでいいの?
    その方法なら話を考える時間がないからスレ主は素早いレスポンスが可能って事?
    あとスレ主の言う「シナリオが書けているか」っていうのはどういう意味で言ってる?
    破綻や矛盾がないかってこと?それともちゃんと山場で盛り上げられて面白いかってこと?
    全レスしてくれたけれど抜き出して返信してくれてる部分が恣意的で一部分だけだから、はい、って言われてもスレ主が何言ってるのかわからないのよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:17:51

    >>86

    >短編だからオチが大事だと思っていました。

    『オチが大事』という意識は間違いじゃないんだけど…

    その為にやるのは『推敲を重ねる』であって『文字数を費やす』じゃないんだ

    長々と語るより、スパッと一言、一文で締める方が、ずっと読者の印象に残るぞ

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:22:05

    >>86

    >まず短編から書けるようになろうと思ってます。


    まずは、って事は将来、というより本来の目標は違うの?

    できればそういう事をちゃんと書いて欲しいよ

  • 9025/03/22(土) 16:26:34

    >>87

    失礼いたしました。

    今後は話ができ次第投稿、できないならシナリオを見てもらいたいです。

    破綻や矛盾がないようになっていることですね。


    >>88

    文章を短くできるようにします。


    >>89

    将来的には長編を書きたいです。

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:31:05

    打っても打っても響かない感じして怖いわねこのスレ主

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:36:50

    「読みましたがAでした、BができればCになると思います」
    という文章があるとしたら、スレ主は
    「Aでしたか、悲しいです」
    という返信を繰り返しています
    ですが最初に感想を書いた人間は「Cの為にBをすると良い」ということをスレ主に一番伝えたいと考えられます
    なので「Bを理解した、Cは目標値に合致しているか」などがスレ主が行う適切な反応だと考えます
    またスレ主は主語を省略する癖があるようです
    我々はスレ主の考え、知識を共有できません
    なので何かを伝えたい場合はまず何の話かを明示してから初めてください

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:41:24

    >>90

    破綻や矛盾を気にするのも大事だけど、もうちょいストーリーに捻りを入れるのも考えた方が良いかと思う

    意外性だけ重視してると上にも書いたけど、実を言うとその部分も特に意外性は感じないので


    例えば記者が山小屋を訪ねる→話をしている最中に下から物音が聞こえる→トイレを借りるなど嘘をついて地下に降りる→瀕死のひき逃げ犯人発見→振り返れば凶器を持った主人公「見ましたね」


    みたいな

    これが面白いとか意外性があるとかは議論が分かれるだろうけど、娘を殺された主人公が実は復讐をしている以外の要素が必要かなあと

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:52:02

    取り敢えず今のところは短編を書く、はわかった
    でもこれは
    1 時間がなく短編しか考えられないから
    2 長編を書くための練習として
    3 アイディアを出す練習として短編を量産したい
    4 よくわからない、思いつき
    5 その他
    ならどれなの?

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:58:15

    まあこれはあんまり真剣に相手しても…なパターンじゃね?
    とりあえず(ここでやるかは別として)量こなして慣れたら?
    打っても響かないタイプならそっと離れた方が良さげ
    義務もないし金も貰ってる訳でもないしな

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:59:20

    >>85

    >柴田はミスです。ごめんなさい。

    >驚かせたいを重視しました。


    結局ミスなのか意図的どっちやねん

    小説書きたいって思うのはとても良いんだけれど、小説って他人が読むんよ

    でもスレ主は一事が万事「他人に読んでもらう」って考えてないねん

    いや俺は自分が楽しく書きたいだけなんっすよ~なら別にいい

    そうなんか?ならアドバイスなんてすることはないけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:38:03

    >>96

    一応それぞれ別の文章だと思う


    >柴田誰だよ!ってなった

    柴田はミスです。ごめんなさい


    >それよりはこの作品での狙いがわからない

    読者を驚かせたいのか、ゾッとさせたいのか

    復讐をする主人公に共感させたいのか

    驚かせたいを重視しました。

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:57:11

    長編とはいうけどどんなジャンルを書きたいんだろう?

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 18:52:58

    ◯◯探してますのスレタイで最初に情報とも呼べない情報だけぶん投げて、色々質問したり候補出してくれるスレ民ガン無視してNoしか返さず後出し手がかりすらもろくに出さない単独スレ思い出したわ
    カテ違うし別人だろうけど、なんつーか似通るんだなこういうのって…

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 18:57:42

    この話の筋はおかしくないですか?っていうのならAIにそのように聞くのが一番楽ではあるよ
    この小説のA→Bという流れはおかしくないか→はい、おかしくありません/おかしいです、理由はこうだからです
    って形で答えてくれるから
    ただAIって「〇〇は〇〇という意味で〇〇と書いてあります」くらの説明文があるとより正確になるけれど、スレ主のレス見るとちょっと相性悪いかもね

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:55:53

    >>99

    割と気になる

    自分はいつだかのインプットが足りないってスレ立てた人思い出したな

  • 10225/03/22(土) 20:40:15

    >>95の言うようにまずは数をこなすことが大事だと思っています。

    面白くないものでも完結した話を書くことで積み重ねになるのではないかと、ストーリーを考えるのが苦手なのも数をこなして慣らしていくしかないと思っています。

    キャラクターや世界観も少しずつ身に付けていきたいと思います。今後は短編でもキャラクターと世界観も考えていければと思っています。簡単な設定でも作ってから書きたいです。


    >>92

    おかしな受け答えしかできずに申し分ないです。


    >>93

    もうひと捻り、思いつけるようになりたいです。そのためにどんでん返し系の作品をたくさん読んで参考にしたいですね。


    >>94

    まずは書くことに慣れるためのたくさん書くことを目的とを目的としています。

    出来る限り読めるものにして、奇抜なアイデアなどはそれからだと思います。


    >>99

    自分はたくさんの人を不快にさせているようですね。

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:47:59

    すまんがどんでん返し系の作品が書きたいの?
    いつか長編書きたい、短編は練習でしかないっていうなら長編見据えた勉強を並行してやるべきだよ
    結局どんな話が書きたいの?
    あと離席が多い上にいつ帰ってくるかわからないからいい加減それ書きなってずっと言われてるじゃんか

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:53:17

    短編、それこそ星新一のショートショート系って世界観やキャラクターを作る練習にはならないんじゃ…
    理由としてはアレは世界は本当に舞台装置でしか無くて、メインはそこで行われる人間同士の滑稽噺なんだ
    だから世界観を全面には押し出さないし、説明も最小限
    キャラクターもいい意味で等身大の小賢しくて痛い目を見る普通の人たち
    もちろん作り込んだ上で最小限しか開示しないっていうやり方もある
    けれどスレ主の場合はそこで時間を使うの?となると量産して練習したいという目的とは矛盾してしまうよ

  • 10525/03/22(土) 20:56:23

    >>103

    小説というかファンタジー系のライトノベルですね。ボーイミーツガールもあって、よくあるハーレム展開もあればと思ってます。


    >>104

    的外れな考えでしたか、キャラクター作りが上手になるには実際にキャラクターを作ることを繰り返すことが大事でしょうか。

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:02:54

    >>105

    >小説というかファンタジー系のライトノベルですね。ボーイミーツガールもあって、よくあるハーレム展開もあればと思ってます。


    え、そうなの…?

    じゃあなんでそれで書かないのかな?

  • 10725/03/22(土) 21:09:56

    >>106

    書くことに慣れて習慣にしていくことが第一だと思い。自分が思いついた短編をジャンルは関係なく書いていこうと思いました。本当に書きたいものはその後です。

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:19:34

    >>107

    だから、書きたいジャンルで書けばいいじゃんなんで遠回りするの?

    まだ自分は未熟だからこのジャンルで書きたくない、はいいのだけれど、じゃあいつかくの?どうなったら書くの?

    だったら最初から書けば良いんだよ

  • 1099425/03/22(土) 21:31:59

    >>102

    >>94です

    スレ主は「それはAですか?」と確認をすると「AですorAではないです」ではなく、「Cがやりたいです」と返事をする傾向があるので、それを防ぐために選択肢を作り番号を振りました

    スレ主が「やり取りに難がある」と指摘をされているのは、そういう「Aですか?Bですか?」というシンプルな問に、選択肢に対して、自分で勝手に聞かれていない部分を応えるところです

    まずは番号で答えてください

    もし難しいようなら、返信を書く際に一度対象のレスをコピペし、1行ずつに返信をしてみてください

    そうすれば「何を聞かれていて、何を答えるべきか」が可視化されやすいと思います

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:38:24

    スレ主って今まで小説はどんなの読んできた?今もスキマ時間で読んでるみたいだけれど

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:01:17

    話通じない系だから相手しても聞いてないし無駄じゃね?
    1人で黙々とやった方が集中できるしもう放置でいいのでは?

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:18:38

    この手のタイプって文章が読み取れないのか、出力がおかしい+読み返してもそれがわからないのかどっちなんだろう

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:22:57

    >>112

    どっちにしろこっちが過剰に配慮してやる必要は無いよ

    こうなったなら1人で頑張んなさいやになった段階

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:27:31

    多分だけど文章として頭に入って無くて印象に残った単語しか頭に残ってないんじゃないか?
    だから半端な場所で登場した単語に反応して聞かれてることじゃなくてその単語の内容で話し出すみたいな

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:34:10

    じゃあ一言要約でなら伝わると信じて


    自分で保守するのが難しいなら離脱する前に一言残しなさい


    これすら無視されたらもう終わりよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:36:14

    度々このカテでこのタイプ湧くけど
    文章がまとまりで読めないのになんで文章書こうとするんだろうな…ほんとに不思議だよ
    読めないのになんで書こうとするんだ(そういう欲求が出てこれるんだ)

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:37:59

    >>115

    これ滅茶苦茶言われててスレ主も何回も「すいません」とは言ってるんだよな

    「すいません」の後に「○時までこれません」とかないから通じてない感すごいんだけどさ

    いや「XXを提出しなさい」って言われて「すいません」って言うのに肝心の「XX」を出さないの、なんでなんだ

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:38:41

    落として終わらせてやるのも優しさよな

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:44:30

    相談スレ、結局コミュニケーションの難でグダグダになる…
    今回の場合は「なるべく毎日書く」と言って書かない、保守すると言って保守しない、じゃあいつ来れるか言ってくれ、と言われて宣言した時間に来ない
    っていう「嘘」ついてるのが痛かった
    たぶんスレ主は「嘘」じゃなくて「いや僕も忙しいんだから出来ないのは仕方ないじゃん」くらいの認識なんだろうけれど、客観的にスレ主って嘘つきなんだよな…

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:48:01

    たぶん自他境界が曖昧というか
    実際1が保守しなくても誰かが書き込みに来てるんだから それで保守されてるから報告や挨拶はしなくていっか
    になってるだけじゃね
    若い子っぽいなあ それ見えないから周りは1がどう考えてるかとか状況とか察せないんやで なんせ見えないから

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:49:01

    >>117

    先の予定立てられないタイプなんじゃ…

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:51:17

    才能ないから書くのやめろ

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:55:10
  • 124二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:55:31

    ホントにスレ主って>>20じゃないのか?

    と思ったけれどこのスレ主はSS書いてすら…というか読みますって言ったものすら読んでないんだよな…

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:59:41

    絵描きに限らず創作者はこれ読んどけ本貼っとくね〜1もう見てないかもだけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:01:45

    >>124

    違いますって書き込むだけなら本人だろうが他人だろうができるから…

    正直この手の人種がそんなに大量に(しかもこんな過疎った限られた場で)集まるとは考えにくいんだよな

    まあ詮索しても同一人物扱いしても何の益もないが

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:03:37

    マジで見知らぬ相手に言っちゃいけないんだけどさ…でもさ、ここまでコミュニケーションに難があるのってさ…ぶっちゃけさ…

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:03:59

    最悪どっかでパチって来たやつとかAIに突っ込んでそのまま出しをここに貼ってる可能性も0ではないからねえ
    そんなことして何になるって?ろくに説明もできないし叩かれるだけだって?
    知らんがな!暇を極めた狂人の考えなんて予想出来るわけないからね!!
    実際このカテに繰り返しそういう存在湧いてるわけだしな!!!

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:06:07

    >>127

    割と手を変え品を変え同じようなスレは繰り返し立ってるよ〜(古参並感)

    同一人物が繰り返してる方が自然なレベルで

    全くの同一人物とは違うのかもしれないけどあまりにもスレの進行(荒れ方)が同じすぎてああそういう人のテンプレ行動ねってなった(故に過疎ったという経緯)

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:08:47

    >>20の人(他に 頭のいい会話とは?的なスレ立て)

    ブリハマチの違いで世界線移動スレ主

    異世界と現実世界で行き来したいスレ主

    殺人鬼ループものスレ主(爆破済み)

    🍑

    あとなんか居たっけ?

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:10:45

    漫画だとすごいキモイエロ漫画描いて宣伝してるやつもいたな
    宝○の国に影響受けてるっぽいやつ
    あれもやり取りできないというか立て逃げ常習犯だった

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:11:24

    自分は今までスレ読んでるだけだったけどスレ住民流石に言い過ぎじゃね…?書くの辞めろとか証拠もないのにAIで作っただろとか

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:12:48

    ゴリラスレですらこの手の湧いたんだからまあそうと分かったらシカトしとけば平和よ
    構うと成功体験として繰り返すので…

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:14:17

    >>132

    暇な狂人が多いからそもそも信用がない

    その上でやり取りもそういうスレ主のテンプレならまともに見はしないかと

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:15:58

    スレ主は自分に才能があると勘違いして短編載せてれば誉め言葉たくさんもらえると思い込んでるだけじゃね?
    なろうとかカクヨムとかで読まれないからここなら評価貰えるとか考えが浅はか

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:16:17

    とりあえずもうスレ民の保守無しでいいな
    無理に続けても負担すごくてトラウマになるだけだろうし

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:18:37

    スレ主とレス側の言葉のキャッチボールが出来てないと倦んだ空気になりやすいから駄目だと思った時にさっさと離れてスレが落ちるのを待つのが良いよね

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:03:57

    スレ主は可哀そうなくらい頭が悪いだけだ。文章も理解できない。コミュニケーションも理解できない。
    なんの仕事してるか知らんが職場ではお荷物なんじゃねえの?
    こんなやつが小説書けるわけない。

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 07:37:03

    スレ主逃げたな
    勉強になったんじゃないの?
    まともなコミュニケーション取らずに言ったことも実行せずにいい加減なことしてると誰にも相手にされなくなるってことが

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 11:37:54

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 19:37:06

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 00:17:25

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 08:32:43

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 08:52:58

    無駄に延命させるな
    最近やたら保守するやつ多いけど何?

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 09:18:14

    こっからスレ主帰ってきたら大したもんだよ…まずないけど…

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:13:24

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:35:40

    保守してるのは、吊し上げ晒し上げのつもりか?

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:38:34

    ワンチャンスレ主説ある

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:39:28

    落ちるの待ってたけどもう小説練習して埋めるしかないか……

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:58:00

    >>149

    ほんとそれ

    小説の練習に役立つことを書いたり、相談に乗ってもらったり、スレの趣旨に則って習作を載せよう



    ということで、自分は理解語彙(見聞きしたときに意味は理解できるが、自分は使わないもの)から

    使用語彙(自分が書いたり話したりして使えるもの)に変えていきたいけど何か工夫してることある?


    ・理解語彙を増やす(読書・インプット)→使用語彙を増やす(執筆・アウトプット)が基本なのはわかるんだけど

    特定の単語や文をメモる→実際に文章を書く、にあたってツール(スマホのメモで十分、アプリ、手書き派etc)として何かいいのある?

    メモをどう管理したらいいんだろうかって今悩んでいるんだ

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:21:08

    使いやすい語句ならそれを公表するにせよしないにせよ、一度作品内で使ってしまうのがベターだと思う。
    消さない限り、意図を持った使用例として残るから忘れにくい。
    いずれ使いたい使えるかもって言葉はそのためのデータなり物理のメモにまとめておくかな。
    自分は基本データで、走り書きのメモは作品で使ったら捨てるようにしてる。

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:39:09

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています