ジャンプ 予知・予言部

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:19:00

    最近新入部員が2人加入してますます賑やかになったね…

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:22:38

    大ガマ仙人みたいなマトモな予言を残す奴の方が珍しいの治安最悪すぎ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:25:36

    もうちょっと伝え方を考えるべきでしたね

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:44:22

    部員今どのくらい居るんだろう

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:46:11

    うわ出た

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:52:45

    >>4

    ワンピにも居るぐらいだからファンタジー要素のある人気漫画には取り敢えず1人ぐらいは居そう

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:54:16

    こいつのせいで酷いことになりますとか逆にこいつが救世主ですとか
    会ったことも無い相手だとかとにかく理不尽な因縁や関係を無理矢理作るのに便利なんだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:11:08

    >>7

    出来ないと言われたことや起こってしまう不幸なんかを覆すって場面のためにいると言っても過言ではないからな少年誌占いキャラ

    逆に死ぬ予言自体は外さなかったトリコのココとか異質だった

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:13:38

    ジャンプラでもいますね

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:30:04

    漫画で予知 ボインゴ
    予知能力は何をしても変えられない未来を見るタイプの予知と、予知してない時の未来を見る予知の二つの種類があるよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:42:57

    能力的には一番便利なやつ

    確定的な未来なら年単位で、不確定な未来なら少し先程度だが、起こりうる未来が人間ごとに見える
    未来の分岐もわかるので行動によって未来を変えられる

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:45:32

    >>10

    確定するタイプの予知って変えられないなら見る意味あるか?っていつも思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:47:21

    おそらく世界観次第で浮いちゃう刀よりもファンタジーとSFなんならラブコメ何かでもギリ出られそうな予知・予言の方が人気漫画に出てる率は高そう

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:47:49

    >>12

    はい

    ほぼ鍛えた肉体だけでヒーローやってました

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:47:54

    未来最高!!

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:55:17

    >>12

    最終的な結果は変えられないものの、見た未来の解釈を変える事で過程を変えられるからまるっきり役立たずって訳では無かったりする

    なにより「覚悟」が出来るからね

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:58:23

    おやまあ みんなずいぶんと若いのう…

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:58:39

    ジョジョは予言者ちょいちょい居るな

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:59:01

    >>14

    鍛えた体だけでヒーローやれるならやっぱ予知意味ねえじゃん

    まあそいつは結局変えれる系だったけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:59:52

    最古の部員って誰だろ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:02:08

    >>16

    ジョジョの予知連中ほとんど覚悟出来てないのよね……

    例外は>>18の予言を受けたツェペリさんくらいだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:07:53

    >>12

    見てない部分を変える事は出来るなら

    使い勝手悪そうだけど情報収集としては使えない程じゃないでしょ

    ナイトアイの八斎會特定とか

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:09:56

    >>21

    何度見てもここの命乞いクッソみっともなくて笑う

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:34:44

    >>11

    未来視の性能は便利だけど視界にダブって見えるクソ使いづらいやーつ

    未来『視』とは言っても視界とは別に頭にヴィジョンが浮かぶタイプがほとんどだけどマジで『視』なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:07:34

    >>19

    予知による情報収集がメインのサポートキャラだし前線でと予知で相手の動き確定させてるからそのちょっと先の動きの回避や攻撃準備できるんだぞ

    予知ないと一撃で倒れてくれる耐久紙の敵じゃなきゃすぐ詰む

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 15:36:12

    >>16

    キング・クリムゾンは確定するタイプの予知だけど、もう一つの能力の時間を数秒間だけ無かったことにする能力を使って予知の不都合な部分だけ消し飛ばせるのがズル過ぎるわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:30:26

    >>11

    便利すぎて扱いにくいように見えて分岐も含めて見れるから「最悪の場合〇〇になるけど行動次第で変えられる」って感じにできるの作劇的にも上手いよな

    まあこれぐらい強力な未来予知を入れてなお敵は強大ってバランスだからこそできることではあるんだが

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:32:21

    仲間に入れていただいて良っスか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:41:40

    >>9

    この手のキャラはメインから一線を引く傍観者が多い中、ガッツリ主人公陣営に害をなしてくるタイプの預言者ちゃん

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 17:04:59

    短命と引き換えに神がかった先見の明を持つ産屋敷当主
    この力で命の危機を回避したり、財を成した

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 17:47:33

    >>21

    リゾット戦のドッピオは覚悟決まってたから

    (ボスは焦ってたけど)

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:48:07

    >>30

    鬼滅って和風ファンタジーだけど未来視キャラいないなと思ったけど、そうか産屋敷一族がそれか

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:54:03

    元は100%的中の占い師だったが否定能力の発現で100%外れる占い師になってしまったラトラ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:35:13

    ぬ〜べ〜に出てくるアカシックレコードに接続できるおじさんは善良な予言者だった

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:57:32

    定期的に予知や運命操作が出るが、カードゲームな時点で破綻の前振りな遊戯王シリーズ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:58:04

    ジャンプSQだけど戦奏教室のアキラ
    人の未来が視える。遠い未来や分岐した複数の未来も視ることができる上、戦闘能力も人外レベルなのでめちゃくちゃ強い

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:08:53

    >>21

    そもそも自分が死ぬ未来をあらかじめ知ってたわけじゃないから当たり前じゃね

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:51:04

    >>37

    未来さえ知れば幸せ!死ぬとわかってても覚悟できるからOK!って言ってて実際完全に完成したら後で死のうが殺されようがどうにもできなかったのにわざわざ自分が殺されるかも知れないからって自分から運命変え出したからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:21:52

    ハイパーインチキ陛下

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:31:37

    予言魚さん

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:45:45

    破壊神マグちゃんのミュッ様
    周辺の可能性を聴覚で収集し因果律の操作を行う

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:04:06

    >>33

    絶対外れるなら外れるで予知できるのでまあ予言者


    安野雲の方が漫画で予知というか君に伝われというか

    描写がド腐れ高校とかだけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:44:45

    >>42

    安野雲先生はGライナーで全て知ってしまったのであって漫画は出力(他の人に知らせる)の手段でしかないよ

    尚、知った情報を元に未来を変えること(風子の死を回避)ができたがそれ以降の未来はわからなくなる

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:19:10

    未来が確定するタイプか変えられるかタイプより、予知の仕方の方が漫画的に大事な気がする
    神託みたいに自分の意思で見れないタイプはいいけど、自分で好きに見れたら日常も戦闘中もこいつが常に見てたらよくね?ってなるし
    呪術のシャルルは未来見ながら戦闘するけど単純に肉体が反応できるかは別って形でボコられてたけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 02:02:23

    可変か、固定か
    予知か、予言か
    作者が扱いきれるか

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 02:51:40

    >>41

    導きを乞われて権能発揮した結果がおつらい…

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:06:56

    陛下は予知と見せかけて改変もだからインチキ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:20:30

    占いに対するこの子のスタンス好きだったんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています