ネットで色々言われてるけど自分は楽しめたアニメってある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:04:17

    ロシデレは選挙以外は結構楽しめた。
    アーリャさんやマーシャさんたちが可愛かったし。
    2期は水着回やるようだから楽しみ。

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:07:53

    ひぐらし業卒
    考察するの楽しかったし終盤の展開に思う所はあったけど梨花と沙都子の和解は結構気に入ってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:24:26

    ひとりぼっちの異世界攻略

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:35:06

    ゼルエル戦以降のエヴァンゲリオン
    人間臭い葛藤を見たいがためにアニメ見てる節があるからだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:37:09

    ゲド戦記とカーズ2

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:25:03

    Charlotte

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:29:37

    夢喰いメリー
    原作とは方向性が違いすぎるけどこれ単体で見たら結構面白いと思うんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:31:51

    ギルティクラウン

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:35:05

    デュエルマスターズWINの決闘学園編
    とにかくキャラのヘイトコントロールが下手くそだったしネットのノリに便乗してショタキャラをヒロインみたいに描いたり正直バカじゃねえのと言いたいのは山々なんだけど何だかんだデュエルの描写は好きだしCGでクリーチャーがグリングリン動いてるのを見てるだけで許しちまうんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:40:21

    アルドノア・ゼロ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:54:25

    >>7

    あのダークな雰囲気とミストルティン好きだから原作買ったらアニオリキャラで泣いたわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:03:58

    ガンダムAGE
    今は褒めてる人も多いけど叩かれまくってた当時から好きだったよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:12:23

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:39:25
  • 15二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:47:30

    オルフェンズ
    普通に泣いた

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:50:41

    これはライアーライアー、神様のいない日曜日、処刑少女がどうたらこうたら

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:05:43

    迷家

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:12:44

    メガネブ
    無茶苦茶なアニメだったけど1話からちゃんと仕込みがあった衝撃はすごかった

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:51:43

    AB!
    最終回普通に感動したから後で評判聞いて驚いた

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:52:22

    学戦都市アスタリスク

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:47:33

    荒野のコトブキ飛行隊
    当時ガルパンの再来を期待した視聴者にボコボコに叩かれていたけど言う程か?って思いながら見てたよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:49:43

    ガッチャマンクラウズインサイト

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:50:00

    残響のテロル
    ネットで色々言われてすらないかもしれない。話題になってた覚えがないので

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:50:41

    デジモンクロスウォーズ
    ガキの頃夢中になって見てたアニメ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:03:37

    マギアレコード
    ゲームの方履修してないし大分展開が違うらしいけど雰囲気掴むのにちょうどよかったし、まどマギの絵柄そのままでスピンオフが見れるのが割と新鮮で面白かった、各キャラの描写が好感度高め
    元と比べて救いようがないのもまどマギらしいといえばらしいし

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:06:48

    ドラゴンボールDAIMA
    序盤の冒険も中盤のタマガミの試練も終盤のバトルもとてもワクワクして見てた。ただし特戦隊の存在意義だけはほんとにわからなかった。

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:09:52

    ビックリマン2000
    子供の頃初めて観たビックリマンだったので楽しかった、大人になって他のシリーズファンからちょっと不評〜怨嗟(前作で神になったキャラがラストで壊れた世界を何度も作り直し結局元には戻せず新たに作り直した世界だということに対して)向けられてたりすると知ってビビった

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:12:38

    >>24

    クロスウォーズからデジモン入門したって人は割といる


    個人的にデジモンのアドコロ

    色々とツッコミどころや雑な部分はあったけどペガスモンとかムゲンドラモン()とかポンチョモンの下りとか好き

    あとパタモン√のゴッドドラモンやオメガモンのガルルミサイルをアニメにしてくれたのは嬉しい

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:31:41

    遊戯王ARC-V
    良くも悪くも視聴者を裏切るから先が全く読めないという点ではシリーズ屈指
    なんでそうなるねん…と失望する事も多かったけど、そう来るか~全く予想できなかった!といい意味で唸らせてくれた事も少なくなかったし何だかんだシリーズで一番好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:34:22

    re:CREATORS

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:41:23

    けもフレ2
    むしろ1期との差がそんな分からなかった
    別にギスギスもしてなかったし

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 05:39:52

    デレアニ
    あれ切っ掛けでデレマスPになった凄く楽しめたアニメだったから評判悪くてビックリ
    ちゃんみおの動かし方もMJも良いアクセントだと思うんだけどな

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 06:11:02

    >>21

    そもそも人気作なんてそんなにポンポン生み出せるわけがないのに、とりあえず表面的な部分を流し見て叩こうと言う浅はかな思想がすけてみえるな。

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:40:19

    峰不二子という女
    ルパンシリーズに対して思い入れが無いので気楽に見ていた

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:16:35

    艦これ一期
    これが初の艦これだったから普通に楽しめたし如月の轟沈も推しだった人にはあれだけど「戦争ってそういうもんじゃないのか?」って思ってた

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:19:15

    異世界スーサイドスクワッド
    対エルフ戦めっちゃ好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:01:17

    >>35

    まぁ自分の所の如月じゃないんだし割り切れないのが悪いってのは確かだしな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 18:26:52

    ウマ娘三期がネットでは評価低い事にビビったけど俺は楽しく見れた

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 18:52:50
  • 40二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 18:59:46

    W’s
    前作ハンドシェイカーが割とスルメ作品で色々言われてて、そんなかでまさかの名称変えての続編だったから色々言われてた、というか話題が空気のような続編だった
    けど、新キャラがみんな魅力的で、敵キャラも味方キャラも全員憎めないから見ていて気持ちいいし、前作キャラとのやり取りも神で、出し惜しみもしないし、ちゃんと要所で関わってくれたので満足しかなかった
    次回予告が面白かった

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:01:27

    >>40

    sとz間違えてたねえ

    あと音楽が神

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:28:49

    スパイ教室

    キャラものとしては結構面白かった

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:08:21

    >>35

    全話にわたって死にまくるとかせめてもっとシリアスなら戦争ものだしで済むんだけどそうじゃないからとりあえず殺してみた感がね

    そこが気にならなくて艦これに思い入れがなければ案外楽しめるのかも

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:30:29

    >>34

    あれ色々言われてんの?

    画面の雰囲気とか絵のタッチとかすげえ好きで面白かったのに

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:46:22

    キスダムだな
    ヴァルダがめっちゃかわいいんよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:46:50

    >>32

    「私アイドルやめる!」は今までの原作描写からはあり得ないようなキャラ崩壊だったので

    他にもバリケード作るみくにゃんみたいに原作の性格を無視した展開がちらほらあったから

    話の流れの面白さより自担のキャラ崩壊が無い事を求めているPはそりゃ怒る

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:32:25

    >>43

    その後の話の事を考えると別にとりあえず殺してみたではなかったから単純に意図分かっていないかそこでとまってるかのどちらかじゃね

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:34:55

    遊戯王セブンス
    畳み方が微妙だったのは分かるけどキャラ皆好きになったから楽しく見れた

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:04:24

    >>38

    あれってゲームでギスギスしてる中で半アンチのエコーチェンバー達のネガキャンの結果な側面もあるからね……

    艦これといいけもフレ2といい話題作ほど粗が見つかった時の燃やされ方が凄まじいな

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:18:56

    >>47

    TV版までで回収できてればその言い分もわかるけど回収されたの劇場版だからなぁ

    地上波でやっとくべきことでその尺もあったのにやらないのは独りよがりかディケイド商法でしかないし評価が下がるのは当然

    そこが気にならない、好きって人もいるだろうけどね

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:22:34

    >>49

    ウマ娘や艦これはともかくけもフレ2は放送前から監督交代で荒れてたし関係者の発言でも燃えてたし内容もイマイチだったしで特殊すぎるのでそこに並べていいものか・・・

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:28:47

    >>32

    話の流れとかはまぁ高評価じゃないかもしれんがデレアニという存在自体はそんなに悪くない立ち位置だと思うけどね

    ライブとかでもアニメ由来の曲は盛り上がったりするしアレで声ついたアイドルもいるし武内Pなんかも好きな人多いし

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:28:34

    シリーズ物の中で不評なやつは大抵一部が騒いでるだけで普通に楽しめる
    たまにヤバいのあるけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 02:03:18

    正解するカド
    普段見ない方向性の話だったので新鮮で面白かった
    ロボ無しのSFってこういう雰囲気になるんだなって

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 04:57:12

    ハイスクールフリート
    テレビ+OVA+劇場版を一気見するとめっちゃ楽しい
    本当に「俺は好きだよ…」って作品

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 05:04:10

    >>32

    同じくアニメからデレマス入ったから好きな作品だわ

    卯月の声優さんの演技凄かったし、本当は歌上手い人なのに卯月ではあえてアイドルっぽくちょっと安定しない歌い方できて凄い

    あと、作中でもトップアイドルポジの楓さんが大きな仕事よりも自分が初めてライブやったショップのイベント優先した話とか王道だけどグッときた

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:14:45

    オルフェンズ

    なんだかんだ二期も好きだよ(マクギリスが義父と寝てたりシノとヤマギとか急に同性愛ネタ出したときはさすがに引いたけど)

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:25:55

    アニメ版チェンソーマン
    原作をすでに読んでたけど楽しめた

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:28:48

    dtb二期の流星の双子
    一気見したからかもしれないけど黒蘇芳ジュライ(と猫)のチームとか好きになれたわ
    寂寥感ある終わり方だし銀どうなったの? という思いはあるけど普通に面白かった

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:49:03

    戦闘員、派遣します!
    原作やコミカライズのほうが良いという声は聞くけど自分はアニメも楽しめた
    みんないいキャラしてる

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:58:57

    鉄のラインバレル
    主に宗美とミウミウとマサキと桐山の扱いに関してだと思うんだけど原作漫画版が完結した今となっては結局欠員が少ない上にスーパー系のロボットものとしてみると原作漫画版より面白いとすら思う
    まぁ原作者的にはリアル系のつもりだったっぽいからその辺の意識の違いなのかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 14:02:28

    ガンダムシードデスティニー
    中学生の時にガンダムにハマるキッカケになったガンダム作品
    後々ネット使えるようになってから悪い評判というか結構アンチ?がいると聞いて「そうなんか…」ってなった

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 14:02:50

    仙界伝封神演義
    気になる点はあるけど面白い部分もあったし当時はアニオリ展開なんて珍しくなかったからこれはこれって楽しめた
    少なくともアニメなんてなかったって存在全否定されるとイラッとくる

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 14:07:46

    FGO絶対魔獣戦線バビロニアと映画ソロモン
    こき下ろされる理由もわかるんだけど自分はそれでも楽しめたんだ
    「ここ嫌い!」「この改変嫌い!」って言われる理由は察するに余りあるし自分も全部は肯定できないけど好きなんだよなあ

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 14:17:06

    >>62

    SEED放送当時はウイングよろしく腐女子と夢女子が幅聞かせてたからなぁ

    アスラン×カガリ解消

    主人公はキラの敵対者(=キラが悪者にされると誤認した)

    こういった点が重なって一部のファンが暴れた感じある

    シンの演者である鈴村さんもカミソリレターが送られてきたなんて証言してたし

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 14:54:40

    SEEDDESTINYに関してはもはやそれが当たり前かのようにキャラとか叩かれてたからね…
    アークエンジェルの面々なんか当然かのように誹謗中傷の嵐だったし(FREEDOMでようやく再評価されて止んだ)

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 15:39:06

    叩く側の言うことがもっともすぎて言い返しにくい作品群だ

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 15:46:54

    >>1

    あれは2期から面白くなってく系だから昔よくあった2クール目から化けるタイプだと思う

    今後に繋げられるだろう丁寧なアニメ化ではあった

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:02:54

    >>67

    その鳴き声便利だよね

  • 706225/03/20(木) 17:09:02

    >>62

    自レスだけど、デスティニーでその時間帯にアニメあるの知ってガンダム00やコードギアスをリアルタイムで観れたから、そう言う意味でも観ててよかった

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:18:26

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:40:22

    エウレカセブンAO(完結編も込みで)

    とにかく後半の展開がイカれてて、見返すたび「遠いとこに来ちまったなぁ⋯」っていう飛躍の感が味わえる
    その上ちゃんとラスト数話がアツいので、初代よりこっちのが好みだったり

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:06:05

    ダリフラ
    最終回後に一気視聴したからかもしれないが
    一期で終わっとけばなとかはやっぱり思わなくもない

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:18:28

    うたわれるもの偽りの仮面
    自分が原作をやってないのもあるかもしれないが普通に面白かった

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:35:42

    グランベルム

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:47:20

    アニメスナックバス江 
    テンポについて言われていたが後々改善していくし、割と原作は普通の雑談みたいな感じで読んでたのであんまり違和感なかった。
    EDで知らない曲を知れたり、森田のラブソングが実際EDで聞けたり、東美樹さんのアルバム回や配信限定回でフォビドゥン澁川ファンが喜ぶネタ入れてくれてすげぇ良いんだよ。

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:44:52

    なろう系は平均的に馬鹿にされがちだけれどニコニコで何も考えずに見る分には案外面白いな

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:49:13

    ブルアカとチェンソーは普通に楽しめた

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:55:49

    >>55

    なんだかんだOVAと劇場版やるくらい人気はあったと信じてるよ…

    漫画のはいふりが何気にずっと続いてるのも嬉しい

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:58:18

    >>46

    そもそも当時はデレステが無くてモバマスだけ、唯一の公式だったモバマスは長いシナリオが作れない都合上ギスギスやキャラsageが存在しなくて短いシナリオでアイドルを持ち上げるだけのやさしいせかいだったから

    ずっとやさしいせかいに浸かっていた界隈に初めて公式ギスギスが来たら落としてから上げるための必要なギスギスだとしても荒れるのは必然

    だからアニメから入った人とモバマスPで評価が食い違った

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:00:19

    >>75

    最後のシロッコパロ以外にネットで叩かれた要素無くない?

    それ以外は終始好評だったと思うよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:03:31

    >>50

    やれないんじゃなくて劇場版やることになって話持ってかれてやれなくなった説がある、映画やるの決まったの1期終わってすぐだったのを見るに

    謎の解決が劇場版部分に集中してたのは不味かったけど、4話を見るにとりあえずではないのは確か


    >>59

    尺さえあれば…

    ただ2期から入った人からは好評な辺り1期と雰囲気が違い過ぎただけなんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています