最近二次創作に手を出し始めたんじゃが

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:56:53

    推しCPのSS書こうとして「書き出しとは…引き出しとは…エミュとは…二次創作とは…」ってなってる
    やっぱすげぇよ、みんなは…

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:58:02

    気にすんな!!書こう!!

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:58:20

    深く考えんで自分の書きたいものを周りの迷惑にならん程度に好きに書けばいいさ

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:59:04

    なんでキャラの出番が偏るかがよくわかる
    エミュしやすくて流れを作ってくれる奴

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:59:53

    少なくとも余程じゃなきゃここでは叩かれねえからとにかく書こう!俺は書いた!

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 22:00:14

    こんなことが書きたい!ってのはあるんだけど、書いてる途中でコイツはこんなこと言わねえ〜〜〜〜!!!コイツがこんなことする訳ねえ〜〜〜〜!!、ってなるんよな…

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 22:53:23

    二次創作なんか全部幻覚なんだから好きに書いていいんだよ…
    それはそれとしてコイツはこんなこと言わね~~~!!!になるのもよく分かる

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 22:59:17

    原作何周してもキャラのエミュできない…

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 23:03:38

    こんなこと言わねえ!と思いつつ、二次創作の時点で原作から外れた世界線というかパラレルみたいなもんだからとある程度は割り切るしかない。
    それはそれとして、キャラはこんなこと言わねえ!しねえ!とはなる。

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 23:04:38

    自分の作品に解釈違いはよくあることだ!!うん、よくあるよくある

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 23:05:27

    正気と羞恥心を捨てるのだ
    二次創作というものはそこから始まる
    なにしろ言われてる通り原点があるからな
    正気捨てて欲望解放しなきゃ推しCPなんぞ書けんよ

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 23:06:35

    キャラのエミュはできるが面白くならない
    キャラを捻じ曲げて話を作る人に憤ってたが、やってみるとそうせざるを得ない気持ちもわかる

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 23:07:48

    ダメだ…これじゃクロスオーバー風オリ主TUEEEにしかならない…

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 23:10:14

    描いている途中で本家のストーリーの更新があったりすると自分のSSが申し訳なくなったりするのよな
    あとは口調の再現が難しい。好きなキャラならともかくストーリーに絡ませるキャラの再現は本当に気を使わないとおかしくなる

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 23:10:52

    エミュ難しくて原作知識の足りなささと読み込み不足を毎回思い知る

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 23:11:14

    よくわかります、書きたいキャラと書いたキャラが違うことがよくあるんですよね
    書いた作品を何度も読み直して、推敲するのも作品作りの面白さの一つですよね

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 23:11:20

    キャラヘイトにならない範囲でキャラ崩壊させてシリアスシーンばかりの好きなキャラが平和な日常送るシーン書くの楽しい!!
    ………………………。
    この人はこんなこと言わねぇししないだろ糞野郎!!!死ね、死ね俺!!!腹を切って死ね!!!
    ってなる

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 23:14:34

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 23:14:55

    だいぶ二次創作書いてきたけど時折これは本当に原作のあのキャラなんだろうか
    推しカプ二次創作を書きたいがためにねじ曲げた名前と外見だけが同じのほぼオリキャラではないのかと葛藤することは未だにある
    でもその葛藤自体は少しはあった方がいいとは思う
    完全になくなると自分の二次創作に出したキャラと現実のキャラが混同してしまうのではとそれはそれで怖くなる

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 23:19:47

    二次創作はロマンなのである。
    何なら台詞だけとか、CPの片割れ不在で片割れ視点で想いを書く(かく言う自分はいつも片割れ不在な書き手にござる)こともできるから…まあ、気楽にね。

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 23:20:46

    >>4

    キャラが濃いけどツッコミ役に回せるやつとかはマジで死ぬほど喋る

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 23:21:01

    二次創作はノリと勢いで書き「これめっちゃえぇやんw」となった次の日「は?なんやこれゴミやんけ!!!!!!!」となるものです
    なのでこいつはこんな事言わないというのも気にしないで取り敢えず最後まで書きましょう
    まじで
    最後まで書かないうちに内容がどうのと気にしてたら1つもかけないので
    推敲とかエミュ出来てるかとかは書ききった後の自分に投げましょう

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 23:21:37

    書いてるうちに解釈違いセルフで起こすから原作沿い同人要素入りみたいなのしか書けないんだ

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 23:25:06

    これは一次の話だから二次全てに当てはまるわけではないだろうが、片山編集がワニ先生に聞いてたみたいに「なんでこのキャラはこうしたの?」「なんでああするの?」「なんで?」「なんで?」と分析しながら掘り下げるといいぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています