- 1二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:24:44
- 2二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:31:32
なぜか大学がやたらMac推してて在校生の7〜8割MacだからWindows派だけどMac買ってみようかなって……
- 3二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:32:52
有名なブランドなら問題ないやろって気持ちでパソコンを選ぶと大変なことになります(1敗)
- 4二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:34:35
もしかしてiPhone繋がりで買ってしまうんですか?
- 5二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:35:19
でも美味しんぼはマックだって…
- 6二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:36:14
- 7二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:40:01
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:40:14
嫌いな人いるけど、生協PCとか学部推奨PCは確認しといた方がええわな
Windowsじゃないと動かしづらいソフトを使う授業とかあると結構困るし - 9二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:40:28
普通に使う分にはいいんだけどね
Officeも使えるしサクサク動くしiPhoneにデータ飛ばせるしで
Windowsのソフトウェア使うとかじゃなければという但書がつくが - 10二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:41:17
おしゃれやし初PCには悪くないしね
大学生にはお勧めしないが… - 11二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:41:51
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:42:22
- 13二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:42:33
- 14二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:42:48
そうなの!?
- 15二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:46:01
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:46:37
男は黙ってWindows
- 17二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:48:42
そもそも今売ってるMacbookはIntelCPU積んでないからね
- 18二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:49:53
クリエイター以外の仕事で使うのは大半はWindowsだろうしな
- 19二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:52:03
今どき大学入るまで授業以外でPC触ったことない奴ばっかりだろうからとりあえず生協のほうがいいわな
- 20二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:52:28
なんかいま色んな大学の生徒がmac使ってるcmあるよね
ゲームクリエイトやストップモーション、運動部とか - 21二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:54:14
特に明確な目的もなくパソコンが欲しいからとMacを買う利点は正直どこにもないと思う
- 22二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:55:21
Parallelsとかやね今は
俺は使ってないけど - 23二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:56:50
MacとWindowsはきのこたけのこ戦争みたいなところあるから
10年前と同じことみんな言ってて草なんだ - 24二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:58:02
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:00:27
レッツノート良いなって思いながらASUSくんと2年ほど連れ添ってる
- 26二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:02:02
- 27二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:04:31
PC家に3台くらいある人が1台MacBook買うのはわかる
- 28二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:04:31
- 29二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:07:04
仕事でMacって人なら
ただ研究室によってはMac指定だったりも聞いたことあるし - 30二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:08:25
今じゃandroidも増えてきたしwindows連携もしやすいはずなんだがなぁ
- 31二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:08:38
ゲームしたいならせめてMacMiniの方を買えと思う
- 32二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:10:08
ゲームする人はWindows一択ではないのか?
- 33二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:10:28
- 34二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:13:27
- 35二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:14:54
社会に出た後もほとんどMac使うこと無さそうだしクリエイティブ系以外は採用するべきではないよな
- 36二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:15:55
思想…?
- 37二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:17:01
- 38二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:17:28
言うて理系はマカー多い
- 39二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:17:56
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:18:22
理系でMac指定ってどういう理由があるんだろう?
- 41二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:19:19
macのフォント表示処理は認める
windowsはフォントが進化しても表示は相変わらずまぁ… - 42二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:19:40
やり手のapple営業でもいたんか
- 43二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:33:31
パソコン詳しくない人間は進められたら買うくらいしかないんだろう
- 44二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:48:13
あと、過去のデータを更新して使うケースも多いからだね
Ver.が変わったりすると文字詰めが変わることもある
ましてOSやシステムが変わったら惨事が起こる
Winでフォーマットを作ってくる個人デザイナーも増えてるけど、
オペレーターがうんざりしてる
- 45二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:56:16
昨今はソフトが動かないとかほとんどないし
マシンが最適化されたlinuxだからくらいだろうな - 46二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:47:07
一昔前の半端な知識で
「昨今はソフトが動かないとかほとんどないし」
とか言っちゃう奴に騙されるんだろうな
CPUの命令セットからして違うんだから、今は逆にどちらでも全く同じように動くソフトの方が特別
授業で使うのがどっちなのか、ちゃんと調べないとだめ - 47二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 04:28:31
Web系なら環境を気にせず使えるかもね
でもそれはブラウザ上で動くことを前提にしているから大学では通用しないだろうね
研究室によってはOSが指定されてることも多いし - 48二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:02:20
Macに慣れてもないし大学指定でもないのにMac買うのやめとけというのはよく分かる。自分もそう思う
なんでそれでもMac選ぶのかが分からん - 49二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:20:51
MacとWinが根本的に違うって事すら知らない層がオシャレさに釣られて買う
- 50二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:28:06
- 51二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:28:43
- 52二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:30:19
- 53二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:31:06
- 54二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:31:51
親に買ってもらう奴は一定数いるだろ
- 55二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:32:41
10数万するiphone持ってる人が沢山いるこのご時世だぞ
- 56二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:33:30
理系でMac指定されている理由はだいたいLinux動かしたいからわからんならMac買っとけって理由だと思う
別に自分でできるならデュアルブートでWindowsとLinux両方入れますとかでも許してくれる
- 57二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:34:09
- 58二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:34:20
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:34:35
一時期のMacBookはブートキャンプ入れると安価で優秀はWindows機になったんだがなあ
- 60二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:34:59
MACは理由がないならやめとけ
理由は俺達大学現場の人間が困るから
いきなりMAC持ってきました接続してくださいと言われても困る - 61二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:35:38
講義収録でMACがコピーガードかかると言われても困る
- 62二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:35:51
- 63二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:36:27
- 64二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:36:29
- 65二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:36:45
やっぱsurfaceとかがいいのかな
- 66二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:37:12
- 67二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:37:21
- 68二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:38:28
マイクロソフトって昔からソフトよりハードの方が安定性高いよな……
- 69二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:39:22
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:40:09
Surface便利だけど周辺機器もろもろ込みでいいお値段にはなるからな…
大学在学中に使うことだけ考えたら普通にノートPCの方がコスパ良いいんじゃねえかな - 71二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:41:06
- 72二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:44:42
逆に学生の使うノートなら何でも良いだろ的な発想になるヒト多いと思う
- 73二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:49:34
クリエイティブっていっても趣味でオタク絵描くとかなら断然win
- 74二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:53:51
Chromebookってどうなん?
動作が軽いとは聞くけどまだ全然実用的でないってイメージなんだけど実際使える? - 75二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:18:42
- 76二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:25:34
音楽屋ワイ
PCはずっと自作機一筋
スマホはずっとアンドロイドです
だからその「ええ……」って目で見るのやめーや - 77二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:26:20
OfficeもAdobeも動くし学部生のやるようなタスク程度ならどっち買っても別に良くね?
ちょっと込み入ったことするならlinux載せれば良いじゃん - 78二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:30:37
研究室によってはOS依存のマイナーアプリを使う場合があるから調べた方がいい
- 79二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:30:46
これ、初心者が適当に使うpcでWindowsに勝るものはない
- 80二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:32:05
Surface膝の上で作業すると倒れやすいって聞いてやめた
- 81二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:33:47
理系の研究室だと研究に使うソフトがマック対応ばかりと聞いたが今はどうなの?
- 82二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:33:57
macユーザは○せ!
winユーザは○せ!!
他は○して○せ!!! - 83二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:34:04
正直よほど知識ないなら保証とかの面見ると普通に学校斡旋ので問題ない、斡旋してるならフルサポートだろうし
- 84二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:36:03
スマホもだけどOSが同じだと困った時に周囲に聞けるのが大きいんだよね
- 85二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:37:10
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:37:12
- 87二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:37:30
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:43:42
- 89二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:54:15
Windowsは「これ買っとけばだいたいOK」という定番機がないから買いにくいというのは聞いたことある
- 90二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:59:09
まあそれはわかる
メーカーによって微妙にキー配置違ったりもするし
ファンクションキーとコントロールキーの場所違うヤツら許せねぇ - 91二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:00:02
- 92二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:04:37
そう考えるとiPhoneって偉いな
- 93二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:08:17
MacBookは衝動買いしてもそれなりの値段で売れるからダメージは少ないゾ
何なら値上げや円安で二年前に買った額より売った額の方が高くなったなんてこともある - 94二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:20:12
- 95二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:28:30
情報系にいたけど別にMacが忌避されてるとかは特にないし界隈によってはむしろ多かったりする
わかってて使ってる人が多いのもあるだろうけど - 96二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:39:10
- 97二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:42:02
Mac買うやつはその時点で社会不適合者だってわかるからリスト化して有名企業にばら撒けばいい
- 98二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:53:44
iPhone iPad使ってるからMacでいいかと思ってたけどWindowsの方がいいのか…
- 99二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:55:50
日本人はなんでAppleという詐欺師に騙されてる奴が異常に多いのか
- 100二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:57:22
- 101二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:58:56
Mac Bookが非推奨なのはわかった
あと電気屋で買うのも良くないってよく流れてくる
でも何買えばいいのかわからない - 102二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:00:49
いくらでも今はネットに情報転がってるし
使用レビューしてる辛口ガジェット系動画もあるじゃん - 103二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:11:37
生協PCで講義受けるのに支障が出るなんてことになったら責められるのはPC買った学生じゃなくてポンコツ売りつけた生協ってことになるから知識ないなら生協PC買っといた方がいいよ
- 104二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:32:09
Windowsの安定感が高過ぎてね…
- 105二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:34:52
タブレットはiPad一強みたいなんもんだけどPCはね…
- 106二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:39:45
ここまでのレスで何でmacがダメなのか理由が今ひとつ分からんのだが
- 107二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:11:35
全くパソコンの知識がないんだけど
何でMacがそんなダメなの? - 108二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:22:20
昔は一時期良いなと思ってたが、調べまくった結果、すぐいらねっとなったわ
今そう思ってよかったと身に染みるよ、今iPhoneだけで何十万・下手したら二十万。液晶画面は割れやすいし。macも入れたら・・
とてもじゃないが正気じゃない - 109二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:28:50
何がダメかと言われたら何もかもダメって話になるけど…
- 110二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:49:33
- 111二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:51:37
- 112二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:10:30
Adobeとか3D・音楽ソフトゴリゴリ使うならMacの方がいいから...
学業?知らん - 113二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:13:11
数学科もmac一択だな
- 114二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:14:35
- 115二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:15:09
Macbook買うのはいいけど変換プラグ忘れるリスクと常に隣り合わせになる覚悟はしておけ
- 116二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:16:09
Windows側はwslとかでできることかなり増えたからなあ
- 117二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:16:56
thinkpad
- 118二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:27:31
thinkpadってそんないいの
キーボードが良いのは知ってるけど - 119二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:30:40
値段に糸目付けないならレッツノートだけど金額に妥協するならレノボHPdellの直販モデルでいいんじゃね?
- 120二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:46:09
分からないからサポート手厚いし生協、安く済ませたいならLenovoHPDellあたりで通販が無難じゃないかなあ
- 121二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:10:58
このスレ読んだだけでもいくつかダメな理由書いてくれてると思うが…
- 122二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:15:22
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:37:42
Macのよさってフィーリング的な部分が多いから(トラックパッドとか)オタク的な使い方しようとするとデメリットの方が目立っちゃうんだよね
個人的にはノートならMacありかなと思うけど - 124二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:15:24
Windowsはコマンドが独特で使いづらいけど、それはlinux入れればいいだけだしな
- 125二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:16:47
特にHなジャンルはそう
- 126二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:44:54
それは流石に逆張りだわ
- 127二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:13:36
ワイはzenbook14買ったンゴー
- 128二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:54:38
誰1人Chromebookを勧めないこのスレは善良
- 129二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:55:52
ノートpcあにまん民何使ってる?
- 130二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:56:42
エイスースかアスースどっちかわからない会社だ…ええやん
- 131二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:57:03
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:08:27
まあ仕事にするなら業界のスタンダードがMacだから合わせといた方が無難って側面はあるがな
Mac版で作ったプロジェクトファイルがWindows版だと正常に開けないとか起きるし
あとは音楽や映像だと現場でHDDで受け渡しとかあるけどフォーマットが当然のようにAPFSたったりする
- 133二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:13:23
これすき
- 134二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:18:10
LenovoHPDELLで買っとけばコスパはいいんじゃない
- 135二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:22:41
よく分かってないけどじいちゃんが入学祝いで1番高いのを買ってくれたから今でもMacBookを使ってる
iPhoneユーザーだし特に不便はない