強者が相手を戦うに値すると認める場面良いよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:10:34

    名前を聞いたり認めた者にしか使わない武器を抜いて敬意を表したり
    単なる敵の一人としてではなく自分が戦うに相応しい相手として認めてくれる場面で好きなのはある?どんな作品でもいいよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:16:31

    ワンピースならカタクリがルフィを敵として認める所も良いよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:18:31

    フリーレンのリヴァーレ
    アイゼンに合わせて斧で戦ったり少ない出番でも圧倒的な強者として爪痕残した

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:34:47

    白哉とかいうBLEACHの名勝負製造機
    恋次との戦いの終わり方は美しいなと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:17:41

    初めて佐々木と目を合わせ敵として認識したポセイドン
    やっぱこの試合が一番好きだわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:21:12

    八門遁甲開いたガイを称賛してたマダラとか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:51:52

    CØDE:BREAKERの刻vs虹次
    傷一つつけられない程の差があるにも関わらず向かってくる刻の覚悟に応えて本気で滅しにくる虹次がいい

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:45:04

    最近だとリゼロのガーフ対クルガン
    迷いを断ち切ったガーフに対して八本の刀全てを抜き戦士と認めたの良かった

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:51:15

    作中のキャラが誰もが「どうせリップサービスだろ」言ってたけど、間違いなく最強の王者は東の国のサムライに最大の尊敬を持っていたんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:02:16

    オーバーロードのコキュートスはこの典型だな。
    命を懸けるどころか死を前提にして戦い、知恵を絞り、部族の至宝を用いても傷一つ付けられないほど実力差のあるリザードマン達の覚悟を認め、神の如く敬愛してる創造主によってナザリックの守護者として創られた体に、一歩後退して自ら泥を付ける。三舎を避くってやつだな。
    王城への道に立ちはだかるブレイン相手に、実力差はやはり天と地以上、奴が限界を超えようと自分に勝てる可能性は絶無、どうにでもあしらえる。部下に任せてもいい。でも相手の覚悟を見て取って、相手の名乗りに応えて自ら相手する。ブレインへの感謝に「不要」と返す。戦士に対して敬意を払うのは当然のこと。
    そして使う武器はかつて創造主が愛用していて、ナザリックを去る時に自分に下賜してくれた神器。
    武器を破壊する、手足をへし折るなどして戦意喪失させ、ブレインを配下にすればナザリックの利益になったかも知れない。自分の行為はナザリック、引いては自分達の最後の主であるアインズへの背信かも知れない。それが分かっていても、覚悟を決めた戦士を辱める事は、武人として創造されたが故に自分には出来ない。故に、全力の一刀で斬り伏せる。
    勝負が付いた後は、ブレインの遺体がこれ以上傷付けられないよう氷漬けにして、彼が護った道を迂回して王城へと進んでいった。

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 04:04:30

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:25:13

    初期から好感度は高かったけど、ここの一連の流れでカンスト起こしたラスボス系主人公。なおこの後

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:48:45

    それっぽい演出をしたいために
    相手に死兆星が見えるか確認するラオウ様だけど
    ある意味勝ち確の相手しかやらんのでは?
    とツッコミされる存在でもある

    ドラマ撮影伝でどうなるか見ものですね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:48:48

    >>2

    ここはルフィが素直にお礼言ってそれでも超えるって言ってるのがまたいいんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:56:59

    ちょっと違うかもだけど
    アイシールド21で進が雪光認めたシーン好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:07:02

    最果てのパラディンの邪竜ヴァラキアカ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:21:44

    >>13

    一応相手を認めたら黒王号から降りるって演出もあるから…あとラオウは相手にもちゃんと敬意示すから好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:06:28

    >>1

    ここはペーパーナイフで立ち合ってる時点で少なくとも剣士としては認めてるのよね やろうと思えば爪楊枝でも◯せるぐらい力量差あるし 

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:07:25

    「認めよう、あいつらはここにいるにふさわしい強者だ」って高校野球漫画だとほんとよく見るイメージ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:58:25

    >>12

    同じ作者のドリフターズの島津豊久vs土方歳三も好き

    仇敵薩摩相手とはいえ生前そう成りたくてもなれなかった「武士(さむらい)」として扱われてちょっと嬉しそうな土方が良い

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:45:24

    >>12

    みるみる機嫌が悪くなるのよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 03:51:38

    >>6

    あの柱間狂いが体術においては柱間以上と素直に認めるの余程だよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:09:15

    >>6

    >>22

    マダラ目線だと最上級の褒め言葉なんよね

    柱間関連除くとガイ先生と戦ってるときが作中一番テンション高かったんじゃなかろうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:27:11

    テリーマンに対して 
    「確実にお前を殺すつもりで闘ってやろう」
    と宣言するジャスティスマン

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:04:00

    >>18

    その辺ミホークも最低限の礼儀というか仮にも剣士名乗ってる奴に刃物使わないのは本人的にNOなんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:27:39

    別の用途で使われがちだけど本来は無一郎の剣技を認め自身の技を見せたシーンなんです

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:28:44

    ほしゅ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:38:07

    ダークギャザリングの太歳星君

    やばすぎる神様だから自分に手を出してくるやつすらほとんど居ないなかで戦力と策略準備して挑んでくる夜宵ちゃん陣営を敵と認めて終始ニッコニコだった

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 02:29:29

    トリコに敬意を表し本気を出すトミーロッド
    勝てたとは言えないけどよく相打ちにもって行けたなと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 11:28:51

    魔都精兵のスレイブ
    空折が美羅さんを下等な人間ではなく倒すべき敵として自ら名乗ったシーン少年漫画してて熱かった

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:36:42

    >>29

    トミーロッドとかいう名バトルしかできない男

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:46:06

    >>26

    「お労しや兄上」「◯◯の姿かこれが」

    兄上関連の語録は別の使われ方しがち

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:22:37

    戦闘用のパワーといい重い道着といいなんで天津飯相手だと主人公のくせにこういうのやるんだろうな悟空

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています