ガンダム好きのフォースステージ

  • 125/03/18(火) 11:08:39

    前スレで出した「FCSの複雑化により単座での操演が出来ないモビルスーツ。」ガンプラとはいえあのCE技術でも複座にしないといけない機体な訳だ。そしてサードステージとフォースステージの技術的な完成度は余り変わらないのかはたまたもっとやばくなるのか…

    前スレ

    ガンダム好きの考え|あにまん掲示板正直今の人工無脳の方が求められた時の答えを数多ある1を足したαにできる力が強いのよね前スレhttps://bbs.animanch.com/board/4683370/※このスレシリーズは195辺りで…bbs.animanch.com

    ※このスレシリーズは195辺りでスレ主が更新します。

    ガンダムファンほど深い知識を持ち合わせていないのでガンダムが好きな乙女として知識を蓄える所存でありんす。


    スレ主視聴済み↓

    初代TV版/劇場版、逆シャア、ハサウェイ、ユニコーン、F91、ポケ戦、Gレコ、鉄血、OO/OO劇場版、SEED/Destiny/FREEDOM/STARGAZER、X、サンダーボルト、イグルー、水星、ターンエー、Gガン、ZZ、AGE、Z/劇場版、W/EW、NT、ビルドファイターズ/トライ/ダイバーズ/リライズ、0083、08、V、THE ORIGIN/青い瞳のキャスバル/哀しみのアルテイシア/暁の蜂起/決戦の前夜/激突 ルウム会戦/誕生 赤い彗星/ククルス・ドアンの島、SD三国志、復讐のレクイエム、ジークアクス

    スレ主読破

    クロスボーンガンダム/スカルハート/鋼鉄の7人、ベルトーチカチルドレン、アストレイRE、ハサウェイ

    スレ主プレイ中

    バトオペ2、プリコネ(違う、そうじゃない)、ガンブレ4、GE2RB(待て待て)

    スレ主プレイ済み

    ガンダム戦記(PS2)、ブルー3部、ガンブレ2、連ザ、ワンダと巨像(ん?)


    まぁ架空モビルスーツをみんなで捏ねて語る回があっても良いだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:12:58

    おじさん世代が複座操縦で真っ先に思い出すやつ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:13:03

    ボワチュールリュミエールのエネルギーフィールドを使った斥力推進法を採用してスラスターとかを取っ払ってるとか

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:15:28

    複座化していくなら、今後宇宙世紀のZZみたいに機体の大型化が進んでいくのか……?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:18:01

    サードステージのデスティニー(コンクルーダーズ構想もあったからハイエンドモデルではあるが量産自体は出来る)を基準に考えるとするなら、「然るべき時に然るべき武装を選択し、効果的な運用ができる機体」になるんだろ?んで、その判断がパイロット1人ではどうしようも無くなったから、姐さんの夢の中ではファティマとの複座って方法を取るに至った…あれ?これってカルラでは?

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:18:48

    火器管制官が同乗していたカルラ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:20:24

    >>5

    フォースステージモビルスーツはカルラのような機体になる訳か…

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:21:46

    でもカルラが複座になってることを考えたらフォースステージは複座を前提にした火力投射が行えるのか…

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:23:04

    ドラグーンの技術を発展させたらMSの遠隔操縦も可能にならんものか

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:24:02

    >>9

    それがアコードんとこのジンとかディンやろ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:24:43

    >>9

    遠隔操縦なら既にキャバリアーでやってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:24:50

    カルラ=フォースステージって事?!

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:27:44

    >>12

    姐さんが夢で見たフォースステージモビルスーツが複座だったからカルラもフォースステージ説出てくるの草

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:28:53

    >>12

    カルラそのものがフォースステージというよりは

    フォースステージの技術を先取りした3.5ステージ的なものといった感じ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:30:36

    1人では操作できへんなぁ…せや、MD使ってFCS作るか!→ボディ要らへんやん!そしてお出しされるエンジェルパック

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:33:33

    >>15

    スレ主が夢で見たGBNにしては余りにもCE過ぎる…というか解像度がさぁ…

  • 1725/03/18(火) 11:36:38

    リュミエール航行…エネルギーフィールド…背部兵装担架着きそうだよな…確か腰にリュミエールエンジン付けただいぶ強火なリク君ファンも居たわけだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:38:26

    HGリーベン・ヴォルフ、今日出るのか…瞬殺確定だろうし、しかも用事で予約も出来ねえ…

  • 1925/03/18(火) 11:46:02

    みゃー(MDを生産…我ながら余りにもカスみてぇな事してるな…ダイバーズ本編だとほぼ全てのプレイヤーがMDサラの誕生を祝福してるし、リライズだと1プレイヤーとしてみんな接してる世界観でその尊厳破壊…)

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:51:27

    デスティニーなデザインだったのかな…それともほっそいエトラムルなデザインだったのかな…ザフト系だからデスティニーに引っ張られたデザインかなぁと妄想してる

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:54:34

    ダイバーズ3期やるなら、前スレの鎧闘神みたく
    主役がSDガンダムアバター使っても面白いかもなぁ
    MDがありならそいうシリーズもありやろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:56:51

    >>21

    スキンショップで買ったのかそれとも自機を鎧みたいに着てるのか…

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:57:03

    >>21

    なろう系アニメだとわりと人外キャラが人気だったりするよね

    アインズ、リムル、蜘蛛子

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:02:44

    >>23

    そのうちの2人は受肉してるからまた違うのでは

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:06:16

    イシュクルみたいな機体なのかもね。そのフォースステージ(というかデザインのイメージになるのを提示しないとどういうコンセプトでそうなるのか。が分からなくなりそうだったので)

  • 2625/03/18(火) 12:31:38

    >>25

    「という訳で人と同じ可動域を獲得させるためにモビルスーツとしてのデザインが邪魔である事が判明したから有機的なデザインにするぞよ」がデスティニー作ってる連中から出てくるだろうなぁ…と…

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:52:39

    >>26

    装甲を分割したら電圧かけて硬度出すVPS系は使えないよな…FT使うか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:55:38

    とりあえずスカートアーマーは外すか

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:15:57

    >>28

    <間接防護のためのスカート?知るか、内部フレームもVPS装甲剤からの削り出しだよ!

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:18:30

    >>9

    ドラグーンが改良によって空間認識能力がそこまで高くなくてもある程度運用できるようになった例とかあるし

    「今あるものをそのまま誰でも使えるように」って進化するルートもあるかも

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:25:42

    そういやさ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:26:18

    >>30

    じゃけんエンジェルパック入れますねー

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:33:00

    >>31

    まあリーベンはそこまで複雑なカラーしてる訳じゃないからね


    カスタムも緑の部分が白くなった程度だし

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:21:07

    あくまでもガンプラって事になるならエグいほど人っぽくはならなそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:24:48

    ザクの計器でもミーティアの操作は可能ですがそれ以上の火力支援となるとカルラのように複座に

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:25:19

    核分裂炉→プラズマ核融合炉とかそんな変更くらいで武装とかはあんま変わりなさそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:26:42

    ファティマが何なのか分からんかったのだ。そして調べたのだ。サバーニャのハロポジションって認識で大丈夫?

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:28:17

    身体が闘争に浸り始めた

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:30:32
  • 40二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:31:05

    >>37

    おkおk。それを、人に置き変えてるだけ

  • 413725/03/18(火) 14:35:23

    >>40

    ん?ファティマもだいぶやばい?

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:35:38

    >>37

    ファイブスターストーリーズに出てくる巨大ロボの操縦補佐する美少女アンドロイドっぽいイメージでいいかも


    最高レベルにハイスペックなので補佐する相方が普通のパイロットじゃ物足りなくてこいつ乗って負けるなんてありえないなんて言われるような機体乗って負けそうになるあまりにもひどいパイロットを最高のパートナーなんて言っちゃう子も居る

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:49:24

    良いよねヒュートラン。自己鍛錬プログラム(弱い騎士の補佐して強い騎士戦って経験値をつもう)の影響で苦戦大好きドMに

    一応男性型ファティマも居たような

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:46:52

    複座で本体操縦とビット操作を分担っていうとスパロボのダブルエックス
    隠し要素でティファが同乗してGビットが追加武装に入るのが割と定番かも

    スーパーロボット大戦RとかいうGXとDXが通常のGXビットとGビットサテライトキャノンが使える上にGXとDXの合体攻撃でダブルサテライトキャノンとかいうオーバーキルが存在する作品

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:18:39

    無人MSはMS単体に機能を集約しなくていいのが好き、ピクミン引き連れとけば重い武器持たなくていいもんね

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:30:34

    >>45

    無人機は味方が使い放題だとチートすぎんよ、実体のある分身と変わらん

    ファイルなう - アップロードされたファイルエックスVSヴァサーゴ (7.25 MB)d.kuku.lu
  • 47二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:35:46

    >>45

    フラッシュシステムってことか

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:39:34

    予備の矢玉を持たせるだけの兵

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:43:17

    >>42

    最近で言えばシンデュアリテイのノワールたちあたりが近いかね

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:58:12

    本来の演算処理能力使えば10分で計算終わる経理業務(星団にまたがる商店の15年分)を紙とペンと算盤で数日かけて処理するヒュートランェ…
    自己鍛錬プログラム外せばカツの乗ったネモでアムロの乗ったνガンダム相手に勝てる位といえばそのヤバさが分かるだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:21:55

    >>50

    計算の手順や記録が残るのは言うほど悪くないかもしれない

    デジタルで残して欲しさはあるけど

  • 5225/03/18(火) 20:22:08

    …MDのエンジェルパックとバイオセンサあればゼクノバできるのでは…?できたな…戦術核…

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:24:03

    >>52

    #倫理観CE

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:27:49

    >>52

    アンタがコズミック・イラしてどうするw

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:29:35

    たのしい人間爆弾!作ろう!

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:29:46

    ゼクノバは今の所汚染もしないから、地上で使っても安心だぞ多分 クリーンな核兵器だ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:29:54

    >>55

    アカン

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:31:09

    人間爆弾によって大量殺人を企てるブッチャーの罠とは何か?
    香月君達を救うため、勝平と梅江ばあさんは謎のキャンプへ潜入する
    犠牲となった人々の明日はないのか?

    次回 保志が輝く時
    さて、どう戦い抜くかな?

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:31:59

    なんです?

    ヌルアセンションでも謳わせるんです?

    Ar Tonelico EXEC_NULLASCENSION/. (Hymmnos Musical) with lyrics


  • 60二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:32:41

    「ワクワクさん、今日は何を作るの?」
    「今日はね、人間爆弾だよ」

    うん、どう見ても自然な導入で爆弾を作れるな
    流石は教育番組、汎用性が高いイザとなれば「こんなの人間爆弾じゃないやい」で凝ったものも出しやすいし

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:33:01

    もっとだ、もっと…もっと! もっと輝けぇぇ!!

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:34:41
  • 6325/03/18(火) 20:35:00

    >>60

    <MDはただのマシーンなので人ではありません!(圧倒的ブルコス)

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:36:57

    >>62

    AIにつくらせたコント動画もある

    AIであそぼ『デーモンコア』


  • 65二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:38:34

    >>63

    やつをデュエルで拘束しろ!!

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:40:29

    マイクロブラックホールを創る詩( >>59 )

    やら定期的に世界そのものを壊そうとする詩が謳われることに定評のあるアルトネリコ

    レーヴァテイルの設定もちょっとファティマオマージュっぽい

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:41:46

    昭和・平成・令和と脈々と受け継がれていく人間爆弾

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:44:07

    ブラックホールから脱出するために魔方陣を解き明かそう!

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:51:45

    >>52

    発想が回天か桜花なのよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:55:31

    >>66

    にゃんこがドタバタケンカしてるおうたをバックに墜落する飛行艦…

    アルトネリコの歌言語・ヒュムノスはちゃんと文法が存在するのがいいよね

    それもちゃんと会話に使えるレベルで文法練り込まれてる上古語・現代語・マシン語みたいな複数系統があるっていう

    Ar Tonelico 3 EXEC_EP=NOVA/. with lyrics


  • 71二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:02:07

    MADで有名なブリハマチ(EXEC HYMN BATTLESPHERE .#Saki extracting)とかあれで戦闘用BGMだから面白いよなアルトネリコ

    EXEC HYMN BATTLESPHERE .#Saki extracting

    しかもアレも公式が用意した公式アレンジのひとつでキャラの育成しだいで戦闘BGMが自動生成されるっていう未来に生きすぎた技術してた

    PS3 アルトネリコ3  戦闘シーンプレイ動画『サキ』


  • 72二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:02:10

    >>52

    これの為にフルサイコフレーム量産機を

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:12:44

    人の心の光を集めて爆弾へ

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:13:44

    >>73

    ある意味似たようなことやったのがゾルタン

    サイコ・フィールドを利用して物理現象に転化させての核融合爆発だから余計にあひと手間踏んでるけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:16:10

    「事象の地平に近づけば、相対時間が遅くなります」
    「あなたにとっては一瞬でしょうが、こちらでは永遠です」

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:20:47

    このろうそく、巨大ロボを動かせるだけのエネルギーを作れる火力発電なんだよね・・・・・・

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:23:10

    ろうそくとは…

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:53:58

    超火力発電だよ

    何、ジャイアントロボの原子炉もフリーダムの核エンジンも火力発電もお湯を沸かしてタービン回してるんだ
    人はタービンを回すことからは逃れられないんだ。何ならエヴァMk4もタービンをATFでペチペチ叩いてタービン回すんだウルトラマンも困った時は回るんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 02:02:12

    コンバトラーやボルテスも原子炉だしドラえもんも原子炉
    一時期は原子炉が夢の超エネルギーみたいな扱いだったような気がする

  • 8025/03/19(水) 06:31:18

    >>79

    核万能論が強い時代だからね…核ミサイルに核動力…核推進…

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:03:04

    核融合さえ実用化されれば夢のクリーンなエネルギーになるから…

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:16:26

    昔原子力研究をやっていたものですが(後続居ないからマジどうすんの)、核融合は核分裂より安定してはいるがエネルギーが大きすぎて現状はそのエネルギーに耐えれる炉をどうすんの?どうやって継続して融合させるの?が解決しないからなぁ…正直分裂炉で必要分以上の電力は確保出来てるから問題は今のところないっす。まぁ日本の融合炉はまだ原子力研究をしっかりやる土台を作り直さない限り遠いお話ですよ。

  • 8325/03/19(水) 07:17:55
  • 84二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:24:07

    類友じゃねえかな

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:27:19

    元空自
    元陸自
    現海自
    元サンゴ研究
    元加粒子研究
    元炭素筋繊維研究
    元原子力研究←New

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:34:26

    >>85

    増える異常性(啓蒙)

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:35:29

    >>82

    でもこれ見る限り夢物語って訳じゃないのか、核融合炉は

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:48:45

    >>82

    耐えられる炉ってことは炉を覆う鋼材?とか素材の話になるのかな

    核融合で大量に出るであろう放射線の劣化をどうするのか云々の話は聞いたけどそれのこと?

  • 898225/03/19(水) 07:54:03

    >>88

    言葉が足りなかった。そこは済まない。融合を行うと莫大なエネルギーにより内圧と炉内温度が上がってしまうし、そのエネルギー放射に伴う放射線での鋼材劣化が著しいんだよ。現状放射線劣化に関しては鉛やベリリウム鋼辺りなら大丈夫では?と言われてはいるけど正直分裂反応の比では無い放射線量になるだろうからねー。だから常温核融合の研究がされるんだよ…

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:55:26

    >>89

    常温核融合ならその内圧と炉内温度の上昇が抑えられるってことですか?

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:56:42

    数年前に常温だと低温核融合だのがメディア中心に騒がれたけど
    いまはどうなってるのかしら

  • 928225/03/19(水) 08:00:33

    >>91

    自分は核分裂炉とかの研究だったからよく分からないな…でも常温とか低温核融合は大規模な設備を必要としないから実現するならそれを使った小型反応炉欲しいよね?で研究してると聞いている

  • 938225/03/19(水) 08:04:23

    >>90

    常温核融合っていうのは32~48℃辺りで起きることをさすから、初期研究の時はフラスコ原子炉っていうのもあったね。

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:06:04

    タービンを無くしたらどれぐらい文明後退するんやろなぁ

  • 958225/03/19(水) 08:07:18

    >>94

    17世紀までは確実に文明は後退するだろうね

  • 9625/03/19(水) 08:10:29

    タービン、回転エネルギーを別の物に変換して使うって概念がなくなる場合はピタゴラスの兄貴が出る前の文明辺りまで後退しかねん

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:11:57

    今調べたけどタービンって水車も入るのか(wiki)
    水車って産業革命前からある訳だから2000年は後退するのか…?

  • 9825/03/19(水) 08:13:06

    >>97

    XK-クラスシナリオかな?

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:14:51

    でも数ある発電方法が悉くタービンってのも何か味気ないと言うか「これ以外やり方無いの!?」ってビックリする

  • 10025/03/19(水) 08:16:52

    >>99

    有史より人類を支えたものだ。縮退でもしない限り無くならないさ

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:19:08

    いつかのアレ

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:19:31

    >>100

    ですよねー

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:21:26

    原子力研究…?なんなのだこのスレは…

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:21:42

    人類が外宇宙に旅立つようになってもずっとタービン回してそうな気はするんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:23:06

    ここのスレって定期的に「素人は黙っとれ」が起きるよね…

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:24:01

    >>105

    大丈夫、素人さん()ばっかりだよ!

  • 10725/03/19(水) 08:27:29

    >>103

    サイコフレームの共振

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:29:27

    サイコフレームの共振でエネルギー生成できるようになりませんかね?

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:29:42

    >>105

    素人質問で恐縮ですが

    その論文を書いたものですが

  • 11025/03/19(水) 08:30:43

    >>109

    あばっアババッアバァァァ!!(蘇るトラウマ)

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:31:22

    >>110

    やっぱりそう言う台詞ってあるんだ…

  • 11225/03/19(水) 08:31:57

    引用元の論文の著者ですが…
    その分野は全くの素人ですが…
    素人質問ではありますが…

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:32:52

    >>112

    ガー不1F発生技を使いこなす教授ぅ…

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:34:38

    >>95

    現代知識をもった転生者が

    近世から近代への文明発展させるのにどれだけ苦労するかという、思考実験で好きな作品

    そりゃどんなにがんばっても100年くらいかかるよなと

  • 11525/03/19(水) 08:39:41

    >>114

    だって今やってる研究の殆どは過去に行った実験の追試とかだからねー

  • 11625/03/19(水) 08:40:39

    新しい物だとしてもそこまでの下敷き(技術や理論など)がなきゃ話にもなんないし

  • 11718825/03/19(水) 08:44:52

    そういや姐さんや。貴女が作ったパワーユニットの名前って、シャゴホットだったりしません?

  • 11825/03/19(水) 08:46:09

    >>117

    私はそこまで傲慢な命名はしてないぞ。

  • 11918825/03/19(水) 08:47:16

    >>118

    いえ、もしかしたら知人かもーと思っただけでして…失礼しました。

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:48:46

    >>82

    分裂依存だとウラン持って来れなきゃどうなるのと化学再処理でも残る放射性廃棄物どうすんの問題が切っても切れないけどその辺はプルサーマル等で対応する感じです?

    個人的には放射線廃棄物はマントル内にダンクして地球内部に戻してやれよ地球冷めちゃうからもったいないと思ってますが


    >>99

    核融合で直接電流取り出せるみたいですね(リアルでも研究されてるし宇宙世紀のミノフスキー=イヨネスコがそのタイプ)

    あと太陽光発電や燃料電池は電荷の移動を直接電流として使うタイプ

    光合成は光エネルギーにより電荷移動させつつATP合成酵素が回転運動していて最終的に炭水化物の化学エネルギーの形で貯蔵するというなかなかな豪華さ

  • 1218225/03/19(水) 08:59:33

    >>120

    私が研究した当時(2010~2014)におきましてはウラン以外の放射性同位体を用いる核分裂法を探しております。それと危惧なされている廃棄物につきましては例外を除き非常に安定した消費を行っていますので、少量かつ低放射性廃棄物(環境負荷になるほどの線量がない)ですので問題となる物では無い。と回答させていただきます。

    それとご提案なされたマントルへの返還というものですが、流体であるとはいえ廃棄口を分散、それこそ国際規模での管理としなければ、一箇所に比重が傾き、最悪の場合地軸の消失や変移を起こしかねません。

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:01:16

    >最悪の場合地軸の消失や変移を起こしかねません。


    そんな大問題になるの…?数百キロとか数トンぐらいで?

  • 1238225/03/19(水) 09:05:31

    >>122

    世界で消費される使用済み廃棄物を一箇所に何百年と廃棄する。という前提になります。そもそも同時に廃棄箇所をつくらずに一箇所だけ先に作ってしまってはそれ以降の建設がされないでしょうからね。「自国にマントルまで続く穴ほれ?馬鹿だろ?」が一般的な考えですので。

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:07:39

    >>123

    言われてみれば確かに…

    火山に放り込むとかもダメか

  • 1258225/03/19(水) 09:09:13

    それに現状マントルへの投棄が行われていないから安定している可能性もゼロではないので刺激を与えるような方法は危険かと

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:10:18

    放射線廃棄物は宇宙に捨てるしかないんだ
    金星か太陽あたりにでも放り込む

  • 1278225/03/19(水) 09:11:31

    >>126

    その廃棄物を詰んだロケットを打ち上げれる発射場はどこにあるのです?

  • 12825/03/19(水) 09:12:33

    重量問題がこんなところで

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:13:09

    自分は実はCADを使った元火力発電所の設計補助してました

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:13:11

    >>121

    2010~2014…あっ

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:13:50

    ファルコン号とかH-3ロケットだと不充分か…

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:14:15

    >>130

    福島原発の事故にもろにかぶってるというか打ち切られた…?

  • 13325/03/19(水) 09:14:28

    >>129

    すげぇなマジでここ

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:16:08

    現役自動車設計が強みにもならない魔境

  • 13525/03/19(水) 09:16:09

    >>131

    何百キロ搭載とか出来ないし、分割して運ぶにしたって幾ら使うのよ?になるから打ち上げは難しいよね…

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:16:46

    廃棄物を打ち上げられるなら金星にでも放り込んで高温高圧で圧縮させたかったな…

    テラフォーミングが更に絶望的になるだろうけど


    >>129

    CAD使うのって古い火力発電所を更新するためですか…?

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:17:38

    >>135

    ですよねぇ…そう考えるとガンダムのミノフスキークラフトがマジで欲しくなるな

  • 13825/03/19(水) 09:18:31

    >>136

    金星の地表から未知の重分子、仮称G分子を発見

  • 1398225/03/19(水) 09:20:38

    原子力関連の予算縮小にネガキャンが大成功してね…6年連続で定数割れ起こしたとかで研究してた大学が部門畳むとか言ってるくらいには本当にマズイ

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:21:03

    >>126

    海底の沈み込み帯がマントルに戻す面でもベターだと思うけど時間かかるのと地震がね

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:23:25

    >>139

    日本…マズい?

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:23:37

    >>127

    軌道エレベーターなどで宇宙空間へあげましょう

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:26:55

    軌道エレベータで静止軌道まで上げてマスドライバーで太陽がランニングコスト安くなるのかな
    太陽まで届かせるエネルギーってどんなだ

  • 1448225/03/19(水) 09:27:04

    >>142

    なるほど…その手があったか…300年後に期待

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:30:42

    >>143

    ハイヴのモニュメントから射出するなら減速前に射出体が太陽に到達できる(太陽系バイバイ)

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:31:42

    軌道エレベーターなあ…戦争とかテロで破壊されると思うと余波が怖いな

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:36:53

    >>146

    00のアフリカになりかねない…

  • 14812925/03/19(水) 09:48:08

    >>136

    更新の為の設計もしましたしゴミ処理場兼任の火力発電所も作ってました

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:52:25

    わぁ…わぁ…(キャパオーバー)

  • 15025/03/19(水) 09:57:57

    そりゃこの濃度なら外様も来んよな…

  • 15125/03/19(水) 10:00:42

    >>141

    そういやいつかに理事が原子力について懇切丁寧に話してたな…

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:03:58

    >>99

    発電におけるタービン(回転運動)って乗り物における車輪くらいの根幹技術だからね

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:05:50

    >>141

    そもそも日本に限らず世界的に技術職の地位低下がわりとマズい気が

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:06:21

    プロフェッショナルなおじさんばっかだと思ったら若い子も居てびっくり

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:07:12

    >>143

    かかる時間さえ無視していいのなら一度太陽に向けて飛ばすコースにさえ載せちゃえば超低速でもなんとかなるはず

    途中で不慮の事態で別の星におっこちたりする危険性はあるが

  • 15625/03/19(水) 10:08:17

    >>153

    そこまで酷い低下は起こしてない。資本が減ったから規模が小さくなっただけ。

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:10:20

    >>156

    虫の息に変わりないのでは…?

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:10:33

    >>119

    逆に言えば研究者界隈だと自分の開発したパワーユニットにシャゴホッドってつけるようなケレン味のある技術者が姐さんの他にいるってことか…

    やっぱロマンもってないと研究者なんてやれんのだなあ

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:12:48

    >技術職の地位低下

    偏見かつクソデカ主語だけど事務職に憧れ抱いたり技術職工場職をダサいと決めつけて見下してる人が多い気がする

    実際に俺達の生活支えているのが技術職や工場職現場職人なのにね(一般事務職並感)

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:13:11

    >>148

    おせんべいみたいな名前のボイラー屋さん?

  • 16125/03/19(水) 10:17:16

    自分はパワーユニットにアキレウスと名付けたから人の事言えへんけど

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:19:09

    >>161

    歩行補助だからアキレス腱のアキレウス…なるほど…?

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:25:56

    >>161

    よっぽど傲慢だなぁ…

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:34:07

    >>161

    おそらく新製品の動力装置の名付け親か…業務用?

  • 16525/03/19(水) 10:35:21

    >>163

    ノーコメ

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:39:34

    ここにおるの工学系のエースばっかやな

  • 16725/03/19(水) 10:45:33

    >>164

    …まぁいつかね…

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:49:09

    ジッサイネーミングは大事
    ネーミング屋さんになりたいだけの人生だった

  • 16925/03/19(水) 10:53:10

    >>168

    いつか自律二足歩行機にサヘラントロプスと名付けたいものだ…

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:07:34

    わぁ…すげぇやまじ

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:31:24

    調べたらアキレスって名前のオーディオ出てきたけどこれじゃないか…

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:33:03

    ダンボール戦機のアキレスでしょ

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:51:51

    >>171

    姐さんは歩行補助の研究してるって言ってるで多分違うかと

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:59:34

    アキレウス、その脚は風である。その体は鋼である。彼踵を切られその命散らせたり。

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:24:50

    アキレウス…なるほど?

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:28:09

    アキレウスってアキレスと同じもの?

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:33:07

    >>176

    アーカードとアルカルド位の差異。ほとんどない

  • 17825/03/19(水) 12:48:44

    みゃー(啓蒙高いねん…)

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:53:01

    >>178

    アンタがその因果の原因では…

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:09:21

    >>176

    ミカエルとマイケルとミハエルとミゲルとミヒャエル位の違い

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:10:53

    アキレス腱の元ネタがギリシャの英雄アキレス(アキレウス)由来なのは皆知っているな?

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:11:42

    >>181

    ぼんやりとした風にしか知らんかったわ

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:51:39

    ギリシャ神話はいいぞ

    ゼウスやアテナといった神々、ヘラクレスやペルセウスといった英雄、更には星座などおもしろエピソードが満載だ

  • 18425/03/19(水) 15:32:40

    ギリシア神話はいいぞ…ゼウス君が不貞過ぎて最高やで

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:42:44

    >>184

    自分もゼウスの子孫だと言う王族続出の後付けで下半神にされてる……

    原始のゼウスは他の印欧語族の神話や、印欧語族じゃないけどエトルリア神話のティニアあたりから推測するしかないのかな

  • 18625/03/19(水) 15:46:58

    >>185

    そこまで遡ると太陽神グウィン並に今の神格性が剥がされるような…

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:48:10

    ギリシャ神話は閃光のハサウェイのキルケーユニットとペーネロペーガンダムと中のオデュッセウスガンダムや運命のゼウスシルエットとか

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:48:45

    >>186

    グウィンって太陽神ちゃうの?

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:49:23

    >>185

    ひどい風評被害、美少年もさらう

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:50:39

    ディスティニーガンダムはゼウスシルエットが追加装備で出てきましたが水中戦用のポセイドンシルエットとかあったりして

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:50:42

    >>188

    オープニングだと太陽由来の奇跡を使ってない。何ならライトニングなんで雷神だったのでは?とまで言われてる。まぁ息子(コピー)殺しだから多少はね

  • 19225/03/19(水) 15:53:26

    >>189

    ヘラ「我が夫よ、また下界に降りたそうで…あまり民に干渉しては…」

    ゼウス「わかっているさ…」

    ヘラ「して…我が夫…白鳥の姿のまま人妻とヤる時の背徳感について少しお話が…」

  • 19325/03/19(水) 16:10:14
  • 194二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 18:45:12

    梅梅

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:35:42

    クロスオーバーに便利な主神のチンポだからアチコチに出し入れされるのは仕方なきこと
    なんでもない内容がアラ不思議、ゼウスがイチモツを持ち出すだけでジャンルがギリシャ神話になるのだった

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:09:39

    >>195

    双子座→ゼウスのジョイで下界に降り注いだのが子を宿している女の腹になんやかんやして双子になりました!半神なので不死性を獲得しました!ゼウスは漢を見せなきゃならなくなったが指の代わりに双子を星に変えました!

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:26:45

    ごきげんよう♡ ごきげんよう♡

    わたしは愛です♡ よろしくおねがいします♡

    愛はいます♡ 愛はここいます♡

    愛でした♡♡♡

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:30:40

    ティニアはいいぞ
    雷は合議制で落とすし奥さんのユニ(ヘラに相当)と娘のメンルヴァ(ミネルヴァに相当)と一緒に祀られてるのがかわいいぞ

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:29:21

    >>198

    ゼウスより家系図がスッキリしている

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:30:20

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています