もしエースブレードがA本編でもっと使われていたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:13:46

    せめて短槍を使うガマスとの戦いや炎の剣を使うファイヤーモンスやファイヤー星人との戦いでは使ってほしかった・・・

    ダイダラホーシ戦?あれは大木チャンバラシーンを入れたこと自体が間違いだからノーカウント(※)

    ※あの大木チャンバラシーンは脚本にはなくて特技監督の田淵吉男氏が現場のアドリブで入れたシーン。そのせいで本編で北斗はタイムマシンを借りようとした際、開発者の春木博士から「(過去の世界で)小枝一本折っても歴史が変わる危険がある」と警告され、「我々はTACの隊員です。過去に行っても、小枝一本そこの常態を変更しないと誓います!」と小枝一本折らないようにする事を誓っているのにエースが大木を引き抜いてダイダラホーシとチャンバラをするというひどい矛盾が生まれてしまった。

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:38:03

    まぁ…時代劇からパクってきたやつだし…

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:41:52

    昭和特撮はその場のノリで新技出してそれ以降使われないとかざらにあるから本編で2回使われたエースブレードは優遇されてる方な気もする

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:47:52

    >>3

    逆に子供向け番組なのに銀に染めただけのポン刀が二回も決め技に使われるんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:48:13

    相手の超獣にもチャンバラできる武器持ち増えそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:49:21

    ギロチンショットではなくエースブレードでジャンボキングの首を切り落とすとか見てみたい。

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 03:58:12

    エースブレードすこ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 04:04:47

    ウ ル ト ラ 長 ド ス

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 04:05:40

    フィギュア他での商品化率が上がる

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 05:47:38

    >>4

    決め技じゃない、首を落としただけ。


    公的にはドラゴリーはメタリウム光線、スフィンクスはタイマーショットで爆破されたのが決め技ということになっている

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:50:52

    >>10

    ドラゴリーはエースパンチで右腹をブチ抜かれて風穴を開けられ、続いてエースブレードで首を落とされた挙句、更にメタリウム光線で爆破されるという明らかなオーバーキル気味に倒されてたね・・・

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:32:43

    レオヌンチャクよりも本編での使用頻度多いのになぜかエースブレードは書籍での技紹介で取り上げられる事が少なくてレオヌンチャクの方が多く取り上げられてる謎

    GIF(Animated) / 164KB / 2170ms

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:40:15

    >>12

    だってエースブレードってシンプルに暴力な見た目してるんよ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:41:37

    エースブレード、ウルトラランス、レオヌンチャク、バケツ
    ウルトラ三大図鑑では有名だけど実際に出たのはすごく少ない武器だよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:44:03

    >>11

    それまで辛酸舐めさせられたから私怨は入ってると思う。

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:45:39

    >>15

    まあこの話でヤプールのやらかしたことって山中隊員の彼女殺しとかなかなか一線超えてるからな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:54:27

    妖星ゴランの影響で太陽の光が刺さないでエースはエネルギーがじり貧って状況でエネルギーを変身者の片方からごっそり持って行くエースバリアを2回使用。
    山中隊員の婚約者を殺したメトロン星人Jrの暗躍に怪力なドラゴリーの苦戦、さらにムルチまで出てきてと地獄のような状況だったよね。
    エースブレードでドラゴリーを斬ったのは憂さ晴らしの気持ちが無いとは思えない。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています