正直シンって

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:00:33

    一話からずっとPTSDだし戦いに出ないほうが良かったよね
    でも強いんだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:03:24

    まあ経済的弱者が困窮から脱する為に軍に入るのはよくある事だからね…

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:05:08

    まあその追い詰められた精神がバフになってもいたからね
    ストフリ登場以降は追い詰められ具合が限界超えてデバフになっちゃったけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:05:47

    そういった人達も駆り出さなきゃいけないあの世界はやっぱりヤバいと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:44:00

    ぶっちゃけキラもPTSDよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:48:04

    キラもそうだけど遺伝子的に向いてる仕事が本人の思想信条にあってる仕事かはまた別って言うDPの歪みをよく現したキャラよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:51:28

    生まれた時からできることが分かってればそういう思想信条に育てられるし苦しまなくて済むよねっていうのがDPだから
    むしろ必要論の格好の好例だぞ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:53:57

    キラは戦争神経症、シェルショックの方のPTSDだと思う
    砂漠編で既に症状がでてるという指摘に度肝を抜かれた思い出

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:59:40

    シンはぶっちゃけ、アスランと出会わなければもうちょっとマシな軍人になれた

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:08:55

    シンは議長が野心を捨ててくれればそれだけで救われたと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:49:41

    >>9

    アスランと出会う前から他国のVIPに暴言吐いたりしてるので……

    どちらかと言えばそういう悪癖を是正できる環境でなかったのが問題

    キラがラクス逃がした時は「お前民間人だから処せないだけで本来極刑ものの問題行為やったからな?」ってやってくれる大人がいた

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:03:41

    オーブの立ち位置が特殊すぎたのもシンの人格形成に影響してそうだけど
    カガリも正直国家元首向いてないな…

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:04:01

    アスランが全くいい影響を与えなかったのがよくない

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:05:15

    カガリはなぁ、強すぎる力は争いを生むとか言いつつもフリーダムとAAとスーパーコーディネーターを国内に隠し持ってたし

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:05:19

    いい影響与えてくれそうなキャラ誰よ?

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:06:25

    >>15

    ハイネが生きてればなぁ・・・

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:07:32

    >>16

    ハイネが生きてたらアスランもシンも良い方向に育ったんだろうなと思う

    惜しいキャラを亡くした…

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:07:46

    >>15

    SEED系以外の主人公の旗艦のクルーの大人

    初代、X、UC等々

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:09:03

    >>14

    暁とゴールドフレームとエクリプスもあるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:09:26

    >>18

    フリーデンクルーのサポートとか他のガンダム主人皆に欲しいわ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:10:30

    できることとやりたいかどうかは別ってのは種死のだいたいのキャラに当てはまる

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:11:17

    >>20

    テクス先生はどこにでも欲しい逸材

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:11:27

    >>19

    国力に対する秘密兵器の量が異常じゃない。

    何であんな本土が小さい島国にあんなに戦力があるんだよ。

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:13:56

    >>16

    ハイネはむしろ悪い影響を与える役割として物語上作られたキャラ 口下手なアスランなりに上手くやるために上下関係使ってたのを崩すのが主な役割

    アスランをザフトのアスラン・ザラに戻すための決定的なキャラ ほぼモブみたいなミゲルと違って物語フラグになるキャラに監督と仲いいとはいえよく本職じゃない西川使ったわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:14:14

    >>14

    怒らないで聞いてくださいね

    フリーダムとAAなんて居ても本気出した連合の物量を捌ききれない程度の戦力じゃないですか

    CE73だと技術的にもフリーダムにそこまでの優位性はないし

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:14:19

    >>14

    それを言ったら議長はネオジェネシスを隠し持ってたからなぁ

    前任者のカナーバがフリーダムとアスランとラクスを

    条約関係ないオーブに隠してたのはやっぱり信用できない部分があったからなのかもな

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:17:58

    >>24

    じゃあハイネがいなかったら上手くやれてましたかって言うと全然そんなことないのがね…

    ハイネが生きたままならコミュニケーションエラーしか出来ないアスランと反発しやすいシンの仲を取り持てたんだろうが…

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:18:11

    >>26

    ごく最近エクリプスで出た話だけどカナーバ政権時代は国内をまとめきれてなかったようなのでカナーバ自身ラクスとアスランの安全を確保できないとわかってたから国外退去を勧めた面もありそうかなって

    あと地味に議長が元々クライン派所属と確定された

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:18:27

    敵方に期待するのも変な話だがネオがもうちょっとマシなムーブしてたらシンももうちょっと良い道進めてたと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:23:03

    >>26

    議長は争いがなくならぬから力が必要派なんだから別にいいじゃん

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:23:04

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:24:21

    >>27

    いやーローエングリン砲台攻略の頃ぐらいだと二人の関係は好転しはじめてたからなあ

    もちろんハイネ抜きでAA介入イベントが起きてからも上手くいったとは断言できないがそこから先は想像の話にしかなり得ないそ

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:25:03

    >>27

    アスランが隊長って立場のまま接するから本編より普通にマシになると思うぞ

    訓練時代を知るルナにも教官に反発してばっかりでそれに比べたらいい方と言ってるし

    ステラ絡みでシンがああなることを避けられないし、ハイネいてもどうせ揉めるしな

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:25:41

    >>29

    仮にデストロイに乗ってたのがモブだとしても

    その後のフリーダム撃破→アスラン脱走・撃墜は変わらないだろうし

    むしろ最後にアスランに負けた後にステラが来てくれなくて明日を見れないまま終わるかもしれないぞ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:26:50

    馴染めてきたかな? ってところでキラが横槍を入れてきたのが直接の原因だし
    あれがなければ、アスランは苦悩しながらもザフトの軍人として、シンやミネルバを守るためにも責務を果たしたはず

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:26:58

    >>30

    それを言った一話の時点でオーブから移った技術者に軍事技術提供させてるからなあ(国家との守秘義務の関係上大問題なので題目としてはカガリの方が正しい)

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:29:37

    シンは運と出会いが悪すぎたけどそうでなければ軍人はそこそこ向いてた気がするな
    カガリは根本的に国家元首向いてなくてアスランもたぶん隊長とかあまり向いてない

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:30:13

    >>28

    あーやっぱりそうか

    ザラ派のテロリストがクラインの後継者共と言ってたし

    そうなんだろうなぁとは思っていたけど確定したんだね

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:30:49

    >>35

    責務を果たしたらDPでディストピア化待ったなしじゃないですかーやだー!

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:31:32

    >>28

    一応ガンダムの正史は映像化されたものって公式も言ってるけど、漫画版ってどこまで参考にしていいんだろうなぁ… SEEDの場合がアストレイが途中からアレになってただけに…

    設定担当の森田や吉野が全部監修してるんなら安心出来るんだけど

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:35:10

    >>36

    ザフト製のNジャマーキャンセラー搭載のフリーダムを隠し持ってるオーブの言えたことか?

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:36:00

    >>40

    原作に忠実でみんな安心の公式漫画だ

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:36:36

    >>40

    こう文句言いたいわけではないんだけど、議長が滅私の人って本編でもそんな感じではなかったし、唐突に感じてしまうというか

    議長のイメージでそんな滅私みたいな固いというか近づきにくい人みたいに言われるかな

    議長の結末と反対のワードをここで持ってきただけなのかもしれないけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:37:18

    >>25

    なんならエンジェルダウン作戦でガン逃げに全振りしても

    フリーダムとAAのメインエンジンを失うくらいボロボロだし

    マジで言うほどでもないんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:39:15

    >>42

    やめろー!!!超スーパーすげぇどすばいがでてきちまうー!

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:39:26

    >>41

    しかもフリーダムのフレームベースにエクリプス開発してるしな。カガリの知らないところとはいえオーブも同じ。最低でもフリーダムのデータを取らずにザフトに返してないとオーブは文句を言える立場じゃない。

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:39:28

    >>41

    じゃあ公式に返す?

    その場合フリーダムの開発経緯からザフトがボアズに核撃たれる前から核の力に手を出してた事実が公になるわけだが

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:39:59

    >>32

    ハイネの件が無かったらフリーダムに介入されても敵認定されるのは変わらんからどう足掻いても無理なんだよなあ…

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:40:26

    >>44

    キラは戸惑って本気を出せなかったと証言しているけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:40:38

    >>47

    NJCがザフト開発ってのはばれてもいいのでは?

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:41:00

    >>31

    >>12の返しにそれって意味不明過ぎません…?

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:41:34

    >>43

    あくまでこの時期の外面というか、他者から見たイメージなんだろうね

    シャアに対するフロンタルみたいなもん

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:42:41

    >>47

    返すもなにも解体して核動力破棄して、機体はW宜しく自爆でもすりゃいいだけの話じゃん

    てか、SEEDのラストであんなズタボロになった機体をオーブ直してるじゃん

    そのままスクラップにも出来たはずでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:43:15

    >>41

    ついでにフリーダムのフレームの技術でエクリプスも作ってる

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:45:08

    >>36

    提供させてるんじゃなくてプラントに避難した人たちが定職を求めた結果でしかないぞ

    ぶっちゃけ避難先としてそうした条件付もせずに受け入れてもらっている以上

    カガリに正しさなんて1mmも無いぞ

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:45:54

    >>50

    この場合NJCの存在そのものよりも「先に核使ったのはどっちだったのか」って政治的事実が大事

    ましてやプラントはヤキン攻防戦の直前に演説で「我らは血のバレンタインの後も核で報復しなかった」と言っちゃってるのでこれが大嘘だと国民に知られるのはヤバい

    ユニウス条約の件もあってフリーダムとエターナルはプラントにとっては返してもらっても困るものでしかない

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:45:55

    >>52

    いやごめん その他者からの滅私の人ってイメージが違和感あるってこと

    議長って政治家として超優秀だし、イメージ戦略にも長けてるからそんな滅私みたいな印象に見せない気がしてね

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:46:36

    >>43

    いや本編でも普通に滅私の人だったが…

    というかその滅私の究極系としてお出しされたのがDPだし

    むしろ本編の何を見ていたの…?

    物語上の悪役だから私利私欲の人であるはずだなんて固定観念か?

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:49:32

    そうか、なら公式で返さなくてもいいのでは?

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:50:08

    >>51

    シンにとってオーブは命救った人もいたのに

    ザフトに所属してからは想うとこあっても敵対し、完全に仇返しの様になってしまったって事だろ

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:50:14

    >>55

    お前さんは転職した時に前の会社で知り得た社内機密をホイホイ転職先の会社に漏らすのかい?

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:53:05

    >>61

    生活のためならやるでしょ

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:53:50

    >>45

    心配しなくても

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:56:12

    >>61

    転職した人が漏らすかどうかはその転職した人の心持ち次第で

    転職先の会社が転職元にどうこう言われる筋合いは無いが?

    そもそも転職という例えで言うならば

    転職元が倒産の危機に陥った際に逃げ出した従業員を転職先はただ受け入れただけで

    その先で転職元が復活するまで従業員を転職先は何も仕事をさせずに見守ってあげる義理も無ければ

    従業員が自発的に働くのを止める理由も無いぞ

    そしてそうした状況の中で「我社は復活したのでそちらに転職した従業員が特定の作業に従事することを止めさせ、直ちに我社に送り返してもらいたい」と転職元が声明を出したら厚顔無恥も良い所だよ

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:56:43

    >>61

    転職って表現が平和ボケ過ぎる。戦災で焼き出された難民だぞ

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:58:08

    >>61

    国内の同業他社に転職した場合と同じに扱ってないか?

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:58:08

    オーブが国民を守りきれなかったという事実があるのに、人的資源を返せとか今更すぎるよ
    本編ではシンだけだったけど、アスハというかカガリに物申したい元オーブ市民は沢山いたと思うぞ?

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:59:57

    議長はミネルバが英雄視される状況が欲しかっただけだからシンに強い以外のことを求めてないから問題ないんだ。長々とやってると疑問が生まれるDPの性質上、作戦は短期で行われるから後々精神がぶっ壊れても問題ないんだ

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:02:07

    >>60

    オーブの国家方針やカガリの話と繋がってないような…

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:03:15

    >>67

    本土無傷だからあんまいないと思うぞ

    ウズミがマスドライバーと自爆したのもあそこで本土を守るためにケリをつけるためだしな

    ホムラが死んだウズミに責任押し付けられるから一石二鳥 モルゲンレーテ社員や軍人ならともかくオノゴロ島で逃げ遅れたシンみたいな民間人はレアケース

    だからユウナとの政略結婚のシーンでもわかるけど、カガリはウズミの七光りと三隻同盟率いて戦った経歴で国民にめっちゃ人気なの

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:03:21

    建国の理念を守ることは確かに重要だけど、そのために国民の生命や財産を犠牲にしちゃいけないんだよ

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:04:14

    >>68

    じゃあ最後アスランに負けて良かったんじゃない?下手に勝ってしまって精神崩壊まで行く寸前に引き留めてもらえたんだし

    別に本編後も議長のゴリ押しで貰ったFAITH権限なくなっただけでそれ以外の待遇は据え置きのようだしね

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:04:33

    >>60

    えーっと…

    「オーブの立ち位置が特殊すぎたのもシンの人格形成に影響してそうだけど

     カガリも正直国家元首向いてないな…」

    の返しとして

    「シンにとってオーブは命救った人もいたのに

     ザフトに所属してからは想うとこあっても敵対し、完全に仇返しの様になってしまった」

    って、やっぱり意味がわからないんだけどどういうこと?

    "シンの人格形成"もしくは"カガリが国家元首に向いているかどうか"と

    "仇返しになってしまったこと"の関連性が全然理解出来ない…

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:05:32

    人的資源言うなら
    あんたの横にいるグラサンは何なんだって

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:06:09

    でもいきなり国軍の解体と現政権の即時退陣を求められて
    承諾しない場合はザフト支援国家と見なして侵攻します
    猶予は48時間です オーブ側の会談要請は拒否しますじゃ
    あの時のオーブやアスハに何ができたのかって気がしなくもない

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:06:16

    >>72

    それはそう。

    正直あれで勝ったら一番悲惨なのはシンだよね…故郷を焼くわけだし

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:06:42

    >>71

    ウズミも言ってるが連合についてもパナマの二の舞かコーディネイター系国民の立場が悪くなる

    ザフトについても今度は連合に攻められると国民を守るためには戦うしかない状況なんだよ

    マスドライバーを有してて、コーディネイターを誘致して国力を発展させてきた面もあるオーブは戦争が激化すると遅かれ早かれああなってた

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:07:46

    結局、いいところどりをしまくったオーブがそのツケを払っただけだよね

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:08:50

    シンが戦闘で勝つべきとは特に思わないけどアスランの動きは無責任だなという感想

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:09:18

    >>74

    何って三隻同盟としての活動履歴を抹消する代わりに国外退去することになったアスランだけど何か?

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:09:37

    ウズミが徹底抗戦と自爆は仕方なくない?今なら露が現実でしてることで分かるでしょ、そしてシンが今のオーブを嫌うのも現実に置き換えれば分かる

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:11:04

    >>75

    そもそもそれまでに何度も交渉があったわけだからな

    元々マスドライバーの徴用だけでも首を縦に振らなかった結果

    実質の宣戦布告をされたってだけなので

    連合の要求内容自体は最早あの段階ではどうでもいいことなんだけどね

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:11:13

    上司がアスラン

    カリカリしてる最中アスランに指摘された直後の対峙相手がキラ

    どうしろってんだよ

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:11:59

    >>78

    種死の後も勝つには勝ったが結局元の中立国には戻れなくなったからな

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:12:05

    >>77

    この辺の事は作中でウズミが語ってたけど

    なぜか建国の理念を優先して国を焼いた事にされがちだよな

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:13:19

    >>82

    マスドライバーを連合に使わせたら明日はパナマの二の舞ぞ!

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:15:00

    てかシンの故郷ってオーブって言えるのかな
    オーブに移住したの割と育ってからだよな?

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:15:31

    >>81

    現実で言い出したらシンは国のプロパガンダを信じ込んで侵攻に使われた露のエリート兵Aみたいなもんでは……?

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:16:30

    >>87

    まああちこち転々としたからこそオーブの理念に魅力を感じてたのはあってもおかしくはない

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:16:41

    >>87

    シンの家族はオーブで死んだし本人認識でも普通に故郷はオーブなんじゃないか?

    故郷だと思ってなかったらカガリにももうちょっとドライに対応してたろう

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:18:04

    >>86

    これを避けるためにウズミはオノゴロ島のモルゲンレーテや軍関連施設、マスドライバーの被害で食い止めて本土含めたほとんどの国民、その他施設は無傷で凌いだからようやっとる

    カガリは本人の政治家としての力量は低いけど、性格と経歴と見た目に加えてウズミの七光りでブーストかかってるからなんとかあの後もやれそう

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:20:22

    >>87

    あれ?そうなんだ、知らなかった。

    まあ夢でも楽しく暮らしてる描写もちらちらあるし、大切だった場所って認識はあると思う

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:21:17

    >>91

    それは単純に連合の目的がマスドライバーにしかなかったからってだけだけどな

    その気だったらウズミ達がオノゴロ島でマスドラと一緒に自害したところでそのまま本土にも攻め込んでも良かったわけで

    結局連合はマスドライバーのあるオノゴロ島以外は別に興味無かったからオノゴロ島以外には戦火が及ばなかったってだけでしかないぞ

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:25:22

    >>90

    家族が死んだからオーブに拘ってるのは理解出来るけど、オーブ自体を故郷と思ってるのかなって

    マユの思い出のシーンも紅葉狩り時の思い出だから赤道付近の常夏のオーブではありえない状況だから海外行った時かオーブ以前の思い出になるし

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:27:33

    >>93

    そうだよ?ウズミは連合の目的を正確に理解してたからマスドライバー自爆させたんだよ

    大体ただでさえオーブ攻め自体がアズラエルのゴリ押しで始めたことなのに、本土を攻撃してボロボロにした土地を連合軍で占領統治ってどれだけいらん手間と出費が嵩むと思ってんの

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:27:36

    >>93

    事前の通告でもマスドライバーを使わせろって言ってきたし、パナマやられてからオーブに仕掛けてきたことからもマスドライバーがほしかったのは作中の一般人でもわかるくらい露骨なことだったからな

    ウズミごと自爆されてしまった以上戦う理由もなくなってしまった

    アズラエルも連合のお偉いさんにもオーブも主権国家なのにさぁとか文句言われてたのを押しきった手前なのもあるし、それ以上攻めれんでしょ

    合理的に考えてもこれ以上戦力消耗しても得られるものゼロだしな

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:28:35

    >>91

    種死は結果だけ見ればカガリ様の英雄譚だから人気はやばそう

    セイラン家の政略結婚からかつての同志、

    アークエンジェルを使って上手い事逃げ出して

    大西洋連邦の使い走りになってるオーブ軍を止めようと戦場に介入

    自国の本土決戦もありうる危機にアカツキに乗って戦場に戻って指揮しながら

    弟のキラ様と共に最前線で戦いザフトを撃退して防衛に成功

    プラントとの戦争にも勝った大英雄カガリ様、って感じだろ?


    ゼレンスキーがこっからプーチンを倒すようなもんだと思うと

    国内の人気はまじでやばそう

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:28:47

    >>95

    うん、つまりウズミがようやったお陰ではなく

    単に連合の目的がそれしかなかったからってだけだねって話だよ

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:30:10

    >>96

    だから結局オノゴロ島以外に塁が及ばなかったのはウズミどうこうの話ではなく

    単に連合がそれ以上やる気が無かっただけなんだよね

    何故かそれがウズミの功績みたいに言う人いたけど

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:33:51

    >>99

    作中でも閣僚とかが連合ザフトどちらかにつくべきかとなってるのもいる中で、どちらについてもオーブの被害はより大きくなるからと抗戦の方針を主導したのがウズミ

    そこから粘るだけ粘ってAAとクサナギ宇宙に逃がした後にマスドライバーごと自爆する判断してるんだかや、政治家として十分な功績で優秀でしょ

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:41:25

    >>100

    その「政治家として十分な功績を残した」話って

    「オノゴロ島以外には被害を出さなかったのはウズミの功績ではない」って話と何か関係あると思う?

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:41:40

    >>97

    あわや本土決戦の危機にアカツキでタケミカズチのムラサメ部隊率いてザフト押し返したところでカガリの国民人気爆発してそう

    もともと人気ある経歴と家柄なのに国の危機に帰還して活躍した代表でアスハのプリンセスとか属性盛り過ぎ

    たぶん顔もいい方なんだろうしアイドル的な人気もすごそう カガリは結婚も迂闊に出来ないだろうな

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:45:24

    >>97

    これはラクスにも同じことが言えるよなあ

    殆どの国民は戦後になって議長に騙されてたことを知るわけだし

    国民が知らない内にプラントから追い出されてたラクス様がデュランダル議長の陰謀を察知してオーブのアスハ代表と再び組んでザフトの暴挙を寸前で止めてくれたっていう

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:48:21

    >>101

    だからザフトや連合のどちらかと組む自体になったら、そっちの軍が当然オーブにも駐留する

    結果として本土にも他国の軍関連のものが駐留したり、組まなかった方の攻撃対象になったりしてオノゴロ島以外にも被害拡大する可能性があるって話でしょ

    単純にザフトと連合っていう二つの勢力の戦場になるんだから本編より被害拡大する可能性が高い

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:48:30

    >>87

    南国のオーブには秋が無いから

    かなり成長したシンが妹と枯れ並木の中で隠れんぼしてるのを考えるとそうとれる解釈だよね

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:59:05

    >>104

    ザフトも連合もオーブそのものが攻撃対象もしくは侵略対象というわけではないので

    どちらかと組んでもマスドライバー以外が対象になる確率は本編と同程度だろうね

    つまりウズミの功績と言えるかは限りなく微妙なところ

    その上で現実問題発生した戦闘の結果はウズミのお陰ではなく単純に目的が違っただけでしかない

    …なんかこうズレた話をされると一方的に否定し続けることになって俺がアンチみたいだから止めて欲しいなあ…

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 02:00:34

    僕たちの住むオーブ連合首長国は太平洋にポツンとある島国で
    国土こそは小さいけれど先進技術立国で結構豊かな国だ。
    技術が進んでいるのは多分、他の国と違ってその法と理念さえ守れば
    僕たちコーディネイターでもちゃんと受け入れてくれるからであって、
    父さんも母さんもそこが気に入ってこの国に来たと言っていた。
    コーディネイターでも宇宙に住みたくない人はいるからね

    シンの過去語り回でこういわれてるしやっぱり外国からの
    移住者なんだろうな

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 02:04:02

    ってかシンってあの後に恩人のトガタをこの手で殺したことは知ったのかな?

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 02:49:56

    ぶっちゃけオーブ解放戦線でオーブに嫌気が指した人間は出ていったと思うよ。シンのように
    アスハの支持率が高いのは批判する人が出ていったからでしょ。

    そして今を生きるのに必死な難民が自分の持つ技術を移民先の国で使うのは当たり前…
    それにあれこれ言うのは視野狭くないか?

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 03:32:08

    >>109

    当時のオーブの立ち位置的に自らプラントに避難民の受け入れを要請したとは考えられないから

    プラントはあくまで道義的立場から自主的に避難民を受け入れただけだろうことを考えると

    避難民にではなく受け入れてくれたプラントに対して避難民が軍事技術に関連する職に就くのをやめさせろと要請するって

    「やれやれ、厚顔無恥の生きた見本じゃな、あれは」すぎる・・・

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 04:01:40

    シンは嫌気がさしたからオーブを出て行ったんじゃなくて
    トダカがプラントにいけるように手配して送り出してくれたから
    プラントに行っただけなのでその辺はちょっと微妙

    アスハの人気が高いのってスレに名前が出てるゼレンスキーの
    支持率が9割超えしたみたいなもんだと思う

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 04:12:49

    >>111

    シンはトダカが便宜を図ってくれたのもあるけど

    本人も「オーブにはもう戻りたくなかった」と言っているから

    嫌気が指した人は出ていっていてもおかしくなさそう

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 06:38:10

    議長のどこが滅私やねん…
    主な動機が好きな女にフラれた腹いせやぞ

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 06:44:38

    まあ腹いせだけとは言わんが、スタンスが違うだけでクルーゼと同じで世界への諦観からやりたい放題やってやろう枠だと思う

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 09:29:01

    終盤の議長ってこじつければ画像の政治的スキャンダルで追い詰められた結果、議会制民主主義を無視して連合(同盟国のオーブ含む)との停戦の合意もなくDP実施を宣言、私兵を率いてメサイアとレクエイムを占拠してプラントに対し反乱を起こしたとも言えるぐらいには暴走してるよな

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 09:37:53

    >>113

    DPに傾倒するきっかけの一つであって別にそれが動機というわけではない定期


    議長のやり方は強硬だったけど、じゃあ強硬じゃなければ実現出来なくても良いのか?っていう問題がね…

    次の大戦で今度こそ人類滅ぶかもしれないけど民主的かつ温和な方法で何とかしでください、というのもそれはそれで乱暴な話ではあるんよな

    ある意味今やってる某巨人のアニメみたいなものだな

  • 117二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 09:58:39

    エクリプスは面白いの?

  • 118二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 15:30:08

    面白いかは人による
    種死に行きつくまでの話だからそこに興味があるなら
    読んでおいても損はない

  • 119二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:07:50

    >>116

    単に言い方が違うだけで草

  • 120二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:18:15

    >>118

    ありがと。

    しばらくは様子見する

  • 121二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:19:55

    議長はマジで戦争のない世界を願って行動してた男だぞ
    やり方がデスティニープランなだけで

  • 122二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:47:36

    >>109

    >>110

    まあモルゲンレーテなりなんなりが技術の権利持ってるだろうから

    それを勝手に使うなっていう主張自体はそこまで変でもないよ


    問題はそのオーブ自体が

    GATシリーズ開発に協力するといって近づいて

    契約無視して地球連合の技術をパクったことなんだけども

    そりゃ議長もカガリを内心鼻で笑うわなー

  • 123二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:00:04

    >>115

    こじつけじゃなくてただの事実だと思う

    ロゴス討伐の真相や偽ラクス暴露に真相を掴んで脱走したハゲの存在もあって

    時間が経てば経つほど議長の立場は悪くなるからあれしか勝ち筋がないんだよな

    負けて自分が死んだり失脚してもいいように世界中に

    デスティニープランという概念をバラ撒いたしやれることを全部やって死んでいった感がある

  • 124二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:28:07

    わりと重要なことだけどシンは知らないほうがいいって事実が何件かある。

  • 125二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:35:13

    >>11

    大西洋連邦のAAクルーにとっては15なんてまだまだ子どもだけどプラントは15で成人だからなぁ。しかも一応アカデミー優秀な成績ででてるし。ミネルバ組がシンにあんまり構わなかったのはその辺もあるのかなと。

  • 126二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:18:48

    シンは無理に主人公やるよりキラのサポートやアスランの後始末した方が輝く気がする

  • 127二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 02:03:37

    戦闘センスはCE史上最高だと思う
    前の戦争を経験してないのにキラとアスランと張り合えるのは控えめに言って化け物

  • 128二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 02:20:34

    >>9

    アスランはフリーダム乱入以降ダメ上司そのものだが、それ以前は反骨心の塊なシンにとってはちゃんと向き合ってくれるし目標にもなる結構な理想の上司だったんやで。途中でダメになったらダメだし、ハイネやイザークの方がよくね?って言ってはいけない。

    >>121

    戦争のない世界はおまけで、議長が求めたのは敗北・挫折・絶望しない世界だぞ。総集回でクルーゼと語ってる話からして。

    初めから答えを知ってそれに従ってれば、争うことも失敗することもないと考えない葦になれというやつ。

    >>125

    初めの時点で大人組からは割と腫れもの扱い、途中からはエース&議長のお気に入りでさらに腫物的扱いになったからな。というかミネルバはアスラン(メンタルブレあり)が確りした大人枠に上がっちゃう位にはちゃんとした大人が居ないっていう。

  • 129二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 04:07:31

    >>126

    分かる。

    表立って戦うより、ローエングリンゲート攻略戦の時みたいに無茶振りにブーブー言いながら、きっちりこなす感じが一番輝くと思う。技能は高いし。

  • 130二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 09:11:42

    >>128

    デュランダルに取って戦争のない平和な世界こそが正しいと思ってるというのが根底にあって

    だからこそ人が正しい道を選べばそうなるという考えだぞ

    総集編のクルーゼとのやり取りもその一点に集約されており、また他の人に語っている言葉からもそれがわかる

    というかそもそも「敗北・挫折・絶望しない世界」みたいなことを言う人ちょくちょくいるけど

    ジョジョのプッチ神父に引っ張られすぎてるだけでしょ

    「敗北しなけりゃ良い、挫折しなければ良い、絶望しなければ良い」を求めてなんていないことは

    本編ちゃんと見てりゃわかることだよ

  • 131二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 15:42:55

    議長は負けたくねぇし戦争のない世界もほしいっていう
    我儘中年ボーイだったんだろう
    最期はレイに撃たれて納得してタリアとレイが一緒に死んでくれて
    満足しながら死んでいきやがってチクショウ!

  • 132二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 00:52:39

    >>115 >>123

    じゃあ何ですか

    実はキラは反体制派じゃなくてバリバリの体制側で、シンはテロリスト化した議長にホイホイついていって結果的にプラント政府に背いた反乱兵だとでも言いたいんですか

  • 133二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 00:57:52

    >>126

    シンはED後のキラと和解して結構上手くやれてるしね

    アスランとは...余計な一言とお互いが素直じゃないからアレだけど

  • 134二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:13:25

    >>132

    そもそも歴史なんて往々にして強引グマイ・ウェイが基本なので

    戦勝国が民主的じゃなかった!反乱!とか言ってたら歴史の否定にしかならんのよな

    まぁアニメや漫画だとそうではなくわかりやすい正義の行動で物事全てを成すことが多いので

    それが基準になってしまってる人もいるんだろうけどね~

  • 135二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:17:00

    考えてみるとシンって戦後、立場的に大丈夫なのか?
    プラントはラクス様史上主義だし、クライン派絶対正義の中で前政権の懐刀ってヤバくないか…
    いくらキラたちと仲良くしてるとはいえ

  • 136二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:19:38

    なんかシンって政治的な力を持たないまま、政治的な立ち位置を得てしまった感じがして心配だわ

  • 137二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:55:20

    >>134

    それ種死の評価とは別の話になってないか?

    リアルでも戦勝国がうまいことヘイト管理できなかったら反乱くらい起こされるしそこまで含めて歴史だぞ

  • 138二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:20:54

    >>132

    実際キラは最初から最後まで体制側の駒やぞ

    アークエンジェルをバックアップしてたターミナルやファクトリーは

    ザフトで主流のクライン派と連合穏健派が作った組織だし

    「理念を守るならコーディネイターでも受け入れる中立国オーブ」を守る為に

    カガリを掲げてアスハ派として戦ってたけど勝てなかったのが種死


    ドラマCDだとシンに関しては議長に騙されただけだからお咎めなしというオチだったよ

    シン以外にも議長おかしくね?議会通してなくね?な兵士がいっぱいいたし

    そりゃそうなるわなって雰囲気

  • 139二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 03:26:18

    >>137

    種死を評価している人の価値基準の話なんだからそりゃ種死の評価の話とは別だよ?

    そして問題としているのは失敗例が存在するかどうかに関係なく

    似たような形での成功で何千年も築き上げられてきた人類史がある以上

    デュランダルのやり方が強引だった=反乱とはならんってことよ

    例えそれが失敗していようとね

  • 140二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 07:21:17

    キラたちと関わってもろくなことにならないし、傭兵になったとか理由つけて映画には出なくていいわ
    キラのYESマンになったシンなんて見たくない。

  • 141二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 10:37:58

    昔はラクシズなんて造語があったが…まさかネオジオン的なことやってたのは議長の方でキラの方が連邦サイドだったとはね

  • 142二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 10:47:43

    シンが傭兵になる展開って最悪のパターンの1つじゃね?

    >>140

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています