現状ジンダハドさん以外のヌシの扱いってムービーで死んだりナレ死したりと不遇気味だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:23:11

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:25:16

    レ・ダウも別にムービーで死んでなくね?

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:26:15

    >>2

    上位アルベドまでいった?

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:26:37

    レダウはアルシュベルドに〆られてた気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:26:59

    レダウは優遇だと思う
    映像鬼かっこよかったし

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:27:18

    >>1

    ムービーで金レイアにボコられたくせに偉そうな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:27:32

    レダウは結果的にかませだけど2回もいい感じの戦闘シーン貰えてるのは結構好待遇に見える
    前半はまあまあ善戦してたし

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:28:17

    レダウはやってて面白いから順当に強化した特殊個体出て欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:29:00

    何回も頂点とアルシュベルドの絡み見せられるのもぶっちゃけ冗長なだけだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:29:05

    マスターランクでシャガル襲来からの頂点狂竜化コンボはあるんじゃないかと怯えてる
    杞憂だといいけどね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:36:22

    レダウvsクシャルダオラ
    ウズトゥナvsネロミェール
    ヌエグドラvsテオ・テスカトル
    ジンダハドvsイヴェルカーナ

    マッチアップはこんなとこか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:37:04

    >>1

    ただ乗りするだけじゃなく影響も及ぼしてるし…

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:37:22

    マスターランクの最後は極限化したレダウがシャガルを泣きながら調理して終了

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:40:24

    >>11

    ダハドは体格差や即死技とか割と余裕持って対処出来るだろうがそれ以外勝てる気がしねぇ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:47:22

    ネロ「緋の森は異常気象が集中豪雨だし自分行きます」

    クシャ「いやいや昔から森担当みたいなところあるんで自分行きます」

    カビハザク「キノコいっぱい生えてるから行きます」

    ネギ「わーい古龍がいっぱい集まってる」

    ウズトゥナ「」

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:48:47

    クシャとかいうちょっと強い一般飛竜と互角の奴がジン・ダハドさんに勝てるわけないだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:50:02

    クシャルダオラの方がカスでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:51:39

    >>14

    ダハドって俊敏に動けるわけでも無いしイヴェルカーナキツくない?

    エグドラとテオの方がワンチャンありそうな気がするわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:52:04

    ジン・ダハドはドス古龍以上ラオシャンロン未満ぐらいの強さはありそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:52:57

    >>18

    互いに氷効かないから流石にフィジカルでダハドのが強そう

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:55:58

    禁忌とか超大型以外の古龍って割と一般モンスに毛が生えた程度の強さだからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:56:07

    >>1

    >>12

    >>16

    重い、硬い、デカい、狭いの四拍子で相性悪そうなんだよな

    クシャルの風は効きにくいだろうし寒冷地の頂点かつ氷属性だから当然吹雪とかもダメージは薄い

    肉弾戦だとクシャルの機動力が活かしにくい狭い場所が基本的な戦場になるはず

    そこにあの巨体によるフィジカルとかなり速い足があるんだから相当不利な戦いを強いられる事になる

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:59:23

    ダハドの評価高くて驚くんだがあれって人間目線のサイズ差前提の脅威であって一定以上の体格と高い知能持ってる古龍相手だとあまり活きてこないと思うんだよな
    イヴェルカーナとかかなり俊敏に動けるタイプだし氷抜きのフィジカル勝負ならより分が悪そう

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:00:19

    レダウ落雷充電復帰あるのはさすがにかっこいい

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:00:59

    >>23

    ハンターがおかしいだけで普通は自分の倍以上の体格の生き物には勝てねーんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:02:14

    メルゼナに負けたガイアデルムって例もあるからフィジカルが絶対とも言い切れないと思うんだよね
    ジンダハドも割と肉弾戦というよりは冷気主体の戦法だしカーナには結構翻弄されそうな気がする

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:02:41

    >>25

    それを言ったら古龍も大概おかしな存在では?

    ワイバーン種と違って飛びながらフィジカルで攻めることもできる身体構造だし

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:03:44

    レダウはキリン相手なら勝機がかなり見えてくる
    まあキリンの性格上めんどいと思ったら即逃げそうだけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:04:11

    ジンダハド「すまん即死技貰ってから出直してきてくれる?w」

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:05:26

    流石にサイズ差でジンダハドが強いだろと思うけど
    これをシェンガオレンに置き換えると途端に心許なくなる

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:05:36

    レダウの場合、強溜めレールガンが当たるか否かな気もする

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:06:40

    タバドはウカムルバスといい勝負できそう
    というかアカウカとドス古龍ってどっちが強いんだろうか

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:07:07

    あいつのエアコン攻撃古龍たちの必殺技と比べても明らかに規模が違えもん

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:08:53

    >>29

    あれ即死じゃないぞ

    耐性盛りまくったら耐えれる

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:10:27

    >>23

    でもアイツ体長比較でゴグマ位あるぞ

    しかも全身が金属で覆われている

    ソイツが壁も足場にしながらこれまた結構な速さで移動できるって時点で十分脅威的だろう

    更に言うなら有効打になり得るであろう物理攻撃でイヴェルカーナにそこまで秀でたものがないし

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:11:51

    ダハドが尻尾ビターンってしたらそいつらみんな死ぬだろ
    禁忌とは言わんまでもラオぐらいは連れてこい

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:12:58

    ダハドのエリア全体攻撃もあれだけタメが長かったら翼持ってて知能も高い古龍なら付き合わずに距離取って避けるのでは?

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:14:28

    >>5

    映像だとボスドシャの方が…

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:15:33

    >>37

    イヴェルカーナの防衛戦見てもそれが言えるか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:15:58

    ダハドは古龍来てもお互いに手出ししないか、お互いに活性化してハンターに狩猟依頼が出されるタイプだと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:16:32

    >>39

    確かにあいつは絶対飛んで回避とかしないわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:18:50

    そもそもイヴェルカーナってそこまで速いか?

    体格差で勝る相手に勝つってそれこそオドガロンvsラドバルキン位の速度差じゃないとキツくない?


    >>36

    流石にそれは無い

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:20:28

    イヴェルカーナって氷ブレスと突進と尻尾攻撃ぐらいしか技ないよな、無理でしょ

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:20:30

    ダハドって盛られるけど別に即死が即死じゃないし足切りラインも大して高くないんだよね
    経験者か初心者が装備作るのサボって素受けしたら死ぬくらいで歴戦でも余裕で耐えられるくらいの火力しかないから古龍相手だと決め手がなさそうな感じはする

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:20:50

    >>42

    前作の縄張り争いで勝手に速いイメージ持ってたけどもしかして設定的にはそこまでだったりする?

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:23:14

    >>44

    言うて古龍たちはその準即死技すらないわけで

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:24:02

    >>46

    純即死技ってそれスーパーノヴァみたいなもんでは

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:24:12

    もしかしてイヴェルカーナって弱いし知能も低い?

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:25:25

    >>48

    ミラボレアスに比べたら弱いね

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:26:01

    カガチ居るじゃん
    誰かこやし玉投げといて

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:27:56

    >>32

    三界と言われた3rdよりも後の作品の4ではシナト村のクシャルダオラとナグリ村のテオ・テスカトルと並んでチコ村の最終ボスを務めているからドス古龍とどっこいどっこいかもしれない

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:27:57

    >>48

    一般古龍の中だったら強い方には入ると思う、過冷却ブレスなどが効かないと途端に弱くなるけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:28:48

    ぶっちゃけ中型古龍ってエスピナスと互角だったりラージャンに負けたりするようなレベルだしダハドより弱くても不自然じゃなくね

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:30:16

    >>45

    個人の感想ではあるけど、サンブレイクの縄張り争いだとそこまで速い感じではなかったな

    イヴェルカーナ側は割とブレスに寄った動きしてたし、そこまで極端な機動力はある様に見えなかった

    ダハドの方は突進とか見るに意外と足が速い

    ムービーとかだとセクレトにも追い付きそうな位だったし

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:31:29

    昔なら言うて古龍だし一般海竜種なんかにそうそう負けんでしょって言えたかもしれんが
    最近の作品だと古龍の地位が落ち過ぎてな…

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:31:49

    >>44

    防具フル強化で氷耐性20でも歴戦5の大技耐えられなかったぞ

    王の雫やエスカトンには及ばないとはいえ威力も範囲も一般モンスターの枠に収まる技じゃない

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:34:03

    アカムとウカムを復活させて
    ダハドvsウカム エグドラvsアカム
    の激熱マッチがみたい((

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:34:36

    超個人的な感覚としてダハド≦ウカムぐらいの感覚でアカムウカムは古龍には敵わんだろうという感覚でいたけど確かに昨今の古龍の描写的にそもそもアカムウカムが普通に古龍より強い可能性も全然あるのか

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:35:00

    >>57

    流石にタコさんにアカムは荷が重いだろ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:36:15

    クシャって昔だと村クエの★4とかで出てくるから下手するとレウスとかディアブロスより格下のイメージある

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:37:20

    >>58

    アカムはソニックブラストとかいう訳の分からない飛び道具持ってるし身体デカいしそりゃ強いだろって話で

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:37:44

    実際に戦うと強い強い言われてるゴアも結局地形の恩恵で強くみえるだけで広い場所で戦ったらそうでもないけどダハドは戦うフィールド一つで尚且つハンターにやけに有利な状況で戦ってもクソ強いからなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:46:17

    イヴェルカーナのブレスがジン・ダハドを上回ればそのまま凍結する

    そうじゃなくても大技や突き刺しがあるからな

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:48:43

    >>63

    ジンダハドが凍結するとはとても思えない…

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:51:38

    ダハドの大技は熱溜めてる間にカーナはそれ以上の冷気打ち込んで不発に追い込みそう
    クシャは頑張ってその金属装甲で耐えてるしかないですね…

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:53:38

    クシャルダオラは単純に物理攻撃がアホみたいに強い

    押し倒された状態で激ラー吹き飛ばすし蹴りで大型の飛竜のエスピナスを吹っ飛ばしている
    そもそも鉄の塊が空を飛んでいるようなものだからな

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:57:58

    イヴェルカーナのブレス舐められがちだがマグマとかでも瞬時に凍るからなあれ

    オマケに硬さも手足を封じられただけでマガイマガドが自力で振りほどくまでに少し手間どるほど頑強

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:02:21

    >>67

    ブレス真っ向から耐えて突破してきた脳筋騎士が悪い

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:06:46

    ダハドは手足を凍らせて崖を這い回るから、そもそも表面が凍結前提の構造してる
    素材説明によればダハドの鱗は「極寒の環境下でも凍りつかない」し、冷気を作るための排熱も体内の凍結を防ぐのに役立ってそう

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:08:54

    間違いなく言えることは氷霧の断崖が記録的大寒波に襲われるということだけだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:10:05

    ドス古龍はエスピナス亜種にボコられるくらいの強さだからジンダハドがそんくらいの実力あったら勝てそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:10:39

    それはエスピナス亜種がクソ強いんや

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:11:20

    ダハドの大技って岩じゃなく氷の塊で防げる程度だから、全身金属に加えて氷耐性高い+テオに有利設定のクシャにあの大技がそこまで刺さると思えんわ
    逆にクシャも地面簡単に抉る龍属性攻撃がどこまで通るか次第かと

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:12:30

    >>73

    それを言い出すと王の雫も岩で防げる程度の威力に…

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:13:40

    こういうの見ると古龍は竜とは隔絶した演出欲しかったなぁと思ってしまう
    ちょっとでっかい海竜種くらい鼻くそほじりながら一本背負いかますくらいはしてほしいよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:14:41

    ゲーム的な事情を加味するならそもそも大技タメ中にファストトラベル可能=翼竜が活動可能ってことになるから格が一段落ちる
    ゲーム的な事情だから例外も例外だけどね

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:18:59

    >>75

    ライズサンブレイク以外だと基本古龍が出たら大型小型問わず逃げ隠れてたからそれで十分だったんスよ


    なあハザク、そのオドガロンは何だ?

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:21:33

    >>75

    古龍種が明確になった2から既にラージャンとかシェンガオレンとかいたから、現状未確定とはいえダハドもそういう括りにしとけばまあ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:34:11

    クシャ、カーナにしろダハドを削り切る火力に乏しい
    一方でダハドも飛行してる相手に攻撃当てるのは難しい
    断崖で戦ったら足場が崩れてダハドが下に落ちるのが先か、埒が明かなくて古龍が退くのが先かになりそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:37:09

    ムービーを妄想するのであれば、知能を活かした古龍が足場を崩してダハドを崖下に落としとけばダハドの株は落とさずに古龍を立てられる(そのまま古龍クエ突入、次に怒ったダハドを討伐する展開にでもすればいい)

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:43:04

    古龍ってクソ強い描写とそこら辺の一般生物に手焼いてる描写が絶妙に織り混ざってるから平均が分からん
    特にドス古龍

    まあ超大型モンスターってだけで一般生物とは別カテゴリな気するし最低でもダハド≦平均古龍くらいはありそうだけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:46:45

    ダハドと互角に見えるから古龍の格が落ちると言うよりダハドぐらい無法なことしてやっと古龍と勝負になるって感覚

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:48:32

    >>58

    昨今も何もアカムウカムよりもドス古龍が上の扱いだったことなど一度も無いぞ…並んだのすら4シリーズだけだ

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:50:28

    >>81

    古龍級の部類と同じ古龍以外に手こずってる描写はなくない?

    まあでもドス古龍はレウス級を翻弄するような描写は全然されないな

    格下と当たっても2OPのドドブラが精々で、あとはriseで小型虐めてたくらいか

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:51:49

    ナレ死じゃないぞ、ハンターが殺したんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:52:01

    >>83

    あくまで専門的な知識もない素人の個人的な感覚なんで…

    なんとなく旧作では一般生物と古龍で隔絶した力量差があってそれを飛び越える古龍級がヤバいって雰囲気なかった?

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:53:39

    >>58

    そもそもアカウカは元はアルバと同格扱いだ

    4系の扱いがおかしかっただけ

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:59:33

    今も基本的には強さは古龍>他種族だけど、シリーズを重ねて古龍級とその描写が増えた

    古龍の描写も落ちてるどころかインフレしてるんだけど、古龍は古龍であるという時点で良くも悪くもその程度は当たり前的な雰囲気が作られてる

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:03:49

    古龍級増えすぎて感覚麻痺してるけど、ドス古龍たちは普通に超危険生物なんだよな...

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:04:47

    >>88

    なんかこう、フィクションにおけるムキムキマッチョポジみたいな感じになっちゃったよな……

    古龍級生物にも負ける…とはいかずともしてやられるくらいの描写が欲しいね

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:10:55

    >>87

    逆では?

    アルバ(禁忌)と同格扱いだったのが3rdだけでそうじゃない作品の方が多いし

    というか三界ってだけで本当に同格かどうかもわからんし作中で三界や同格と評されたことあったっけ?

    単にラスボス纏めただけじゃないの?

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:14:37

    相手のネロミェールが弱点の雷属性持ってるせいで話題にも上がらないウズ・トゥナくんに悲しき現在……

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:16:08

    個人的にイビルラーは古龍に一矢報いることが可能くらいの意味での古龍級ってイメージだったんだから、縄張り争い初めて見た時は割と驚いたな

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:16:29

    >>90

    なんというか、キャラ付けの面では古龍級ってのが得なんだよね

    「古龍に匹敵する」というのがウリの一つなので古龍に負けてる描写をしたら意味が無い

    イビルジョーに善戦するガルルガみたいに、古龍級は古龍意外に意表を突かれるみたいな迂遠な方法が必要になっちゃう

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:19:30

    >>84

    ドス古龍ではないがメルゼナはリオレウスを不意打ちとはいえ瞬殺、シャガルマガラは正面からベリオロスとセルレギオスを同時に瞬殺してるからやはりレウスクラスとは比較にならない強さだと思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:24:22

    >>81

    一般モンスターたちは群れや縄張り守らなきゃいけないから死ぬ気で抵抗するけど、古龍側はとくにそんなことないから無理しない範囲で応戦してるみたいな解釈してる

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:21:59

    >>26

    そのガイアデルム撃退したメルゼナもフィジカル最強格なんですがそれは

    正直カーナにフィジカル強いイメージが無い

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 05:02:36

    >>21

    それ言うとラージャンとかの古龍級にも流れ弾が

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 06:21:40

    縄張り争いでもルナガロンは一撃浴びせて優勢かと思われたけどメル・ゼナに尻尾で掴まれて100倍返しされるからな

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 06:34:15

    ていうか素のメルゼナって特に特殊能力とかなくガイアデルム撃退してる辺りフィジカル極振り組よね
    再生ない分膂力だけならネギよりありますとか言われてもあんま驚かんわ

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:20:18

    発売前はでかいだけの木偶の坊に見えたダハド
    正直演出的にもゲーム的にもこんな強いと思わなかった

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:22:34

    >>97

    結果負けたとはいえメルゼナより筋肉ありそうな原初と肉弾戦ヤれる猛者だぞカーナ

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:24:39

    >>100

    穢れを祓う古龍という考察は見たな


    あらゆる穢れを祓うから晴天が訪れるみたいな

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:33:33

    メルゼナは吸血鬼だからそりゃもうゴリラオブゴリラよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:39:37

    中型の古龍で超大型と渡り合えそうなイメージがあるのがバルファルクとメルゼナぐらいしかいない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています