ウルトラマン…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:08:23

    毎週映画並みのクオリティだし…

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:09:14

    ティガ、ダイナ、ガイアだ
    予算を食い尽くすぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:10:38

    しかも意外と殺し方がグロい…!

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:11:55

    あの時代にテレビでウルトラQ~ウルトラマンで毎週映画並みの怪獣映像撮っているって異常すぎるのん

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:13:46

    >>2

    第一話に億単位の金使ったってネタじゃなかったんすか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:14:11

    今見ても滅茶苦茶映像技術が凄くて圧倒されるんだ

    しかもストーリーもちゃんと面白い…

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:18:08

    お見事ですTBSボー
    やはり私がにらんだ通り第一話の完成が間に合わないことを察して1週目を特番に変更する柔軟性のある上層部だ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:22:44

    アタック光線とスペシウム光線の違いを教えてくれよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:25:50

    >>7

    すみませんあれは前番組のウルトラQが1話削減されたせいなんです

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:27:18

    お、面白さの7割ぐらいは木っ端微塵に爆散する怪獣の死に様ですよね…?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:27:45

    >>8

    アタック光線はですねぇ…

    設定があやふやで正直威力がわからないんですよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:28:42

    >>10

    マネモブがそう思うならそれでいい伝タフ

    ワシだって怪獣プロレス目当てなんだぁ

    暴れるだけ暴れて爆散してもらおうかあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:29:24

    >>10

    嘘か真か 初期のウルトラシリーズは怪獣が大っぴらに登場しない回のほうが面白いという怪獣退治の専門家もいる

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:29:57

    >>10

    そんな事言ってる人初めて見たんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:30:41

    初代ライダーゴレンジャーマジンガーの頃にはもうAだったんだよ、怖くない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:32:46

    >>13

    大人になったらそういう話も楽しめるようになったけど

    ガキッの頃は>>10の言うように怪獣の爆散を楽しみに見ていましたね

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:33:34

    あっコイツ予算足りなくなった
    マジ39話で終わらす

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:36:43

    >>10

    待てよ

    ウルトラメカの活躍を期待してた俺がいるんだぜ

    ウルトラホーク1号…神

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:43:34

    >>5

    お言葉ですが予算が足りないと言われてるネクサスですら3ガタキリバですよ

    はっきり言って収支計画を立てないと破産も当然だと思われるが…

    ウルトラマンが泣いてるんだよね…辛くない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:49:09

    >>1

    この頃やってた特殊効果の合成撮影が今ではロストテクノロジーで再現不可ってネタじゃなかったんですか

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:30:08

    >>6

    俺さあノスタルジックな作品を見ようとしてウルトラQを選んだら昔の感じがしなくて失敗したんだよね

    まっ面白くて迫力がすごいから見てよかったんだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:30:45

    >>21

    開けてくれ…神

    むしろ現代人にこそ刺さる内容なんや

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:31:22

    >>18

    最近のCGもかっこいいけど…

    ピアノ線で操演するのもリアルやで!

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:31:57

    >>15

    Aか

    3話がめちゃくちゃおもしろいぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:11:20

    明らかにセットとか滅茶苦茶金かかってるんだよね
    凄くない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:18:19

    いまだに映像技術はトップだと思ってんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:19:26

    手塚治虫が週刊ゴジラに勝てるわけが無いと嘆いた…それがウルトラQです

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:20:36

    >>26

    最近東映も追いついてきたと思ってんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:23:28

    言うほど怪獣爆散してたか?と思うのが俺なんだよね
    ぱっと爆散で思いつくのがレッドキングとか2代目バルタンとか有名どころだからかもしれないね

    爆散させたのはウルトラマンじゃなくてそれぞれ水爆と科特隊だったと思うんだけどなっ ヌッ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:25:11

    >>19

    泣かせたのはお前やないケーーーッ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:25:12

    怪獣もちゃんと可哀想な奴らがいっぱいいて涙で枕を濡らしたのは俺なんだよね
    初代の時点でも怪獣墓場から落っこちて来たシー坊、火星に置き去りにされたジャミラ、解剖されかけたのを嫌がったら全力で殺されたゴモラと結構バリエーション豊かなんだ
    ケツ穴に超大量のガスぶち込まれたスカイドンもいるしなッ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:25:57

    最近の作品も凝った演出多くて見てて楽しい
    後ライダーとかの等身大特撮に比べ建物がめっちゃ壊れたりするから迫力満点

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:26:27

    仮面ライダーやゴレンジャーは今見たらきついが。ウルトラマンは今見ても面白いと思うのは俺なんだよね。やっぱしすごいスね 特撮の神様は。

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:30:35

    >>22

    待てよ 異次元列車の中で見たおじさんが旗を振られて送り出される過去の映像を当時の人は"そういうこと"として受け取ったはずだから受け手次第なんだぜ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:34:39

    ウルトラマン…聞いています
    日本の有名なコンテンツに影響を与えすぎを超えた与えすぎだと

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:36:13

    >>35

    ウルトラマンが生まれなければポケモンやエヴァも生まれないんだよね凄くない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:37:19

    >>35

    コンテンツどころかプロレスラーにも影響を与えてるなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:37:51

    >>19

    "お言葉ですが予算が足りないと言われてるネクサスですら3ガタキリバですよ"


    えっ


    えっ


    そんなわけないっス と言いたい反面…円谷ならあり得るという思いにかられる!

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:38:24

    1960年代にガヴァドンみたいな萌えキャラを考案できたのはすごいと言っているんですよ円谷先生

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:38:30

    >>32

    ここタフカテだよ!

    みいちゃんには見分けがつかないんだね

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:42:19

    >>40

    やっぱ特撮オタクのこと…みいちゃんみたいだって思ってるんだ!

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:43:43

    イデ退院がアラシ隊員が地味にオーバースペックでキレてるぜ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:44:33

    >>19

    著作権を大切にしろ 大切にしないやつは死ぬべきなんだ 鬼龍のように(著作権違反白猿書き文字)

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:46:05

    >>31

    怪獣殿下以外全部実相寺昭雄・佐々木守コンビやん 元気しとん?

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:49:42

    円谷英二は実際に宇宙人を見てるからね
    映像技術はもちろんストーリーも完璧なのさ!

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:56:46

    マルチバースが流行る10年も前から導入してたのは凄すぎを超えた凄すぎ

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:58:06

    >>43

    成田先生も円谷プロに対してそう思っていたのかもしれないね

    ソンポートくん…カス 成田先生の心の傷につけ込んだんや クタバレ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:01:37

    >>46

    大体SF的なことはウルトラマンが既にやってるからね

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:02:39

    >>45

    不思議やな ゲストキャラのおじいさんの想いがオーラになってマン兄さん召喚とか猿展開を超えた猿展開やのに「円谷監督」の一点だけで納得しかないのは何でや

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:06:33

    >>46

    マルチバース設定のおかげでライダーや戦隊での

    「なんで地球規模のピンチなのに先輩達は助けに来ないんだよえーーっ」

    って疑問を持たなくていいのは好感が持てる

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:09:18

    >>45

    >>49

    (脚本家・上原正三のコメント)

    あの世で金城(ウルトラマン・シリーズ構成)やオヤジさん(円谷英二)に会った時 最後に「ウルトラの星」を作ってきましたって、言えるからね



    ちなみにこの人も2020年に亡くなったらしいよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:17:01

    オイルショックで金がなかったとか言われてるレオですら一話はあのタロウより予算使ってたらしいし、予算削減した円盤生物も毎回ミニチュアセットをしっかり組んでは派手に吹っ飛ばしてるんだよね 凄くない

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:17:07

    >>17

    待てよ、足りなかったのは予算じゃなくて制作時間なんだぜ

    なんなら局やスポンサーは金ならもっと出すから続けてくれって頼んでたんだよね、凄くない?

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:20:54

    嘘か真か今もニュージェネウルトラシリーズが24話縛りなのは編集時間の問題と聞く

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:20:58

    >>53

    ウム…あのクオリティーを毎週続けるのは予算が潤沢にあってもマンパワーの問題もあって難しいんだなァ…

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:29:05

    >>54

    25話構成=神

    ウルトラ知らない人にもおすすめしやすい長さなんや

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:32:42

    >>56

    起承転結が綺麗に纏まってて見やすいんやっ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:17:05

    >>55

    まあ当時は完成しても社内の試写会で円谷御大が没って言ったら容赦なく猿空間送りされてたから余計に間に合わなくなったんやけどなブヘヘヘヘ

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:31:15

    >>51

    上原正三…名脚本家と聞いています

    ウルトラ以外にもゴレンジャーや仮面ライダーBLACK、マジンガーZなど今でも知られる作品を幾つも手がけたと

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:33:52

    >>33

    ゴレンジャーはまだ楽しめるけどね

    初代仮面ライダーは路線変更にまあそこそこ悲哀が感じて余計キツイの

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:38:16

    >>60

    仮面ライダー以降の特撮ヒーローノウハウがあるゴレンジャーと

    仮面ライダー以前の特撮ヒーローのノウハウしかない初代仮面ライダーじゃ仕方ない本当に仕方ない

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:40:39

    >>10

    あたぬか

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:53:08

    >>3

    まっ気にしないでバルタン星人20億宇宙船ごと虐殺は一番エグいですから

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:56:21

    >>37

    ウルトラマンの仇を討つためにプロレスラーになっただけだと誰か絞れないってネタじゃなかったんですか

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 17:51:15

    ウルトラマン=雑魚 3分逃げ切れば勝手に消えるんや えっ 3分間も逃げ続けなきゃダメなんですか!?

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:03:21

    初代ウルトラマンの最終回でウルトラマンに頼らず人類が怪獣を倒す展開…神
    この展開はリメイク版のシンウルでも出来なかったんや

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:29:12

    >>66

    科特隊は歴代防衛隊の中でも上澄みを超えた上澄みに入るから仕方ない本当に仕方ない

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:35:00

    >>31

    スカイドンに関してはマジで空から落っこちて来てずっと寝てただけなのに爆殺されたんだよね

    可哀想じゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:36:12

    アントラー、ケムラー、ケロニア、キーラそして俺だ
    ウルトラマンを倒すぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:44:07

    >>66

    しかし…ゼット・ンの攻略法を編み出したのです

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:46:51

    >>67

    未だにウルトラ防衛隊系組織では随一の怪獣撃破数を誇ってるってネタじゃなかったんですか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:03:18

    >>71

    ガチだよ

    直接怪獣と戦える特空機持ちのストレイジがセブンガーファイト含めてようやく抜く位だよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:08:49

    あれだけ実力者なのと見た目年齢もあって皆経験積んだ30代位かと思ってたら
    アラシ26歳
    ハヤタ25歳
    イデ24歳
    フジ21歳
    でひっくり返ったのが俺なんだよね
    というかムラマツキャップもまだ36とかそんなんあり?貫禄付きすぎとちゃう?

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:12:33

    >>21

    全編35ミリフィルムで撮影したからね!

    モノクロだけど後発のアナログ時代のカラー作品より画質が良いのさ!

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:23:00

    >>33

    この辺は今主流のサブ・スクで一気見する方針と脚本の相性の問題もあるんだよね

    同じ一話完結でも映画の延長として撮ってるウルトラマンは毎週話が違ってて一気見しても楽しいけど戦隊やライダーは東映が得意な時代劇と同じスタイルで話の流れ自体は毎回同じだから一気見してるとちょっと飽きが来るんだ

    これは差別ではない差異だ

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:24:10

    >>64

    (プロレスエアプのコメント)えっそんなにいるんですか

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:47:52

    ウルトラシリーズ…聞いています
    ガキッ達を磔フェチにしようとする作品だと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています