【ネタバレあり】魔王学院の不適合者について話そう! 二十(続)

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:13:47

    魔王学院のあれこれを話し合うやつ
    原作最新話までのネタバレあり

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:14:27
  • 3二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:15:18

    大変申し訳ありません。長時間、ホスト規制がされていたものですからレスも何も出来ず…前スレを落としてしまいました。この場を借りて皆様にお詫び申し上げます。

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:23:14

    立て乙

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:38:24

    乙乙

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:45:46

    age

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:46:00

    ageage

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:46:13

    埋める

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:47:28

    保守

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:47:43

    保守完了

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:01:43

    流石に最終章でホルセフィも活躍するよね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:32:10

    深層魔法使えないってことで転生世界の人たちの出番はなさそうなのは残念

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:02:32

    別スレでアノスの滅びの力が即死系やらなんやら言われてたけど、「滅びの力」って即死系ではないよね。
    実際作中では概念系というよりエネルギー系列として扱われているし。
    初見の人には「滅び」の部分に注目して即死系能力と思われることが多いのだろうか。

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 02:12:26

    >>12 本当に出番が無いのか、気になるところだな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:37:20

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:37:42

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:49:09

    保守

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:10:29

    第一魔王ジゼルが、人々が増えるとそれはやがて村になり、都市になり、社会になって、そこまで行くと人々は野生動物に立ち向かうほどの力さえ失い、寿命は百年にも満たなくなる(意訳)って言ってましたけど、これって地球の人間とほぼ同じですよね(むしろ魔法の時代の住人の方が近いのかもしれませんが)

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:33:11

    >>18 読んでて「あっ!」てなりましたねぇ…そこは。

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:56:44

    あとは、《絶渦》による時間のズレについては(計算が合ってるか分かりませんが)、
    ある世界の一秒がある世界では百年になると仮定して、前者の世界で一年経過した場合、後者の世界では多分三千百五十三万六千年経つことになりますね(間違っていれば遠慮なく指摘してください)

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:21:07

    >>19

    魔法の時代のミリティアはそこに至る前の過度期だったのかな

    エクエス関連の神族やグラハムいるから無理ではあっただろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 02:40:00

    保守

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 05:30:59

    二律僭主戦の時の<極獄界滅灰燼闘球>で思ったことがあるんだが、小世界って思ったより広いんだな。戦闘描写の中に「夕闇に染まった<掌握魔手>の手にて、滅びの火球をわしづかみする。七重螺旋の黒き粒子が荒れ狂い、この世の一切を滅ぼさんとばかりに牙を剥いた。それを膂力と魔力に任せ、強引に押さえつけていく」ってあるんだが、小世界って「この世」って表現もされるんだなって。やっぱり小世界が多元宇宙的な、それこそ独立した現実を有する世界観だからかな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:51:41

    保守

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:16:54

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:05:49

    色々考察してるとますます絡繰世界が銀海の秩序を書き換えたとしか思えなくなるんですよね
    転生世界では《転移(ガトム)》をアノス様が開発→銀海では共通魔法となっていて独自ではない=他の小世界でも誰かが無意識下で共通魔法を開発している?→神族が秩序の歯車により漠然と世界を進化させようと行動するように住人たちにも無自覚の意識誘導を行っている?←というのが絡繰に操られているみたいに連想できるんですよね(しかしアノス様の場合はノア時代の想いがあるので自力で開発した可能性もありますけど、秩序の影響を全く受けていないわけではないのでアノス様も影響されてるかもしれないという)

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 05:52:54

    なるほど…

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:26:23

    独王マルクス(ロンクルス)って、やっぱヨグ=ソトースに似てるよな。「主神であり、元首であり、民(この世(融合世界ボルムテッド)に根差す、あらゆる存在)であり、そして世界そのものが彼の一部であり、彼そのもの」ってところがな。森羅万象かつ、天地万物の一切が彼であるところがマルクス(ロンクルス)とヨグ=ソトースの共通点かな。融合世界限定かもしれないけど、全ての事象や出来事ですらも彼なのかもしれないね。主人が魔王ってところもヨグと共通しているし。

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 11:39:49

    >>28

    今わかってる要素は仏教、キリスト教(というより聖書)、クトゥルフ神話ぐらいかな?他にはなんかあったっけ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:01:56

    保守

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:10:49

    魔王学院って割と神話だとかをモチーフにしているよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:57:17

    >>31

    それを上手く世界観に取り入れて独自のものにしてるのが本当に凄いよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 07:26:03

    改めて読み直してきたけど、ホルセフィが良い奴過ぎる…。

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:00:29

    保守

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:34:21

    >>31 >>32

    全然気づかない…なんか例とかあります?

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:26:45

    >>35

    28さんの独王とヨグ=ソトース、過去スレのどっかにあった暴虐の魔王の名の失伝(実際は改竄)が聖書のヤハウェからとか十章の神々の地上侵攻が日本神話云々

    あとは言うまでもないけど魔王が仏教、そして七歩が仏教か聖書のどちらかだったと推測されていたはず

    今思い出せるのはこのくらい

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:10:31

    >>35

    >>36さんが挙げてくれたこと以外にも、結構古典からのモチーフが見られるね。パリントンとルナの関係も『萬葉集』にも載ってある大津と大伯皇女の姉妹関係を参考にしている気がしたりしなかったり。

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:58:54

    思い出したけど感想欄で誰かが樹理四神は仏教の四劫が元ネタじゃないかって言ってる人がいたな
    あとは自分のこじつけな考えだけども、グラハムはアザトースとナイアルラトホテップ要素があると思う(前者の一部は彼が深淵世界の住人だという前提になるが)
    pixiv百科事典にある説明を魔王学院風にすると「無限無窮の宇宙の最奥(銀海の深淵)、沸騰し湧き立つ原始の混沌の中心(混沌の銀河の内側にある深淵世界)、あらゆる次元から切り離され(混沌の銀河によって)、時間を超越した無明(時間すら飲み込む悪意の大渦)の閨房(文脈がおかしくなるけど滅びの根源の内部?)に坐す」と解釈できるかも
    ナイアルラトホテップの場合は存在自体が矛盾しているという所が無が存在するグラハムと共通しているし、更には無貌の神やトリックスターという点が、首を奪い顔を変えて本編に多大な影響を与えた彼と共通している(化身である憎しみの像も?)

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:15:52

    災人イザークはまぁ氷の中で寝てたのが神曲の魔王ルシファーと重なったりはする
    対の祝聖天主とか聖剣世界は天使と中世騎士道だし

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:32:20

    天狗大帝は言うまでもなく天狗
    大提督と神魔射手は某総統閣下かな?

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:32:34

    >>40

    主神オードゥスで大砲樹バレンだし北欧神話な気がする

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:35:30

    地底世界の天蓋落下はラグナロクかな?
    訳の「神々の(死と滅亡の) 運命」とか解釈を変えればもろエクエスだし
    そして予言=アガハの預言、終末の日=天蓋落下、(巨人はいないけど)神々が戦う=選定審判っていうのもあるし

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:42:38

    保守

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:47:46

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:03:37

    ヨグ=ソトースがどうたらこうたら話したけど、主人が「魔王(混沌)」で側近(腹心)が「全なるもの」ってのも似てるよな。他にクトゥルフ神話要素って何かあるかな?

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:30:34

    アノスの滅びの力や滅びの根源って元ネタとかあるのかな?

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 11:59:35

    >>46

    絶渦も含めて神話ではなく宇宙の現象ということで言えば

    (それよりすごいとは思うけど)ブラックホールかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:09:05

    pixiv百科事典で調べてみたけどアムルはクトゥグアかな?
    ・属性が火
    ・推測だけどナイアルラトホテップ(=深淵世界の住人)と敵対?(アムルの性格上可能性は高い)
    ・百科事典の記述で「(省略)クトゥグアはその戦いの最中に放射能(?)を浴び、永久的な狂気に陥った。」=壊滅の暴君と化した
    ・化身の「生ける漆黒の炎」の記述「唯一の思考と目的は周囲のすべてを焼き尽くすこと。」=溜め込んだ憎悪に狂った壊滅の暴君
    ・他の記述で「ナイアルラトホテップの敵であるが彼は善神ではない。言うなれば『悪の敵』(省略)」=「俺と違ってお前(ノア)は正しい(意訳)」と発言したアムル
    というような共通点がある

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:18:10

    涅槃七歩征服の元ネタになった逸話は個人的に好きよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:49:14

    神との戦いがテーマなだけあって結構神話や聖書関連のモチーフが多いね

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:33:14

    17章は長編であってクレメンス

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 01:06:02

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 01:06:52

    そういや災淵世界での銀水序列戦を読んでて思ったんだが、エールドメードって番神を生み出すだけじゃなくて、権能だけを創り出すことも出来るんだなって。

    魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~ - 虚言男主人公 魔王 西洋 学園 中世 チート 魔法 主人公最強 コメディ要素 R15 残酷な描写ありncode.syosetu.com
  • 54二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 08:26:47

    >>51 上中下巻であってほしいな

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 11:34:24

    魔王学院の夢を見たんですがなんなのか思い出せません。既存のものではないのは覚えてるんですけど
    あとは結晶が関わってることとその世界? の人物やら怪物っぽいのが出てきたのは覚えてるんですけどね……

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 12:40:58

    pixiv百科事典の『魔法一覧(魔王学院の不適合者)』の記事の『○○一覧』の項目での魔法がただ名前が羅列されてるだけだから、もっとわかりやすいように分類したいのだけど何かいい案を持っている人いたら教えて欲しい。


    魔法一覧(魔王学院の不適合者)この記事では、ライトノベル『魔王学院の不適合者』に登場する魔法を記述する。 ※未完成のため、今後も更新する予定です。dic.pixiv.net
  • 57二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 13:10:02

    >>56

    すいません。なにせあの数ですから説明などを調べて要約していくのが億劫で全然進んでいませんでした

    これからはすぐにできるものだけでも埋めていこうと思います

    あと説明書けるよという方はご協力お願いします(無論強制ではないです)

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 14:52:10

    >>57

    あっ、そのような意味では無く…確かに加筆して頂ければ有り難いのですが、自分の意図としては目次を見れば分かるように『泡沫世界の攻撃魔法』等の大ざっぱな区切りのみで魔法名を羅列していくだけだと、初見の方や魔法を調べに来た方などがわかりにくいのではないかと思ったので、例えば『結界系の魔法』や、『滅びの魔法』のように、より細分化した区分が必要なのではないかと考えました。

    記事の『種類』に書かれている分類で分けるだけでも、格段にわかりやすくはなると思います。

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:12:10

    >>58

    確かにそうですね

    今後、随時分類していこうと思います

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 18:36:25

    話変わるけど次スレは深層二十一層かな

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 21:30:11

    深層二十一層ですねぇ…

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 22:02:24

    果たして深層九十九層に至る時は来るのか…

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 06:07:59

    そこまで頑張りたいなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 14:15:26

    しばらくは「深層二十一」〜「深層〇〇〇」になりそうだなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 15:03:18

    銀城世界が二十一層、聖句世界が三十一層、銀水世界が九十九層だけど、他に階層が判明してる世界あったっけ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:20:10

    >>65 ないと思います。まあ二十一層以降の世界があることは確実だから大丈夫だと思いますよ。

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 00:09:18

    深層十二界って、やっぱ深層九十層よりも深いのかな…?

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 06:56:17

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 14:24:34

    >>67 ありそうやね

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:28:50

    >>62 このスレも、いつか魔王学院の代表的なスレとして栄華を極める日がくるのだろうか…?

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:57:57

    >>70

    銀水世界みたいな末路にはならないようにしないとね(まだまだ不確定な部分も多いけど)


    あとど忘れしたから聞きたいんだけど、イザベラがアノスを産んでも滅びなかったのってなんでだっけ?

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:48:54

    >>71

    ヴォルディゴードの血族の子供を産むときに母体が死ぬのであって、

    そうならないように転生前のアノスが血を調整した


    そうしないとアノスの血族全員子供を産むときに死んじゃう

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:13:59

    不運にもアノス様にやられた魔王4人とジゼルの能力を考察したいな。

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:37:28

    >>73 もはや深層世界の元首、それも魔王となると権能を遥かに凌駕する能力だしな。


    ・第一魔王ジゼル(先代)

    彼女は個別世界の元首、つまり「個」に関係する力。深層大魔法にもある通り、あらゆる全てを分断する力(あらゆるものを個別にする)が主な能力かと。


    ・第六魔王エルヴィナ

    人馬世界の支配者。おそらく元首だろうが作中で直接的に元首と呼ばれていないため、支配者という表現にさせてもらいます(以降の魔王も)。エルヴィナは本当に考察が難しいですね…。


    ・第八魔王ヴィアン

    擬態世界ライメニの支配者。あらゆるものが何かに擬態する秩序を有した世界で、小世界の《淵》は《虚構淵擬》。粉塵世界の完全上位互換だと考えられる。つまり彼の力は擬態、それも魔王なので「全てを擬態させ、全てに擬態する」という力を持っている可能性が高い。それも人物に限らず、秩序や事象(物事そのもの)ですら擬態の対象になり得るかもしれませんね。仮にそうだったとしても、秩序や事象への擬態は擬態世界限定かもしれませんが…。


    ・第九魔王ガジラ

    雷鳴世界の支配者。こちらも第六魔王エルヴィナ同様、詳しくは分かりません。ですが雷鳴世界は深層十二界なので、雷に関連する全ての世界の中で頂点に位置すると思われます。ゆえに雷関係の力であれば、基本的に全てが可能と言っても良いでしょう。シンプルイズベスト、それこそ彼の深層大魔法は《深掌魔灰燼紫滅雷火電界》と同等の力を持っていると考えても良いかと。


    ・第十魔王ダンカン

    降魔世界の支配者。こちらも第六魔王エルヴィナ同等、詳しい力の詳細は不明です。ただ降魔世界とある通り、ダンカンは降魔の力を有しているのでしょう。降魔には二通りの意味があり、一つ目は魔を降伏させる。二つ目は魔を降臨させる、といった意味です。つまり彼は「あらゆる魔的存在を降伏させる力(魔力を内包した、あらゆる存在や事象に対して特効を持つ)」を持つか、「魔力を内包した、あらゆる存在を降臨(召喚)する力」を持つ可能性。他にも可能性はありますが、考察としては以上になりますね。

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:49:31

    >>72

    その辺は理解してるんだけど、やっぱ考えすぎだったのかな

    アノスが調整を施したからアノスが生まれても母胎は滅びなかった。そして最初に生まれるのと転生して生まれるのは別で転生の場合は母胎が滅びることもないって理解でok?

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:57:02

    >>73

    ヴィアン(というか擬態世界の住人)については擬態世界の秩序と彼の深層大魔法から推測すると、住人たちもまた人型に擬態していて、本当は化物的な姿をしているのではないでしょうか(これもクトゥルフ神話要素かもしれません)

    ガジラは世界の字(あざな)の雷鳴、そして深層大魔法の〝神鳴音雷〟という所から音も関係しているのかも

    ダンカン(降魔世界)は例えるなら降霊術や降神術的な秩序や能力かもしれません

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:02:03

    エルヴィナは本気で分からないな

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:21:03

    エルヴィナについては人馬ということで文字通り人と馬の融合
    そして深層大魔法が光と闇の融合っぽいので、微妙に融合が関わってるのかなというぐらいですかね

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:49:19

    >>78 なーんか融合と聞くと、ロンクルスと被っているなって印象。

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:36:41

    やはり物語の鍵となるのは融合ですよね。第十六章公開からなにかと話題になっていますし

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 03:43:25

    つくづく思うんだが、アノスって正しく「滅びの化身」だよな。

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:02:44

    >>80 《絶渦》とかは特に、あと正帝関連の行動とかもか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:35:59

    ・深淵化によってあらゆるものが深淵世界に集まる(融合する)
    ・深淵化が進んだ結果《淵》と《淵》が融合してできるのが《渦》。そして《絶渦》
    ・ジジが魔弾世界を《銀界魔弾(ゾネイド)》にて深淵世界に特攻させる(深淵化)
    ・ヒースが融合世界元首マルクスに執着
    ・レブラハルドが虹水湖を《虹路の泉淵》に進化させる(深淵化)
    ・数多の神の集合(融合)体であるエクエスは絡繰に似た歯車(そのエクエスを作ったのが暫定深淵世界の住人のグラハム)
    ・現状転生世界(本来は歯車世界になる予定だった?)でのみ確認されている背表背裏の神もある意味融合といえる(?)
    こうやって羅列していくと深淵世界、絡繰世界(や転生世界)が最重要っぽいですけど、その根幹となるのがやはり融合ですよね
    過去スレでも言いましたけど、正帝は融合によって何者か(もしくは何か)を創ろうとしているのかもしれません。あとは混沌も何かありそうですよね(全てが融合したら結果的にそうなるので)

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:05:35

    >>71


    災禍の淵姫だからじゃないの?転生したから繋がりは希薄になっただけだから、パリントンの赤糸で色々できたわけだし、転生前に子孫を増やしたって行っても、やっぱり直接産むのと、作るのではやっぱり違うんだろうね

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:24:33

    >>84

    災禍の淵姫といっても、イザベラより二千年前のルナの方が圧倒的に力が強いのにアノスが生まれようとして死にかけてたから、イザベラが無事なのはどういう理屈だったっけっていう意味で聞いてた

    他の人が答えてくれたけど子孫に滅びの力が宿らないように調整してたのと(理解してたけど深読みしてた)、自分の推測になるけど初めて産まれるのと転生して再度産まれるのとは違うだろうから母胎を蝕まなかったのかなと解釈してる

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:55:59

    話は少し変わるけど

    小説の描写をそのまま読んでると、今のアノスはヴォルディゴートとアーツェノンの滅びの獅子と混沌が合わさった根源を持っていて、且つ身体の輪郭はアノスになったけど、混沌で練り上げられたノアの身体自体は消えてないけど十全に操れない状態でいいのかな?

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:35:02

    >>86 多分、そうじゃないかな?深淵魔法を手に入れれば、混沌を克服した身体も取り戻せる気がするな。

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:36:34

    16章で、転生して体は失われたが影だけ残ったって言ってなかったけ

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:43:19

    >>88 あっ、そうか。だけど戻ってこないかなぁ…。

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:16:36

    ノアがアノス様(二重の意味)だと知ったコーツェがどういう反応するかが本当に楽しみですね

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:45:52

    >>90


    ぶち切れて問答無用で襲いかかってくるだろうな〜

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:45:25

    話は変わるけど、アムルの《極獄界滅壊陣魔砲》って強大過ぎるよな。小世界より遥かに強力な理である《淵》を一瞬で滅尽させるくらいだし、本領を発揮すれば一体どれくらいの力になるんだろうか。前段階の《極獄界滅灰燼魔砲》でさえ、あの威力だからなぁ……。

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:09:31

    >>92

    並の深層世界なら一発で滅びる終末の火を魔法陣にした大魔法だからな。そんぐらいの威力になるのも納得ってもんだわ

    けど(推測でも)確実にそれより強い《深魔(アギド)》がヤバすぎる

    あと話変わるけど深淵世界の住人の種族名って予想だけど深魔族とかかもしれない

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:55:10

    >>93 深魔族……深魔族(アギド族)!?

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:58:26

    牙獣世界の人たちかわいそすぎない?

    いきなり二律僭主と魔王複数人やってきてドンパチやったと思ったら第一魔王に世界ごと自分らも滅ぼされたんだから
    夢想世界フォールフォーラル並みに不憫

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:03:33

    >>95

    そのレベルじゃないけど数百年鍛えて元首になって再戦挑んだのに前回より数秒早く倒された(しかも遊び感覚)イルカみたいな名前した(ていうかそのまんま)魔炎帝…

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:05:06

    ドルフィン・グロウェ…()

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:01:03

    しかもドルフィンには男であるという描写以外容姿の情報が全くないという…
    あとジゼルも女であるということ以外不明だけど、アムルの例を見るとアラビア?(あそこらへんよく分からん)辺りの露出高い服着てるのかも
    最後にジョズって胴着らしいけど、ならどっかの世界に中華風の服とか和服とかもあるのかな?

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:45:16

    気になるなぁ

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:22:21

    他作品の“超常的な存在である神„を見て思ったのだけど、秩序を超越し、魔族であるジニアが『均衡を重んじる』という点において”神„と相似点があると思った。
    秋先生は意識して描いてるのかな。

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:37:40

    >>100 彼ほど大魔王に似つかわしくなく、そして誰よりも大魔王らしい存在はいないと思うなぁ。秋先生、凄いぜ

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:05:15

    >>100


    大魔王自身も結構長く生きてそうだから、全てを見透す魔眼で色んなものを見てきた結果なのかもしれないね

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:09:22

    ジニアさん、周りが曲者揃いで相対的にいい人になっただけだと思ったら、根っこから常識人で色々と不憫すぎる

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 20:54:26

    常識人かつ良識人かつ好々爺、これは好きになっちゃうわ。

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:44:04

    >>85

    確か9章でアンデルクに胎児まで堕胎された時に、転生後は胎児の体だと魔力制御が難しくて母胎を危険にさらすから普通の胎児のように眠り続けてた、みたいな事言ってたと思うし

    転生魔法の効果で滅びの根源自体は既に完全な状態になってるわけでもあるので母胎の滅びという栄養はもう必要ない感じだと思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:00:50

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:11:49

    魔王学院の「小世界」って、色んな宗教における世界観(宇宙観)に加えて作品独自の世界観(小世界一つにつき、多元的並行宇宙を内包している)が合わさったようなものだと思うんよ。本当に秋先生って、設定の良い部分を継ぎ接ぎして独自の世界観を仕上げるのがお上手よね。

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:26:02

    >>105

    あー、完全に忘れてた。ありがとう納得した

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 01:15:47

    保守

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 05:25:57

    >>103 だけど格を保ったまま逝ったのは流石だなと思ったよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:50:18

    保守

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:22:13

    第十六章読み返しててふと思ったんですけど、〝俺は五つの魔法陣を描いていた。使ったのはある魔法だ。〟の所。文脈的に発動した魔法が五つじゃなくて一つとも取れますよね(多重魔法陣とかありますし)

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:31:13

    >>103 一から十まで全て良い人だったからな、大魔王ジニア。

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:31:29

    多分ジニアはわざと滅んだんじゃないかなと思ってる。そのうえでムトーは自分の根源に魔法を仕掛けてたように、何かしら仕掛けてそう

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:57:18

    そもそもの話なんだけど、なぜ絡繰神を作って、それを量産してるんだろう。
    パブロヘタラが絡繰世界の追憶をだいぶ含んでることを考えると絡繰神の目的が《絶渦》関連なのは間違えないと思う。オットルルーは《絶渦》に侵攻するためと考えていたけど、個人的にはフレアドールが言ってたように「《絶渦》と拮抗する」が目的だと思うんだけどどうかな。

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:08:22

    《絶渦の絡繰神》って言葉自体にも何か隠されていそうだよな。

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:45:45

    フレアドールの拮抗とジニアの均衡…言葉だけだと少し似てるのかな

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:21:08

    >>112

    自分は魔王4人と大魔王1人の計5人分それぞれにある魔法を使ったと思って読んでたんだけど、ここでは5種類の魔法として話し合ってたりしてたから人によって読み取り方は違うなって改めて思いましたね

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:03:59

    話は変わるけど、受肉した幻獣って個体によっては浅層世界くらいなら一発で滅ぼせるかな?それ自体が深層世界の《淵》から産み落とされる化け物な訳だし…。

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:38:24

    >>119

    いけるんじゃないかな。個人的には深層世界で誕生した存在は一般人〜雑兵クラス除けば基本浅層世界滅ぼせると思ってる(深さに差がありすぎたらその限りではないけど)

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:08:23

    現存する魔王(不可侵領海)って第一魔王アムル、第四魔王アゼミ・リゼツ、第五魔王ホルセフィの三人だけだったりする?

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:25:29

    >>121 そうだよ。

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:34:03

    魔眼世界って実際、どれくらい深いのかな?大魔王が存在するわけだし、深淵世界と同じ赤い空が広がってるわけだから…実際の深さとして加算されないにしろ《深魔》の影響で事実上、深淵世界と同等の深さを持っているのかな?

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:06:35

    >>123 ジニアが居るし、まあそうなんじゃないの?

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:39:48

    そういえばだけど、いくら秩序が別の形で補完するといっても海がない羽化世界ってどうなってたんだろうな
    あと魔弾世界は世界の大半を巨大な火山が占めてるらしいけど海ってあるのかな

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:41:43

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:59:13

    第五魔王ホルセフィについて語りたい。
    あの真面目で義理堅いところが好き過ぎて、一目惚れしました。

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 06:54:02

    >>127 わからないでもない

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:37:41

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:59:46

    そういや隠者エルミデってパブロへタラに潜んでいるらしいけど、一体誰なんだろうか。そのエルミデが正帝ではなく本物の場合は案外、身近な人物だったりするのかな…?

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:53:09

    >>130

    レブラハルドのことを指してる可能性もあるけど、14章のレコルの発言的に違いそうだよね。

    個人的には《絡繰の淵槽》と共に別の正帝が潜んでいるのが一番考えられるけど。

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:42:06

    >>131

    正帝がまだ潜んでるとすると、

    ベラミーはアゼミとの因縁があるからメタ的に見て正帝ではなさそう

    ボイズとガーガリ、カルラは当時いなかったので除外

    となると消去法で正帝はオットルルーってことになるけど個人的にはなんか違う気がする

    てか生前のオットルルーってパブロヘタラ宮殿にいたはずなのに現在のオットルルーは銀水世界滅亡時に一緒に滅びたって言ってるけどどういうことだ?

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:43:49

    オットルルーは旧パブロヘタラが銀水世界にあったか
    絡繰世界と銀水世界の追憶から生まれてるせいか正帝が銀水世界産って言ってたように
    記憶がおかしくなってる感じじゃない?

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:36:06

    >>133

    一理あるな

    レブラハルドの記憶に出てきた旧(魔弾世界加盟前)パブロヘタラ(銀水世界滅亡前)は鋼鉄世界にあったから余計混乱してた

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:47:46

    思ったけど、今のアノス様って《極獄界滅壊陣魔砲》使えるのかな。
    魔法術式見れてるのならなんとかできそうだけど、第一魔王アムルが有する深層大魔法だから見て完コピは難しいかも。そもそも見てない可能性もあるか。

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:35:03

    >>135 戦いの中で使える可能性は出てきそうやね

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:30:14

    アノス様とコーツェの共闘また見てみたいな
    完全体の力得てたら主力級の戦力になれそうだし
    エギルズも転写できる可能性あるかな?

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:55:05

    現時点で真似して撃っても劣化版にしかならないとは思う

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:41:10

    最終的なキャラの強さはだいぶ変動しそうやな

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:48:09

    話変わるけど過去スレかなんかで誰かがルーシェたちは滅びてなかったって言ってた気がするんだけど、ソースって感想返信だったっけ?

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:29:36

    >>140 そうだったと思うよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:52:31

    今まで挙げてきた中でも結構伏線あるけど全部回収できるよな…………これ………

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:29:08

    >>142 でき…ますねぇ……

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:06:57

    人々の噂と伝承が具象化したのが精霊。そこでふと思ったんだけど、精霊たちの間で広まる噂や伝承は精霊になるのかな?

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:23:23

    >>144 ありそうだね

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:03:46

    >>144 ただ噂の伝承の塊である精霊に噂される以上、通常より存在は希薄そうだね

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:41:07

    精霊って秩序に反しない限りどんな噂や伝承からでも生まれるからクロスとかで結構使えるよね
    神話の存在を精霊として出したり、異世界の門みたいなのから向こうに行ったり(または向こうから来たり)
    ただ異世界の扉=銀海の外だから普通は無理だろうけど、二次創作でやるなら話の都合上押し通すしかないよね

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:19:38

    精霊の性質を元に、精霊魔法とは別の新しい魔法体系を創れそうだよな

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:23:25

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:27:13

    精霊の凄いところは、噂や伝承「そのまま」の力を有した状態で誕生してくるところにあるんだよな。天命霊王ディオナテクやミサ(偽の魔王アヴォス)の例を見るあたり、間違いないと思う。前にハーメルンで見つけたこのすば(二次作品)に「伝承魔法」という創作魔法があったんだが、それが『神話・伝承・創作物などと因果関係があるものに、その噂や伝承通りの効果を付与する』って魔法だったんだよね。これらの性質は魔王学院における精霊(噂と伝承を具象化する性質)とも一致するし頑張れば、この性質を利用した新たな魔法体系を確立するのも夢じゃないと思う。深層魔法にさえ引けを取らず、精霊以外にも使用が可能な固有魔法……とまあ、ただの妄想でした。

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:00:48

    保守

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:42:29

    クロス物を作る際に魔王学院の場合だと起源魔法と精霊がネックになるんだよな
    起源を必要とする起源魔法は世界を越えても起源のつながりがあるのか?精霊も噂と伝承は世界を越えてもつながりがあるのか?
    そこらへんどう思う?

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:47:44

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:48:27

    >>152 世界秩序、世界法則の類似性によると思う…けど、そこら辺は匙加減によるかと。

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:58:55

    読み返してて思ったんだが、ベラミーがアムルなら夢想世界を滅ぼしても不思議はないとか言ってるけど、本人の性質的にはありえないから既に憎悪に飲まれてた可能性がある?

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 15:47:33

    思い出せないのだけど、9章プロローグでアノス様がミリティアに理滅剣を刺して滅ぼした秩序ってなんだっけ?

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:34:31

    >>156

    神は転生しても神という理屈だからそれを滅ぼしたのかと

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:37:56

    >>157

    さんきゅ

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:28:52

    >>155

    言うて多くの民もいたであろう牙獣世界を滅ぼしてるし、元々目的のためには躊躇なく行動出来る側面もあるってだけじゃね(なんなら自分はこの行動でベラミーの発言に納得した)


    そもそもアムルは1万4千年前から行方不明だからベラミーが知ってるアムルってその時期か更に前の読者が知ってる性格のアムルで、その上でその発言なんだし

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:10:04

    牙獣世界って民は居るのかな…

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:52:52

    思うんだが《絡繰の淵槽》って銀海中のなにを集めるのかな。
    フレアドールがなかなかに特殊な使い方をしていたが。

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:00:01

    >>161

    秩序欲とか?

    もしくは絡繰の語源の「絡繰る」の意味「糸を引っ張って動かす」から連想して支配欲とか?

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:09:31

    秩序欲…その名の通り、秩序を求める欲求のことかな?

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:39:47

    >>163

    Googleで検索したけど秩序欲って単語は正式にはなかったな

    でも確かパリントンが《渇望の災淵》について説明した時に出てたはず

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:55:23

    魔王学院のクロス小説を書くつもりなのですが、皆さんはどういった絡みが見てみたいですか?教えていただければ幸いです

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:07:54

    >>165 個人的には互いの世界のことを聞いた結果どういう反応をするかとかを見るの結構好きだな(無論一つ一つに反応してったらグダグダになりそうだからダメだろうけど、それでも簡単に済ませてるのが多い印象だから)

    絡みに関しては銀海を舞台にするなら各小世界旅行とかかな

    少し話変わるけど、ある転スラとのクロス作品二つとも面白かったけど更新止まってるから誰か転スラクロス書いてくれないかな〜という願望がある

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:11:42

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:12:58

    今のところ僭主(2歳)と壊滅の暴君(5歳)が様々な異界に迷い込んで冒険したり、逆に異界で知り合った存在を銀水聖海に招き入れる話でも書こうかな〜って思っていたり。成長するまで三千年もあるわけだから、その間に何があっても不思議じゃないってことでね?

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:54:46

    そういえば魔王学院とリゼロのクロスってないよな。相性が悪いのかもしれんけど

    銀海で死に戻り発動したらまあ時の番神きそうではあるからそういう展開だと詰むけど、>>166さんがいうように観光とかなら全然いけると思うな。みんな未知の世界に興味津々だろうし(作品次第だけどエキドナを出すなら特に)、趣旨がズレるけどラムは《填魔弾倉》で力取り戻すとかもできそう(状況的に無理だろうけど)

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:20:31

    もっと異色のクロスオーバーが見てみたい欲はあったりする。思いも寄らない作品同士の邂逅って、個人的には本当に素晴らしいと思う

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:02:08

    保守

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:38:21

    >>170 このすばとか?

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:27:48

    >>172

    ハーメルンにこのすばとのクロスは一つあるんだけどそれも更新停止しててね…

    個人的に今まで見たシリーズものの中で完結したのって二つしかないんだよな…クロスももっと読みたいなぁ

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:46:07

    災淵世界ってその渇望が《渦》によって狂わされたから暴走しただけであって、捕食行為(=必然的に銀泡が移動する)自体は元々あったって解釈でいいんですかね? 読み返しても《渦》が直接銀泡を動かしてるわけではないようですし

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:13:02

    幻想郷を一つの小世界とした東方の二次創作とかできないかな

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:49:32

    てか魔王学院初投稿から二週間時点で転スラの伏瀬先生に感想貰ってるの普通にすごいよな

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:20:45

    >>175 幻想郷はあくまで隠れ里だし、境界で分けられているとはいえ現実世界と地続きになっている箱庭の様な世界だから、どう頑張っても多元的並行宇宙クラスである小世界規模まではいかないかと。

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:26:46

    >>177

    東方の二次創作ってやりたい放題だから一部流用とかだけして幻想郷の世界観事変えてしまっていいのでは

    設定考えるのめっちゃむずそうだけど

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:45:04

    幻想郷の妖怪は精神攻撃にクソ弱いから破滅の魔眼が妖怪特攻になっちゃうのがね……
    というか一瞬目を合わせただけで一年間意識不明にするってなんだよ破滅の魔眼

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:22:42

    物語序盤で登場する魔法や魔眼って中々、強大な力を持っているよね

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:39:06

    >>180 破滅の魔眼の時点で、時間を滅ぼしているからね

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:28:24

    6月の新刊情報にも魔王学院がない…ない…ないない!!ありえない!!!

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:26:45

    >>182

    この絶望はどこへ行くんだ?《絶望の獣淵》はもう滅びたぞ…

    まあ推測するならそれだけ長編になってるのかもしれない(そう信じたい)


    話変わるけど《淵》に集まる想いの持ち主たちの想いって減るんかな?個人的にはそのままな気がするけど

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:37:51

    上巻だけでも2000ページ超えとかだったら発狂するほど嬉しい…!

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:18:44

    >>184

    調べてみたが一番長い章である四章の上下巻合わせても800ページだったからさすがにないかも…

    ちなみに上下巻で一番短いのは十四章の560ページで、共に280ページだった。そして一番短いのは十六章の248ページ…

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:27:53

    そういえば吟遊世界をパブロヘタラに加盟させるっていってたが、主神の加盟意思がいるけどどうなるんやろな。ロドウェルには意識ないし

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:35:42

    >>186 その場合は元首、今代の吟遊宗主達の判断に委ねられるんじゃないかな?それか吟遊世界の風や気候(ロドウェルの意志(?)らしきもの)が遠回しに「加盟良いよ!」的なことを吟遊宗主達に伝えるか…。

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:31:05

    保守

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:12:47
  • 190二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:08:54

    うめ

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:18:50

    埋め

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:09:16

    埋め

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:52:22

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:20:00

    うめ

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:51:16

    埋め

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:02:06

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:30:34

    埋め

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:31:09

    埋める

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:31:31

    うめ

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:31:51

    埋めた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています