- 1二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:08:23
- 2二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:09:14
ティガ、ダイナ、ガイアだ
予算を食い尽くすぞ - 3二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:10:38
しかも意外と殺し方がグロい…!
- 4二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:11:55
あの時代にテレビでウルトラQ~ウルトラマンで毎週映画並みの怪獣映像撮っているって異常すぎるのん
- 5二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:13:46
- 6二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:14:11
今見ても滅茶苦茶映像技術が凄くて圧倒されるんだ
しかもストーリーもちゃんと面白い… - 7二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:18:08
お見事ですTBSボー
やはり私がにらんだ通り第一話の完成が間に合わないことを察して1週目を特番に変更する柔軟性のある上層部だ - 8二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:22:44
アタック光線とスペシウム光線の違いを教えてくれよ
- 9二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:25:50
すみませんあれは前番組のウルトラQが1話削減されたせいなんです
- 10二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:27:18
- 11二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:27:45
- 12二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:28:42
- 13二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:29:24
- 14二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:29:57
そんな事言ってる人初めて見たんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:30:41
初代ライダーゴレンジャーマジンガーの頃にはもうAだったんだよ、怖くない?
- 16二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:32:46
- 17二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:33:34
あっコイツ予算足りなくなった
マジ39話で終わらす - 18二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:36:43
- 19二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:43:34
- 20二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:49:09
この頃やってた特殊効果の合成撮影が今ではロストテクノロジーで再現不可ってネタじゃなかったんですか
- 21二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:30:08
- 22二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:30:45
- 23二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:31:22
- 24二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:31:57
- 25二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:11:20
明らかにセットとか滅茶苦茶金かかってるんだよね
凄くない? - 26二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:18:19
いまだに映像技術はトップだと思ってんだ
- 27二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:19:26
手塚治虫が週刊ゴジラに勝てるわけが無いと嘆いた…それがウルトラQです
- 28二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:20:36
最近東映も追いついてきたと思ってんだ
- 29二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:23:28
言うほど怪獣爆散してたか?と思うのが俺なんだよね
ぱっと爆散で思いつくのがレッドキングとか2代目バルタンとか有名どころだからかもしれないね
爆散させたのはウルトラマンじゃなくてそれぞれ水爆と科特隊だったと思うんだけどなっ ヌッ - 30二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:25:11
泣かせたのはお前やないケーーーッ
- 31二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:25:12
- 32二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:25:57
最近の作品も凝った演出多くて見てて楽しい
後ライダーとかの等身大特撮に比べ建物がめっちゃ壊れたりするから迫力満点 - 33二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:26:27
- 34二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:30:35
待てよ 異次元列車の中で見たおじさんが旗を振られて送り出される過去の映像を当時の人は"そういうこと"として受け取ったはずだから受け手次第なんだぜ
- 35二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:34:39
- 36二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:36:13
ウルトラマンが生まれなければポケモンやエヴァも生まれないんだよね凄くない?
- 37二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:37:19
- 38二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:37:51
- 39二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:38:24
1960年代にガヴァドンみたいな萌えキャラを考案できたのはすごいと言っているんですよ円谷先生
- 40二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:38:30
- 41二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:42:19
やっぱ特撮オタクのこと…みいちゃんみたいだって思ってるんだ!
- 42二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:43:43
イデ退院がアラシ隊員が地味にオーバースペックでキレてるぜ
- 43二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:44:33
- 44二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:46:05
怪獣殿下以外全部実相寺昭雄・佐々木守コンビやん 元気しとん?
- 45二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:49:42
- 46二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:56:46
- 47二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:58:06
- 48二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:01:37
大体SF的なことはウルトラマンが既にやってるからね
- 49二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:02:39
- 50二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:06:33
- 51二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:09:18
- 52二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:17:01
オイルショックで金がなかったとか言われてるレオですら一話はあのタロウより予算使ってたらしいし、予算削減した円盤生物も毎回ミニチュアセットをしっかり組んでは派手に吹っ飛ばしてるんだよね 凄くない
- 53二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:17:07
- 54二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:20:54
嘘か真か今もニュージェネウルトラシリーズが24話縛りなのは編集時間の問題と聞く
- 55二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:20:58
- 56二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:29:05
- 57二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:32:42
起承転結が綺麗に纏まってて見やすいんやっ
- 58二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:17:05
まあ当時は完成しても社内の試写会で円谷御大が没って言ったら容赦なく猿空間送りされてたから余計に間に合わなくなったんやけどなブヘヘヘヘ
- 59二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:31:15
- 60二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:33:52
- 61二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:38:16
- 62二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:40:39
あたぬか
- 63二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:53:08
まっ気にしないでバルタン星人20億宇宙船ごと虐殺は一番エグいですから
- 64二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:56:21
- 65二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 17:51:15
ウルトラマン=雑魚 3分逃げ切れば勝手に消えるんや えっ 3分間も逃げ続けなきゃダメなんですか!?
- 66二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:03:21
- 67二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:29:12
- 68二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:35:00
- 69二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:36:12
- 70二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:44:07
しかし…ゼット・ンの攻略法を編み出したのです
- 71二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:46:51
- 72二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:03:18
- 73二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:08:49
あれだけ実力者なのと見た目年齢もあって皆経験積んだ30代位かと思ってたら
アラシ26歳
ハヤタ25歳
イデ24歳
フジ21歳
でひっくり返ったのが俺なんだよね
というかムラマツキャップもまだ36とかそんなんあり?貫禄付きすぎとちゃう? - 74二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:12:33
- 75二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:23:00
この辺は今主流のサブ・スクで一気見する方針と脚本の相性の問題もあるんだよね
同じ一話完結でも映画の延長として撮ってるウルトラマンは毎週話が違ってて一気見しても楽しいけど戦隊やライダーは東映が得意な時代劇と同じスタイルで話の流れ自体は毎回同じだから一気見してるとちょっと飽きが来るんだ
これは差別ではない差異だ
- 76二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:24:10
(プロレスエアプのコメント)えっそんなにいるんですか
- 77二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:47:52
ウルトラシリーズ…聞いています
ガキッ達を磔フェチにしようとする作品だと