- 1二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 10:40:46
- 2二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 10:41:03
- 3二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 10:55:20
田舎だと紅茶以上に緑茶を愉しめる店がないのが不満 コーヒー多すぎお前らもっとお茶を飲め
- 4二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:15:05
緑茶も茶葉や淹れ方で別物レベルで変わるよね
茶屋で淹れて飲んだ時いつも家で淹れるお茶と全然違ってびびった - 5二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:20:18
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:21:50
我が家は伊右衛門派
- 7二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:23:18
- 8二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:33:21
京都のお茶農家さんで玉露を飲ませてもらったけど凄かった
味も濃いし旨味も感じられて普段のお茶とは別物だった - 9二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:33:40
紅茶は専門店とかあるけど緑茶って専門店あるの?
茶菓子とか売ってるお茶屋さんが緑茶専門店になるんか……? - 10二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:35:33
急須で注いでるけど茶漉し用の網綺麗にするのまあまあ面倒くさい
どうにか楽できないかな - 11二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:40:37
前に北欧紅茶って紅茶のところで緑茶があったので買ってみた
今あるのなくなったら封を開けるつもり、楽しみ - 12二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:47:25
- 13二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:48:25
茶葉だと片付けめんどいから最近はずっと粉末
- 14二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:49:49
- 15二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:50:02
花粉症の症状を少しでもやわらげたくてべにふうきに毎年お世話になってます
- 16二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:57:23
いいとこで低温じっくりで淹れた玉露飲んだけど、煎茶と別物すぎて逆に落ち着かなくて煎茶飲み直したらいつもの味でほっとした
- 17二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:57:39
伊藤園以外で美味しい粉末緑茶を見つけられない
- 18二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:59:54
地元茶屋のブレンド緑茶がうまい。羨ましかろう
- 19二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:09:21
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:11:38
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:13:09
ゆたかみどりが好き。深い甘みがあると思う。
- 22二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:17:23
三國屋善五郎を知ってるあにまん民おらんか
あそこのお茶うまいよな - 23二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:35:21
静岡に旅行に行った時に清水駅近くにあるちびまる子ちゃんの作者ゆかりの某食堂に立ち寄ったけど
そこで出されたお茶がすごく美味くて料理以上に印象に残ってる(勿論料理も美味かったが)
お茶所の本気を見せてもらった感じがしたわ - 24二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:36:20
なんか飲んでると心が落ち着く
- 25二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:56:43
ティーパック、茶葉、粉茶
どれが自分のライフスタイルに合ってるのかいまだに分からない
みんなのオススメブランド教えてほしい - 26二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:06:08
もう少し暖かくなったら水だし緑茶おすすめ。
フィルター付きのポットに茶葉入れてお湯注いで少ししたら取り出して冷やす。飲みやすくて美味しいよ - 27二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:09:41
>>25自分は茶葉でたくさん入れて飲んでるけど今はティーパックも粉茶もおいしいやつたくさんあるもんね。一番手軽なのは粉茶になるのかな
時間があるなら茶葉やティーパックもおすすめだよ
- 28二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:29:49
伊藤園のティーパックを愛飲中
手軽にあったかい緑茶が飲めて幸せ
食後に飲むのが最近のルーティンだよ - 29二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:58:12
- 30二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:02:13
濃い緑茶しゅき
でも胃弱なので胃と相談… - 31二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:02:57
静岡県人にもらった名前を忘れたお茶めっちゃ美味しかった
- 32二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:03:31
色素沈着もそんなにしないし色が綺麗
- 33二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:12:17
ペットボトルのお茶だと「颯」が好き
量が多いし良くも悪くも苦味が薄いからゴクゴク飲めて後味も良い
あと意外と安い - 34二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:12:33
カテキン多めの苦みと渋みのある茶が好きなんだが茶葉は何を選んだら良いのかわからん
最近は甘みやうまみを売りにしてるのが多くなったよね
ペットボトルだと伊右衛門BLACKが好きだった - 35二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:26:04
京都のお茶も美味しい
- 36二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:27:40
食後とかに飲むなら熱いほうじ茶とかのほうがいいかな
- 37二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:29:33
濃い緑茶の殺菌能力は鬼
喉痛いときに飲んだら喉痛いのなおったし
以来職場とか人が多いところに行くときは濃い緑茶を携帯して飲むようにしてる - 38二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:01:46《お茶 産地の一覧》日本茶・緑茶|みのり園日本茶の産地一覧。日本全国各地のお茶産地(世界のお茶産)地の銘柄・特徴を紹介しています。minorien.jp
お茶ってこんなに産地があるんだなあ…
ただ生産者がいなくなってしまってレア物になってるところもあるが
- 39二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:03:53
俺はここが好きだなぁ。濃いめが好きだから
マルオオ製茶おおいし / お茶/濃緑茶シリーズwww.maruo-oishi.com - 40二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:05:00
- 41二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:05:23
京都で飲んだら高いお茶がめっちゃ美味しかった何か水がトロッと言うか水なんだけど滑らかで飲んでる時に少し甘くて香りも良くて美味しかった
確か夏で冷たい緑茶だった氷は入ってなかった - 42二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:21:15
- 43二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:27:33
お茶をミルで粉にすると節約かつ栄養たっぷり取れておすすめ
- 44二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:35:52
雁が音が好きだな
あと、急須じゃゃなくてコーヒーサーバー使ってるよ
蓋の部分の口の部分の荒い櫛の部分でも普通に茶葉が留まるから片付けも楽だよ - 45二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:37:28
- 46二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:41:15
この前行ったラーメン店で緑茶っぼい色のお冷あったけどほぼ緑茶の味しなかったわ、水で割ってるんかな?
- 47二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:42:39
- 48二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:43:52
なんかたまに飲むと美味しいんだよね
- 49二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:44:54
- 50二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:46:28
発酵が強いやつの方が劣化が遅いから緑茶はね...
- 51二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:50:26
- 52二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:56:39
今どら焼き貰ったからあったかい緑茶淹れた やっぱり和菓子には熱いお茶が一番だよね
- 53二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:56:55
- 54二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:14:23
静岡に来たらぜひ雅正庵に行ってもらいたい。
お茶はもちろん鞠福ってお菓子がお茶とあって美味しいんだ
ななやも有名だけどこちらはめちゃくちゃ濃いお茶を飲みたい時(食べたい時?)におすすめ - 55二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:17:06
ルピシアのグレープフルーツの緑茶が美味い
- 56二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:20:01
味とコスパを考えると伊藤園がズバ抜けてる
というかそれ以上はぶっちゃけ何を飲んだらいいか分からない - 57二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:25:59
- 58二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:28:32
ここ近年の緑茶ハイ用の粉末旨いよな
一昔前はスナックで出される緑茶ハイは本当不味かった… - 59二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:04:38
近所のお茶屋のワゴンで安売りしてる茎茶と煎茶半々で混ぜてる
なんかいい感じに美味くなる - 60二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:18:28
大阪のやつに行ったことあるけど楽しかったな
色んな煎茶はもちろん、スレ違いだけど国産の烏龍茶も和紅茶もハーブやフレーバー入りの緑茶やほうじ茶もある
その場で温かい試飲を淹れてくれることも多い
問題は財布の紐が緩みすぎること
- 61二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:31:28
- 62二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:32:23
以前取引先で出されたお茶が出汁みたいな味がして美味しいけどなんじゃこりゃと思った
金のある会社でめちゃくちゃ高いやつらしいけどびっくりした
普段そんなもん望まないけどな
今貰い物の一保堂の煎茶あるから気分富豪よ - 63二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:32:36
皆は玉露派?煎茶派?
- 64二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:32:55
セブンプレミアムの抹茶入り緑茶ティーバッグが値段の割にうまい
- 65二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:33:55
- 66二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:39:21
- 67二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:42:02
最近はティーバッグにされてるやつも多いからおすすめ
- 68二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:36:52
粉茶といえばChabacoおすすめ
パッと見た感じタバコの自販機なんだけど一箱500円くらいで粉茶の袋十本くらい入ってる。
中身も静岡の茶葉つかってるし美味しい。サービスエリアとかで売ってるから見かけた方は是非 - 69二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:42:25
安くて美味しいとかだとやっぱり伊藤園とかになるんよな
ハズレが無い安心感 - 70二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:49:19
普段飲む用なら産地のお茶農家で売ってる安い番茶とかがオススメ
- 71二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:50:35
紅茶ならどこでも売ってるトワイニングのアソートティーバッグが入門の定番だけど意外と定石がないな緑茶
- 72二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:52:55
なんだかんだ緑茶原産国だからな
産地の茶園の直営店とかが多いからブランド化されてるのが少ない - 73二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:58:33
玉露って何が違うの?
- 74二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:04:55
- 75二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:07:26
鹿児島の友人からもらったお茶が美味しかった
- 76二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:16:25
- 77二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:17:42
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:17:51
- 79二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:20:50
解凍の仕方に気をつけないと常温に戻る過程で結露が付いて劣化するから注意が必要
- 80二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:27:27
- 81二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:28:04
静岡県民俺、静岡のお茶しか認めないとイキッた結果
宮崎茶と知覧茶にフルボッコわからされ飲茶してしまう - 82二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:29:26
まぁ買ったら早々に飲み切るのが安牌だよ
- 83二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:32:15
金沢に旅行に行った時に糸より玉露?みたいな名前の細長い茶葉買ったけど結構美味しかったなぁ
- 84二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:36:12
- 85二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:37:53
- 86二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:38:39
- 87二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:38:46
狭山茶地味に思われがち
- 88二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:39:36
- 89二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:42:32
静岡県民ワイ
お茶は小さい頃から飲んでるが基本貰い物だったりするので良し悪しが分からない - 90二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:44:15
- 91二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:00:04
あっつあつの淹れ立て飲むのが一番うまいのに自分が猫舌故にそうもいかない悲しさ
- 92二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:02:28
熱湯が良いのかぬるめが良いのか未だに分からん
- 93二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:02:52
スーパーで買える同じメーカーの知覧茶とうれしの茶をローテで飲んでる
100グラム500円弱程 - 94二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:04:05
- 95二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:08:52
最近はポットに温度調節機能保温機能あるしでそれ使うのでも良いと思うけども
- 96二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:09:26
- 97二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:14:22
- 98二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:14:36
- 99二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:08:50
急須ってステンレスと陶器があるけどなにか違いあるの?
- 100二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:12:44
相当時間かかるけど水出し玉露すき
- 101二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:46:26
- 102二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:51:57
この前初めて玉露飲んだんだが、なんか蓮根みたいな味だなってなったけど同じように感じた方います?
- 103二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:53:56
ありがとう。今の買い置き冷凍します
- 104二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:55:40
- 105二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:55:59
蓮根みたいだと思ったことはないんだけど玉露のいわゆる旨味成分なんだろうなって味が自分には合わなかった
そこそこのお茶を遠慮なくがばがば飲む方が好き - 106二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:57:45
茶器で味って変わるんだ…!?
ざっ調べてみたけど急須はどれがいいんだろう
三人家族だけど、大きめの湯呑みを使うから600ccは欲しいんだけど普通の急須って340ccとかで少なすぎて… - 107二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:09:31
- 108二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:55:22
- 109二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:58:01
- 110二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:02:36
- 111二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:04:04
>>86ご当地の茶葉使ってるんだ!今度出かけたら探してみるよ、情報ありがとう!
- 112二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:07:49
- 113二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:08:31
- 114二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:09:44
おまえさまめちゃくちゃ飲みやすくて好き
- 115二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 03:17:48
- 116二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 03:43:51
急須に茶葉入れて90〜98℃のお湯で淹れると色が濃くて苦美味しい
ちゃんと湯冷ましして淹れると旨味がつよくでて上品な味わいになって美味しい
熊本も玉緑茶(ぐり茶)特産なので
機会があったらぜひ飲んでみてほしい
- 117二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:09:04
ワインボトルに入ってる一本数千円、なんなら万超えたりするお茶を見かけるけどあれ飲んでみたい……でも自分で買うのは気が引けるから誰かプレゼントしてくれないかな
- 118二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:32:54
特に知覧茶が好き。
たまに宮崎の緑茶と南米のマテ茶に浮気するけど。 - 119二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:19:53
仕事の関係で相藤園のお茶葉貰ったけど美味しかった
- 120二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:23:26
- 121二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:33:15
紅茶とか他のお茶と比べるとお湯の温度調整が毎度ちょっと難しいな
でもそのぶん美味しく淹れられたら嬉しい - 122二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:35:47
温度調整もだけど量とか出す時間も結構ムズいんだよな……
出しすぎると濃くなるのもそうだけどすぐ出がらしになって不味くなるしで難しい - 123二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:41:07
劣化がめちゃくちゃ早いから麦茶みたいに大量に作り置き出来ないのつらいわ
- 124二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:43:59
温度調節出来る電気ケトルと0.1g単位で測れるタイマー付きコーヒースケール使ってるのにまるで味が安定しない
安い紅茶用ティーポット使ってるからダメなんだろうか?
やっぱ緑茶は急須じゃないと安定しないのか? - 125二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:51:32
あまりにも味が安定しなさ過ぎて最近は雑に入れても大体同じ味になるほうじ茶やティーパック、なんぼでも調整効くコーヒーに逃げてる
甘い新茶大好きだからいずれまたリベンジしたい - 126二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:12:05
- 127二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:42:21
熱々のお湯で淹れて苦くして仙太郎の薯蕷饅頭や若菜屋の甘納豆と一緒に食べるのが好き
虎屋の羊羹も嬉しい - 128二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:26:50
一保堂が好き
お高いけど関西圏なら好きだとアピっておけば買いやすく外れないプレゼントとして結構貰えたりする
https://www.ippodo-tea.co.jp/collections/all/products/gift823445
- 129二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 02:28:25
- 130二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 02:34:15
入手が難しいとかなかったけ狭山茶
静岡のお茶って、出身だからってのもあるかもだけど
無難すぎるんだな オールマイティに気軽に楽しめるのがでかい
他産地のお茶だと、お菓子とか特別な日とかあれこれ考えちゃう
- 131二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:48:45
高いお金出せば正解ってわけじゃないけど、外すことはなくなるよね
嗜好品なんだしケチって美味しくないの飲むよりは……と最近は考えるようになってきた - 132二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:53:08
- 133二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:54:59
寿司屋の粉末の緑茶が好き
湯を入れるだけで良いからコーヒーの代わりに会社でガブガブ飲んでる - 134二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:06:20
子どもの頃、六義園の花見の会だったかで、茶筅で立てた抹茶を始めて飲んだけど、ものすごくうまかった思い出があるな
その後抹茶を飲む機会がなかったんで、また飲んでみたい - 135二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:47:19
- 136二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:47:59
お彼岸だから和菓子屋さんのぼた餅買おう
- 137二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:12:38
緑茶は一方堂の新茶を3缶くらい買って一年かけて飲むけど
最近はルピシアの高知の仁淀川がさっぱりしてて好き - 138二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:17:24
カステラ
- 139二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:10:57
>>132羊羹とかいちご大福いいよね
- 140二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:49:48
意外とマドレーヌとかも合うと思う
- 141二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:52:09
- 142二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 06:41:00
こういう寒い朝にあっついの飲むと沁みるんだ
日本人でよかった - 143二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:45:51
邪道な飲み方だろうけど、インスタントの粉末茶をめちゃくちゃ濃くして豆乳で割って飲むの好き
市販の抹茶ラテとかは砂糖と牛乳が多すぎてお茶の味が薄い気がする - 144二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:58:11
スレ保守がてらに、お気に入り商品を紹介。
「箱根の森から 緑茶」
売っている範囲が限られているけど、私が今まで飲んだペットボトルのお茶で一番美味しかった。
天然水「箱根の森から」「箱根の森から」は、富士の箱根伊豆国立公園に指定されている雄大な自然が育んだ箱根生まれの天然水です。硬水よりもまろやかで飲みやすく、軟水よりもミネラルが多いのが特徴です。カルシウムやマグネシウムをはじめ、炭酸水素イオンやサルフェートなど、天然ミネラルが含まれています。www.odakyu.jp - 145二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 18:50:11
- 146二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:00:59
- 147二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:35:47
洋菓子とも結構合うよね、個人的にはチョコが好き
まあ「緑茶チョコ」があるんだからさもありなんだけど - 148二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:37:53
緑茶、玄米茶、ほうじ茶のローテで毎日飲んでいるおかげでここ十年風邪をひかない
- 149二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:49:21
- 150二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:52:22
和菓子全般お茶に合うと思うけど、今が旬の桜餅とかどう?
- 151二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:33:56
煎餅
- 152二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:21:39
母親が友人の伝手で中国緑茶(西湖龍井)貰ってきたけどもこれはこれで日本の緑茶と違った味わいで面白い
良いところのお茶らしく美味だし - 153二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:41:04
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 15:05:00
紅茶みたいに淹れ方によってカフェインが少なくなるとかある?
教えて詳しい人! - 155二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:46:13
水出しならあんまカフェイン出ないんじゃなかったかな
- 156二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:43:04
毎日飲んでる
香りがほっとするよね - 157二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:50:22
去年はじめて糖番茶ってものを買って飲んでみて美味しくて感動した。安いしいっぱい入ってるし水出しで美味しい。今年の夏は冷蔵庫の常備茶にする予定
- 158二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:57:48
- 159二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:07:43
- 160二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:13:17
お茶漬けに使うと美味い
- 161二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:10:28
数年前に野点式の茶店で原種に近い緑茶をいただいたけど甘みの少ないしっかりとした旨味のあるお茶だった
好みの味だったからまた飲みたいけれど同じ場所行ってもお店なくて本当に一期一会の出会いだった - 162二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:33:48
>一番手っ取り早いのは、抹茶スティック買ってきてボトルの中にお湯(湯冷ましを適量)と一緒にいれてシェイク
抹茶飲みたいって言った145だけど、へー抹茶スティックっていうのがあるんだね、サンクス
粉末茶じゃなくて「抹茶スティック」って書かれているのを買えばいいのかな?
- 163二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:45:02
健康の為にカテキン取りたくて青々とした茶葉を丸ごと粉末状にした粉末茶飲んでるけどめちゃくちゃ渋いから牛乳入れて飲んでる
カテキン=渋味だから本当は玉露飲みたいけど美味しさと両立出来ない悲しみ - 164二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:48:00
海外の緑茶も気になるねえ
茶を生産している地域には大抵あるそうだし
Green Tea | Gorreana ShopIn the green tea section of Gorreana's Online Store you will find 14 products that you can conveniently purchase here.gorreana.pt↑個人的に気になっているアゾレス諸島(ポルトガル)産の緑茶
- 165二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:00:11
庭木として植えてるから夏頃に剪定して切ったのを軒下で干して番茶にしてるけど普通に旨い
冬にストーブの上に置いたやかんに枝ごと入れてぐらぐら煮出したやつでお茶漬け作るとこれがまたうまい - 166二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:07:53
自作のお茶いいねぇ
- 167二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:28:48
豆菓子も香ばしさと塩気がいい感じに合うよね
- 168二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 09:52:47
緑茶で梅干し食べるのにハマってる。梅干しは自家製のでクソしょっぱいから一日一個までだけどもっと食べたい…
- 169二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:22:52
- 170二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:27:46
田舎の道の駅とか行くと田舎のじっちゃんぱっちゃんが個人で作ってるかなりしょっぱいの置いてあったりするよ!おすすめです!
自分も甘い梅干しも好きだったけどしょっぱいの食べちゃってから物足りなくなってしまってついに作るようになってしまった…
- 171二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:49:29
フレーバーティーの印象が強かったからちょっと敬遠してたけど、ちょこちょこ名前が出てくる辺りやっぱり強いんだなルピシアは……
今度試してみよう