ジオングの頭ってコックピットなんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:20:53

    てことはジオングってもっと大きいじゃないんすか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:21:54

    その話しだすとサザビーのサイズがとんでもなくなる話に飛び火するぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:24:46

    その話はそこまでだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:25:57

    宇宙世紀には触れてはならぬことがある
    それは映像上のMSのサイズじゃ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:27:08

    やめぬか、初代はもっとおかしいところが山程あるんじゃ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:27:36

    コアファイターに載ってるガンダムは描いてておかしいと思わなかったのか…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:28:34

    胸から乗り込んで頭に入るというグレンダイザー並のコクピット大移動シークエンス

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:29:20

    サイズなんて遠近法と気迫で変わるんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:29:30

    ニュータイプは全身の関節を自由自在に外すことが出来る人達なんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:29:54

    明らかに踏みつけてるバクゥとのサイズ差が設定と異なるデストロイくんのことかな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:30:25

    劇中で出てきた脚無しバージョンのジオングで18.5mじゃないっけ?そりゃガンダムより色々大きくなるっしょ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:30:46

    ジオング事態、足がないけどサザビーと同じ23mだぞ
    この画像くらいの差があるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:38:58

    遠近法ってすごいね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:41:47

    ジオングって40mぐらいあると思ってた………

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 02:23:35

    ジオングはまぁコックピットギュウギュウならまだ 丸形コックピットのサザビーは……

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 02:26:51

    ↓ここら辺に時間よ止まれのガンダム

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 02:30:56

    ガンダム超巨大MS説

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 02:32:11

    >>11

    >>15

    でもジオングヘッドってメガ粒子砲積んでるからやっぱり空間に余裕ない気がするんよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 02:34:42

    そういやリック・ディアスも頭部コックピットだったような……

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:17:09

    >>1 >>17

    こいつを見に来た

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:18:53

    インジェクションポッドなんだけど、サザビーの頭に収まってる時とνガンダムにハンドボールされてる時で大きさ変わってないか

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:28:06

    知ってるかもしれないしちょっと脱線するけど

    ジオングって胸部にもコクピットがあるんだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:45:51

    ふうん、つまりガンタンクと同じ方式というわけか

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:29:01

    謎が深まる

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:34:14

    >>23

    オールレンジが有線なのと合わせてブラウブロと同じでニュータイプ連れて来れなかったらオールドタイプ二人乗せて運用するつもりだったのではと言われる

    そして胸から乗り込むが戦闘中に頭に移動しているシャア

    なんか移動用のチューブが通ってるのだとか…

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:35:57

    >>17

    でかすぎんだろ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:40:34

    >>25

    初代ゲッターロボみたいに内部に移動用ハシゴがついてたりして

    (変形合体する機体に1から3まで縦につながるハシゴってなんだよというのは禁句)

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:12:35

    ちなみにジオングの胸部と頭部のコクピットは2つ合わせて複座にも対応するとかしないとか

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:01:55

    保守

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:30:43

    >>15

    どう考えても巨大化してる

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:36:36

    頭として大きめだとしてもモノアイセンサーとコクピットを詰め込んだところに対MSレベルの粒子砲つけてるのはさすがジオンの科学力

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:48:23

    >>31

    ゲルググのビームライフルの小型化には苦戦してる設定なのに、ジオングヘッドにはガンダムのビームライフルより小型のメガ粒子砲を搭載できる謎

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:52:50

    >>32

    そこらへんの事情を考慮するとジオングの指ビームもなかなかぶっ飛んでるからなぁ

    生産性やメンテナンス性、コストを度外視した超高級ワンオフビーム砲とかだったりしたのかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:54:05

    内蔵式のビーム砲自体はズゴックとかもそうだしなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:55:32

    さすがに炉の搭載は無理だろうからバッテリーなのかね

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:56:45

    >>35

    まぁ脱出ポッドにスラスターとビーム砲ついてるようなもんだから、2~3発撃てれば良い方って感じ

    本体と直結してる間は本体からエネルギー持ってくればいいし

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:00:13

    あれ、意外とトンデモでも無い……?

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:03:44

    >>36

    とにかく脱出時に狙い撃ちにされるのを防ぐためにある程度の距離を離れるまで牽制できれば十分って考えなんだろう

    まぁボールより小型のジオングヘッドで戦えってのは無茶すぎるし

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:19:49

    >>1

    知らなかったのか、1stのMS達はサイズ可変式なんだぞ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:21:20

    >>2

    これリックディアスでも脱出ポッドが同じようなサイズで描かれてる回あってあぁ…ってなったわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:21:32

    ただのミノフスキーパースペクティブだぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:38:00

    >>14

    こんなシーンもあるしねぇ……

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:39:45

    >>42

    これはギレンの野望のジオン完全勝利エンドのムービーだったかな?

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:40:43

    Yes

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:40:01

    最近だと種フリのレールガンとかかな?

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:42:37

    ノリと背景に合わせて変わるぐらいでいいんですよと初号機君も言ってる

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:47:32

    メッサーラなんかも明らかにでかいもんな

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:17:50

    >>31

    さらに単体行動用の推進剤とバーニアもあるぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:20:21

    >>48

    まあそこは見た感じ両脇というか耳の位置にあるしな

    頭部に収めるのはさすがに無理があった感ある

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:24:28

    デストロイガンダムもなんか設定と比べて異常にデカいシーンなかったっけ
    なんかの機体踏み潰してるシーン

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:53:03

    >>45

    あのガンプラは1/100のシリーズと合わせるといいぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:58:21

    >>21

    ガンダムUCのローゼン無双の時に排出されたポッドのエアバッグが膨らんで大きくなってただろ

    多分あれと同じ

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:08:51

    >>1

    基本これくらいのサイズ差よ。まぁシーンによっては小さく見えるがそれは宇宙は遠近感を感じづらいからやぞ()。

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:10:21

    いや比べるとすげぇな?コアファイターなんかより遥かにデカいんだなジオングヘッド。

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:11:54

    見直してみたら割とそれらしいサイズ差だった。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています