正直ライオスの気持ち分かるよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:42:56

    ドラゴン食べてみたいし、苦手な奴は苦手なんだけど、それはそれとして俺の考えた最強の魔物になってみたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:20:51

    ヘプタヘッドは混乱しそうだけどゴジラになってクラーケンとステゴロ海中合戦してみたい

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:23:39

    少年のようなピュアなハートと
    研究者のような魔物への入れ込みを混ぜて
    ちょっと人間への興味を失わせるとああなる

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:10:24

    人間に興味ないわけじゃないんだ
    ただ優先順位がちょっと他より低いだけで…

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:11:47

    興味ないというかニンゲンコワイというか……

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:16:06

    ライオスにとっては人間(トールマン)は種族全体からみて
    ちょっと背が高いだけでとりたて長所がないつまらない種族って認識なんじゃないのかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:34:20

    良くも悪くも純粋そのものだよね
    だからこそ欲望を司る悪魔に勝てた

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:12:41

    違う何かに変身したいという気持ちわかるわ、流石に人型に戻りたいとは思うけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:25:28

    むしろ本質的には人間に興味ないってより人間不信の気があるんだよね
    本人のトラウマが失望されたり見下されたり裏切られたりいじめれたり野鹿子田氏

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:32:41

    人間以外ならなんでもいいわけじゃないのが難しい
    マルシルの作った使い魔は総じてイマイチな反応だったし

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:32:51

    >>3

    >少年のようなピュアなハートと研究者のような魔物への入れ込みを混ぜて



    これでメシ食ってるプロ獣人にケチ付けだすような奴になった…

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 17:06:59

    メシ食ってると言うか違法な技術を使って違法なことしてた人というか…

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:42:05

    動物とは仲良くしてるから…
    子供の頃は妹や動物や虫とかしか触れ合えなくてその延長線上に魔物って感じかね

    魔物もカナリアより早くダンジョンをかぎつける歩き茸愛好家とかいう
    マニアも居る世界だ、魔物愛好家自体はそこそこ居そう

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:51:03

    正直わかる 特に仕事疲れが溜まると
    理想の最強生物になって社会の煩わしさから解放されてぇ〜てなる

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:20:56

    間違いなくヤバい奴だが主人公として好感を持てるギリギリのバランス感ある

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:28:20

    明らかに怪しげな輩に利用されたり利用されかけてるのは
    他人への興味ほんと薄い、意識して深入りしないのもありそうだが
    最後はみんなに魔物愛が伝わって妹食べれて良かった

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:01:33
  • 18二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:07:44

    ライオスは
    ✕人間嫌い、人間不信
    ◯友達欲しいしかわいい女の子にもはまるし仲間も大事だし困った人を見かけたら人並に気はかける
    パーティーリーダ務めてメンバーに認められる程度のコミュニケーション能力と他人を信用、信頼する気持ちもある

    悪いやつに利用されることがあるのも興味が薄いからというより単にお人好しなだけに見えるけどなあ
    かなり致命的に空気は読めないし相手の気持ちを察するのも下手だし悪い意味でのオタク気質だけどガチで人間嫌いや不信ならやらない言動してないか

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:10:52

    人間に興味が無い、と人間に興味が薄い、と人間関係構築や維持への熱意が薄い(ように周りから見える)は違うんだけど周りからは同じに見えがちみたいな

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:14:07

    それなりに気を使ったり気を配ったりはしてるんだけど、それ以上に気になるものに心を奪われていてなおざりになっていることが周りからバレバレみたいな

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:14:30

    ライオスは人間すべてが嫌いって言うよりは群れとしての人間を嫌っていて信じてないってところがある
    だから実際に人が目の前に現れると解析度が上がって人間から個人になって不信が弱くなる

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:16:39

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:25:32

    >>17

    海外作品だとライオス族結構見るんだけど言語や入手の壁があるからなあ

    絵が合わないとかもあるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:49:01

    両親、村の人、軍隊の嫌な奴らと人間と付き合い持つことに嫌悪抱いててもおかしくないのに冒険者のリーダーやれるくらいに入り込めてるのは凄いと思う
    もっと悪い人間に騙されてきてるんだけど人を疑わないし鈍感なせいかメンタルにあまり影響せずに済んでる

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 05:57:13

    >>11

    リシオンは変身願望のために獣人化しているだけで魔物には微塵も興味ないからな

    たぶんサイボーグ技術があったらあっさり乗り換えるけど変形とかロケットパンチは付けないタイプ

    そしてロマンがないと怒るオタクにワナビがとキレる

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 06:26:11

    >>21

    分かる。


    クラスや職場といった、集団の中の「人間関係」は残酷なものだが、その中の個々人は別に怖くないという話だよな。

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 06:57:36

    ライオスわからねえwヤベーやつwみたいなのが先行されがちだけど
    程度の差こそあれ方向性は単なる社会性のあるオタクだよね
    大学院とか行くタイプ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:22:06

    ライオスが嫌いなのは人間ではなくライオス自身だと思う(プラス父親
    人嫌いというには誰かの長所に憧れるし盲目的に他人を信じてる、それは自己評価の低さの裏返しっぽい

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:23:16

    根っこの部分はわりと普通の感覚というか、それなりに多くの人が共感や理解できるようなキャラ造形してるよね
    ただデリカシーの無さやブレーキの外れ方のおかげで「良い奴ではあるんだが…」なヤベー奴になってる印象

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:28:44

    ファンブックに載ってた、いろいろ一段落したあとカブルーに「これからもよろしく」をめちゃくちゃ顔色見て恐る恐る言ってるからな……
    そして人読みの達人たるカブルーがそれを「今さらこいつなにビビってんだ?」的な表情しているのが趣深い

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:33:05

    リアルにもいるであろうマニア魂だとは思う
    ちょっと度を超してるけど……動物が好きだから好奇心を満たすために動物を食べたいとか言うタイプか

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:34:32

    本質は人懐っこいタイプだと思うんだよな
    過去の経験から若干距離を置くようにしてるだけで

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:22:58

    >>28

    あの自分がボロボロになっても構わない精神の一因はそれもあるのかなあ

    欠けたら駄目なリーダーなのに率先して前に出るし(物理戦闘職が足りないせいもあるが)

    身体犠牲にしながらシスル説得は読んでて大丈夫か生き残れるか…?

    ってなったんだよね自分大切にしなさすぎる

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:41:55

    ライオスは自分が死んでも問題ないよなと薄く考えてるとこある気がする
    少なくともファリンと両親には問題あるだろ、悲しむぞ
    よもやまで改善しそうだから良かったけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:01:17

    気持ちは凄えわかるけど自分だとああいう風に行動できないし発言出来ないなってなるタイプ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:01:56

    スレ画の縦横比がなんか大変なことになっとる

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:14:56

    根っこに自分や妹が受け出来た扱いによる人間不信があるのと序盤にギャグ的に強調された異常性が他人の欠点や短所を殊更に強調して嘲笑うオタクの冷笑文化とマッチしてしまってサイコパスwみたいな扱いになった

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:42:03

    >>30

    このシーン見てみると、ライオスって対人関係が得意じゃないオタク気質の人間ってのがよくわかる

    サイコパスなら、友人関係でトラウマにならないだろうし

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:46:05

    >>17

    いろんなもの食べる、の気持ちすげー分かる

    俺も小さい頃は味を想像して美味そうと思ったら気になってしまって蝉の抜け殻とか食べてた

    友達や保育園の先生に引かれたのもあるけど、一番は姉に二度とするなって言われてダメな事なんだって学んだわぁ


    今だと手軽に食べられるゲテモノとされる食材が手に入りやすくなってありがたいよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:57:16

    ライオス自身の人間性は「友達を作れなかった子」の典型例なんだけどな
    犬と仲良くなりすぎて犬になっちゃう辺りも同一化を図ってるだけだし、人の悪意や狡賢さとかに無頓着に思えるのはそれを真っ向から受け止めるのがしんどいからこその否認で、考えないようにしてしまうだけだから戦闘とかになるとちゃんと対応できる

    心の底から「人間やめたい」「魔物大好き」を思ってんのも友達を作れなかった期間の依存があまりにも長かったからこその発育だし

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:54:50

    子供の頃に受けた扱いに対する受け取り方がファリンとライオスでかなり違うのが興味深い
    ファリンは本人がライオスより図太いのもあるんだけど「何故周りがそうするのか」を察したり父母とちゃんと話をしたりしてるんでライオスほど傷ついてないんだよね
    ライオスはファリンより繊細で察する能力が低いのと父母が子供から話を持っていかないと話せないタイプ(言わなきゃいけないことを巧く言えないタイプ)だから父母と対話ができてない分ファリンより傷ついてる

    ライオスは子供の頃の体験が心の傷になってはいるけど今は別段人間嫌いとか不振じゃないと思う
    でもライオスが人間嫌いや人間不信にまでならなかったのはファリンの存在が大きいんだろう
    ファリンという妹がいなかったらライオスは父母とか村人と巧くコミュニケートとれず身近な理解者もいないしでもっと拗れた、本当の人間嫌いになってたかも

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:56:13

    ただのクソガキ定期

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:21:49

    >>11

    これ切り抜きで使われるけどわざわざなんか不満あるのかって聞いた結果だからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:26:48

    しかし人を襲って食ってる生き物食いたいと思うか?植物すら食肉植物だし

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:27:00

    >>18

    お人好しでも普通程度に相手に興味があったら例えば作中の怪我してるって相手に金渡してた件でずっと怪我してるから金頂戴って言ってるのをそのまま鵜呑みにするか?って話よ

    全く猜疑心がない状態から始まっても普通はすごい悪い怪我なんじゃ?ってとこから色々聞いたり友好関係からボロ出る

    お人好しと人間不信の複合

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:32:16

    >>41

    むしろファリンの方がライオスという絶対の味方がいたおかげで世の中には敵だけじゃないと言う安心から表面上の言動で拒否反応起こさずに意図を汲み取るまで耐える余裕や人間への期待が保てたんじゃないかな

    反対にライオスは単体ならちょっと変わったおぼっちゃんで済んだところを多感な時期に妹迫害見て人間不信になったとも言える

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:37:02

    >>24

    一回ギリギリで死んだように生きてる状態になったからファリンと一緒に冒険者始めてからは半分無敵モード

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:35:28

    好奇心の順位が周囲とずれてるのはちょっと共感できる

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:50:01

    幼少期の親への受容はファリンが異常でライオスが普通だと思った
    異常というと言葉がきついがあのお母さんの行動から正しく愛情を受け取れたのは特異すぎる
    女の子はあれ出来るのが普通とかあるか?ないよな?

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:40:35

    村の連中が妹を迫害する!許せねぇ!←わかる
    母はおかしくなったし父は妹に村から出て行けと言った!許せねぇ!←わかる
    もう許せねぇ!俺の方が妹より先に村から出ていってやる!!←妹守ってやらんのかい!?

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:46:20

    >>49ライオスとはまた別方向にズレた子だからな……

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 02:19:02

    >>50

    そこはバイブルで補足してるけど働いてファリンが外で暮らせるよう金を稼ぐため

    まあその努力は空回りしたけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:31:00

    >>52

    金稼ぐどころか脱走兵になるし逆に妹に心配かけてるし空回りどころの騒ぎじゃねぇなホント

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:58:43

    努力の方向音痴だな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:08:43

    >>52

    一度それに失敗してからの最後にファリン(とファリンの蘇生に関わった多種多様な人々)の帰る場所を作る事が出来たってのが良かった

    ファリンからのマルシルの事を書いた手紙を読んでいる時はまだ兵学校に居るしもしファリンが学校で上手くいってなかったら脱走しなかったルートもあったのかもなと思った

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:45:37

    >>49

    幼少期ファリンは両親と兄を客観的に観察&考察してるしね

    兄は大好きだけど兄の行動をみてよく学習してる下の子感…?

    にしては冷静過ぎると思うから違和感を覚えるのは分かる、あとあの歳にしては心がつよい


    ファリンは魔術学校では知らない娘ばかりの場所である意味自由になり

    我が道を行ってたら

    面倒見よいお姉さんのマルシルが歩み寄ってきてくれた…

    人たらし兄妹だが割と本人たちの情を向ける範囲は狭そう

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:39:53

    ファリン対人関係問題ないと思ってたけどよく見たら友達マルシルだけだな…
    ライオスやマルシルから大事にされてたりシュローに惚れられてたりでプラスの感情向けられるのが目につくから気が付かなかった
    ライオスは親しみからだけどパーティーメンバーから貶されまくるから実際より悪めの印象強くなるのかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:46:32

    まあちゃんと友達作れるなら学校であんなキャラにはなってないわな

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:45:31

    ファリンには助けてくれる兄が居てライオスには助けるべき妹がいる
    どっちも心の支えだけど行動するにあたって心持は変わってくるだろうな
    ノーム系の魔術学校なのもよかったのかも
    エルフ系だったら塞ぎこんでたかもしれん

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 18:12:46

    学校に入ったファリンからライオスへの手紙にはマルシルに出会うまでずっと不安な気持ちばかりが綴られてたみたいだからファリンもそこまで上手くいってたわけじゃないんだよな
    集団から暴力受けてたライオスが酷すぎるだけで

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 18:51:01

    終盤で出た「嫌いな人間を殺す魔物の機能性や力強さに憧れがある」って話も悪魔が口説くために煽った言葉選びしてるだけでニュアンス的には「ビルとか戦車をぶっ壊すゴジラめっちゃカッコいい」とか「カジキの口吻の使い方面白いな〜」みたいな方向性だろうしな

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:06:38

    学者じゃなくてアマチュアの歩く茸観察する人たちとかドラゴン愛好者が普通にいるっぽかったから
    魔物好きなこと自体もとんでもない異常者とかではないんだよなニッチな趣味ではあるんだろうけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:45:32

    >>57

    逆に親しみゆえ貶されるという評価を得ているから

    周囲の人間からは結構内面に興味を持たれているとは思う

    リーダーかつ雇い主だからってのもあるが


    カブルー観察見たらあの訳あり人間が多い島では兄妹共に目立つ雰囲気してるっぽいが

    普段ファリンは兄の影に隠れてあんまり目立たなさそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています