- 1二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:17:30
- 2二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:19:24
時系列的に死柄木(というか本番)をやるための実験体なんだろうな
超人社会と個性特異点を匂わせてるからこそ本編での戦略がああなったのがわかる - 3二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:20:19
- 4二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:23:03
- 5二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:24:26
一般人からつよつよヒーローまでありとあらゆる個性が出てきて超楽しい
- 6二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:24:35
コーイチ大丈夫か!?→思ったより余裕あるな???と思ったことが数度あった
改めてあいつ個性の練度がおかしい - 7二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:27:02
個性強化すると脳みそが耐えられない
なら脳みそ冷やすために外に出そう!
で脳無なのひでぇや - 8二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:27:35
- 9二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:31:12
ネホヒャンとオクトイッドの声優が同一だったら俺は辛い耐えられない
- 10二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:35:27
- 11二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:38:37
- 12二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:38:38
卒業式の先生が雨の中飛んでいくシーンが好き
師匠からの手紙も大好き - 13二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:39:14
白雲→黒霧のエピソードもくるのか...
- 14二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:50:28
アニメってどこまでやるんだろうか
- 15二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:52:03
- 16二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:58:53
大手の事務所のサイドキックになって荒事はヒーローに任せて探知に専念するだけでも全然いいよなと思っちゃう
- 17二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:27:42
サプリメント感覚で個性ドラッグに手を出す若者多すぎて絶対どっかで教育破綻してるよォ!って気持ちになる。
ヒロアカ社会の負の面が続々お出しされてゾクゾクしますね、好き。
本編のグラントリノ事務所インターン、全うに進んでたら夜の繁華街でこういう若者たちを捕縛する研修だったのかな~。 - 18二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:45:08
- 19二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:48:26
次シーズンが欲しいところで終わる感じか…
- 20二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:48:43
スカイエッグ編で全盛期マイトは見れない
見れるのは大阪マスカレイド編 - 21二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:54:58
実はまだ読んでないんだが、ここ読んでたら読みたくなってきたな
- 22二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:07:46
- 23二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:28:22
- 24二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:45:48
相澤過去編は9巻の頭までだし2クールあれば行けると思うけどな
前半は別に削っても良いようなボトルショー多いし - 25二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:03:35
コーイチって精神性はデク寄りだけど応用が効きすぎる個性と戦闘スタイルはかっちゃんに近いよね
- 26二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:11:46
- 27二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:16:55
- 28二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:23:22
- 29二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:23:56
死ぬには惜しいいやほんと惜しすぎる
- 30二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:44:19
それはそれとしてコミュ強だし人の役に立つのが好きな男だからアメリカでも何だかんだうまくやれてそうなのがまた良いんだ
- 31二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:47:04
アメリカ行ったのも裁判やら借金からの緊急避難的な側面強いし、ビターエンドなのは同感だな
- 32二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:49:14
- 33二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:54:31
- 34二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:03:29
- 35二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:08:20
- 36二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:11:17
- 37二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:11:37
- 38二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:34:03
アニメ化の話出て読み返したけど
全体的に世論的には賛否両論だが
その街の人には慕われている「親愛なる隣人」スパイダーマンを彷彿とされるキャラだよね
コーイチは - 39二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:03:22
マコト先輩が「ヴィジランテとヒーローを分かる要素は人気」みたいな事言ってたけど、コーイチは日頃の善行で人気を勝ち得たからヒーローになれたんだよな
(日頃の行いの結果、日本に居られなくなるけど) - 40二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:06:15
ド直球のパロネタはどんくらい再現やるんだろ……佐間津と浪丸は出るみたいだけど流石にトーマスやラオウは削られるかな
- 41二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:16:29
- 42二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:18:14
- 43二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:24:36
正直この作品が好きな理由の8割最終章だから本当にそこまでやって欲しい
- 44125/03/16(日) 23:26:46
おすすめありがてぇな!!
スレ画金玉にしたの失敗だった気がしてきたが - 45二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:35:00
プルスウルトラじゃないの?
- 46二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:36:30
- 47二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:49:35
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:50:28
何故「ヴィラン」と呼ばれるのか?とかヒーローとそれ以外の差はなんなのか?とか結構世界観の掘り下げがされてるんだよね
多分本編でテンポのためにカットした内容を詰めてる感じだと思うんだけど
俺はヴィジランテの方をまとめてる数少ないサイトとしてあにまん本家に来てそのまま居着いたタイプだからすごく印象に残ってるよ - 49二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:51:43
- 50二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:54:44
- 51二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:55:33
最終決戦がジーニストやエッジショット、エンデヴァーですら死にかけるレベルの人外魔境なせいで忘れ去られてしまったトップヒーローのありがたみを取り戻せる
相手が金玉や死柄木のような化け物どもじゃなけりゃ大体の相手は制圧できるんだろうなって思える - 52二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:59:31
ヴィジランテでやってた万全ならタワーを一人で固定できるレベルのジーニストの拘束技で完全に止め切れないギガントマキアの化け物っぷりよ
- 53二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:00:34
疾風怒濤三兄弟とかゲロ女とか本編に登場できなさそうなヴィラン好きだけど本編と繋がりがある部分のためにカットされそうだな
- 54二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:01:17
シンプルに頑張ってプルスウルトラしたのは間違いないんだけどその一方で世代を超えるにつれて個性のパワーが上がってる個性特異点の話でもあると思う
比喩表現だった「超人社会」が現実になることで一般人にも類稀なる力が眠っている可能性がより高くなっているということ
AFOの計画はヒーローを排除しイレギュラーを起こさなせないものだったのが「どうやってもイレギュラーを排除できないならそれごと潰す」で脳無に行き着いたのはいい流れだよね - 55二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:09:08
「プルスウルトラした一般人が意味不明な覚醒を遂げてくるかもしれない」っていうのが社会の不安定さを物語る懸念材料でもあり暗躍ルートを阻んだ希望でもあり
- 56二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:23:02
結果的に見たらヴィジランテ時の案の方が成功率高そうな感じはしたね
まあ1人バグったやつが出てしまったので変更したけどコーイチを単なる平均値みたいに見てしまったのも失敗だったかもね
普通にプラスウルトラは頻繁に起こりません
- 57二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:26:20
ゲロすすり回好き
- 58二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:30:57
- 59二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:35:01
本編にもスピードが速い個性はかなりあったけど
小回りまできくのは少ない(デク、グラントリノ、ホークスあたり?)からトータルだと結構ハイスペックな個性の印象だわ苦労マン - 60二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:39:20
- 61二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:42:54
デクとコーイチにオールマイトパーカーについて語り合って欲しいな
- 62二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:44:41
終盤の精神世界でダスターに導かれるも壁にぶち当たってここで終わりか……って項垂れるコーイチに、握り拳掲げての「悪党を殴り飛ばすとすっきりするぞ!!」って告げる原点回帰大好き
- 63二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:10:42
- 64二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:42:06
オーバークロック+狙撃とかいう身も蓋も無い塩コンボでモブヒーロー仕留めまくってたロックがエンデヴァーのMAP攻撃でサクッと計画おじゃんにされるのいいよね
- 65二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:44:30
コーイチは個性とヒーロー資格があろうと無かろうと人助けをしてるんだろうなと思わせてくれるキャラクターになってるのが本当に好き
- 66二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:53:05
かっこよくないからゴミ拾わないってのは違う、っていうコーイチの考え方いいよね
あれで一気に好きになった - 67二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 02:03:11
何度観ても街中で暴走するヒロインを止める為に来たのがよりによってガンギマッてた頃のエンデヴァーなのが酷い
話聞いて貰えないし殺傷能力バカ高いしで数あるヒーローの中でも最悪の人引いたよね - 68二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 02:06:00
本編で滅茶苦茶頼もしいエンデヴァーなのにヴィラン目線になるとクソ恐ろしくなるのはなんかいいよね
- 69二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 02:19:55
「カッコいいヒーローに憧れる」デクと「カッコよくないけど自己満足で行動する」コーイチの対比にもなってるよね。
あの世界のヒーローとヴィジランテの違いが色んな所で描かれてて、良いスピンオフだった。
- 70二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 02:21:52
まあ最終戦が例外なだけで基本的に殺傷力ある個性の使い方はしないからね
- 71二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 02:37:05
ヴィジランテでNo.6、映画でナインが出てたし蜂須賀ちゃんは「蜂」と「8」でかかっているのではないかと勝手に妄想してたわ
- 72二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 02:47:13
- 73二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 03:23:26
コーイチからしてみればNo.6が「誰!?ねぇ誰なの!」と思っていたのも印象的
- 74二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 04:03:10
アニメ勢の手首捻じ切れるのが今から楽しみ
- 75二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 07:09:01
万が一にもオールマイトたちと組んでたらヴィラン涙目すぎるからな・・・
- 76二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 07:20:56
あらためて蜂に寄生されると左目ダメになるっぽいのだいぶイヤすぎる
- 77二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 07:30:15
- 78二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 08:03:44
- 79二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 08:23:40
アメコミってテーマとシェアワールド、スピンオフってもともと相性いいから
もっと色んなヒロアカワールド見たいぜ - 80二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 08:29:00
あの章の、愉快な戦闘狂たちのやりとりを声付きでみたい!やってほしい!
アニメでタイガーミルコさんやってくれたら、本編最終話のビルドボードの姿に「こんなに立派になって…」とファンが涙腺崩壊するまである。
- 81二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 08:47:50
乱波も好きだわ
いいよねカラッとした戦闘狂ども - 82二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 08:47:55
- 83二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:15:43
- 84二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:19:14
キャラが蜂須賀九印で声優が千本木彩花
逆にしてもヒロアカだと気づかれなさそう - 85二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:20:21
デッドプールにオールマイト出てきてたよね
- 86二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:25:43
スタンダールがアベンジャーズ壊滅させる回は流石にカットかなー
やるとしてもただのヤクザ倒すだけになるかな - 87二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:13:35
家庭のことも世の中のこともなんだか難しくて僕にはよくわからないんだって独白が悲しいけど好き
- 88二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:18:29
セレブリティといえば
やっぱりスカイエッグでの「ファンサービス」がカッコ良すぎる - 89二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:27:05
- 90二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:28:07
- 91二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:07:58
仮にクロウマン日本に帰ってきたら機動系火力系として最高峰になるよな
一位のルミリオンはタイプ違うから抜けないだろうが轟と2位争いできるくらいのポテンシャルはある - 92二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:05:54
個性:飛行とかいう嘘じゃないけど実状に合っていない名前の個性
攻防速万能過ぎてアメリカでランカーだった説得力が強い - 93二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:23:13
連載されてた時期が時期だから身勝手の極意とか言われてたの草
実際反射で避けてるだけだから同系統なんだよね
ミッドナイトの一呼吸で仮死状態まで持ってける技の性能がイカれてる
流石プロ - 94二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:34:40
少数派かもだけど真さんのコーイチへの告白結構グッと来たな
志望動機感強かったけど
それ含めて真さんらしい - 95二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:28:41
- 96二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:46:42
斥力のコントロールだと思う
- 97二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:23:44
CCのことね。初登場時に10年連続TOP10入りって紹介されていた
- 98二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:29:43
- 99二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:25:33
- 100二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:42:57
世界観周りの小ネタだと、アメリカで最初のヒーローとして認められたのは沢山いたヴィジランテの中で7人だけ、ってやつが好き
- 101二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:44:59
スカイエッグ事件とか登場した瞬間文字通り一人で全部片付けちゃったもんな
被害者0なのは当たり前な上、敵を全滅させて瓦礫の後始末と整地をしておまけでファンサービスまでこなしちゃうのは敵から見たらマジ理不尽 - 102二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:46:20
ヒーローの本場アメリカでおさがわせながら有名人だっただけはある実力はちゃんとあるのいいよね
- 103二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:47:57
- 104二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:50:33
- 105二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:52:31
- 106二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:58:37
- 107二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 17:00:21
本編でマスキュラーがオールマイトの威力のパンチ食らって平気だった時はこの世界のヴィランこんなに強くていいの?ってなったけど
本当のオールマイトのそれは一瞬の内に民を救いつつ何発も打てるただの通常攻撃でしかなくてマジでこのパンチじゃなくてオールマイト自体が最強なんだなって思い知らされた
- 108二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 17:08:39
どんなときでもオールマイトさえ来てくれれば、と、オールマイトの奉仕精神が噛み合っちゃった描写がすごいよなぁ。
やなせ先生原作のニャンダーかめんで、ニャンダーがいつでもどこでも来てくれるからって危険なことを危険と認識しない・いたずらで気軽に呼び出す子供たちの回があったけど、それに通じる歪みを感じた。
そりゃヒーロー側も死傷者ゼロの方がいいに決まってるけど、これじゃ相当自立心がある奴ら以外は腑抜けちゃうよ。
(戦闘力の低いヒーローたちばかりでも回る社会がオールマイトの理想だったのかもだけど。) - 109二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 17:52:31
あなたがいればどこにでも行けるしなんだってできるって良い告白だよな
- 110二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:15:47
イケオジ時代のAFOがなんか意味深長なこと呟いてるの見たい~ラストまでやってほしい~。
でも日常パートもライブも削らないでほしい~。
戦闘描写高速にしたら最後まで詰め込めないかしら~。 - 111二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:16:25
- 112二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:55:54
オールマイトが自分で自分の秘書やってるの好き
OFAがあるからで説明のつかない強さなの好き - 113二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:26:24
本当は脳無にする予定だったけど描いてたら思ったよりいい奴らになってしまったからやっぱやめたとかはありそうだと思ってる
AFOの邪悪さ見せたいんだったらアリなのかもしれんがそれでも悪趣味に片足踏み込んでる感があるんだよな
- 114二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:34:50
最初から考えてたというかそれをやるためのネーミングなんだろうけどNo.6→脳無の言葉遊びは美しさすら感じた
- 115二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:38:08
ポップの対としてロック(No.6)っていうのもまたうまい言葉遊びよね。ここら辺はベテランの芸やな
- 116二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:38:51
おまけにオクロックともかかっているというね
- 117二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:23:50
名作スピンオフだよね
コーイチとか最終的にクソ強くなってるけど
食わない程度でちゃんと本編を立ててるし
なんやかんやで本編で小さい事件をやってる暇ないから相澤先生やミッドナイト、インゲニウムの話を盛ってくれてるのマジでありがたかった - 118二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:25:15
PV見たら苦労マンぬるぬる動いててかっこよかった
思えばアニメ映えする個性だよな滑走 - 119二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:52:52
本編のヒーロー達が味方でいてくれるから安心感あるし活躍も盛られて嬉しいしで二倍美味しい
コーイチくん自体抜けた所があったりそこが愛嬌あったりみんなから愛される魅力なんだけど本編向けのキャラじゃないと思うから外伝ならではの良さになってると思う
あとポップちゃんの貧…美乳も素晴らしい本編はすぐに盛られてしまう - 120二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:01:01
本編の最後にチラッとコーイチいてくれたのよかった 日本がこうなってたら絶対手伝いにくるよなってキャラだから
- 121二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:46:21
日々のヴィジランテ活動で思いっきり個性を使っている為日常的に個性訓練をしているような状態で、コーイチの学習能力が結構高い上にさらっと時間が過ぎていくので気付いたらやたらと性能が上がっている
- 122二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 02:07:11
でもポップのケツがナーフされてるしなぁ…
- 123二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 02:29:09
まあ本編通り全身白タイツになるだろうけど充分痴女だよな
- 124二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 02:37:56
- 125二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:24:58
ちょっとわかる。相澤先生ー白雲の友情は、黒霧の行動を見ていてなんとなくわかったけど、山田先生ー白雲は「そんな仲良かった…のか?」ってちょい置いてけぼりになっちゃった。良くも悪くもマイナス感情をからっと表現しがちな山田先生だったから……。
スピンオフをみてから本編読み返して、あ、だいぶ仲良かったんだ。っていうかこれ相互補助っていうか山田→白雲→相澤→山田のループで弱点補足し合ってたな?と気付きを得る。
- 126二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:16:40
- 127二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:49:47
轟家減らせば余裕で入る尺ある
- 128二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:54:56
- 129二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:00:44
どこがカットされると思う?
個人的には蟹ルートとデパートのライブは結構カットされると予想している - 130二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:42:54
どこも削ってほしくなーーい!は前提として
合コンとか会議全般とかかなぁ。「こういうことがありましたよ」「こういう方針に決まりましたよ」ってナレーションでなんとかなる部分だし。 - 131二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:51:11
パンツヴィランは好きだけどだめかもなぁ....
- 132二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:35:35
アレってハニトラかかりまくってるだけじゃなかったっけ
可愛い女の子が好きなのとチヤホヤされたいのはもうそういう性格だからどうしようもないけれど、奥さんに一途なキャプテンが不倫なんてするハズ無いだろう
- 133二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:43:39
アホウドリよろしく怪しいヤツも信用してホイホイ着いていくから、名前利用されるわ金狙われるわゴシップ記事のタネにされるわとかそんなんだったんじゃなかったっけ
素行が悪いと言うか底抜けのアホ善人よね
カメラあったら寧ろアピールしてそう
その写真がどう使われるか、どう思われるかとか深く考えずに
コーイチもホテルまで介抱してくれ言われたら何も疑わず肩貸すだろうから、まあ揃っていいカモだわな - 134二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:45:59
元々女の子好きの軽い男、後の妻曰くフーセンのようにお目出度く浮ついている
誰にでも優しく、けれど人を見る目が無くて騙されやすい
でもちゃんと立派なヒーロー
コーイチとは結構似たもの同士なんだよな - 135二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:25:30
コーイチと一緒にこたつで和みながらヴィジランテ活動について忠告してるところ好き
言動は隙だらけだけど情に厚いしヒーローとしての根はしっかりしてるんだよな - 136二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:35:55
キャプテン・セレブリティ、空を飛べて高速でかつパワフルだから能力の本質とスペックは別物だけど見た目の挙動的にはオールマイトの互換なんだよね
イメージ戦略に成功したのは勿論だけど日本で人気取れたのそういうところもある気がする - 137二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:14:57
キャプテンを通じてアメリカのヒーロー事情が知れたのも、スピンオフの良いところのひとつだと思う。
ヴィジランテ寄りでも人気があればなんとかなる(意訳)とか、日本と違うとところもけっこうあるんだよね。 - 138二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:08:59
日本はオールマイトが頑張りすぎて平和だからグレーをお目こぼし、ってのが中々な……
- 139二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:10:53
アメリカは銃社会だからそれこそショットガン相手でも余裕で対応できないとトップはできないよなと銀行強盗を瞬殺(殺してない)してたセレブリティをみて思った
- 140二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:28:24
⭐︎
- 141二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:59:42
尺がきついのはわかってるんだけどさぁ~
カニ子さんと相澤先生の変装捜査を30分…いや15分……うぅん、贅沢いうなら45分くらいやってほしい~!!
あの相澤先生のファッションショーが見られるのはヴィジランテだけ!(各種コラボで満足できない貪欲なフォロワー) - 142二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:25:35
- 143二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:23:45
「悪人に人権はない!」の台詞でお馴染み、主人公リナの趣味が“盗賊いじめ”なスレイヤーズ(アニメ放送1995-2009)、当時ですらかなりぶっ飛んだ設定だったもんな…
鳴羽田は抑止力(ヒーロー)の目が届かない場所で暴れる悪人をこらしめている。っていうのが視聴者に伝わればPTAからのお目こぼしいただけるか……?
- 144二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:58:41
ネームドの登場人物、ヒーロー以外のだいたいが個性の無断使用のギリギリライン滑走してて楽しい
警察所属のカニ子さんが始末書沙汰になってるの、しょうがないんだろうけど勢いが良くて笑ってしまった - 145二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 05:21:19
まあでも実際ヒロアカ読んでると本人にとっては当たり前に持ってるモノは使っちゃうよなあ、と思う時ある
- 146二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:31:12
真さんみたいな見えない個性だとどうせバレないしとバンバン使うと思う
- 147二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:50:31
☆
- 148二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:59:44
- 149二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:49:34
気付けばアニメもうすぐか
- 150二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:16:35
楽しみだ、どうなるかどこまでやるか
- 151二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:47:56
師匠・ミルコ・乱波の急造パーティみんなイキイキしてて大好きだったわ
- 152二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:51:07
- 153二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:53:33
師匠については完全にイカれた人間として作中でも扱われてるしそこは大丈夫でしょ
この手のヴィジランテダークヒーローはむしろアメコミ王道なところもあるし近年のアメコミ映画ラッシュで昔よりも慣れてる人間多いんじゃないかね
- 154二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:59:55
師匠の手紙までは見たいなあ
俺のヒーローだはボロ泣きしたし他を害する怪物って自覚あったんだ・・・ともなった - 155二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 13:59:29
カニカットいうけども
あれロックが初めて本格的に暗躍したエピソードなんだよなぁ - 156二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:57:52
保守
- 157二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:34:45
コーイチの親愛なる隣人感ほんと好き
滑走ポーズも某蜘蛛男っぽくていい - 158二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 04:27:57
色んなどたばたがあって、その経験を糧に人生前向きに軌道修正していく半グレ面子の変わりようが好き。
その道筋はコーイチの明るさだったり、イレイザーのみまもりだったり、事件を通じて出来た友達だったり…本当に色んな要素が絡み合ってる。
よってストーリー全編通して見たい。 - 159二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:18:27
☆