- 1二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:08:07
- 2二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:12:05
日本人の大半ネガティブじゃね?
- 3二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:14:51
- 4二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:17:18
認知行動療法だな
考え方を変えると言えば簡単に聞こえるが長年の癖は抜けないもんだ - 5二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:19:37
「遅刻した」で普通そうはならんやろ。
「あっちゃ〜www上司に連絡して退勤時間後ろにずらして貰うかwww😆」程度で終わりや。 - 6二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:20:35
人格排泄の一種かな
- 7二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:21:53
- 8二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:22:05
ふーんって思いながら読んでたけど
特に意味もなく夫の存在明かしてるところでめっちゃ笑った - 9二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:24:28
なるほど…
俺は子供の頃からお医者さん直々に「他人の気持ちが分からない」と診断され協調性が欠片もないと親からすら言われ友達ゼロの社会不適合者だと思っていたけど認知の歪みだったのか… - 10二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:24:52
会社が傾く大損害出したとかならともかく
遅刻くらいなら「やっちまったな…次は気をつけないと」で切り替えていけ - 11二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:27:43
おいまてウンコはミスるな
- 12二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:27:58
全然考えないな
そんなんで自分責めてたら産まれてきたこと自体が間違いになるし - 13二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:28:16
結婚出来てなおかつちゃんと生活出来てる人間が社会不適合はないだろ…と思っちゃうな
- 14二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:28:32
有りのままの自分を受け入れてもらえた経験が少ない人はこうなりやすい
「いい人」をでいなければ居場所がないって感覚が強いからミスや欠点が許せないんだ - 15二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:28:38
混ぜるな混ぜるな!!
- 16二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:29:28
自分も長年1みたいに考えてたしほんの少しのミスでも生まれてきてすみません…ってなってたな
大人になって認知歪んでるって気がついてからだいぶ楽になったわ - 17二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:30:27
【嫌われるのが怖い】本当の深層心理と【解決策3つ】あなたが弱いわけではない!
この動画の解説がわかりやすいかと
- 18二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:31:31
- 19二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:31:49
- 20二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:32:27
- 21二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:32:27
- 22二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:32:57
- 23二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:33:20
するよ?
- 24二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:35:01
- 25二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:36:45
- 26二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:38:43
- 27二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:38:45
自分の場合は人は秀でてるから失敗してもプラスから少しマイナスされるだけだけど、自分は最初からマイナスにいるからこれ以上失敗してはいけないって認識だったよ…歪んでたな…
- 28二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:40:39
ここまでのレスよんでもこの漫画の意味がよく分からない俺よりは頭いいのかなこの人
- 29二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:44:58
遅刻しても気にすんなみたいな意見多くて結構びっくりしてるんだけど普通そんなもんなの?
うちの職場遅刻したら裏で悪口言われるし、電車の遅延で遅れたときでも皮肉言われるような取引先もあるんだけど… - 30二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:45:15
人とのコミュニケーションや日常生活を送るのに常にネガティブなフィルターがかかるので物事をそのまま受け入れられなくて苦しいって話だ
- 31二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:04:33
数時間遅延したとかならまだしも、数分で遅刻になるようなぎりぎりの時間に家出るのは駄目だろ