Bの星線 第6話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:59:13

    そろそろジャンプが更新されるので

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:03:16

    やっぱりなんか目的あって復活させた"何か"がいるんやなこれ
    記憶封じは史実的にも明らかになっとらん部分の補完で良いかも

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:04:37

    明確に"上位者"がいる世界観なのか
    明らかに人の見た目じゃないし神か悪魔か…

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:04:52

    ほんとーにツラがいいなB

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:08:09

    音楽家って死神とか悪魔とかその手の逸話多いよね
    モーツァルトもだっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:08:25

    >>4

    なんかこのヤソー闇堕ちしそうなライバルみたいに見える…見えない…?

    まあこの作品のライバル枠は素でメチャクチャイカれてるヤツなんですけどね!()

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:09:54

    >>2

    >>3

    ここ好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:10:36

    他のキャラとは絵のタッチが違うのもあって本当にベートーヴェンの大切な人というのが伝わってくる

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:10:36

    >>5

    何ならベートーヴェンもゲーテの『魔王』の作曲してるし……

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:11:55

    足乗せるの逆にしんどそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:12:33

    修行パート1話で終わらせてすぐ本番なのはとてもスッと読める

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:17:26

    不滅の恋文ってマジであるんや……
    Bほんとに話題に事欠かないな

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:20:09

    お互いに影響与えあってる感じしてええな

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:21:06

    相変わらずベートーヴェンがベートーヴェンである説得力が凄い

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:23:33

    >>5

    貴族社会に揉まれてメンタルやられることもあっただろうし

    現代もだけど音楽家は特殊な精神してないとやってけなさそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:23:38

    >>8

    こういう女性キャラも描けるんだってちょっと意外だった

    これなら女性の新キャラにも期待が持てる

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:25:23

    ヤソー、ベートーヴェンに逆に発破を掛けちまったというか、アンタの込めたもん引き切ってやるよって感じの返答がかっこいいな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:26:08

    面白いし、言葉選びも良いけど入学まで長くない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:27:44

    ヤソーのキャラも少し立ってきて良い感じだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:32:19

    全体的には面白いと思うけど「そこまで気にしなくて良くないか?」までの前後の繋がりがよく分からんかった
    例えにワインとか出てたけどそんな話してたっけ?って

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:34:52

    介入する何者かがいるならやっぱりベートーヴェン以外にも過去の音楽家が顕現してるのかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:36:19

    >>18

    転入する流れになったのは早かったけどクロードの割り込みで少し長くなってる感はある

    でも教師で引っ張るんじゃなくライバルとぶつけるのは良いなと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:37:31

    クロードなにその座り方

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:37:42

    >>20

    例えがわからねぇに対して「酒のんでこい」「女こましてこい」で理解を深めろと言ってきたけど「そんなことしなくても楽譜に全てが込められてるんだからこれと向き合えばいいのでは」っていう返答だからやりとりとしては合ってるよ

    まぁ微妙に分かりづらいという気持ちもわかるが

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:37:57

    「1巻の締めにボス戦」ってのはアリじゃないか?
    ベートーヴェンが強烈すぎるから読者に馴染ませるのに時間かけてるっぽい

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:38:21

    >>18

    別に入学してバトル!とかそういう感じの漫画ではないし

    これがスポーツとかなら長いよ!と思うけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:38:24

    >>23

    立ち上がれなさそうな座り方で草

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:38:51

    >>12

    史実ってズルいよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:39:10

    天丼は卑怯だろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:40:53

    >>23

    最後のコマでもちゃんとやってて草

    クロードくんめちゃくちゃずり落ちてない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:41:02

    >>8

    この絵柄ずるいわ(誉め言葉

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:41:26

    >>23

    (丸まって座ってて)腰をいわしそう……

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:41:37

    上位存在の鍵を外してくるヤソーの演奏やばくね?

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:42:52

    女たらしこむ喩えで天丼した後にしっとり大切な者に触れるが如くで落とすの好きだわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:43:28

    >>8

    ここ見た時一瞬ダビデ君の作者がよぎったんだけどもしかして元アシとかかな…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:45:11

    上位者の手によりベートーヴェンの記憶や意識には一定のロックがかかってて真に迫った音楽によりそれを外せるって感じか
    ヤソーの復帰とは別にベートーヴェン側の縦軸がどうなるのかと思ってたけどこの辺の記憶復元を元に展開される感じっぽいかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:45:26

    正体不明且つ多分ここ限りの出番だからこそ「不滅の恋人」のヒロイン力を滅茶苦茶盛る
    作劇が上手い

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:46:20

    ベートーヴェンを復活?させた目的が何か、ってとこは気になるよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:46:45

    バッハが欲しいのですあーっバッハをくれーっ!
    バッハが出るなら読もうと思ってる異常バッハ愛者の尾崎健太郎よ
    実施出そうなのん?

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:47:47

    >>23

    演奏聴いた後にそのまま後ろに倒れ込むための姿勢やんこんなん

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:51:56

    2話でちょっとだけ出てきたけどベートーヴェンが着てサイズピッタリって事はヤソーの父親も体型ガッチリしてんのか

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:52:18

    >>29

    声出して笑っちゃったからアンケ入れたわw

    朝になったら紙も買ってアンケ送ろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:54:08

    >>39

    上位存在がベートーヴェンのみ復活させる意味が今んとこ不明なんだけど有名人はもっと見たいのは分かる

    (カテゴリ間違えてるぞ)

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:54:50

    修行パートは最小限に、次回で気づきを全てぶつけるのテンポ良くてええな

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:56:40

    凄いアッサリと修行が終わってテンポは良いが、納得させられるのか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:59:04

    Bさん、ド級のクソ親父に虐待まがいの指導受けてた割には教えるの丁寧だな

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:59:05

    あと1.2話で単行本1巻だから割とちょうど良さそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:00:25

    ヤソーの成長とベートーヴェンの記憶の封印解除がリンク。お互い不可欠な存在にしたのはうまいアイデアだ…!

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:00:36

    自分は逆にもう試験行くの!?早くない!?ってなったな
    一度は負けたクロード相手の試験を乗り越えられるような気づきや教えみたいな描写が入るかと思ってたけどベートーヴェン側が気づいてばっかで終わりだったから

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:01:20

    よく分かんない例えで指導してくる先生いるわーってヤソーにめっちゃ共感したわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:02:01

    最初から記憶に鍵かけてる訳じゃなくて逐一鍵をかけてるのな

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:03:37

    >>49

    修行というかレッスン回1話で終わらせたのは良かったな

    ここで引っ張られても困るし

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:03:41

    この漫画Bの吹き出しも特徴的だし主要キャラには特有の吹き出し割り当ててるんかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:03:49

    修行編言われてるけど、何だったら今週今までで一番面白かったわ
    もっとベートーベンの過去見たい

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:06:11

    最近の漫画ほんとテンポ早いな
    誰が言ってたか忘れたけどネタの出し惜しみするな。それを出す前に打ち切られたら終わりだみたいな事言ってたけどそれの影響かな。
    まぁこの漫画においては主人公が天才設定だからそんな基礎のこともわかんねーの!?的なこと出したら物語が破綻しそうだから早いに越したことはないのかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:08:13

    あくまでも入学試験は最初の1歩、ヤソーの復活の1歩に過ぎないからそんなガッツリレベリングはしないよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:09:34

    >>55

    「そこに興味を持つ読者は自分で調べるから必要ない」という割り切りかな

    少なくとも序盤の組み立てはやりたいこと・できることをかなり意識して作ってると感じる

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:11:03

    Bの星線の「B」ってベートヴェンのBかと思ってたが
    話が続けば「B」から始まる音楽家が出てきたりするもしかして?

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:14:39

    >>58

    一応三大Bって有名な音楽家の一角がベートーヴェンやね

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:16:01

    >>55

    鵺の陰陽師の作者が連載初期は主人公のキャラがどうしても弱くなるから脇役で物語を盛り上げつつ主人公のキャラを立てる、って何かの解説で言ってたけどB線はまさにそれだな

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:16:17

    指導パートのミスは許すがタッチの解釈はぶちギレるっていう極端さも史実要素だな。
    弟子がベートーヴェンの指導についての記録を残してるが、本当にコロコロ人が変わるように優しくなったり厳しくなったりしてたらしい。

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:17:29

    ベートーヴェン絶対大人しく家で待ってないだろこれ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:19:13

    特に内容知らなかったからあの「ハイリゲンシュタットの遺書」ってやつかと思ったら「不滅の恋人への手紙」も実在するのかよ
    音楽以外にも残しまくりだなベートーヴェン

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:22:28

    なんかそういうもんだと思ってたけどそうか、蘇らせた上位者がいるのか…
    常時監視して適宜干渉もしてくるのか

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:23:53

    >>60

    お前の初期は脇役濃すぎだろ!!

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:24:58

    >>58

    >>59

    ベートーヴェンとバッハとブラームスの現代弟子バトルかぁ…

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:25:30

    自分はピアノ十年以上弾いてるからめちゃめちゃ面白いんだけど
    ピアノ経験ない人も楽しく読めてるの?
    他意とかないシンプルな疑問ね

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:26:41

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:27:32

    >>68

    (スレチじゃない?)

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:27:34

    >>64

    不思議な力で蘇った本人でなければピアノが異様に上手い様子のおかしい不審者だから…

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:28:03

    >>67

    ベートーヴェンの名前や曲はなんとなくわかるレベルの読者だけど楽しんでる

    史実ネタがキャラの濃さに負けてないのが面白い

    むしろ史実に埋もれないキャラ付けができてるのかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:29:28

    甦らした存在はシンプルに「悪魔」とかかもしれんな。「音楽のために悪魔に魂を売った」とかは王道と言えば王道だし、ベートーヴェンの境遇なら幾らでもつけこむ隙はあっただろう。

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:30:06

    こういう上位存在とか未知のシステムが示唆されてるのヒラコー味を感じてワクワクする

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:31:41

    >>55

    80年代の漫画みてみ、もっと早いぞ

    あれはあれでコマ間飛びすぎなんだが、90年代以降看板の長期化による引き延ばし展開に編集もなれちゃってダラダラ長くなってしまってたのが大きいわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:35:40

    >>71

    偉人テーマの物語は記録さえ残ってればちょっとした味付けで幾らでも面白くできるのは逃げ若が既に証明してるしな。まああっちは記録が少ないから盛りまくるタイプで、こっちは強烈なエピソードに事欠かないのでそのままお出しするタイプと真逆なんだが。

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:37:03

    >>71

    ベートーヴェンは短気、せっかち、情熱的、うるさい、みたいな性格だったらしいから

    史実に埋もれないキャラ付けどころか、寧ろ大体こんな感じなんじゃないかな?w

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:37:54

    元ピアノ講師だけど自負できるのぶっちゃけ曲の知識と簡単なドイツ語くらいっすよ…

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:38:56

    ミスをなくす訓練は一人でもできるから講師が口出す意味薄いが、解釈ミスったまま進まれるとあらぬ方向に行って取り返しつかなくなるから早めに介入するってのは理に適ってる

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:40:46

    >>67

    ベートーヴェンの外連味に惹かれてちょいちょい調べながら呼んでるのが俺だ

    なんか逸話に事欠かなくて驚愕してるよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:42:06

    >>8

    全く違う絵柄なのに描き慣れてなさがないのすごいな

    読切とか違う絵柄だから元々はこっちなのかな

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:43:17

    >>8

    正直「え!?このキャラアシスタント担当?!」って思うくらい絵が急に変わってびっくりした

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:43:54

    何度も恋愛の機会はあったけど最終的には生涯独身だったことも踏まえると今回のエピソードの味がさらに増すな
    色々エピソードが多すぎるぞベートーヴェン

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:48:38

    >>67

    音楽とはJ-POP聞く以外無縁だったけどソルキャとかPPPとか楽しく読んでたから普通に楽しく読めてる

    ハッタリも効いてるし

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:49:55

    べートーヴェンのキャラが強烈でも史実なんでで乗り切れるのバグだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:50:48

    >>78

    ミスをミスと理解してない人ならともかくちゃんと楽譜読めて自分がミスしたってわかる人にそれを指摘しても時間の無駄だしな

    最低限必要なことは全部楽譜に書いてある

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 02:29:58

    今回、ベートーヴェンが見た夜創の才能の詳細は分からなかったけど、
    ベートーヴェンにとってヤソーが鍵であって、
    お互いがお互いに影響を与える師弟って描写が良いな。
    次のヤソーの演奏がどう描写されるかが楽しみだな

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 03:12:02

    >>8

    こんなかわいいの描けるのになんであの太い奴はあんななの?

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 03:15:37

    >>67

    ヒカルの碁が囲碁を全く知らなかった世代に爆ウケしたんだぞ

    面白ければ何の問題もないさ

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 03:22:11
  • 90二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 03:48:54

    これベートーヴェンの指導でレベルアップしたヤソーの演奏に圧倒されて荒れたクロードの元に他のBが来て師匠になる流れかな
    ベートーヴェンがすんごくいいキャラしてるから他のBも楽しみだわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 06:23:54

    ベートーヴェンは面白エピソード多いからな
    ただ身長165cmと当時としては普通、現代日本男性170-172cmと比べれば小柄
    そこだけはエピソードとキャラに釣り合わせるためか巨漢に変わってる

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 06:27:34

    >>67

    キャプテン翼、ヒカルの碁、スラムダンク、アイシールド21

    いずれもルール知らない子どもたちが競技し始めたように面白い漫画は前知識不要よ


    特にキャプ翼は作者もルール把握しきれてなかったのに受けた時代

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 08:16:34

    >>29

    このくだりは本当に笑った

    すっきり一週で特訓終わってテンポもよし

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:19:16

    >>61

    まあでも理には適っててミスタッチって無くすには基本ひたすら練習するしかないし、練習しても起こるもんだしブランクのある主人公には無くすの余計に無理無理だからそれより自分でなんとかできる曲の表現方法とかの方を怒るのは正しい

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:21:02

    会話運びにセンスあるんよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:24:58

    >>65

    主人公の存在を食ってるという意味だとベートーヴェンと同じではあるんよ…

    むしろあのブリーフに近いインパクトをぶち込んできたベートーヴェン凄えよ!

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:25:09

    >>81

    作者のTwitter(X)のアカウント見るにかなり絵柄の引き出し多い人な気がするから多分作者本人の絵だろうな

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:46:45

    この漫画の原作(史実)マジで面白いな……

    なんでフィクションにありそうな設定ポンポン出てくるの?
    逐次拾ってくる作者も凄いが

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:00:01

    >>8

    可愛い

    ジェミニヘアか?光でそう見えるだけ?ジェミニヘアフェチだから前者希望…いやほんとに可愛い

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:13:41

    ベートーヴェンにロック掛けてる推定上位存在、爪の感じで女っぽいけどちっマジかって荒っぽい口調だしまだどっちか分からないな…どっちでもないしどっちでもあるかもしれないし
    「不滅の恋人」ってこいつのことかなってちょっと思った

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:30:38

    >>98

    「事実は小説よりも奇なり」という諺があるくらいだからな。名が残る人間なんて大なり小なり常人とはかけ離れてるからこそ名が残るもんだ。大事なのは「史実の方が面白い」と思われないように、現代ナイズさせつつ表現の仕方で魅せること。

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:46:35

    音楽何もわからんけど曲の解釈ってどういうことするんだろう
    今回ヤソーが言ったみたいに楽譜に全部書いてあるってのがその通りなんだろうけど、そうやって弾きなさい以上のものがあるんだよね?

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:46:50

    過去の人物とのバディ物はいくつかあるけど、
    実在の人物・実体アリっていうハードルになりそうなことをうまく活かしているのがすごい
    ベートーヴェンという実在の人物としても漫画のキャラクターとしても名前負けしてない、むしろ魅力的だもの

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:51:37

    偉人の人生、そのまま描写しただけで
    現代人が考えた「面白い人間」よりはるかにぶっ飛んでて面白いのずるいわ

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:03:23

    そら偉人キャバクラが大当たりする訳ですよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:08:04

    「音楽のためなら悪魔に魂を売ってもいい」も「あの人の音楽がもう一度聴けるなら悪魔に魂を売ってもいい」も有り得るから上位存在がどの立場なんだろうな

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:11:16

    >>102

    解釈ってのはこういう音楽を作ろう!ってのを楽譜から読み取る作業かな。楽譜ってのは小説とか漫画みたいなもんで、言語となる音楽理論を身につけていれば如何様にも解釈していい

    今回酒とか女に例えて作り方を教えてたけど、1話で言ってたように言葉を重ねるのはある種野暮ってもんで感じたままに弾くのも一つの方法なんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:12:48
  • 109二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:15:38

    >>106

    そうか、弟子とか現代の熱狂ファンが悪魔?と契約してベートーヴェンを蘇らせた可能性もあるわけか。だとしたらベートーヴェン本人が何も知らない上に記憶に何か仕込まれてるのも納得だし、本人が契約したわけじゃないからベートーヴェンやヤソーの動きで記憶封印が解けるのも契約違反とかにもならないか。

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:52:37

    主人公がパーフェクトコミュニケーションしてるのいいよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:56:08

    玲瓏に入るのはメタ的に考えちゃえばほぼ確だと思うから、あのスカしたクロードにどう認めさせるかが楽しみでしょうがない
    ヤソーの演奏にわからされて別のBと共に再起するとかになったら、単なる敵役じゃなくてライバルになってくれる気がする
    クロードおもしれー男だから頑張って欲しい

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:30:29

    クロード少年漫画マニアっぽいから良い演奏したら認めてくれるよたぶん

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 15:06:47

    >>112

    なんか頭の中で勝手にヤソーを認めるどころか懐いて「今週のジャンプは読んだか」みたいな話とかしだす未来が見えた(存在しない)

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:03:22

    >>111

    良い演奏に対して嘘付いてまでダメとは言わないだろうから

    多分もう1曲弾けと無茶ぶりしてくる

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:15:13

    推定悪魔さん、Bの記憶へのインターセプト破られて舌打ちしてマジかよって言ってるあたり
    超常的ではあっても絶対的ではないようで本格的に登場したらどう立ち回るのかちょっと楽しみ

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:38:29

    >>66

    今度はポケモンバトルのトレーナー側になるのかスケコマシのBさん…

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:44:24

    上位存在くんヤバげだけど「チ……マジか……」ってセリフ運びで親近感湧いちゃう
    悪魔(仮)の想定を上回るヤソーの才能すごくね?

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:18:04

    玲瓏に入ったらベートーヴェン以後のピアノコンチェルトやってくれないかなー
    コンチェルトならオーケストラも一緒だからある程度キャラをいっぱい出せるし

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:29:20

    次の話で単行本の最終やからめっちゃくちゃ派手な演出とか楽しみやな
    クロード君分からせ観たい

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:45:18

    ずっと人間とピアノ演奏対決してても盛り上がらないだろうし
    そのうち天使とか悪魔とか出てきそう

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:09:40

    せっかくネタバレロックしたのに数時間もたたずに開錠されてる上位存在……

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:20:14

    >>8

    昔の人にありそうな品のある台詞回しも良いよね

    詩人できるよ……

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:38:09

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:38:37

    言葉遣いが独特ですごくいい
    傲慢さを感じても嫌悪感の湧かないベートーヴェンの口調とか、クロードの喩えやセリフの振り切り具合が絵だけじゃなくてそれ以外でも魅せてくれる

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:40:05

    >>114

    クロード「俺が書いたこの曲を弾いてみろ」

    楽譜を逆さにして即興で返す

    だったら熱いが、今のヤソーにはそこまでのメンタルと実力は流石にないか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています