- 1二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:56:46
- 2二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:11:59
シンデレラは姉や母に蔑まれるだけで元はお嬢様なんだっけ?
- 3二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:19:57
- 4二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:50:43
階級の固定化って近代というかほぼ現代に起こった変化だし昔は没落も貴族化も色々あったっぽいね
- 5二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:19:07
いっそ皇帝や王になれば自分基準でいろいろ変えれるんだけどなぁ
- 6二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:22:42
平民ではないから男爵か子爵ぐらいの地位と推測されてる
- 7二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:26:11
- 8二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:27:13
秀吉と北政所
- 9二次元好きの匿名さん 25/03/18(火) 20:06:54
モルガンお雪
- 10二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:08:26
醤油屋さん家とか
- 11二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:09:19
しまった、製粉業者だ
- 12二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:27:29
上皇后さま…
- 13二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:03:30
相手は閑院宮家の親王で正室の侍女からなったパターンの側室だが
明治天皇の曽祖父の光格天皇の生母の大江磐代は鳥取から上京してきた浪人の娘で出自は低い方だったな - 14二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:11:37
儒家嫌いだった劉邦が皇帝になってから儒家のしきたりに沿った行事をやってもらって「俺は初めて皇帝とはこんなに偉いのかと知った」っていうくらいだからね
そらもう雲の上の人は色々違うんだろう - 15二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:11:47
文字も読めないような農民の家系の生まれだったけど、出世して軍の高官になった叔父の七光りで
高等教育を受けて上流階級の一員となったばかりか、叔父がたまたま皇帝に選ばれたから自分もその後継者になったし
周囲の反対を無視して、一目惚れしたバツイチの売春婦と結婚して、彼女を皇后にして純愛を貫き
自分も彼女も、良くも悪くも好き勝手やった皇帝と皇后として歴史に名を刻んだけど何か?
ユスティニアヌス1世 - Wikipediaja.wikipedia.orgテオドラ (ユスティニアヌスの皇后) - Wikipediaja.wikipedia.org - 16二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:22:11
辺境の農民の出だが身体が立派だったので、有力者に次から次へと気に入られた結果、皇帝の側近に収まり
最後には共同統治者にまで選ばれたのに、その恩ある皇帝(3代目)を暗殺して自ら帝位に就いたバシレイオス1世
バシレイオス1世 - Wikipediaja.wikipedia.org出自不明でおそらく平民の女性だったが、その美しさから皇妃に選ばれ、夫(3代目)が早世したため息子(4代目)の摂政として実権を握るが
成長した息子に反乱を起こされ、一度は失脚するが、息子が失政を重ねるとその隙をついてクーデターを起こし
息子の目を潰して追放し、自ら帝位に就いた女帝エイレーネ
エイレーネー (東ローマ女帝) - Wikipediaja.wikipedia.org - 17二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:38:58
中興の祖代表やん!!外れ値は外せ外せ!
- 18二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:39:57
平安前期ならよくあるな
大抵大学寮で学んで官僚として功績をあげる - 19二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:45:01
さすがなんかよくわからん北方の海洋民を取り立てたりする国だ、懐が深いぜ東のローマ帝国
- 20二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:08:33
- 21二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:36:41
イギリスで殺されたやん
- 22二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:53:52
平安前期ぐらいまでは采女とかの下女でも皇族の寵妃になるチャンスはあったらしいよね
- 23二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:55:27
こういうのもいわゆる「多様性」だよなぁ
- 24二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:08:43
- 25二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:08:49
王じゃないけど騎士の家から公爵にまでなったマールバラ公爵ジョンチャーチルとかも大変だったろうな
- 26二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:20:29
皇族に仕える女官も平安初期までは成り上がることはできたけど藤原氏の台頭によって貴族(公家)しかなれなくなった
- 27二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:31:21
公爵様クソ野郎で草
- 28二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:31:37
デヴィ夫人も苦労したんやろうなあ
あの人の人生はもう何十年かしたらドラマ化なり映画化なりするんじゃなかろうか - 29二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:43:12
- 30二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:52:04
シンデレラは伯爵家出身(本物の貴族)くらいはあるだろ
王族の前にでて恥ずかしくない身支度を負担なく出来る格がないと招待状が届くわけなくない? - 31二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:07:32
乾隆帝の寵妃だった孝儀純皇后(次代皇帝の母)も使用人階級の出身だったりする
- 32二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:10:13
そもそも今のシンデレラって貴族向けのペロー版が元でしょ
- 33二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:23:15
同じの読んだかも
自分と同い年の芸者に抱えられて泥酔した公爵が帰ってきた話とか
胸が痛かったわ、その芸者が令嬢を目の前にしてすごく
恥ずかしそうにしていたとか…
その人確か家系図載ってないんだよね、扱いが終始酷い