- 1二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:49:21
- 2二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:53:28
そこら辺にいるよ
前足触覚に見立てて可愛い
一見分からないけど頭観察すればすぐ見分けられるお - 3二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:54:17
ハエトリグモの1種なので特有の跳ねる移動でわかる
- 4二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:54:47
だいぶ似てるけど注意して見ればわかる
- 5二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:54:53
ほぼほぼ姿形は蟻
近くで見ると、大顎と触肢があって蜘蛛だとわかる - 6二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:56:14
アリに食われないよう進化した種らしい
ちなみに他の虫でも同じようにアリに擬態してる奴がいる - 7二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:57:37
- 8二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:58:08
虫のスレ多いんじゃぼけぇ
- 9二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:58:33
アリの群れに紛れるのではなく、アリに擬態することで、アリを恐れる動物から襲われるのを防いでいる。
いわゆる「ベイツ型擬態」 - 10二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:59:46
アリに擬態するクモは日本には何種類かいるみたいで
「アリグモ」の話をしててもお互いに思ってるクモが違ってる場合があるらしい - 11二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 22:00:29
アリのコスプレのために捕食能力を犠牲にダイエットする筋金入り
- 12二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 22:02:20
アリに擬態するクモは俺は2種類見たことがあるな
- 13二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 22:02:54