- 1二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:25:02
- 2二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:27:27
そうですか……
- 3二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:27:35
何故AI絵を使うの?
- 4二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:43:15
要約:絵は好きだけど話が好みじゃない
- 5二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:57:40
あの数々のアクションのアイデアは鈴木先生じゃないと出てこないんですよ
作画専じゃダメだ - 6二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:59:01
あにまん掲示板恒例クソ浅い編集者気取りの論評
- 7二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:01:02
なんでそんな批判されてんのか分からん
普通に熱い展開じゃん - 8二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:01:12
- 9二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:01:59
僕の気に食わない展開はつまんない!だからな
- 10二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:03:40
人気キャラ生み出してる功績や読者から人気な話あるのとか無視すんなよ
- 11二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:06:14
ロッカールームとか書ける作者だし原作しないのはもったいないと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:08:21
四ツ村戦辺りの話とか、最近だとシン過去編とか面白い話あると思うけど
- 13二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:10:44
アクションが売りの漫画ってあんま原作つけるジャンルじゃないんだよな
- 14二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:54:59
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:59:57
- 16二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 02:02:35
賛否両論あるのは分かるけど、全国民に殺.しのライセンスを3回分発行しますは割と面白いラスボスの計画だと思うんだよな
- 17二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 02:10:55
- 18二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:14:38
とりあえず荒らし報告しといたのん
- 19二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:28:40
あのチャイナ存在意義あるのかとかダメ出ししてもらわないと猿渡哲也ルート行きそうね
- 20二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:35:28
というか短編向きで連載が苦手なんじゃないか
「全国民に殺.しのライセンスを3回分発行」は読み切りのネタと考えるとかなり面白そうなんだ - 21二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:38:02
ストーリーあっさりめで画力全振りの漫画は古いけどドラゴンボールがあるし画力全振りでも別によくね
それで十分集客できるレベルには上手いだろうし - 22二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 06:43:08
ネームすら大味の原作ならまぁアリかもしれんけど構図指定とかコマ割りとかがはっきりしてるタイプの原作だったら鈴木の持ち味半分無駄にしてるようなもんだぞ
画力も高いけどここぞという時の魅せゴマで決めてくる作風なんだし - 23二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:24:56
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:25:45
スレ画ってマジで作者の似顔絵なん?
- 25二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:29:12
ネット掲示板エコーチェンバーの極みやね
- 26二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:30:55
まぁ原案おった方がいいとは思うわ。
ぶっちゃけ単純にストーリーだけ見てたらマジで意味分からん状態やし。 - 27二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:40:24
まーた何も産み出せないカスのお気持ちか
Xでやったら? - 28二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:46:54
>>1の考えになるべく歩み寄るのであれば、
原作を別につけるんじゃなくて整合性とかをガッツリ見て口を出す編集がついたらめっちゃ良くなりそうってのは分かるかもってくらいだな
基本的には絶対作者本人に任せた方が良い、普通に面白いし
- 29二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:15:36
描きたいシーンがあってそこから話を膨らましているタイプみたいだから、日常に非日常が溶け込んでるいつもの描写と最終章の開幕である皆さんに世界の真実をお話ししますが同居する矛盾が発生しちゃってる
いやそこは編集がどうにか手綱握ってくれや… - 30二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:18:49
- 31二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:28:29
少なくとも一般人が殺し屋を認知しているシーンが無いんだから致命的な矛盾とまでは言えないだろ
- 32二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:29:03
- 33二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:25:36
ストーリーより設定の見せ方がわかりづらいんかなと思うわ
話も設定もめちゃくちゃ面白いので初期設定したから方向転換せずにやれば魅力倍増なんじゃないか?
鈴木先生の作品好きだから次も絶対自分一人で描いてほしいよ - 34二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:56:50
んなわけねえだろ
- 35二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:13:27
みんながみんなアカ先生のことを好き放題叩いてたと思うなよ
- 36二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:24:33
好きな話もあるけど完全に本筋は失敗してると思う
世界観がもう分からないよ - 37二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:25:32
スレ画はなんだ?
- 38二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:21:25
少数派かもしれんけどサカモトデイズのストーリーはあんま考察するような謎とかないからよく考えずに読んでてもついて行けて結構好きやで
それこそ上で挙がってるドラゴンボールみたいな感じで - 39二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:27:38
正直タコピーや一ノ瀬家のタイザン5に近いパターンだと思う整合性が求められてる週刊連載なんかよりも短期集中か読み切りの方が向いてる作者って感じ
- 40二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:29:08
コインロッカーとか骸区とか読み切り面白いし別に原作付ける必要はないと思う
個人的には怪奇ものとかやってほしいかな - 41二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:45:33
嫌なら見るな
解散 - 42二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 06:42:39
連載中の作品がアニメ化されて放映真っ最中で単行本売り上げも上がってるのに
なんで次回作の話なんかするんだ - 43二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:13:07
- 44二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:21:32
サカモトより売れてる推しの子怪獣呪術もあれこれ言われてるこの掲示板でそれいうの無駄じゃないか?
- 45二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:28:03
絵だけでそこまでいけるんだから原作付けたらもっと上に行けると思うんだよな
- 46二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:31:10
ドラゴンボールってあっさりしてるだけでストーリーも面白くね
- 47二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:12:28
スラー関連は完全に失敗してると思う
もはやスラーがどう言うキャラなのかよく分からない