- 1二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:55:51
- 2二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:57:01
サブスクって知ってるか?
月々700~800円ぐらいでその出版社の雑誌がけっこう読めちまうんだ - 3二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:59:22
話題になった週だけ買ってたけど乗ってる他の連載も気になって結局毎週買うようになった
- 4125/03/17(月) 00:02:12
ごめん、時代を指定してなかった…
一昔、二昔前(2010年前後?)くらいでお願いします
あにまんとか反応集shortとか見てると、連載当時に学校で今週の刊の展開について話していた…みたいなシチュのレスを見かけることがあるから気になったんだ
- 5125/03/17(月) 00:02:50
あ、でも比較的最近の事情についてもちょっと聞いてみたいかも
- 6125/03/17(月) 00:49:59
やっぱりそうなるのか
- 7二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:52:28
最初はワンピ読むだけにジャンプ買ったけど新連載も読んでみるかーってとこから少しずつ読む範囲広がってもう一年くらい
- 8二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:54:35
基本的に単行本派だから好きな作品がカラーページ貰ってる号は買うけど、毎週毎月購読はしてないな
- 9二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:55:22
10年くらい毎週買ってたけど好きな作品が立て続けに完結して読むもの少なくなったので単行本派に移行した
その後も単行本買ってる作品の番外編載ってたり完結カウントダウン始まった時は買ってたけどそんくらいかな - 10125/03/17(月) 01:33:05
多く買ってる人は買ってきた雑誌を家に置いておいてる?
あの大きさだと溜め込んでたらすぐスペースがなくなりそうだけど - 11二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:43:32
一時期ジャンプマガジンサンデー買ってた時は、金よりも積み上がっていく雑誌の量にどうしようもなくなってたな
- 12二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:44:39
大抵すぐ捨てられる人が買う 部屋に貯める人は少数だろうな
俺は捨てられないタイプだし単行本待てる派 - 13二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:47:09
コロコロコミックは小学生の時毎月買ってたな
ほぼ付録目当て(デュエマ)だったけど
部屋のスペース取りすぎるから中学に上がる時捨てたけど結構後悔してる - 14二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 02:02:00
昔の話だけど中学高校では誰かが買ってきたのを回し読みしてるのはよく見たな
- 15二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 02:03:16
今のジャンプを基準にしても月1500円よ 他に金かかる趣味とか無ければまぁ余裕でしょ
- 16二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 02:11:28
よく漫画雑誌買ってた小中学生時代は収納に困るくらい溜まったら
カッターで裁断して好きな漫画のページだけ取っておいてそれ以外を捨ててた
綺麗に切り取れるとテンション上がった - 17二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 02:26:59
小学生の時は友だちとワリカンしてりぼん(月刊誌)の回し読みしてた
二人とも付録に興味なかったし、毎月満額で買うのはキツい - 18125/03/17(月) 07:59:09
- 19二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 08:54:19
2010年はジャンプ240円
まわし読みするの小学校高学年〜って考えると小遣いで買える子もいるし
兄弟や友達で協力してる子もいた
ジャンプだけは小遣い外で買ってあげるみたいな家もあるし(塾がんばるお約束とか) - 20125/03/17(月) 18:23:55
- 21二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:30:26
好きな作品の最終話とかを集めてたわ
見開きカラーの特別感が別格 - 22二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:36:06
一度買ったら「もう単行本追えばええか…」ってなるまで買い続ける
- 23二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:38:42
自分が高校生の頃は金無かったから近所の古本屋で1日待ってから買ってたな
100円くらい安くなってた記憶がある - 24二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:00:34
月イチでちゃお買ってもらってた
500円くらいだったかな?お小遣い制じゃなかったからやりくりはしてない
好きな作品は単行本も買ってたけど付録とか話の続きが気になって結構長い期間買い続けてたわ - 25二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:41:45
age
- 26二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:53:25
まだネットも発達してない時代で近場に本屋がなくてちょっとしたスーパーの一角の雑誌コーナーで買える漫画雑誌一種だけなら買ってあげるって言われてりぼん買ってもらって読んでた
その後高学年になってなかよしに移行して中学校上がってジャンプに移行した - 27二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:57:01
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:59:13
- 29二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:41:24
保守
- 30二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:52:04
マガジンは従兄弟の家の捨てるやつもらってたな
- 31125/03/19(水) 02:06:35
自分が買ったことのある2回のうち、片方は進撃最終回の載ってる回の少年マガジンだったな
- 32125/03/19(水) 08:19:11
てかそもそも自分の場合は小中学生の頃に連載中の漫画を読んだ経験自体が少ないんだった…ここで言うのも何だが
- 33二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:47:27
1番多かった時はジャンプ、マガジン、ウルジャン、ゴラク、快楽天、コンプティーク、コンプエース、コミックエグゼ、コミック高、コミックLOを買ってたけどかなりの失費だったわ
- 34二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:11:00
中学生のころはジャンプを好きな作品がカラーだったときに買うって感じだったな(買わない週は申し訳ないけど立ち読みで2、3作品)
高校ではほぼ毎週買ってた気がする - 35二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:12:54
毎週買ってる雑誌は行きつけの店が別の雑誌を買わなくなったら取り扱わなくなったので
取り扱いなくならないために毎週買ってる - 36二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:40:09
エロ漫画買いすぎやろ
- 37二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:25:15
このレスは削除されています
- 38125/03/20(木) 00:32:55
自語りになっちゃうけど、小中の頃はお小遣いも貰ってなかったからまず単行本を買うという思考もなかったな
でも小学二年生とか三年生シリーズは毎月ではないけどそこそこ継続して親に買ってもらってたな(今はもう小学一年生しか刊行してないらしくてちょっとショック)
あとはたまに出てたドラえもんの傑作選みたいなやつを祖父に買ってもらってたような… - 39125/03/20(木) 00:47:21
ここみたいなところに居ると「小中学生の頃に学校でその週の漫画の展開について話したり、傘で牙突やアバンストラッシュしたり黒棺の詠唱を暗記したりしていた」みたいな当時のあるあるエピソードを見かけるけど…知らない世界すぎて驚いた
- 40二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:22:58
まあ確かにそれで取り扱わなくなったら悲しいしな…
- 41二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:08:22
子供の頃は月に一冊雑誌を買ってもらえるルールだった
二人兄弟だったからコロコロとボンボンを買ってもらってた - 42二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:35:50
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:39:24
自分女だからちょっと違うかもだけど、なかよし本誌は毎月買ってた
その中でお気に入りの作品は単行本でも買ってたな - 44二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:42:00
子供の頃なら親もわりと漫画読むタイプだったし
兄弟姉妹がいるのでそれぞれに好きな単行本買うより漫画雑誌一冊買う方が経済的だった感はある
中高生くらいになってそれぞれの好みが特化してきたら単行本派になった感じ - 45二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:42:23
毎週は買えなかったけど床屋や病院の待合室にジャンプ置いてあったからその時に一気読みしてた
- 46125/03/21(金) 02:18:09
親戚の子から貰ったジャンプが何時のものだったのか、分かる人居ないだろうか…
・月から逃げて来たヒロインとエロいねーちゃん&マッチョマン コンビの追手が出てくる読み切り
・軍隊式殺○武術が登場するめだかボックス
・魔法人体実験施設から逃亡するも、弟が既に手遅れで全身が結晶化して死亡した…という悲しき過去を持つ敵に主人公が痛撃を貰う回
載ってたことを覚えてるのはこの3作品なんだけど - 47二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 09:15:02
あげ
- 48二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:55:41
家族も漫画読むタイプの人はその点羨ましいな