- 1二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:51:16
- 2二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:14:20
前作で「母を脅したな!」ってぶちギレながらも肝心の母親の安全を確保せずに放ったらかしにして町中でドンパチ始めて人質にする考えも浮かばないゾッドのズッコケ部下軍団に解放されたマーサが普通に家の片付けしてたのは何かの伏線かと思ったらそんなこと無かった
- 3二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:17:40
ザック・スナイダー版でありがちなんだがアルティメットカットとかである程度は保管はされてはいるのよね
公聴会で証言するおばさんが消されてたり…
あとジャスティスリーグも含めて考えてたみたいだからワンダーウーマンの活躍は入れないといけなかったってのはあるんだと思う - 4二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:18:35
ディレクターズカット版だと色々と流れがまだマシって感じになってるけどそれでも残念
- 5二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:25:14
よく聞くのがストレートにやりすぎると単調・子供向けって取られやすいからドラマや遠回りが悪い効果産み出してる感じよね
- 6二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:26:31
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:26:51
アメコミで市民の民度高い作品とかあるんやろか?
- 8二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:31:22
- 9二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:31:43
スナイダーさんの映像センスは評価高いから特撮パートだけ担当して作品全体の監督業とは分業すればいいのに
- 10二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:46:06
当時の上映時期ってキャプテンアメリカ シビル・ウォーとも近かったのもあって色々言われてた記憶がある。内容もヒーロー同士(キャプテンチームvsアイアンマンチーム)の対立だったし。
- 11二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:57:51
- 12二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:20:07
- 13二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:02:09
- 14二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:11:46
ライミ版のピーターもやらかす奴だったけど二十歳そこそこのあんちゃんだしちゃんと成長もするから応援できたんだけどザック版スーパーマンは三十路過ぎのそれなりの年齢なのに父ちゃんが命がけで秘密守ってくれた力を使って憂さ晴らしで客の車めちゃくちゃにしてバイト飛ぶしなんか素直に応援できないのよなぁ…そりゃスーパーマンは飛ぶけども
- 15二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:42:36
個人的にスーパーマンがいい奴なのは分かるんだけど前作で稼いだヘイト借金を返しきれてないまま好感持つ前に死んじゃってあんまり気持ちが乗れなかった…生き返るのわかってたし
- 16二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:44:45
ロイスがクリプトナイト捨ててなきゃかなり丸く収まったよなって当時思った
- 17二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:09:58
ワンダーウーマンに
(誰だよ...)
(知らねえよ...お前の知り合いだろ...?)
(いや知らない...)
な雰囲気になってるのはちょっと笑った
あと普通に戦う超人2人に対して必死に逃げ回るバッツも笑った - 18二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:11:29
- 19二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:16:39
名前聞いただけで止まるってのは色々言われたけどなんだかんだでわかるんだよね。
化け物かと思いきや共通点あったからもう怪物と見れず駆除する気持ちは捨てたって流れなんだろうってのはわかる
問題はそこまでの流れが色々拙いからノリきれないだけで - 20二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:51:20
スーパーマンも一人の人間であるって視点はいいと思うんだけど加減ミスってヒーロー云々の前に人としてどうなの?ってなっちゃってんのよね
地球人信用しきれなかった自分のこと棚にあげて無人偵察機ぶっ壊した直後に信用しろとか何様なんだよと思った
- 21二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:00:17
バットマンのゴテゴテスーツは好き
- 22二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 04:03:54
ベン・アフレックはデアデビルも演じてるからマーベルとDC両方のヒーロー経験してるのよね
- 23二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 08:09:31
ライアンレイノルズ「俺も両方演じたぜ」
- 24二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:16:36
- 25二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:32:20
ザック・スナイダー監督とクリストファー・ノーラン製作、デヴィッド・S・ゴイヤー脚本っていう最強看板らが揃ったとは全く思えないほど雑い。
スーパーマンでこういうのが見たかった、バットマンでこういうのが見たかったってのは分かるけどそれだけしか無いように思える作品だった - 26二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:35:09
カット版ジャスティスリーグを除いてザックのDCEU作品の駄目で酷評されるのはストーリーに一貫性が無いところだと思うわ
マン・オブ・スティールは前半人に不気味がられるから力を使うなと言われた父親の死からどうしていくかどのように人と向き合っていくかロイスとの出会いでテーマが見えてきたのに後半はゾット将軍が現れてドッカンドッカンのバトルで締め
バットマンvスーパーマンは>>24の大体言う通り
- 27二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 17:57:33
ハリウッドは監督に編集権無いらしいから劇場公開版が監督の100%の意図した内容ではないってのは理解できる、一方で映画館まで足を運んで劇場版観た上で不満感じてる人もいる中でアルティメット・エディションならちゃんとした内容だよと言われても納得し難い人がいることも理解できる
- 28二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:20:20
映像は凄いけどストーリーはイマイチな印象のシリーズ
- 29二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:24:48
クラークがトラックボッコボコにしたシーンはヤング・スーパーマンで似たシーンあるからそれのオマージュなのかな?ただあっちはまだ高校生のクラークがパンツ一丁で畑に夜まで放置される洒落にならないいじめ受けたことの報復だし一回り以上も年上のおっさんが同レベルの仕返しして悦に浸ってるようじゃ人間性疑われるのも残当
- 30二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:17:16
あの運転手が雇われてる身分だったら迷惑被るの何も悪くない雇用主だよな
- 31二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:13:10
俺はDCヒーローの良さってそのヒーローに求められてるものがちゃんと求められたものとして出てくる所だからあのスーパーマンはコレジャナイ感が凄かった
- 32二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:24:16
赤パン無しスタイルもそれはそれで格好いいけどちと物足りないので新シーリズで復活してくれて嬉しい
- 33二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:56:03
理由なく美人秘書爆殺したから嫌い
- 34二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:30:54
途中にあったテレビの「スーパーマンについて」の討論は良かったんだけどなぁ
個人が国家規模の事態に介入する事の是非やクリプトン人にどう地球の法律を守らせるかみたいな感じで - 35二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:14:42
- 36二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:15:18
マーベルのエイジ・オブ・ウルトロンといいこのあたりはアジア人の美人秘書が多い
- 37二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:16:57
この頃のDCは、ダークナイトの呪いでとにかくシリアスでダークな世界観を望まれるし、その上で対抗馬が大成功してる全盛期のMCUだしでまともに作品を練り上げるだけの余裕は無かったんだろうなって。
それこそMosの次はベンアフ版バットマンでいくべきだったと思うんだけど、当時のDCには数年かけてスーパーマンVSバットマンの実現を待てるはずも無く - 38二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:48:33
ゾッドの電波ジャックで世界中が敵対的な異星人が襲来してきたことを認識してるはずなのにメトロポリス上空に宇宙船が現れてもデイリープラネットの職員は慌てるでもなくただボケッと見てるだけで船から重力波が照射されて近づいたヘリが爆発してもやっぱり見てるだけ米軍が船を攻撃して流れ弾が飛んできて漸く避難開始……。アメリカの人ってこんなに危機意識薄い人達ですかね?せめてジャーナリスト魂に燃えて取材続けたから逃げ遅れたって展開にできませんか?この人達避難決めるまで編集部から一歩も動いてませんけど?メトロポリスの戦いってバットマンとスーパーマンが対立する一因になった大事な要素ですよね?こんなに雑な描写でいいんですか?
- 39二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:40:46
息子の為に死を選ぶケビン・コスナーは格好いいけどはじめから愛犬伴って逃げれば助けに戻って命落とす事も無かったんじゃないの?ってなるし瓦礫に挟まれた部下を助けようと必死なモーフィアスは格好いいけどもっと早く逃げとけばこんな目に合わなかったんじゃ?ってなるんだよね
エモいシーン撮るために登場人物がおバカになってる - 40二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:43:23
マン・オブ・スティールの時点で既に脚本がちょいちょい雑なのよね。
スーパーマン版ダークナイトを作れって指示だったんだろうけど、ダークナイトはバットマンだから作れた傑作なんだよ。まずスーパーマンの映画に求められる要素じゃないんだよダークナイトは - 41二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:10:00
スーパーマンが場面に登場しても集中して見れなかったな。その…生え際が気になって…。