- 1二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:01:03
- 2二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:01:23
ゴルシ
- 3二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:01:36
ゴールドシップ
- 4二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:01:38
SS
- 5二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:01:41
ゴルシ
- 6二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:01:46
ゴルシ
- 7二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:01:56
オグリ?
- 8二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:02:03
オグリかな
競馬の一般への認知的な意味で - 9二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:02:13
ゴルシ
- 10二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:02:15
これはゴールドシップ
- 11二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:02:35
まあゴルシだよな
- 12二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:02:36
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:02:49
マジメにスペじゃない?
- 14二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:02:51
ゴルシ
というよりウエダヒトミ - 15二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:03:00
きっかけという点ではスズカなのかな?
- 16二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:03:21
ゴルシはコンテンツ誕生って意味では関係ないだろ。
オグリかサンデーサイレンスじゃね? - 17二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:04:04
遡ればダーラーアラビアンとかポテトとかサンデーとかオグリとかあるけどさ、やっぱゴルシだよなぁ
- 18二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:04:05
- 19二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:04:16
サンデーサイレンスじゃない?
- 20二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:04:18
ゴルシのおかげで存続したってのは間違いなくあるけど、コンテンツがなかったレベルになるともっと根っこに関わる馬になると思う
- 21二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:04:20
真面目にオグリ一択
オグリがいなければウマ娘以外の競馬ゲームもないから - 22二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:04:22
ウマ娘人気の根源となる競馬人気を作ったオグリキャップ
- 23二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:06:07
いや「なかった」でしょ?「産まれた」じゃなくて
- 24二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:07:09
スペチャン
- 25二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:09:24
他の競馬ゲームとの違いを考えるとゴルシかなあ
- 26二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:09:40
まあウララかな
いなかったとしたら、もっとストイックで別物な何かになってたと思う - 27二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:11:46
- 28二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:13:47
- 29二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:17:30
どこに重きを置くかよな
今までウマ娘が続いたならゴルシが強いし
ウマ娘を作るきっかけレベルならスペスズだろうし
競馬をアニメとかゲームとかにする判断の下地ってことだとオグリとかハルウララとかになるのかな
現代競馬の馬たちに欠かせないなら断然SSか - 30二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:17:34
たしかにSSいなかったらスペスズカゴルシ消えるのか
これは痛いな - 31二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:18:16
オグリとウララ
- 32二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:18:49
ウララは盲点だったけどあるかも
正直仮に競馬が純然たるギャンブルだったとしても競馬をゲームにして擬似成功体験をする→なら最近の流行に乗って美少女の擬人化にしようぜってところまではいけそうなんだよね ただそれじゃあ上にもあるように別物だっただろうし
あとは開発陣のモチベになった馬がいればその子も有力 - 33二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:19:35
正味サンデーいなかったらいなかったで別のスターホースが台頭するだけだからそんなに
- 34二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:19:38
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:21:18
ダーレーアラビアン
- 36二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:24:44
こう言ってはナンだけど、ルドルフやオグリみたいな上と、ウララみたいな下を同時に扱おうと思わなかったら、
勝ったらライブやるアイドルゲーみたいなゆるふわ世界観な企画にしなかったんじゃないか
少女化なんてしないで、元性別なままのバチバチに闘争心を剥き出しにするイケメンスプリンター育成乙女ゲー路線で企画立ててやしなかろうか
過言かもしれないけど、そう思った - 37二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:34:05
メディアミックスや宣伝のバトン渡しだと
ウララ(がんばる)→スペ(1期)・ゴルシ(パカチューブ)→オグリ(シングレ)・テイオー(2期)
だっけ?
でアプリ面で初期に上がった話題だと
ウララ(有馬関連)・スズカとライス(史実上の悲劇からの救済)・キングとネイチャ(泥臭いシナリオ)・タキオン(タキオン)・バクシン(バクシン)
辺りかな? - 38二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:34:59
ラスト二人の説明よさ
- 39二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:35:46
ほんとに辿っていくとゴドルフィンアラビアンとかの話になっちゃう
- 40二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:39:49
唯、競馬コンテンツで女性人気狙うってのは、
かなりの博打だからギャルゲー路線は確定だったろうな