デカくない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:07:21

    巨人がギッシリ詰まった船と比べてこれってヤバくない?
    サンドワームに至ってはカイドウの火龍大炬レベルじゃね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:10:54

    こいつら伸び縮みしてるよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:12:26

    ウォーキュリー聖とピーター聖は明らかに巨大化してるな

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:14:03

    30階建てのビルが大体100mで、このコマを見るにエメトがそれくらい
    そう考えるとこのミミズが渋谷とかの街中に現れたらどんな感じになるのか容易に想像できる

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:18:09

    >>4

    ちなみにこの大仏が100mらしい

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:24:52

    馬骨ですらサニー号と同じ大きさなの驚く
    というか初登場と比べて確実に巨大化してるよね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:33:12

    左のブロギーを見ると五老星がどんだけ大きいかよくわかる
    ってかこの巨体で突進したならドリーとブロギーもさすがに抑えられなさそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:34:53

    >>7

    なんならサンドワームは吸い込んでくるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:37:48

    ちなみにスレ画のグレート・エイリーク号のそばにある海軍の巨大軍艦の大きさが60メートルらしい

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:51:05

    >>5

    めっちゃ怖ぇな!

    サターン聖ですら右のビルくらいの高さがあるって事だぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:56:04

    エルバフでも思ったけどこの漫画縮尺おかしいからどの場面が正しいスケール感かわからんな

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:57:29

    場面によって大きさ変わる事はあるけど五老星は流石にデカくなりすぎだからそういう能力なんじゃないだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:21:53

    作中で出てきた1番巨大な生き物は島喰いだと思ってるのだけどスレ画の巨人族の船との図を比較するともしかしてサンドワームの方がデカい?

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:24:03

    >>13

    つーかゾウが圧倒的に一番デカくね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:29:23

    現状でている中ならゾウが1番でかいだろうけどスレ画のサンドワームは話聞く感じ渋谷表参道間ぐらいは普通にありそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:35:31

    スレ画のマーキュリーとかドリブロでも弾けなさそうなくらいデカいよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:42:22

    >>14

    すまんナチュラルにゾウ忘れてたわ

    島食ってフンが島になるレベルのヤツだからと思ってたけど島そのものみたいなことしてるのもいたわな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:53:00

    「生物」枠ならボーイン列島(花)も高さはともかく全体の大きさは相当だな。

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:57:18

    ナスが大体巨人族並みのデカさだな
    オイモカーシーに捕まってたし

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:01:05

    五老星はルフィ同様にサイズ可変能力あるんじゃないかな
    能力のレベル考えたらむしろそのくらいできないと

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:55:44

    スレ画いいよね
    巨大生物への畏怖を感じちゃうような描写好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:57:37

    カイドウレベルは言いすぎたと思うがでかいな

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:11:40

    端っことか海の近くならともかく施設もある場所であまり大きくなりすぎるのもちょっとな…
    壊しちゃいけないものが多すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:46:24

    >>1>>11の画像を見比べるとサンドワーム聖のサイズが伸び縮みしすぎてて笑っちゃった

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 05:22:35

    伸び縮みできてもおかしくないけど普通に使いこなしてサイズ変わってもそのまま動けてるあたり五老星慣れてるな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 05:27:30

    正直生物はまだそういうモノだったのか!ってなるけど刀の閻魔はもうちょっとなんとかならんかったんか?って思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 07:50:12

    サイズ感で言うとキングもよくわかんなくなってたな

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:28:08

    >>9

    現実の軍艦に当てはめるとかなり小型なんだな海軍の軍艦って まぁ帆船時代の戦列艦と比べたら普通のサイズなんだけど それでも砲塔とか装甲とか積んでるのに小さくない?ってなる

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:53:49

    >>19

    ナスのサイズ変化に伴って鬼徹もサイズ変わってるな仮にゾロとやり合う時キング戦と同じような感じになるのかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:31:20

    >>28

    60mって高さのことじゃないの?

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 17:00:10

    >>30

    しっかり全長って言ってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 17:00:56

    >>31

    マジか

    人入り切るのか…?

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 17:48:07

    >>32

    軍艦一隻につき800人でナポレオン戦争時のイギリス海軍の主力の1等戦列艦ヴィクトリーで850人らしいからたぶんいけるんじゃないかな

     

    ヴィクトリー (戦列艦) - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 34二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:13:28

    >>26

    鬼徹は悪魔の実orそれに近い不思議な力に引っ張られてるでいいけど閻魔は悪魔の実持たない人たちの武器だからなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:13:19

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:13:50

    五老星や神の騎士団のケルベロスや麒麟には羽衣があるけど悪魔の実表記が無いんだよな
    イムから貰ってる力とかだったらサイズも自在だったりしてな

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 06:29:14

    イム様もサボの前に出てきた時得体の知れない影みたいな感じだったし何かしらの影響あるかも

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:52:03

    なんか武器にも意思があるような扱いもあるし認めた主に応じて適切な大きさに切り替わる能力があるんじゃね??

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:55:19

    舐められがちだけどここエメトいなかったら全滅してた可能性高いよね
    サンドワームなら届くでしょこれ

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:30:15

    キャラはおだっちで船とか建物はアシスタントが描いてるからコマによって大きさ違うことはたまにある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています