- 1二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:26:08
- 2二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:28:35
食われるエグドラとガノトトスェ……
- 3二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:30:23
エグドラのたこ焼きとかデカ過ぎませんかね…
- 4二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:34:12
古龍とかもゲームの仕様上飼えるんだろうけど牧場でのほほんと暮らしてるミラボレアスとか見たら絶対笑う自信ある
- 5二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:42:25
イビルジョーとかイャンガルルガに牧場が襲撃されるイベントがありそう
- 6二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:43:40
結局食うのかよ…
- 7二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:44:47
ガノトトスは見た目からして知性とか無さそうだししゃーない
タコは…………まぁタコだし - 8二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:50:12
キリン乗馬体験したい
- 9二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:56:16
ストーリーズがだいぶ特殊例でモンスター従えることが出来るけど、その別方面として研究目的も兼ねた牧場経営ゲーは盲点だなぁ。
ババコンガの肥やしで作物の育ち具合がだいぶ変わるとか面白そう。多分なんだが、あいつが牧場敷地内でのんびりおっさんムーブしながら時々肥やし作ってくれて可愛がったら相応に懐いてるのってだいぶかわいい気がするんだ・・・・ - 10二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:00:42
- 11二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:00:51
牧場増築のために鉱石が必要でG級鉱石使わないと古龍飼育できるようにならないからって理由でハンターより牧場主のが強くね?なんてネタで言われるやつだ
- 12二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:13:00
- 13二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:15:59
牧場とはまた別だけど
モンスターに適した生態系をこっちで用意して飛来してきたモンスターが定着していくみたいな
ユーザーが生態系を補助するゲームとか面白そうだなぁとは前々から思っている
正直モンハンのモンスターは狩猟するだけじゃもったいないんじゃ - 14二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:16:06
襲撃されたら修繕費、依頼費とかが飛んでいくんだろうなぁ・・・・払えなくて大損害、という事態になるのは色々恐ろしくて想像したくないな・・・・
- 15二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:55:55
- 16二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 15:41:41
- 17二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 15:49:38
懐かしい。小学生の頃、映画観に行った後買ってもらったっけ。・・・・・あまりの難しさに何度も経営破綻でゲームオーバーになったっけ・・・・
- 18二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:27:47
最初は草食とか大人しいモンスターや採取出来る野菜とか栽培して地盤作り、軌道に乗れたら徐々に強いモンスターを集めてグレードアップする感じがセオリーだろうか。
- 19二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:36:32
- 20二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:50:35
最終的に災いに備えるタワーディフェンスゲームにならない……?
- 21二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:53:26
別々のモンスター合体させて新しいモンスター生み出そうぜ!
- 22二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:46:38
- 23二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:48:00
- 24二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:49:55
育てる作物によって襲撃するモンスターが変わってくるとかはありそう。例えば>>15のようにポポを狙うティガとか、養蜂施設を襲うアオアシラとか、キノコを狙ってくるプケプケとかババコンガとか。サイレントで作物を盗っていくオオナズチとかもいるので要注意。
- 25二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:54:11
- 26二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:57:36
牧場に警備用アイルー置いたりしないで深夜出歩くとイビルジョーとかアンジャナフ襲撃してくるんだよな
- 27二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:05:49
がんばれば捕獲出来て牧場に迎えることも出来るんだけど、コストが高いわ脱走しようとするわでめちゃ危険なんだよな・・・・
- 28二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:27:43
一時期モンハンmod実況すごい観てたわ
- 29二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:56:20
空を飛ぶ、強さ、育てやすさで重宝されるレウス夫妻。
- 30二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:11:52
ガムートを育て切るとティガ襲撃からポポを守りやすくなるがその分餌代が嵩む
- 31二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:12:50
そのモンスターと一緒にすると食べられてしまうニャ!
それでも良いのかニャ?
>これこそ大自然の調和!!
気炎万丈!!
- 32二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:05:41
キリンは古龍の中で数少ない牧場に迎え入れることが出来るが、ラージャンの襲撃率が跳ね上がる。二匹を同じ牧場に迎え入れるとラージャンに定期的にキリンの角を与えないと同じ牧場内でも襲撃するので注意が必要。一応牧場内でもキリンから角を採取することは出来るが、その間キリンは戦闘に参加出来ないので、出来ることなら野生の個体から採取するのが望ましい。
- 33二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:21:51
牧場物語とモンスターファームの掛け合わせみたいな感じいいよね……
- 34二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:25:40
牧場でのんびり暮らす気性荒いモンスターとか古龍見たら笑うわ
クシャとかカーナ骨格の香箱座り好きだからあれをずっと眺めていたい - 35二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:30:11
ベテランから新米まで依頼できて、もちろんベテランの方が依頼料高くて優秀なんだけど新米に根気よく依頼し続けると徐々に成長していって最終的にコスパ最高になるとかあるといい
- 36二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:50:25
ドラクエモンスターズシリーズの牧場を思い出した
超大型モンスター専用の敷地にみちっと詰めて飼育したいねお世話できればの話だが… - 37二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:51:41
なつき度みたいなのがあって、大切に育てるとどんどん上がっていくシステムで脱走率や戦闘での命令違反率に気性の荒さがどんどん減っていく。強力なモンスターほど低いor上がりにくい傾向があるけど、卵から育てると最終的に捕まえてきた個体よりよく懐いてる個体が完成する。ただし、野生下で卵を見つけるのは一苦労なので注意。
- 38二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:56:42
モンスターごとに牧場に与える恩恵があったりすると面白いかも。例えば、ドボルベルクを飼育していると背中からキノコなどの作物が採取出来ることがあるとか。
- 39二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:08:34
モンスターから採取できる素材からそれモチーフの家具とか作りたいね
レウス素材から玉座みたいなイスとかできてほしい - 40二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:26:59
ストーリー序盤に知り合って度々助け合う仲になる一般ハンターさん
「アオアシラが牧場敷地内でスゴいくつろいでる・・・・」
↓
「お前、リオレウスを育てるなんて正気か!?」
↓
「クシャルダオラの脱皮なんて初めて見たぞ・・・・」 - 41二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:00:42
ラスボスは牧場のモンス食い荒らしに来たオストガロアか?
- 42二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:07:06
ドラガリアロストだと実際にお世話できたんだっけ
- 43二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:13:07
- 44二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:52:12
モンスターの中にはランクよ割にとても強い上に燃費がいいみたいなモンスターがちょいちょいいて重宝するんだろうな。
- 45二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:36:37
古龍は周りに影響与えすぎてしまう系は育てられないんだろうなシャガルとか。
- 46二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:39:18
エンゲル係数爆上がりイビルジョー
- 47二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:06:25
寿命制度があって、モンスが虹の橋に渡る時に泣くかもしれん。
- 48二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:07:20
- 49二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:59:04
ストーリーズと違って別に戦う目的ではないというのなら差別化できてる、かもしれない。
- 50二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:14:34
もしストーリーズ要素入れるなら、ライダーの方からモンスターと仲良くなる秘訣を教わる、みたいなのはあるかもしれない。
- 51二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:40:56
環境生物も捕まえてられたらより自由度は高くなるんかな。
- 52二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:41:50
シミュレーション系ならストーリーズと差別化できるし……
- 53二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:52:17
ゴアマガラの誕生を観察できるんですか??
- 54二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:52:23
ロックラックの街総出のお祭り騒ぎとか、祭り仕掛ける側のゲーム面白そうだとは思ったことあるな
- 55二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:34:49
やったらやったらで牧場敷地内が地獄と化してしまう・・・・
- 56二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:47:28
狂竜症大流行イベントか……
- 57二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:48:26
モンスターに名前をつけたいね
- 58二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:52:27
ガランゴルムとかいう農場の友。ただし不機嫌になるとスチームブレイクでメチャクチャになる
- 59二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:50:13
対策しないとほぼ全滅イベントだからハンターさんに依頼しないと防げないやつ・・・・
- 60二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:02:33
古龍のだいたいは周りの環境変えてしまうからテラフォーミングで牧場敷地内の環境を変えるとかしない限り概ねこういうのに向いてないわな・・・・
- 61二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:33:34
フルフルは単為生殖なので勝手に増える。フルフルベビーの段階を踏むのでそのまま育てるか、珍味として出荷するか選択できる。
- 62二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:01:16
獣人族は従業員やバイトみたいな感じで雇えて雑用とかこなしたりお使いとか頼めたらいいな。
- 63二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 07:34:14
戦闘とか積極的にやらないだろうからあまり気にならないけど、ハンターに負けず劣らず主人公(牧場主)も超人なんだろうな・・・・。現実の牧場経営が激務なこと考えるとモンスターのお世話含めた農業なんて想像を絶するんだろうな。
- 64二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:56:54
肉食モンスター多めに飼育している牧場にありがちなこと。
・草食モンスターの敷地の方が1番広いし数も多い。
・餌以外にも生肉として出荷することもあるので割と数が減りがち。 - 65二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 13:07:30
ゲリョス牧場で狂走エキスを安定生産や
- 66二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 13:15:45
ギルドに依頼を出して卵やハチミツ取ってきて貰ったり
環境生物取ってきて貰って環境再現ビオトープで増やしてみたり
利益率的には黄金魚の養殖が高いけど豊富な栄養の養殖場だとリスキーだったり
結局軍艦牡蠣養殖が無難だと手を出したらアマツマガツチが通過してガチ切れしたり
環境が荒れる度にギルドに以来出すか否かでシビアな経営センスを問われるゲーム - 67二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:39:50
- 68二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:52:19
飼育すれば牧場内の園内放送的な役割を果たすクルペッコ。モンスターの吠え声の他に園内BGMの役割を果たすことも。戦闘ではバフ役に徹すると良き。
- 69二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:45:25
季節の移ろいと環境の変化から逆算してあいつが来そうだからここでハンターさん雇おうとか
ハンターさんが忙しい季節になると雇用費用が上がるとか
古龍の接近で「アカン」ってなったところに指名依頼待機一覧に「ヘルブラザーズ」が居てガッツポしたりしたい
- 70二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:02:33
昔のモンハンだと実際にモンスター飼育出来るんだっけ。
- 71二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:13:12
品評会とかで優勝すると歴戦になっていくんだよな
- 72二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 07:02:31
- 73二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 07:30:21
これか。過疎っていた、参加する旨味がなかった、かぁ。少々寂しい理由だ・・・・。そしてここからラージャンのキリンの角設定が生まれたのかなるほど。
システム/大闘技会 - モンスターハンター大辞典 Wiki*wikiwiki.jp - 74二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:45:30
- 75二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:59:49
ネギ君の性質がモンスターに優しくない・・・・度々襲撃してくるモンスターの撃退係として育てれば有効かのう?
- 76二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:40:01
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:51:49
エスピナス系列はとりあえず牧場で寝かせておけば外敵への牽制になるけど、なつき度(プレイヤーレベルとかもアリかも?)が足りてないといざ襲撃された時には大暴れして手が付けられなくなるってのはどう?
その分なつき度が十分に上がるとめちゃくちゃ頼りになる
ゲーム的には基本的に通常種→亜種→希少種の順で強くなるかわりに要求されるなつき度も上がる感じで
あと極限まで鍛えぬいた個体で比べると、純粋な火力では他2種に一歩劣るが万能型で扱いやすいしどんな場面でもとりあえず編成すればなんとかなる通常種、単体・単発火力特化で古龍の襲撃のような強敵襲来イベントに滅法強い亜種、広範囲高火力をひたすらばら撒けるから百竜夜行的なノリで多数のモンスターが襲ってくる時は無類の強さを発揮する希少種、って具合に差別化されていて欲しい - 78二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 01:03:12
種族だけじゃなくランクによって差別化出来るのは地味に嬉しい要素。鍛えればみんな強くなれる要素もやり込みとしてはとてもアリだね。
- 79二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 09:47:02
亜種や希少種の設定が反映された結果、実は割と牧場という環境に合う種っているのかな。