自分が配信にしたコメを見た

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:56:50

    草が6割
    始まった~系のコメとお疲れ様でしたが3割
    その他が1割だった
    これは良いのか悪いのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:00:51

    その他1割の中に良くないコメがあったらアレだが、もしないなら"良くないコメをしていない"というのはそれだけで滅茶苦茶いいことだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:01:39

    それはもう良いとか悪いとかじゃない
    どうでもいい

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:02:41

    そんなもんでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:05:48

    ライバーの迷惑にならないなら1文コメでも問題ないと思うよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:06:50

    特別自我出してるコメじゃないし良いと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:08:20

    自分が入力した文字媒体を一々気にするならROMってれば?としか

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:10:34

    Vの言動へのリアクションが多くなるのは一番無難で良いんじゃないだろうか?
    変にネタバレや指示厨する人に堕ちてないし

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:10:34

    別に良くも悪くもないのでは
    誹謗中傷とか空気読めてないとかでもない限り好きにしたらいいよコメントなんて

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:13:15

    言い方あれだけど配信ってのは配儲(教祖)と視聴者(儲)の構図で成り立ってるからね
    教祖の演説中に自我出す奴はいねぇでしょ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:14:19

    その他は大体確かにとかわかるとかこわとかビックリしたとかそういうの
    自分以外のリスナーがわりとなんか長めのコメントしてたりするから、短文って微妙なんかなとか思い始めた

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:23:50

    >>11

    別にそんなことないよ

    特に面白いこと言おうとしなくても嫌なコメント書かなきゃそれでいい

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:26:52

    正直無味無臭で一番いいリスナーだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:33:54

    配信してる人の魅力を引き出せるような事が言えたら一番いいだろうけどそうそうできることではないし草生やしたりして賑やかしするくらいが一番いいんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:38:55

    面白いことを言おうとするな

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:47:03

    コメントの琴線なんて人それぞれだし失敗しつつ学んでいけば良いと思うけどな
    良いのか悪いのか悩むようならちょっと挑戦的になってみてもいいんじゃね?雰囲気にそぐわなかったり嫌悪感示されたら二度とやらなきゃいい
    例えば「かわいい」ってコメントへの解釈は単純に嬉しい〜配信内容に関係無い自分じゃない要素に着目されて異性故で見られてる感に嫌悪感ある、まで幅があるんだぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:49:49

    スパチャ以外で推しが配信中に拾ったコメントをアーカイブ数個分まるまる分析してみると面白い
    プロレス的なやり取りでコメ欄を御するタイプの人は積極的に容赦ないダメ出しや耳の痛いツッコミを拾いに行くし穏やかな雰囲気が持ち味の人はライバーに賛同しつついい具合に話題の広がるものを拾っていってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:52:05

    >>15

    別に面白いコメ拾って盛り上がることなんていくらでもあるしそれは極端やろ

    面白いこと言おうとしてライン越えることはするなよってだけの話で

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:53:52

    どうでもいいけど何でこの話題でサムネはにじ限定なんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:54:41

    >>19

    スレ主がにじファンなだけでしょ

    そもそもここのユーザー大多数がにじだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:55:43

    ライバーごとに空気感も全然違うからな
    視聴者とガンガンプロレスする人もいるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:57:01

    はじまった時挨拶した!配信の内容にリアクションした!お別れの挨拶した!
    リスナーなんてそんなもんでいいんだよ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:59:52

    変な独自性を出そうとして嫌われるより良い

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:25:33

    自我出すの怖いから自分も草botと化してるわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:28:47

    俺らは壁だぞ 意志を出すな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:35:04

    壁はとても無害でいいけどそれを美徳にするのもどうかと思う
    リアルタイムなコメントに反応、共感してもらえる可能性があるってのも間違いなくVtuberというジャンルの魅力だから最初から捨てるのは勿体無いよ
    自分なりの楽しみ方を見つけましょう
    心配せずともそういうのが向いてなかったら自然と壁になってるからよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:36:14

    変に自我出してやべー奴になるよりは無味無臭の方がよっぽどマシなのはそりゃその通りなんだが
    コメントは無味無臭が一番いい!みたいなこと言い出すのもなんか極端と言うか逆に厄介ではと言うか
    ライバーだってそんなこと思ってないだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:39:00

    自我とか気にするならコメントしなきゃいいやんなぁ…って考えるからなまだ浸かりきってないから間に合う、戻ろう

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:31:24

    自我というとアレだが、ある程度白コメ的な普通のコメントもないと逆に閉鎖的に見えるところもあるからね
    にじホロとかだとお決まりのスタンプの流れとかも多いけど、あれも正直新参とか一見の人から見るとコメントしづらさを絶対覚えるだろうし
    まあそういうのが増えると今度は荒れやすくなるんで何が良いとは言えないが

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:53:51

    初カキコども…配信頻度高い人の1人に累計20は読まれてる
    これは自分のデフォアイコンが目立ちやすい色だからというのも思ってる
    勝手に恩義に感じてメンバーシップ加入した
    挨拶は皆に習うことにしてる そんなことで個性を出さなくてもいいんだ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています