ボカロ曲、ボイロ実況、MMD、立体映像ライブ そして俺だ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:49:53

    みな初音ミクの子孫たちだぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:53:28

    欺瞞だ
    ボイロはゆっくりの子孫ということになっている

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:54:27

    おいおい米津玄師も子孫でしょうが

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:56:58

    子孫が単体で一大ジャンルになってるのが幾つもあるんだよね
    凄くない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:58:49

    >>4

    あっしは疑問でやんス

    かつてのカゲプロ儲はカゲプロのどこにあそこまで惹かれたのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:02:31

    >>2

    お言葉ですが初音ミクの弟子がボイロ界隈を盛り立てたんですよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:03:26

    >>3

    お前はボカロを裏切った…ただそれだけだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:07:21

    >>6

    おいコラ 口の利き方には気をつけろよ

    誰が初音ミクを参考にボイロ界隈を作ったと思ってんだあーん?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:08:45

    もしかしてV文化も初音ミクが源流なタイプ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:08:50

    >>7

    笑ってしまう

    ボカロは終わりやっ見捨てようって曲を作っておいてボカロが再興したらしれっとドーナツホールを再利用するなんて

    後は誰かが勝手にどうぞとは何だったのか教えてくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:09:52

    MMD…聞いています
    独自のエロ・文化を築いたと

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:11:33

    今なお新たなコンテンツを生んでそれが人気を博すだなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:14:20

    東北家のお変クたちも初音ミクが居なければ生まれなかったんだなァ
    ずんだ大明神では無くミクさんを崇めるべきだと思われるが…

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:18:43

    初音ミクが歌い手文化を決定的に盛り上げてやねぇ
    歌い手がメジャー化してやねぇ
    すとぷりが生まれたんですよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:19:13

    もしかして初音ミクは電子の神様なんじゃないですか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:32:10

    >>5

    楽曲で物語を展開してるってのがエモーショナルさとミステリアスさを醸し出してたんですよ

    逆説的にメディアミックスが進む事に廃れていったんや

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:33:39

    ここで名前があげられてるのが全部ミクさんの子供達ってことはワシの子供達でもあるってことやん

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:33:48

    子孫たちそれぞれで開拓してる客層も全く違うんだよね
    凄くない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:35:17

    >>17

    あなたは近藤顕彦ですかっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:38:07

    >>19

    あわわ…お…俺はお前はミクさんの何なんだよえーってツッコミが欲しかっただけでガチの異常者に話題滑りしてほしかったわけじゃない

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:38:52

    ミクを継ぐ男どこへ!
    タ不ちゃんは一時期そうなるかもしれないと思ってたんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:41:39

    欺瞞だ 立体映像ライブはその前にこいつがいる

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:41:47

    >>21

    わりかしガチめにがっかりした結末…うどんキチになってたので知ったにわかだが…声の元の人がタフであれば…伝…

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:42:22

    ボカロ曲がバズると単体でコンテンツ化してくんだよね 凄くない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:43:10

    子孫が居るということは逆説的に夫が居るということ
    ま、まさか…

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:44:33

    >>25

    いいや、単為生殖ということになっている

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:44:39

    >>9

    v初期にそんな寝言言いながら追ってた奴は居たッスけど、

    そいつらの集団が必要不可欠だったかと言われるとNOなのん

    あとはv皮がどっから来たかなのん

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:46:44

    >>6

    で、ボイロ界のリンレンがウチら…!

    悪名高い関西弁と毒舌使い 琴葉姉妹よ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:47:54

    >>21

    製品が形になりかけてからポシャらせるなんて中の人の権限って凄いんだなァ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:50:11

    >>25

    恐らくKAITOだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:50:15

    MMDはMMDとして独り立ちし過ぎて正式名称を忘れがちになるんだよね凄くない?
    しかも意外と個人が作ってたりする…普通に最強だ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:51:18

    >>29

    たかが声とは言え人権を上回られても困ると思われるが…

    初代VOCALOIDも同じような懸念から音声提供者の名前を明かしてないんだよね凄くない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:52:33

    取り敢えず初音ミク以降の音声合成キャラは全員ミクの子孫と言って良いと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:53:51

    >>32

    えっ

    拝郷ジョーと風雅ボーってのは最初不明だったんですか

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:54:55

    >>30

    嫌だ

    KAITO兄さんはミクの家族のイメージだからミクとボボパンはしないと思われる

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:56:17

    少なくとも楽曲と音声合成の両面で多大な影響を与えたのは確実なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 02:01:59

    >>34

    いやっ違うんだLOLAとLEONの方でね…売り出し方も24時間働く専属シンガーという触れ込みでね

    日本語ボカロを売る時にこれアニメキャラ滑りさせた方が良くないっスかって事でMEIKOが出てバカ売れした


    あっKAITOは鼻毛カッターと売り上げを競ってましたよ。その数500本…

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:02:03

    >>24

    ダウンフォールとフラグメントでリバイバルがあったのになぁ

    お前はサ終してしまったのか

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:05:25

    >>4

    フード着てただけで水かけられた兄貴が可哀想を超えた可哀想

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:39:25

    初音ミクの子孫の中でも今最もアツいキャラとして
    お墨付きを頂いている

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:51:03

    >>14

    映画でボカロに触れてたのは好感が持てる

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 05:09:25

    タ不……復権は無理だと聞いています トラブってる間にポジションを三十一歳に奪われたと
    というかリアル路線がウケてたのに中の人がリアル路線を嫌がってるなんて刺激的でファンタスティックだろ もうどうしようもないんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 05:15:32

    真の子孫としてお墨付きをいただいている

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 05:33:06

    >>10

    誰かに自分も含まれてるから勝手にしただけヤンケ

    シバクヤンケ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 05:41:35

    >>42

    笑ってしまうかつてボカロのキンキンした声が嫌と言われたらあれがボカロの"味"と宣ってた癖に結局リアル化路線にしか走れなかったのか

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 05:46:56

    iwaraでも現役な元ニコニコのベテランやん
    元気しとん?

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 06:31:53

    >>40

    ずんだもん大丈夫?

    あんまりヨゴレが過ぎていくら人気でもミクさんを継ぐ者にはなれそうもないけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 06:34:55

    >>47

        ・・

    ああミクさんも最初はこんな感じのヨゴレもやってたからなんともない

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 06:40:09

    まだリアルで言う勇気はありませんが
    “最強”で“無敵”のアイドルに最も近き者はスレ画じゃないかと思ってるんですよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 06:59:50

    >>32

    中の人に近くなり過ぎると例えばユーザーに勝手に卑猥なこと言わされて公開されたりするの怖くなると思うんだよね

    女性なら尚更なんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:01:51

    >>10

    元通りまでバイバイバイなんだから元通り界隈が盛り上がったら戻ってくるのは当たり前ヤンケシバくヤンケ

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:54:46

    >>8

    …月読(愛)

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:23:45

    >>40

    何が初音ミクの子孫だッ

    お前はゆっくりの子孫だッ

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:26:28

    >>14

    アレ?まさに盛り上げてた昔の歌い手たちは?

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:35:09

    >>53

    いいや

    主人のずん子がれっきとしたボーカロイドだから使い魔のずんだもんも当然ボカロの仲間ということになる

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:42:11

    >>40

    いいやこの重音テトこそが今最も熱い初音ミクの子孫だということになっている

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:59:47

    >>56

    お前は子孫というかクリプトンやハクネルと同じくミクさんの同期ってイメージなんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:12:40

    まあテトボーはまさしくミクの偽者ひいてはボカロの偽物やったからのォ
    立ち位置としてはそしてこの俺こそが灘の正統伝承者であるとか言ってた鬼龍のそれだと思われるが…

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:53:18

    >>38

    ワシはブラックロックシューター好きだけど所詮は平成の遺物だったのかもしれないねパパ

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:06:38

    >>51

    確かに誓約通りだが…印象悪いのは変わらへんからな

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:04:30

    可不とずんだもん大丈夫?
    亞北ネルや重音テトとかの古のボカロに巻き返されてるけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:02:50

    >>61

    ああ

    タ不はともかくズンダ・モンは元々お歌が本業でもないしトークの方は色々アップ・デートされ続けてるから問題ない

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:13:25

    >>57

    なんならルカより先輩

    それがテトです

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:15:16

    初音ミクより前に生まれたのに特に話題も功績もないMEIKOに悲しき過去現在…

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:16:56

    >>51

    怒らないでくださいね

    自分も恩恵受けてるメルトショックを愚弄してるのに他人が元通りにしたら戻ってくるとかバカみたいじゃないですか

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:24:24

    >>64

    まあ小さな事は気にしないで

    ミクの姉貴分的存在っていうのは十分にアドバンテージですから

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:38:21

    ミク以外はミクを超えるかと思いきやミクを超えることもなく後から出てきたミクを超えそうな奴に超えていかれるんだよね興亡凄くない?

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:42:41

    ずんだもんがカゲプロを愚弄混じりに解説してる動画とかはもしかして子孫同士のいざこざってことになるんスか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:46:35

    MEIKOはボイロで言う月読アイなんだ
    記念すべき初代という点だけでショーを盛り上げるんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:49:24

    >>67

    嘘か真かミクの隣に並ぶ事ができた者は数あれどずっと並び続けられた者はいないという研究者もいる

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:50:09

    >>68

    いざこざ…?一方的に殴られてると言うてくれや

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:51:48

    ムフフ 見て見て
    ワシの好きな初音ミクの子孫の1人

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:52:34

    >>72

    あわわお前は異常ヨーグルト愛者

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:53:50

    ミクさんに子供産ませ過ぎやろっ
    激えろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:54:45

    >>68

    ずんだもんとカゲプロはもう従兄弟の従兄弟ぐらいの関係だからほぼ他人だと思われる

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:54:47

    琴葉姉妹は鏡音の子供だと思われるが…

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:03:52

    >>65

    "メルトショックそのものの愚弄"というより"ニコニコ衰退の皮肉と憂いと繁栄の祈り"という感覚

    元からミクは歌詞でもMVでも強く歩き進んでいってるんだよね

    砂の惑星に繁栄するよう林檎の木は植えたけど後は勝手にどうぞと託し元通りまでバイバイバイしたらそれを受けて今でも木が存続してるなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:05:19

    お、おいやめろ…
    初音ミクと結婚したあの男がイキりだす…

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:06:28

    >>76

    はーっ鏡音CP派は去れッ

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:25:30

    >>79

    しかし…ボイロ界の鏡音と称するなら鏡音の子供と称するのも別におかしくないんです

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:26:18

    今でも鏡音のガキッの声は他に負けないと思ってますね…マジでね

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:34:42

    >>81

    鏡音リンの声…聞いています

    音街ウナと似てると…

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:38:37

    ぶっちゃけボカロとボイロは客層違いすぎて子孫感全然感じないのが俺なんだよね
    プロセカやってるボイロ民いねいねーよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:22:06
  • 85二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:22:47

    MEIKOはピーク早すぎて今はピアプロキャラクターズで一人だけ置いてかれてるレベルで人気無いのが現状なんだ悔しか

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:10:56

    >>77

    少なくともハチがリンゴの木を植えなくてもボカロ文化は今のように発展してましたね🍞

    この後のボカロの発展がコイツの手柄のように捲し立てるのは違うと思うんだ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:27:01

    >>35

    しかし…敢えて誰か挙げるなら日本語男声の第1号で現在も支持が大きいKAITO兄さんくらいしか浮かばないのです

    昔は失敗作って言われたのが遅咲きして後続の男性音源の重い蓋になってるんだから分からないッスね

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:35:02

    どうして重音テトは滑舌が良くなって頻繁に使われる様になったのに花ちゃんは逆に使われなくなってしまったのか教えてくれよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:59:02

    >>88

    個性が荼毘に付したのとキャラ付けがほとんど無くてテトやミクほど愛着を持たれなかったからだと思われる

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:15:17

    >>88

    お前SVが出る前のテトを何やと思っとるんや

    UTAU一本で15年間ユーザーとファンを増やし続けてたシンデレラやぞ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 04:59:24

    テトやネルは最近復権してきたぞ
    ハクも復権してみろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 05:00:57

    結月ゆかりが出るまでボイロはほぼ空気だったってネタじゃ無かったんですか

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 05:02:25

    初音ミク、鏡音リン&レン、巡音ルカ、そして俺だ
    曲は下ネタでも正統系でもなんでもいい

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 05:06:53

    >>93

    貴方は神威がくぽですかっ

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 05:53:22

    >>94

    オイオイがくぽの一人称は我でしょうが

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:15:35

    IAちゃん どこへ!

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:54:01

    >>24

    3回もアニメ化されてる強き者…

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:55:48

    >>88

    時代の流れ…

    元々女声音源は短いスパンで流行りと廃りを繰り返してるからテトも流行りが落ち着いた後にどうなるかは分からないんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:44:02

    >>61

    古のボカロは積み重ねがあるのです

    積み重ねがあるからポテンシャルが高まる

    話題になる素地がある

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:37:45

    >>98

    その説には致命的な欠陥がある

    SynthesizerVで最もリアルで新バージョンが更新されてる舞城モカや知声にテトの地位が未だに奪われてないことや

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:51:18

    >>98

    ミクさんが女声音源としてはスタンダードで得意ではない音域の部分を取り合ってるのが歴代の流行りの女声音源なのん

    GUMI、IA、flower、可不、テト、そして俺だ

    これら全員がスタンダードかと言われると違うと思うのが俺なんだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:46:56

    >>93

    へっ 何が何でもいいや

    そんなこと言ってもうネタ曲ほぼやらないくせに

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:15:55

    >>91

    弱音ハクはですねぇ…

    フレーズのツマンネが死後になってアイデンティティ喪失してるんですよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:26:57

    >>101

    GUMIは今もちょくちょく見るのは初期ボカロ8人の内の1人である基盤の強さを感じますね

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:31:54

    >>61

    カレーうどん狂騒曲…神

    可不ちゃんのカレーうどん狂騒曲


  • 106二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:06:30

    機械的な高音を継ぐものとしてお墨付きを与えられている

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 16:09:13

    >>101

    GUMI、IAとテトは高音得意じゃないスか?

    まあテトはUTAUだと高音苦手だしsvは機械の性能の問題もあるんだろうけど地球最後の告白とか死ぬほどキー高いような気がするんだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 17:20:42

    >>107

    初音ミク…A3(中音域のラ#)~E5(高いミ)

    IA…B2(低音域のシ)〜A4(高いラ#)

    なのでミクと比べると高い音域は苦手っスね

    というよりミクがパワーのある低音以外の声を網羅できるから他のボカロはそこに特化してるように思われる

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:55:10

    >>90

    設定安価も奇跡的なんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:03:14

    >>108

    欺瞞だ

    ミクさんは各作で6C並みの超高音を出してる

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:27:32

    >>110

    得意な音域の話じゃないスかね

    そのレベルだったらいくらミクでもほぼ金切り声でしょ

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:44:07

    >>111

    ボカロPは割と得意音域から1オクターブ上を中心に使ってる事が多いのん

    DECOなんかが代表例スね

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:57:28

    >>109

    瓢箪から駒が出た 冗談から真が生まれた それが重音テトです

    当時のボカロオタクを釣るための一発ネタに実際に音声がついて そこからUTAUというボカロ以外の歌唱合成ソフトに発展するだなんて奇跡的でファンタスティックだろう?

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 02:17:54

    >>98                ・・

    流行る前から定番曲がいくつもありミクさんとほぼ同期のテトが今更消えることはないと思われるが…

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 03:19:56

    >>114

    お言葉ですがブームの真っ最中では皆そういう風に希望的観測をしますよ

    なまじ流行った結果飽きられてキャラの寿命を縮めることもあり得るから先は分からないとしか言えないんだ

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 03:25:35

    >>115   ・・

    ふぅんミクさんも消える可能性があるということか

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 03:28:17

    >>8

    アイちゃん先輩タフ語録との親和性高くない?

    このレスどころかここ以降大半のレスがアイちゃん先輩の声で再生される幻魔を打ち込まれたんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 03:32:41

    >>113

    第二のテトを作ろうとして空中分解したクソスレもアホほどありそうだよねパパ

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 03:34:36

    >>115

    廃れない可能性もあるってことやん

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:48:24

    ウム… 低音女声の流行が次々入れ替わるなら重音テトは今頃よりリアルな声の舞城モカ、ROSE、知声に取って代わられてないとおかしいんだよなァ


    この対談を見なさい

    これは三人のボカロPがテトの流行の要因を考察したもの

    テトが今後のスタンダードに成り得る可能性を話しているんだ

    https://realsound.jp/tech/2025/02/post-1918441_2.html

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:53:06

    重音テトはSVでメジャーデビューする前から界隈外にも通じる持ち曲があったのがデカいと思ってんだ

    おちゃめ機能…すげぇ

    過去に投稿されたどのマックコラボのミクの曲よりも再生数RTいいね数を追い越してるし…


    GUMIもデビュー当時からランカに絡められてある意味星間飛行って持ち曲があったようなものだしなっ(ヌッ


    ボカロよりリアルな調整ができるソフトCeVIOを引っ提げて登場するもあまり注目されなかったさとうささらには悲哀を感じますね

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:00:16

    >>118

    なんならメーカーがそれをやってるんだ


    この蒼姫ラピスを見なさい 彼女は重音テトの成功をロールモデルとしたのか名前と中の人を公募して作製されたボーカロイド 彼女がどうなったのかは…ククク…

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:10:04

    初音ミク以前のネットコンテンツを教えてくれよ
    アニメゲームラノベなんかの同人をコソコソやってたこと以外は想像つかないのは俺なんだよね
    東方は一回り早いけどゆっくり実況とかは2006年のニコ動からだしボカロとほぼ同期でしょう

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:35:56

    過去にはピアプロキャラクターズと並んでいたがくぽが今やマイナーボカロで勝手に悲しくなってるのが…俺なんだ!
    それなりの地位もキャラ人気もあった筈なのにいつの間にか消えてたんだよね

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 11:13:14

    ミクさんの1番の特徴は公式の設定が身長と体重、キャラデザしかない事だ
    この前のNHKスペシャルでもあったようにボカロは空の器だからこそここまで発展してきたのん
    キャラデザと楽曲だけでpixiv投稿数ランキング17年間他と40万ぐらい差をつけて一位なんてファンタスティックだろ

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 11:30:51

    テトはスタンダードになる可能性があるとは思うがミクに並ぶとまで豪語するのはやめた方がいいと思うのん
    ミクと並ぶならせめて楽曲投稿数やpixiv投稿数ランキングで一位を取ってから言った方がいいスね

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 11:46:00

    >>126

    はいっマックコラボの反響度がミクとコラボしたものをぶっちぎった以上は『ミクと並ぶ』とは豪語しませんよニコニコ

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 11:52:06

    >>127

    去年の楽曲投稿数とイラスト投稿数はどうなのん?

    お言葉ですがミクもテト本領は合成音声のキャラクターですよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:00:19

    重音テトがボカロ・キングになる事はあっても誕生経緯からして初音ミクを完全に亡きものにするのは無理です どう転んでもCFMに手綱握られてるミクのパチモンですから
    おそらくここで小競り合いしているようでは第三のボカロに漁夫られて終わると思われるが… やれっVoiSona知声

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:00:37

    >>128

    そんな事どうでもええねん!

    問題はやね 会社が付いとるミクに対し創作サークルのキャラでしかないテトがどれだけ食い付けるのかを見せてくれるのかや

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:12:40

    >>127

    なんで照り焼きがあんなに再生されたのかわからないのが俺なんだよね

    シャカシャカの方はそこまででもないのに照り焼きは二日で200万回再生なんだよね

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:18:53

    >>131

    何故って…テトリスが今流行りの曲だからやん…

    みくみくって17年以上前の曲でボカロ文化に染まり始めた時触れ始める曲スよ

    もしかしてたらモニタリングやみむかゥわ辺りを取り入れたらまた変わったかもしれないのん

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:33:17

    >>131

    ミクはどこでもコラボしてもらえて「いつもの」感あるけどテトがでかい企業とコラボしてもらえるのは希少でビッグニュースになるからやん…

    あとテトはUTAUの影響で海外ファン多いのん

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:11:59

    テトは爆発的に流行ってから大して時間経ってないから単純にまだ賞味期限中じゃないスか?
    今後どうなるか結果が見えるまではあと3,4年くらい必要だと思うんだ

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:16:23

    >>132

    (コンプラ的に)無理です

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:17:16

    >>118

    テトのn番煎じで作られたキャラの中でも未だ動いてるリツすら認知厳しいんだよね

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:21:40

    >>132

    俺と違う意見だな…

    テトはなんだかんだで古参を越えた古参だし UTAU時代からのファンベースもあるし 地味ながらメディア露出もあったしでここから大崩れしたりはしないと思ってんだ 今の跳ねを維持するのが可能かどうかは分からないけどねっ(グビッグビッ)

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:24:34

    >>137

    あうっ 安価ミスったのん 上のは>>134へ打つつもりだったんだよね

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:00:48

    >>124

    キャラがイロモノすぎる…

    ネタもやってたとはいえ基本は優しいお兄さん的なイメージのKAITOと比べて侍キャラは活かしづら過ぎると思うんだ

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:00:18

    声は好きだと言ったんですよがくぽさん
    しゃあけど同じくらい声の癖が強すぎるわっ!

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:06:15

    >>83

    もしかしてボイロのプロセカめいたものを作れば売れるんじゃないっスか?

    コングを鳴らせっ 企画・開発開始だッ

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:37:18

    >>139

    そう考えるとKAITOもミクさんと同じでキャラデザ強き者な気がするんだよね

    見た目スタンダードなお兄さんでありつつデフォ衣装に揺れものが多いのは女性向けで好まれやすいんだ

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:56:11

    >>141

    無理です

    ボイロは有名どころだけでもIP持ってる会社がバラバラ過ぎて権利関係が面倒を越えた面倒ですから

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:14:56

    >>141

    肝心のプロセカがクリプトンオンリーで他キャラの登場なんて夢のまた夢なんだ

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:47:05

    ボイロは初音ミクの子孫なんだろうけどボイロ実況は客層もクリエイター層もボカロと違いすぎるから子孫ではないですね…

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 02:17:42

    >>132

    いっぱい出してねとか言ってるストーカーソングとメスガキが囁き声で雑魚雑魚行ってくる曲を使えるわけねえだろえーっ

    最近のミクの流行り曲は腐女子といいエロいやつが多いっスね

    テレパシはそうでもないけど

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 09:56:58

    へぇ…
    もんちゃんも言われてみれば初音ミクの系譜なのか

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:38:25

    そもそも初音ミクの子孫の定義をどうするかで話が変わると思われるが…
    ミクミクダンスとかじゃなくてただの音声合成ソフトとかなら起源は全部MEIKOだと思ってんだ

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:43:36

    >>137

    クリプトン組との公式楽曲があるのも強みだよねパパ

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 11:43:19

    ああーっ神椿組のボイロ動画をもっとくれぇ!
    なんでもするから! 俺は可不星界裏命狐子羽累のボイロ動画がもっとないと生きていけないんだぁっ!

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 11:48:49

    >>148

    音声合成ソフトとしての起源はMEIKOじゃなくてLOLAとLEONじゃないのん…?

    MEIKOは日本語製品の一作目でしかないんだ

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 11:59:50

    MEIKOKAITOやLEONLOLAはあくまでも先発だったというだけで後発に影響を与える立ち位置では無いんだ
    これは差別ではない差異だ

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:06:53

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:07:54

    >>8

    お前はレンくんをボボパンする女竿役として見たことがある…ただそれだけだ

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:47:04

    >>139

    侍キャラを置いとくにしてもキャラデザの絵柄の濃さと衣装の複雑さもそこそこ足引っ張ってると思ってんだ

    クリプトン組や同社のGUMIと比べてもあまりにも描く難易度が高いでしょう?

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:11:46

    >>136

    リツは設定が無理です

    日本嫌い韓国大好き趣味いじめチョン目乳首責め好きとかメジャーになれるわけがないんだ

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:16:34

    VVV出演と年始のボディ完成から認知度が急上昇していルと申します
    足立レイの時代…待ってるよ

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:32:12

    >>139

    KAITOもいじられてたけどがくぽのいじられ度合いと比べれば遙かにマシだったくらい当時のがくぽは色物だったんだよね

    しかもGUMIと比べてそこまで有名じゃないし

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 05:06:57

    >>158

    昔から男キャラはどれだけ玩具にしてもいいみたいな界隈の風潮があったんだよね

    KAITOは変な弄り方される度にファンから都度ノーを言われてきたし今じゃ風化してるけどがくぽは遊ばれるだけ遊ばれたままイメージ更新の機会が無いのは不運なんだ

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 06:20:04

    >>158

    がくぽ…聞いて居ます

    ニコニコ超会議でラブドール抱えて暴れ回ったと

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:51:01

    >>157

    お前は製作者がガチの天才…それだけだ

    いくら理系大学で情報系の科目選択しても実際に稼働するように設計して部品をかこうしてロボットを組み立てたり、線形代数に微積分にフーリエ変換に周波数解析に確率統計にサンプリング理論に線形システム理論に振動や波動の数学などを活用して中の人のいない合成音声を作ったり、マルコフ連鎖式のAIをロボの頭に組み込んで自動生成のツイートをさせたりできる人間は数少ないんだ

    多才が深まるんだ

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:16:25

    どけ初音ミク俺がお前のお爺ちゃんをいただく

    IBM 704 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 163二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:36:08

    >>161

    そこまで細部までやってるかどうかは知らんけど少なくとも機械工学分野と情報系の解析分野と数理分野を理解してないと出来ないんだよね凄くない?

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:36:10

    >>159

    紹介しようネタキャラ扱いされる男フリモメンだ

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:39:56

    >>164

    あれは元々ネタキャラとして生まれたから当然だろえーっ

    意外にも声がいいから見直されてるんだよね

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:53:42

    >>164

    あわわお前はミクさんより早く産まれミクさんの子孫になったターコイズブルー

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:47:57

    >>166

    まっ2021にボイス実装されるまではFree motionのイメージキャラたでほぼ忘れ去られてたから合成音声としては新参者もいいとこなんだけどね

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 06:15:49

    >>164

    男声ソング音源でKAITOに次ぐ二番手は今は多分こいつなんだよね 酷くない?

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 10:34:52

    >>168

    ネタにするまでもなくネタキャラ

    ガワだけど一応イケオジ

    声が凄く良い

    がフリモメンを支える

    ある意味そこそこだ

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 10:44:36

    オイッ犬は去年やったGUMIがくぽウナのライブを見ろよ

    公式のネタ扱いなし正統派ライブ…神

    嬉しすぎてアホほどクラファンしたんや その額…500億

    今年もやるらしくて楽しみですね…マジでね

    https://www.ssw.co.jp/products/lively_paradise2024/index.html?srsltid=AfmBOorVQQLAJpsf25l1RX-GmYHQhP-VzovtuYrsSk7OsBO6uL0XWC6I

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 13:52:36

    >>170

    イメージがネタキャラで完全に固定されてるからネタ抜きのキャラがどんなだったか思い出せない…それが僕です

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 23:10:20

    >>169

    テト×フリモのAPTのコメ欄で「中身がイケオジなんのかと思ったらガワで泣いた」って書き込まれてて吹き出したんだよね

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 02:33:27

    テトライブが成功したようでなによりですねマジでね

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 07:36:44

    >>172

    イケおじ皮と31歳のキメラのペアなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 11:07:41

    音源としての出来はかなり良かったにも関わらず中の人が鬼龍…院である故に発売直後に格付けチェックネタで消費されたっきりの機流音に悲しき過去現在…

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 11:33:33

    嘘か真か知らないがVtuberのファンになる人間はイラストの人物が動くボイロ劇場
    ひいては初音ミクのバーチャルアイドルに慣れていたからという科学者もいる

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 16:44:33

    >>175

    まぁ同日発売のAiSuuは代表曲になるネタすらなかったんやけどなブヘヘヘヘ

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:36:20

    >>175

    今の時代初手で話題にならないと厳しいとはいえ中の人やキャラ弄りが強いとそれはそれで同じもの一辺倒になったりイメージ固定されて使いにくいのは悲哀を感じますね…

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:44:53

    嘘か真か知らないが音楽的同位体のトークボイス動画はニコ・ニコに集中しているという科学者もいる

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 08:37:56

    >>175

    なんか…顔付きからしてイロモノじゃない?

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 09:08:42

    >>175

    なんかyoutubeでメス豚ターゲットにしてる登録者10~30万人くらいの底辺配信.者みたいな見た目っスね

    忌無意

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 09:11:03

    俺も初音ミクの子孫として
    お墨付きを頂きたい

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 09:57:35

    ボイロ界隈=概ねゆっくり界隈
    ボカロ界隈と客層が異なるのも自明なんや

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 16:47:59

    >>182

    あわわお前は猿漫画がネット上で話題になる前にタフをネタにしていた異常猿愛者

    一応幽玄編の連載時期と被ってるから作者がとしあきだったらマネモブなんだけど違ったらマジの猿愛者なんだよね

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:32:01

    >>183

    ウム…

    ゆっくりより聞き取りやすくなって見た目も可愛くなったのがボイロ界隈なんだなァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています