ゴブリンスレイヤー漫画読んだんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:39:37

    割といい感じの人間関係多くて楽しい
    普通にほぼカップルというか夫婦っぽいのいたりなんだり
    信頼できる仲間っぽさとか、旅の仲間というか色んな関係が
    …一瞬で終わる人達も多いけど、なんか想像膨らむ
    種族も多種多様で見てて飽きなかった
    一気にキンドル買ってしまった
    外伝含んでめっちゃあった…

    スレ画はかっこいいと思った表紙

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:00:41

    あたいもそう思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:05:36

    >>1

    まあ原作小説だと9年くらいずるずる両片思いとか片思い状態が続いててそろそろ笑えない年になってきたからいい加減決着つけなよと個人的には思ってる

    特に重戦士は両片思いで周囲にもそういう風に見られてるのに

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:11:17

    原作本編は3年くらい出てないみたいだけど終わったの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:14:53

    金床×蜥蜴ほんと好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:18:10

    >>4

    作者が忙しいだけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:33:51

    >>6

    並行するシリーズも増えてきたしコミカライズには毎回書き下ろしつけてるしそりゃ忙しいよね

    ちょっと前はアニメ映画ゲームと引きずり回されてたし間も空くのも仕方ない

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:43:48

    外伝だとイヤーワンの同期戦士が結構好き
    初期PTの壊滅理由が本人たちの落ち度ではなくどうしようもない不運っていうあの世界の厳しさなのも含めて

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:45:00

    >>3

    重戦士さんの所が一番なんの問題も無さそうなのになー

    ゴブスレさんが女騎士に的確なアドバイスしてて楽しかった

    もう周りからも嫁嫁言われてて草だった

    >>5

    1000年後も楽しみにしてる2人は何か視点が凄い

    エルフ文化に理解ありまくる蜥蜴僧侶は懐深い


    アニメ見てた時は蜥蜴さんと鉱人があの中の人コンビなの全然気づかんかったなー

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:48:43

    ゴブスレは他のPTにも主人公っぽい連中がいっぱいいて楽しい

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:05:09

    小説の方はいつでも終われる状態ではある
    後はゴブスレさんがゴブリンスレイヤーを続けていくのか普通の冒険者になるのか答えを出すだけだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:08:19

    世界観がしっかりしてるし、ゴブスレさん周りの話は小さい規模で纏まってるからここまでくると外伝や別主人公で掘り下げていった方が楽で美味しいんよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:40:14

    小説版だと着々とイチャイチャシーンを積み重ねている金床エルフと蜥蜴僧侶

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:48:33

    >>13

    金床は竜になれたら結婚しようという話してからは割と婚約してるくらいの感覚になってないかな

  • 15いっち25/03/16(日) 15:49:14

    >>13

    ドワーフは!ドワーフはどうですか!!

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:57:27

    ゴブスレ世界は、もっとゴブスレさんと同レベルの対ゴブリン戦ができる人が増えないとヤバいと思うよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:01:50

    >>16

    ゴブリンは最大でも村しか滅ぼせないと言われてるしべつに問題ない

    というか他の地域はべつにゴブスレみたいな存在いないけど問題になってないし、作中でもはっきりゴブリンによって滅んだとされる村はゴブスレの故郷しかないから10年に一度起こるかどうかだし

    ゴブスレの村も魔神王との戦いや迷宮で冒険者がいなくなってたからだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:02:15

    時々発生する女子会が好き

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:05:03

    月並みですがHFO三人組の回はハズレなしで良いですよね〜

  • 20いっち25/03/16(日) 16:14:55

    >>18

    ライバル?同士やら、三角関係やらだけど基本皆すんごい仲良しなの好き

    ままならいねーってやってる受付嬢と魔女とか

    あと金床さんと神官さんのスキンシップ多めなのスキー

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:28:01

    >>8

    戦士くんも武闘家ちゃん除き初対面の急造パーティなのにちゃんとしっかりチームとしてまとめているあたりリーダーの素質としては高いからね。


    だからこそもう少し、仲を深めていれば……。


    あそこで神官ちゃんが違和感に気づいたのをもっとしっかり強く警告できてれば良かったし、しっかりと連携の取り方を練習していれば、陣形を広げすぎてしまわずにすんだからね。

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:31:03

    劇中でも言われるがある程度手に職つけないと結婚して引退も色々大変だからな。
    実家の後を継ぐ、得意分野を活かして転職するとかでもないとね。
    そういうのがない単純な戦士として結婚するならそれこそ頑張ってどっかの騎士団とかでも入らないと

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:41:48

    >>22

    銀等級の重戦士は別に結婚できるよ

    そうしないのは重戦士の男の意地というかプライドの問題でもっと立派な地位についてからじゃないと実家の身分に差があるからいやだというだけだから

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:15:16

    >>1

    外伝でもデイ・イン・ザ・ライフというシリーズ(全3巻)はまだ手を出さないほうがいいよ

    短編エピソード集である原作書籍12巻を単独シリーズ化した作品だけど本編コミカライズがまだ原作書籍7巻だからネタバレ的な部分がある

  • 25いっち25/03/16(日) 17:25:37

    >>19

    解るー

    そしてこの2人は付き合ってるんちゃうんか!?ナチュラルに膝枕しちょるぞ!?

    >>21

    連携訓練というか

    普通に武闘家娘が強いから、長剣振り回さなければなぁ…って毎回思う

    >>24

    そ、そうなんやな!(もう読んだ後

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:34:07

    >>25

    読んじゃったならもう仕方ない!

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:40:22

    >>25

    一応作者のやる夫スレでの方で、戦士くんパーティは落ち着いてちゃんと毒消しとかの準備もすれば普通に生き残ると言われてる。


    というかあれ、ゲームでたとえば一定時間経過したら、お助けキャラ登場するシナリオだからね。

    死ぬ確率の方が低い

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:46:23

    >>27

    同じデビュー戦で毒消しとか用意したとはいえ1人で突っ込んだゴブスレと神官の必要性も理解してちゃんとパーティ組んだこのパーティなら後者の方がまともな判断してるし生き残る可能性高いからな

    ゴブスレさんが生き残ったのは主人公特権でこのパーティにはそれがなかっただけ

  • 29いっち25/03/16(日) 17:49:56

    >>27

    女魔術師ちゃんの火矢?もちゃんと直撃すればボブゴブリンくらい倒せそうよなー

    本当に色々アレ…(´・ω・`)

    後、女格闘家ちゃんは性癖にかなりぶっ刺さるので色々もったいない(

    結構あるのにアレで成長するのか…凄い

    閲覧注意つけときゃよかった(

    >>28

    ゴブスレさんも弟くんが来た時に無謀だって言ってるもんね


    …なんでこの漫画はチラッと写る子もみんなドスケベなんや?

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:53:17

    カップリングの話だと大人組はどこも落ち着きすぎてるし
    若年組も棍棒のとこは熟年夫婦感が強すぎるし重戦士のトコの若いのや丁稚と獣人女給は出番が少なすぎる
    よって一番気ぶれるのは少年魔術師と圃人剣士なんだよなぁROCK YOU!

  • 31いっち25/03/16(日) 18:32:15

    (工事のおっちゃんに激しくうなずくワイ)


    >>30

    圃人(レーア)ってホビット族系な気がするんだけど、しっかり身長も胸部装甲も育っててなんか感心してた(

    筋力もちゃんとつく?のか剣士やれるっぽいし

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:16:59

    >>31

    「レーアが最強センシになるって言ったら故郷でバカにされた!」


    本文描写を見る限り故郷での修行風景がどう見ても示現流なせいでは……?

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:17:21

    >>25

    散々師匠に修行してもらってたゴブスレさんですら初陣でやらかしてるし重戦士もにたようなことやってるから洞窟内での武器の扱いトラブルはマジでありがちなんだろうな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:21:25

    同期戦士の初期PTが壊滅したロックイーターは討伐されたPTの規模を考えるとあまりにもデスエンカ過ぎる…
    本編で銀等級になってる連中ですらあの状況でエンカしたら1,2人死者が出てもおかしくない

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:24:31

    >>34

    最初期のD&Dでは「ランダムエンカウントで突然ドラゴンが襲いかかってくる」とか

    「ダンジョンに転がってる戸板をひっくり返したら(初期PCではほぼ勝ち目のない)マヒ攻撃持ちクソ強巨大死体食いワームが出てくる」とかがあってね……

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:46:01

    >>35

    しかも1/8の確率だからな

    D&Dで一番安全な場所はダンジョン、その次が街中、最後に野外と言われる所以

  • 37いっち25/03/16(日) 21:06:10

    >>32

    剣を扱った事がある人、学がある人にはバカにされないの面白い世界だと思う

    >>36

    普通に結構確立あるな!?


    TRPGとか知らんけど

    不幸な目に合ってる系パーティーも選択肢があって、だいたいダイス振ってるあの世界面白い

    「後方警戒はいいのかい?」→「余裕がない」→「本当は斥候は回れた可能性」とかってやってるの見えるの凄い

    そして徹底的に振らないゴブスレさんが更に目立つ(

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:20:43

    あと一発殴れば倒せる→壁に武器が引っかかってガキン!相手の反撃を許して乙るは某ソウルシリーズで実際にやったことがあるから第一話の戦士君を馬鹿にできん

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:29:20

    >>17

    原作はよんだ?

    下手すると国が滅びかねないレベルのゴブリンの集団がもうでてきてるんだけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:53:57

    >>39

    そんなゴブリンの集団は出てない

    本当に同じ作品読んでるのか

  • 41いっち25/03/17(月) 00:16:23

    これは成長性とその場の戦力評価が混同されとるなー

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:20:46

    ゴブリンだけの集団ならロードでも村一つレベルなのは確実だからな
    それ以上ならより上位の混沌の尖兵になってるだけ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:55:24

    結局性根がゴブリンだからちょっとしたことで仲間割れやら起こしてグダグダになるしな

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 07:02:09

    前衛足りないゴブスレパーティは舞台移す話だと、一時加入する現地人が前衛ってパターンが多くてそれで完成した感がある
    前衛戦士がもう一人いたらベストなんだがなぁ、ってお嬢様、槍さん、部族の旦那さん馬娘さん

  • 45いっち25/03/17(月) 07:03:47

    サクッと見た感じだと
    鉱人道士の叔父?さんとか1兵士っぽい(ちょっと役職持ちそうだけど)
    普通に強そうだし、ああいうのがまとまっている軍隊は強そう
    というか、1話の少年剣士?でもそこそこ戦えてた辺り、この世界の「戦おう」と思った人達の平均レベルは高そうなのよね
    まぁ、混沌側もしかりだけど(最低ラインがゴブリンは辛い)

    だからゴブリンは強くはなるが、まとまってるなら蹴散らせやすいと思うのよね(某0番地区みてーだな)
    受付嬢さんが頑張ったとはいえ、あそこまでいくと相応のお金動かせるから強め冒険者でも軍隊でも動かせるし

    問題は極小規模は日常的にあるって事ってよく言われてる
    ゲリラ戦か
    畑で取れるゴブリンに、安い冒険者で対応する
    まぁ当事者はたまったもんじゃないって話と
    ゴブスレさんの担当案件が、発展、成長するとヤバかった奴ばかりって所かしらー?

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:41:34

    世界を滅ぼそうとする連中が下っ端として使ってるゴブリン集団をゴブスレさん達が倒す、って話が多いのな
    ゴブスレさんとしてはいつも通りゴブリンをスレイしてるだけなんだけど、巡り巡って勇者達が世界を救う一助になってるという

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:45:13

    >>43

    根本的に全部自分のためにしか動かないから、ビビらせたらすぐ逃げるからな。


    目の前の他のゴブリンがやられたら、嘲笑いバカにする。

    自分が傷つけられたら自分を守らない他のゴブリンにキレる。

    お前らは俺のために生きないとダメだし、俺が良い思いするのは俺の当然の権利って奴らだからね。

    他作品だとリゼロのレグルスとかと同じ。


    ……というよりゴブリンとほぼ同じ人間性のあいつがやばいっていうか

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:48:52

    ぶっちゃけ邪神関係の敵勢力からしても、一時凌ぎの戦力程度にしか役に立たんからな、ゴブリン達。

    自分の力で脅せる時なら良いけど、自分が手傷負って弱ってたら絶対殺しにくるし。

  • 49いっち25/03/17(月) 18:50:06

    >>48

    祭りの時のダークエルフさんが丁寧に扱ってたのが気になった

    運用じゃなく、待遇が(


    受付嬢さん始め、ギルド運営女性陣もなんであんなにムチムチしてるの、エッチ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:29:10

    >>6

    ゴブスレ本編以外で外伝でイヤーワンとダイカタナ、別作品でブレイド&バスタードとモスクワ2160のそれぞれ小説とコミカライズ掛け持ちしてるからね(ダイカタナだけ現状コミカライズ版のみ)

    ブレイド&バスタードのアニメ化も決まったし、忙しいのはしょうがない

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:32:08

    >>9

    金床と蜥蜴僧侶の1000年後云々はいわゆる「30歳までお互い独身だったら結婚しよっか?」の長命種verって言われてて笑った

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:36:57

    >>10

    フレーバーとしてTRPGの要素があるからパーティ(卓)の数だけ様々な冒険者たちがいますよって表してたり、主人公のゴブスレさんが邪道だから周りは王道の冒険者たちで固めて物語として面白くしてる感じがして良いよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:51:17

    >>49

    あれ作者の裏話だと「初心者冒険者たちのに冒険を楽しんでもらうように組んだクエストだったのが初心者たちがファンブル、ダークエルフがクリティカル連発した結果ダークエルフ側が勝ってしまったクエストのその後」ってネタなので、あのダークエルフは本来は冒険者たちに倒されてるはずが下手に生き残ってしまったからゴブリンの扱いや軍団の使い方が未熟なのだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:39:40

    >>42

    本編1巻のロードは頑張ったけどあれでもゴブスレさんがいなくて牧場を拠点にできても辺境都市を滅ぼすのにはまだ足りないからなあ

    都市に被害は与えられるけどどうやっても都市の割と近くで人が通るから繁殖して数増やす前に気付かれるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:05:24

    >>49

    漫画で台詞拾われたかどうか覚えてないけど

    あの人はちょっと見ただけのゴブスレさんにゴブリンの使い方が素人のそれと言われるような人なので

    ゴブリンという存在との付き合い自体が浅すぎてよくわかってなくてつい普通の手下感覚になってたんじゃないかね


    ある種の可愛げすら覚え始めてるような描写があったけどあの調子だとそのうち寝首掻かれてそうだなって思った

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:35:05

    >>54

    文庫一巻(アニメ1期)最後の牧場防衛戦は辺境にも近在の村々にも被害を出す前に対応出来る幸運に恵まれただけでロードの率いるゴブリンの群れが現れたなら対処するって原則は変わらないからね

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:48:13

    >>54

    結局ロードだけで統率できる数にも限りがあるだろうし

    ロード同士で協力とかゴブリンには出来ないからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:01:20

    ぶっちゃけゴブリン強くないってのがね、いや「危ない」はあるんだ
    取り扱いミスったら火事を起こすレベルの危険性はある、ただし大規模な危険ではなく散発的で爆薬みたいに周辺に大規模な死傷者が・・・レベルじゃない
    消防士さんが危険を侵して防御と十分な経験と訓練で現場に出てもリスクがあるとかの感じ

    それにくらべて国が対応してるのは新型コロナとかそんなの、一人の働きじゃなく国家規模でミスれない重大な方針決めて予算ブッコんでなんとか対処ってレベル
    すまんが冒険者に現場で頑張ってくれとしか言えない

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:03:19

    予算が無いとお嘆きのそこの貴方どこからともなく現れる金剛石の騎士をよろしく!

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:15:10

    >>59

    陛下 (#^ω^)

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:16:19

    ゴブリンが都市を滅ぼすほどの群れになろうとしたら膨大な食料とそれを産ませる女性が多数必要だから絶対そんな数になる前にばれるからなあ

  • 62いっち25/03/18(火) 06:32:48

    >>55

    漫画的にはなんか一番仲良しに見えるから、ちょっと面白いw


    イヤーワンの同期剣士君チームも楽しいなぁ

    獣人先生が階級的に強すぎる気がするけど、人ができてるなー

    …ハーフエルフ娘(´・ω・`)

    読み書きできた子から、アホの子へ…

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:15:25

    >>62

    獣人先生は長年講師とかしていたから、他のシステム的にはセージレベルの方が高いタイプなのでは。


    後個人的にあのチームの武道家娘が一番好きなビジュアルしている

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:05:54

    実力に合わせて棍棒に切り替えたり、投石紐を練習したりファンタジーだけど生き延びるために地味で堅実な方法も受け入れるのが若手の成長感じて好き

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:29:52

    ゴブスレパーティーが全滅の危機に陥るときも大体ゴブリン以外の要因とかマジの不意打ち的にチャンプクラスのゴブリンがポップしてくるから位だもんな…
    それでも単独状態や連携ガタガタの時にゴブリンに詰め寄られると本編の死んでいった冒険者達や苗床にされたエルフみたいになるからあの変なのは一切妥協しないわけなんだが

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:27:44

    >>65

    それ以下がぶつかっても「なすすべなく潰されてる」からゴブスレさん解決になるんや(白目)

    銀等級4+超有望エースが死線くぐる域とか普通は無理、銀等級は在野最強クラスということがわかるね?

  • 67いっち25/03/18(火) 12:57:02

    術士が3人もいるパーティーかつ
    竜牙兵とかいう可愛い()要員もおる

    トロルさん所が惜しくてしょうがない
    油断もしてないから本当に出目が…

    ビキニアーマー勢、何人かおるけど、なんか加護とかもらえるんやろか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:50:44

    >>67

    TRPGのルールブックかどっかで触れてた覚えがあるけど

    ヒトが研鑚を重ねて神になるに至った「戦女神」っていう神がいて

    ビキニアーマーでガチのバトルまでやっちゃう連中はだいたいそこの信徒なんだ


    なんかただの闘奴から成り上がった神で奴隷時代のコスチュームがビキニアーマーだったから

    加護というよりその逸話にあやかって着用してるっぽい

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:29:36

    >>57

    あまりに数が膨れ上がるとロードが統率できるキャパ超えて分裂か仲間割れでも始まるんじゃないかって気はするよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:45:59

    >>58

    それこそなんかゴブリン達を利用して世界滅ぼす系のモンスターとか召喚する儀式の準備してたとかあるからね。


    割としょっちゅう世界は滅びかけるという。

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:48:14

    良くも悪くもスレイヤーパーティも通常ゴブリン退治に特化しすぎてそれ以外にはあまり役に立たないというね。
    戦士系が少なすぎて……。

    オーガとからへんは奇策で何とかしてるだけだしね。

    いわゆる便利キャラだけを集めた結果、器用貧乏なパーティーなんだよな

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:08:10

    >>71

    攻撃力が全然足りないから大型の魔物を普通に陸地で迎え撃つと無理だからなあ

    スクロールのウォーターカッター無しでまともに戦うと魔神の手のひら相手に大苦戦するし

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:36:51

    そもそも三人は元々それぞれの集まりの代表として小鬼殺しに依頼しに来たような立場だからな…最初のゴブリン退治でなんか気に入ったからおっまたゴブリン退治か付き合ったろってしてる人たちだからバランスはしゃーない

  • 74いっち25/03/18(火) 18:54:18

    小鬼特化なのは技能バランス型のスレイヤーさんだけで
    他の人は色々ある技能をほとんどゴブリン相手に使ってるからそう見えるのでは…?
    後、最大火力は火球が無いから令嬢剣士さんのライトニングになる気がする
    普段の5人だと何かやっぱ補助的ねー

    令嬢さんショートヘアーになってからは可愛い
    ぼでーむちむちしてる

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:18:49

    専門の前衛がいない代わりに術師3枚という強みがあるからなあ
    そんなのシリーズ通しても他にはオールスターズくらいだし

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:49:57

    エルフの弓が効果がある敵には強い
    エルフの弓があまり効果がない相手になると搦め手にでないと難しくなる
    術師は多いけど火力のある攻撃魔術がないからなあ

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:30:15

    こういう遊び心はいいよな

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:10:45

    むしろ攻撃力ない・専業ファイターいない代わりに
    術者3人、神官ちゃん以外射撃or遠距離攻撃(蜥蜴僧侶は竜牙兵、ゴブスレさんは投げナイフと弓)もちで
    「てめえら戦闘じゃなくてギミックで潰すからな」と言わんばかりのPTだもんね

    辺境PTだと「最強ではないけど一番敵に回したくない」PTというのが正しい、一番の強み?受付嬢さんが肩持ってくれるという政治力とか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:00:29

    ゴブスレさんのスキルビルドはソロならともかくPT組むと満遍なく物足りないんだよね・・・そしてそれを鬼のようなプレイング(和マンチ)で補っているという

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:11:57

    >>79

    スカウトとしてならむしろめっちゃパーティで優秀でむしろソロとしてはゴブリン専門だから何とかなってただけだと思う

    問題は専門の前衛がいないから前衛をつとめないといけないことで男三人パーティだと前衛いるから自由に動けて問題ないし

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:33:54

    >>79

    逆に何でもできる補助要員に回って射撃組とかく乱組と前衛組やってるから過労死枠なんだよな

    TRPGとかだと知識判定します、奇襲防御判定します、予備行動でかく乱しながら前衛立ちますとかで延々動いてる感じ

    一人が失敗して致命的な事態になるのを2人がかりでリスク潰す動き


    ・・・でもとりあえず純正タンクください

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:37:23

    >>75

    仕掛け人の一党は術者4枚だったはず

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:51:05

    ゲームでは特化が強いけど現実味がある環境だと疲労って概念があるから万能型がいるとパーティの安定性が良くなるよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 02:05:10

    >>82

    あそこはシャドウランのシステム使ってるからいろいろ別物すぎる

    あそこのエルフは使える魔法が多彩すぎるし

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 02:05:34

    セージ、レンジャー、シーフはPTトップでなくてもトップがしくじった時に出目次第でワンチャンリカバリーする可能性があるからレベル1とかで持ってる補助判定要員がいるのは大事だぞ(ソードワールド脳

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 02:07:23

    専門の前衛ならいるじゃないですか

    竜牙兵さんが

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 02:09:46

    射撃/投擲武器や予備の打撃武器、取っ組み合い用の短剣とか持たずに痛い目みてキャンペーン途中から買い足すのはSWではありがちな光景だよね

  • 88いっち25/03/19(水) 10:15:07

    TRPG解らんのだけど
    ワールドトリガー見てるとオールラウンダーさんが敵の苦手な所つくとか対応力の高さが売り
    「基本的にゴブリンの技量が低い」で練習して活かす、ソロ活動多かったら、有利な所、地形、戦法駆使してああなったんやろなー
    練習による最良かー

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:13:19

    ゴブスレさんは奇襲とか奇策はガンガン使うけどそれを支える土台はとにかくゴブリンを殺す数を把握する生態を理解するで繰り返してきた反復だからな…それが結果的に辺境でも純粋戦闘力とコミュ力以外は銀にふさわしい人間になってたっていう(なお本人の認識)

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:49:55

    アニメ見たくらいだけどゴブリン専門家のゴブスレに格上相手でも対策対応求めててメンバーが技量や技術はともかく経験がゴブスレ以下に見えたのとゴブリンがヤベー描写はされるが雑魚い所は説明だけだから納得感がないっていうのが最後までしっくりこなかったな雰囲気や策で倒すというのは好きだったんだけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:54:27

    >>90

    割と地の文がキモみたいな作品だからアニメ見ただけだとそうなるのは分からんでもない

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:27:40

    >>90

    ゴブスレさんがリーダーだから全員必ずリーダーの判断を元に動くようにしてるからね

    助言を求められたら自分達の意見を言うという手順は遵守するようにしてる

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:28:27

    命と国の任務が掛かってる状況でゴブリン専門家にゴブリンじゃない強敵の対応を任せるのがリーダーだからは理由として弱いと思っちゃうな

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 17:37:57

    PTのスキルが偏ってて強敵を搦手で倒すしかないなって時は
    あの手この手のマンチ技で5年以上元気にソロ活動してきたゴブスレさんの知識がいっとう役に立つから

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 17:56:01

    >>93

    でも必要な時は自分の判断で動くからなあ

    女神官が自分の判断で聖壁張らないとパーティ全滅しかねなかった場面も二回くらいあるし

  • 96いっち25/03/19(水) 18:53:25

    >>95

    そういう時に必ず「助かった」ってお礼を言うゴブスレさんスキー


    元冒険者の格闘職員さんは等級いくつなんやろか?

    そして着痩せするのね…

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:04:52

    >>74

    金床、鉱人、蜥蜴僧侶の3人が種族からの依頼のために槍使いと魔女コンビとパーティ組んで行った冒険とかあったらしいし、物語になってないだけでゴブリン退治以外の冒険にも行ってるんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:07:31

    師匠が変なのの噂を聞きつけて様子見に来たの好き
    何だかんだ情はあるんだとちょっと驚いた
    結局会わずじまいだったけど再会もして欲しいなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています