先日東京観光に行ったんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:39:41

    地元の事が本当に大嫌いになった。
    ここで生まれ育った事、自分含め今も住んでいる人が恥ずかしくてたまらない。

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:40:41

    どういうこと?
    世間知らずで低脳の集まりっていいたいの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:41:17

    観光でそこまで…

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:41:46

    でも朝は満員電車だよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:41:52

    そうはならんやろ……

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:42:03

    >>2

    そうだよ?それがどうした?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:42:35

    >>4

    それすらも愛おしい

    人が多い東京だからこそ起きる現象なんだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:43:11

    中学生が親のことが恥ずかしいって感じちゃう時期のやつね

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:43:11

    1はどこ住みなの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:43:21

    観光と住むのはまた違うから…
    でもどうしてそう思ったの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:43:37

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:44:35

    そ、そうはならんやろ…
    東京が楽しかったら何よりだけどもや

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:44:51

    まあ>>1がいる場所だからなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:45:35

    意味がわからん
    どんな出来事があればそうなる?

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:45:48

    これが海外に行って本当の世界を見たとか言い出す勘違い系旅行者かぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:46:11

    >>10

    全てが地元の完全上位互換

    いや、比べることすら烏滸がましい

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:46:44

    >>9

    ナイロビ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:47:37

    >>14

    どんなって普通に観光しただけだよ

    そこで天上の世界を知った。

    ここに住んでる者は天上人だと

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:47:39

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:49:14

    >>13

    切れ味が良すぎる

    こういう返しができるようになりたい

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:49:15

    >>9

    ケニア

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:49:31

    ある意味素直というか影響受けすぎで心配な子やな
    大阪来てもいいそう名古屋行ってもいいそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:50:17

    ニューヨークとかも行ってみなよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:50:22

    10年ぶりに渋谷いったら坂の方がめっちゃ開発されててびっくりした

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:51:13

    東京初めて行った時はこれが首都かーって楽しかったしわからなくはないけど
    地元カスとはならんやろ……

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:51:18

    じゃあ住みゃいいじゃん
    地元もお前みたいなのいらんだろうし

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:51:37

    >>18

    すまん本当に意味がわからん

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:53:32

    大阪行った時にご飯全部安くて美味しいの感動したよ
    東京は全部基本高いからな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:55:00

    >>27

    そのままの意味としか言えん

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:55:36

    結局1はどこ住みなんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:56:43

    またいつもの東京中華思想主義者か

    東京の持ち上げ方も田舎の見下しかたも全く具体性がないからバレバレだよ

    >>18とか実際に行った事無くても言えるわそんなもん

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:57:05

    中学生かい?観光先ってのは目新しいものばかりで見る目変わるよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:57:39

    修学旅行でも東京来たこと無いってコト?

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:57:52

    >>30

    福岡

    東京来るまで割と地元に誇り持ってたんだけどな

    そんなもん一切なくなったわさっさと潰れろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:58:48

    >>33

    うん

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:59:54

    >>34

    福岡かーまさにこれから発展してくところじゃん

    今度は青森来てほしいわ多分福岡の誇り取り戻せるよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:00:27

    住めば都と言うが、適性ないなら都に住んでも辛くなるんだよな
    地獄のような満員電車…駅からひたすら歩くのが前提の街…東京一帯で括られてるけど、電車を乗り継いで4〜50分とかの普通に考えたらプチ旅行みたいな移動距離…

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:01:02

    釘崎野薔薇みたいな思考してんな

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:01:28

    >>20

    いや、あんま上手いこと言えてないだろ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:02:21

    観光地に憧れるってのは子どもに良くあることよ
    大人になると「でもこれって観光目線だから言えるだけで住んでたらこういうとこ悩むよな...」って一歩下がって考えられるようになるからね

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:03:17

    「ド田舎者過ぎて初めて東京行った時、正直ショックを感じた」って割とよく聞く話だし>>1がなんでそこまで否定されてるのか正直よく分からんわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:04:27

    >>36

    東京以外はどこも同じだよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:04:27

    通勤or帰宅ラッシュの時間帯の埼京線とかいう悪夢
    そこに人身事故か何かでの遅延が重なった日には…

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:05:05

    年に2、3回東京うろつくけどやたら狭い長屋みたいなアパートとか浮浪者みたいな格好の老人とか死んだ顔のサラリーマンとか眺めてると、仮に自分が上京しても今以上の幸せを勝ち取れる自信がない…

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:05:17

    >>34

    いい所じゃん福岡

    家賃安いし飯美味いしいうほど治安悪くないし

    買い物にも困らないし地方都市にしてはイベントも多いし

    何がそんなに不満なんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:07:19

    何でそんな極端な事になるねん

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:07:59

    「観光として行ってるから良いだけだぞ!」みたいな意見続出してるけどそれなら毎年東京に人が流入して尚且つそこに居着いてる事とか日本の人口の約1割が東京都民な事とかに説明がつかないし>>1ってそこまでボロクソに叩かれるような事言ってないだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:13:27

    東京と比べて惨めな故郷は潰れれば良いというわけわからん言い分がね

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:14:03

    おそろしいことに>>1みたいな東京出羽守ガチで存在するんだよな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:14:11

    >>47

    言ってることはそうかもしれんが1の意見は自虐であると同時に(理由はどうあれ)東京以外に住んでる奴全員に喧嘩売ってるようなもんだし反感買うのもしゃーないやろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:15:33

    地元に住んでる人にまでディスの範囲を広げてるからね
    そうなると東京に住んでいない約9割の人にケンカ売ってる状態だし、つまりこの掲示板の住民の約9割にとってもムッとくる発言になるわけよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:16:45

    まあ自販機すら徒歩で片道一時間なところで育った身としては田舎から東京に行って脳みそが破壊された1の気持ちは良く分かる

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:17:28

    悲しいことに首都圏とそれ以外だから惨めんなるわな

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:18:28

    >>45

    全然そんなことないぞ

    福岡に夢見すぎ

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:19:50

    ところで今いくつ?
    良い歳こいてこんなこと言ってたら救いようないけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:55:34

    東京って言っても結構広いし場所によって様々だからなぁ
    俺のいとこは千葉県境の水元の辺りに住んでるけど周りに何も無さ過ぎて
    都内で買い物するよりも川を越えて松戸に行くことが多いくらいだし

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:05:00

    >>56

    1が言ってるのはどう見ても23区内の話なのは流れでわかることでは

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:06:02

    そこまで憧れてくれるなら東京の人も嬉しいだろう。何がそんなに面白かったのだろう?北千住や三ノ輪辺りだろうか。

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:08:57

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:12:57

    >>31

    いつもの田舎卑下主義者かもよ

    東京を叩き棒にするつもりが解像度低すぎてできてないっていういつののパターン

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:14:18

    また東京が田舎者の街になるのか

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:34:22

    >>57

    千葉に面してる時点でどう考えても23区内なのに「そんな田舎の話してねーよ」的なレスされる水元に悲しき現在

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:43:27

    福岡とか結構都会じゃね?
    少なくとも自分に取ったら福岡も東京も憧れだわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:49:11

    >>63

    スレ主だけどカスカス田舎

    東京様の50分の1

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:53:14

    遊びに行くぶんには楽しかったけど仕事で都心に通うことになって
    ・どこもかしこも人が多すぎる
    ・飲食店が狭くてテーブルも小さく居心地悪い
    ・道が汚くて臭い
    ・物価が高い
    みたいなところでやっぱそこそこに発展した田舎で暮らすのが一番良いと思った
    座る場所ねえのよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:55:18

    福岡は良く知らないんだけど山ばかりの田舎なのか家ばかりの田舎なのか

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:01:37

    東京ねずみ出るぞ
    ガチの方の

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:03:52

    たとえば六本木はキラキラして綺麗な街だがラーメン一杯食うにも1300円とかするのな
    観光でたまに行くなら1300円のラーメンもいいけど東京で仕事して毎日1300円のラーメンは食えんわけよ
    オシャレなお店でランチしてんのはOLじゃなくて観光客で、勤め人はコンビニ弁当 田舎から出てきた人が美味いグルメ楽しんでるそばでリーマンは歩きながらコンビニのおにぎり貪り食ってる
    そんなのが東京なもんだから過度に持ち上げる気持ちにはなれない

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:04:04

    東京観光した時に目に映るのは東京の中でも上よりの層だから…
    小金持ちが観光に行くor大金持ちが住む場所としてはいいけど庶民は地方のデカ目の都市が一番いいと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:05:06

    大阪民だけどイベント多いのとディズニーがあるから東京もいいよなあとは思う
    こっちも言うほどイベント少なくないしUSJあるけど
    福岡とかは住んだことないから分からん

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:06:05

    スレ主が見たのは東京じゃなくて金持ちと金持ちが住むエリアなのでそりゃキラキラして見えるよ
    福岡でも金持ちが住むあたりは豪邸並んでブランドショップあって街も道も綺麗だよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:06:11

    >>68

    いや東京でまともに働いてたら毎日ラーメン食えるだろ

    どんだけ貧乏だと思ってんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:08:57

    >>15

    なるほど、すげー腑に落ちる話だわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:09:12

    東京には山も村もないと思ってるんだろうな

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:09:49

    23 区内に住むなら荒川区いいぞ
    適度に下町でのんびりしてるし地下鉄や路面電車通ってるし
    リモートワークにすれば満員電車とか乗る必要ないし

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:10:01

    いつもの東京に夢見がちな子かな?

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:10:54

    田園都市線沿い神奈川県民だけど正直最強の立ち位置だと思っている

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:11:50

    東京民
    仕事意外とない物価高い交通は便利な分運賃クソ高い
    もちろんとんでもないド田舎よりはマシだろうが、素直に君の県の県庁所在地当たりでも住むのが一番いいと思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:11:51

    >>77

    田園都市ってクソ混むイメージあるわ

    それか電車そもそも使わない人が住む

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:12:45

    福岡大阪名古屋あたりがいいよ
    給料高めの職あって家賃安くて人多すぎなくて都会で雪降らない

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:13:51

    結局住む場所に何を求めるかなんだよな
    住んで何やりたいかとか具体的にないとどこ行ってもギャップで苦しみそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:14:43

    インドに旅すると人生観変わるって言うけど>>1みたいな単細胞をガンジス川に漬け込んだら

    カルチャーショックで心臓破裂しそう

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:15:38

    個人的には東京は割と古い建物も多いなって印象だった
    地面師に狙われそうな古くて無人っぽいお屋敷も見かけたし
    どこにいくかにもよるだろうけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:15:51

    奥多摩とか行ってみ

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:15:55

    >>72

    まあ食費以外にかかる金がないなら毎日でも食えるな

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:16:48

    >>82

    日本人漬け込んだら何割かは死ぬわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:17:15

    >>62

    東京の都心部の8区ぐらいを東京と言ってるんだおそらく…

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:17:18

    1はどこを見てきたのか
    とても気になる

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:17:33

    >>78

    それに、住み着いているやつは確かにいるけど、そういうやつは大体カツカツ。でも親に迷惑かけたくなくて必死に食らいついている

    便利な分お金がかかる

    もちろん文化の中心は東京だから、何か秀でているものがあれば大歓迎だが、それがなくてただ憧れてるやつは皆余裕なくて病んでるぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:17:44

    東京に実家があったりして家賃ゼロにできるならチャレンジするにはいい都市だと思うよ
    本当に家賃が高すぎる
    実際は給料から税金社会保障家賃引いたら最低限も残らない職がほとんどや

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:18:25

    東京で暮らして行くなら上澄みじゃないとしんどいだけだと思う
    成り上がるにしても最初は大変だしな

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:18:45

    >>87

    真の殿上人は3区しか東京だと思ってないからそれよりはマシだな

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:19:03

    >>92

    そんにゃー

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:19:37

    東京好きな東京民だけど周りに言われるほど酷くはないよ
    ただキラキラしたところばかりじゃないし言うなれば田舎から都会まで色々と取り揃えてる感じ
    博物館とか展示会が多いのはめっっっちゃ良い

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:21:16

    イッチは東京で保育士になるのはどうや?
    勤め先から徒歩何分以内って決まってるから家賃補助がめちゃくちゃ出てオススメやぞ

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:21:20

    コラボカフェとかポップアップストアとか東京は必ずあるからいいよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:21:49

    てか1何歳なん?

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:22:29

    「少し観光に行った程度で地元が嫌になるほど〇〇は良い街とはいえない」は世界中どこにでも言えることだが特に首都の華やかなところは言われがちだよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:22:50

    美術館すきっていう文化資本高めで育ってることに自覚的じゃないぐらいの実家太い民じゃないと東京はしんどいよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:22:55

    リアイベ好きなオタク、観劇が趣味のオタク、博物館年パス買うほど行くオタク
    この辺は金さえあれば東京住みを楽しめると思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:23:31

    NY行ったら東京から心変わりしそう

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:23:46

    >>100

    >>金さえあれば

    本当に金さえあれば東京はすごく良い場所なんだよ

    あと人混みが苦手じゃなければ

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:23:57

    ヒプノシスマイクハマった場合は東京は目当て映画館への移動が楽そう大阪名古屋ハマったらそうでもないかもしれないけど

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:25:38

    東京は昔何度か行ったけど人多すぎて毎度疲れ果てて帰って来てたわ…
    あと心なしかみんな歩くペース速くない?

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:25:38

    なんやかんや首都だからしゃあない
    物価も家賃も違うよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:25:48

    23区のアパート住んでるけど別にそこまでカツカツじゃないぞ
    良くも悪くも普通の生活だよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:26:10

    上京したいけど超田舎もんだし今の職が公務員で潰しも効かんのでこのまま田舎で腐ってくんだろうなという緩やかな絶望は感じてる
    たまに遊びには行くが

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:26:17

    >>98

    パリは想像ほどじゃないとか

    この説よく知られているから今は素晴らしき華の都を夢見すぎて落差にがっくりも無さそうだけど

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:26:33

    スレ主福岡のどこらへん住みなんだ?
    福岡でも中心部と田舎では東京出たときの感覚違いそうだけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:28:11

    ワンルームなら比較的家賃安いからアリ
    ファミリータイプ(3L〜)は金持ちかペアローンか買うなら親の援助いると思う 
    この1年でも家の値段はますます上がってる

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:28:16

    スレ主が福岡のどのあたりに住んでいるのか、何歳なのか、東京のどのあたりを見たのか
    たぶんみんなこの3点は気になってる

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:28:17

    西所沢ですら20平方メートルで6万円するからね
    しかも学歴・経験・資格ない田舎者なんて雇ってくれるとこは低賃金かブラック
    そしてそういうやつは最終的に藁にも縋る思いで危ない広告に騙されて金を持ってかれる
    まだ国立大卒だったり良い資格持ってるなら東京ライフ楽しめないこともないけど…
    何も知識なくて来ても地獄見るだけだよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:30:17

    東京も良いところも悪いところもあるし地元もそうって思うのは健全だと思うよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:30:32

    福岡はコンパクトにまとまってて東京にもアクセスしやすい印象だけど博多まで遠いならまだ違うかも

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:31:58

    福岡の都心ど真ん中に空港あるところ好き

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:32:35

    東京以外でも便利なとこはどんどん値段上がってるから、背伸びせず買えるなかで便利なところに家買ってそこで暮らすのが一番いいよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:33:29

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:35:18

    東京に観光に行ったことあるけど観光地しか行かなかったからそこまで実感ないわ
    旅行特有の非日常感は別の場所でも味わえるというか

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:35:20

    浅草ー上野ー秋葉原
    を探索すると、だいたい分かる
    観光地の活気のある東京
    なんでも揃ってて便利な東京
    博物館・展覧会などがたくさんある文化の中心としての東京
    駅の隅っこでホームレスが暮らしている東京
    外国人がいっぱいいて治安が悪化している東京
    夜職の目が死んでいる人がウヨウヨいる東京
    全部見れる
    まあ東京は娯楽を楽しめるくらい稼げるように努力すれば悪いところではないよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:37:17

    >>119

    特に秋葉原は東京のだいたい詰まってる

    闇も光も

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:40:48

    また九州の人間が性格終わってるという説が補強されたな

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:41:38

    >>36

    発展はないやろもう

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:42:39

    自分の情報を全然開示しないあたりなんか…

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:47:49

    >>45

    家賃と同じぐらい賃金も安いし治安は全国トップクラスに悪いぞ

    飯なんて日本ならどこでも美味いし住むにも観光にも微妙だよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:49:16

    イベント好きと大学生は東京に住んだほうがいいな
    東京でしかやらんイベント多いし、国会図書館で論文とか読めると普通の図書館でしか資料読めない地方民より断然有利

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:50:55

    まあ、福岡県も博多天神「は」都会ではあるけど、博多天神「だけ」都会とも言える

    翻って東京はどうだろうか? 新宿渋谷原宿池袋、東京秋葉原上野と都内だけで都会的な賑を見せる街・観光地が幾つあるか?
    そういう部分に重きを置く人間なら地元に絶望してもおかしかない

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:51:10

    >>111

    北九州

    どこにいったかは地名は分からん

    なんかビル見ただけだし

    あとなんとか門

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:52:26

    >>127

    虎ノ門か大門かそれか皇居のどこかだろうか?

    どれにしてもキラキラしているところでしかないのは間違いない

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:52:28

    秋葉原って言うほどなんかあるか?良くも悪くもディープでオタク寄りの街ってイメージしかない
    デパートとか一般向けの建物全然無くね??

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:52:59

    >>127

    この程度の東京認知でこき下ろされる北九州が可哀想…

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:53:23

    >>127

    なんなら北九州の事も知らなさそう

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:54:03

    >>128

    か、雷門??

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:54:20

    >>129

    秋葉原はオタク向けですらないね…外国人向けに機械や、グッズ売ってる店の方が多い印象

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:54:42

    >>132

    忘れてた…

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:54:57

    >>133

    「今は」が抜けてた

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:55:52

    >>133

    だよね。生まれも育ちもあの辺だから秋葉原って言うほどなんも無いし買い物困るよなって

    最近は外国人向けでよく分からん店増えたし

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:01:08

    まぁ田舎も都会もどっちにも住んでたからぶっちゃけ言うけど、東京か隣接県のベッドタウン住んでたら、田舎でできること大概できるのよね。

    自然楽しむなら奥多摩、海行きたきゃ湘南、天然温泉なんて探せばその辺にある。遠出も羽田から直通って感じで、明確に都会>>>>田舎ってのは間違いないと思うわ。

    ただそれでも生まれ故郷補正で田舎が好きって人もいるとは思う。

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:02:44

    >>129

    そういうのは隣の隣の上野か、隣の隣の東京 or 日本橋に行けばいくらでもあるので・・・徒歩圏内だし

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:03:53

    >>136

    ぼったくりメイドカフェ(客引き)多くなったよね…

    みんな女の子の目が死んでる…

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:05:28

    こいつ埼玉あたりに住んでるただ田舎叩きしたいだけの九州アンチにしか見えんのだが

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:05:40

    >>129

    秋葉原がオタクの聖地だったのは昔の話

    今は風俗まがいの店ばかりでオタク関連は東京の他の街や地方の栄えたところと大差ない

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:06:55

    >>139

    ちゃんとしたメイドカフェが減って怪しいコンカフェが増えたし頼みのアトレの中もよく分からんポップアップストアばっかりで大した店がないんだ……

    10年前とかの秋葉原は良かったなあ

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:07:54

    20年くらい前が秋葉の萌えオタク文化全盛期だったのかなぁって
    電気パーツオタク全盛期は自分も知らん

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:08:04

    アキバはCOMIC ZINの店舗があるからたまに行かなければならん

    あと、メロンブックスも秋葉原店が一番入荷早いしな・・・

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:08:19

    >>125

    わざわざ国会図書館行かんでも論文は大学図書館で読めるだろ

    研究室から要望出せばだいたい入手できるし

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:10:14

    秋葉原にバスケットコートあった時代の写真持ち出して、「この頃の秋葉原が良かった」とかいう人おるけど
    生まれも育ちもアキバって友人曰く「あのバスケットコートはそれこそ桜木花道みたいなガラの悪い連中が沢山来て迷惑してた」そうだから、
    全然古き良きアキバの風景でもなんでもないらしい

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:14:10

    うんうん分かるよ
    自分も旅行で東京行く度に色々便利だし良い所だな…こんな所に住みたいな…って思ってた
    そして一人暮らしを始めて一週間でホームシックになり、地元が恋しくなった

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:14:57

    今だと秋葉原より新宿渋谷のほうがオタクの街っぽいよな
    駅前とかビルの広告でアニメとか漫画の広告めっちゃやってるしゲームとかのイベントもよくやってる

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:17:07

    >>148

    流石にアキバのアトレのがオタクビルっぽいやろ

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:18:57

    >>148

    池袋じゃないんか?

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:20:12

    >>149

    アトレなんて側だけ派手で中スッカスカじゃない?

    駅前の広告もほぼ原神とかだし

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:21:04

    >>150

    池袋の存在をマジで忘れてた

    あそこはほぼ埼玉だから……(震え声

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:23:48

    >>151

    バンナムのクロスストアもできたし、アイマス公式ショップもアトレ内だしスッカスカはない

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:25:37

    上野もな…
    生まれも育ちも上野あたりから言わせてもらうと
    百貨店って言っても
    死にかけの鈴乃屋
    微妙な店しかないマルイ
    高級イメージがなく、中途半端な松坂屋(最近は謎の地方店ばっか出展してる)
    昔はファッションの先端地だったが、末期はどこにでもあるような店しかなかったABAB
    ってイメージなんよな
    上野公園は柄悪いやつ多いし、駅の下はホームレスばっかやし
    鶯谷まで行けばもうふーぞく街やし
    アメ横は論外やし
    御徒町のジュエリー街はしょっちゅう荒らされるし
    まあ上野公園内の博物館エリアは確かに良質かな?ってくらい

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:31:24

    抽象的だけど今一番キラキラしてて憧れの対象になってるのって東京の何処なんだろう

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:32:23

    >>155

    今も昔も吉祥寺じゃない?

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:33:35

    >>155

    渋谷じゃない?あの交差点めっちゃ観光客に人気と聞く

    あとは東京駅周辺のビルしかないエリアとか

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:35:52

    ギロッポンとザギン

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:46:19

    渋谷は見栄えは結構いいけど通りにもよってはなんか地面汚いしドブのにおいがするのが気になる
    東京のいいところは博物館・美術館系、イベントやる所が多いとこだと思う
    そこ重要視しないなら地方都市でも十分暮らせるかと

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:48:33

    >>104

    徒歩が基本だから足腰強くて速いんじゃないか

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:50:31

    >>159

    基本街は汚いからね。ネズミも多いし

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:54:46

    交通費浮かす+散歩兼ねて1時間かけて歩いてる時にタワマンに入っていく若いママとベビーカー見ると妬みとかでなくシンプルに住む世界が違う…あの子に至ってはスタートラインが違いすぎるなと思う

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:57:52

    >>162

    タワマン=富裕層でもないよ

    ローン組んで無理して買ってるやつも大勢いる

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:09:19

    地元北九州で東京にも住んだことあるけど結局戻ってきたわ
    遊ぶのにはいいけど住むのは色々大変な街だった

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:32:03

    イベントとか博物館美術館等の施設を考えるとそりゃ近隣に住むメリットはめちゃくちゃデカいのは頷けるがあの家賃は無理
    2LDK50m2駐車場込み5万くらいの生活に慣れた後だと特に

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:39:43

    >>156

    そんな時代は一度もないぞ

    武蔵野市だぞ吉祥寺

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:43:04
  • 168二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:43:58

    >>34

    鯖が刺身で食えるじゃん

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:46:05

    まあ市と思えないくらい充実してるよな吉祥寺
    渋谷まで乗り換えなしで1本だし

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:47:33

    吉祥寺は>>167みたいなランキングの常連だし、上京するやつが住みたがる鉄板やもんね

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:50:49

    吉祥寺住みです→いいよねーハモニカ横丁とか
    松濤、白金、広尾、青山、麻布住みです→失神

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:53:06

    >>171

    そこは昔ながらのガチ富裕層向けの高級住宅街でしょ

    吉祥寺が人気なのはオシャレな街のイメージが強いからだし

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:58:43

    >>167

    吉祥寺と西荻間住んでたけどキラキラてかサブカル風タウンって感じだったな

    あとこれは贅沢だが一度都心住んじゃうとアクセスきつい

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 02:20:33

    最近だと麻布台ヒルズとかが人気スポットなのかな
    企業フロアはスカスカらしいが

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 05:08:18

    >>146

    その写真をあげる人は正直秋葉原知らん人ではないかな

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 05:41:16

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 06:34:39

    >>159

    あそこの大学通っていたけど、通学ルートがたまにドブ臭かったのよね

    ある日謎が解けた、通学ルートにある小学校にバキュームカーが止まっていた、組み上げ式か浄化槽式でそれを回収するときに臭いが漏れていたんだ

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:28:52

    >>24

    さくらステージできとったな

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:32:02

    北九州いいとこじゃん新幹線止まるし(山陰地方住みの感想)
    駅も栄えてるし何より競馬場が近い
    言うてこれも観光しただけの田舎もんの意見だけど
    お前も島根来てみろよ取り戻せるぞ、地元の“誇り”

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:43:04

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:15:36

    子供を田舎に住ませるのは半分虐待

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:57:38

    北九州程度で田舎って言ってる時点でなぁ
    北九州に住んでてマジで今回初めて東京に行って目が覚めた!北九州は田舎すぎるって言ってるのなら遠足とか修学旅行とか参加しなかった子供時代だったんだなぁだし
    九州叩きたいだけの他県住みなら宮崎とかもっと九州でもっと田舎な県あるのにわざわざ福岡挙げてる時点でものを知らなすぎるおバカさんだし

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:06:01

    おう、東北の山沿いきてみろ絶賛雪かき中だぞ

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:16:42

    >>181

    実際に店すら徒歩で行ける所に無い所に産まれ育った身としてはせめて利便性だけはちゃんと考えて住居を決めて欲しいとは心底思うわ

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:20:30

    東京まで新幹線で二時間の地方民だが年何回かは東京に遊びに行けるしそれで十分な気がする
    インドア趣味中心だから地方格差あんまり気にならんってのもあるんだけど
    ネット通販やオンラインで概ね賄えるいい時代になった 仲間との交流や飲み会ですらディスコードとかでできるし…

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:26:08

    わい葛飾生まれ葛飾育ち
    低めの見物

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:30:16

    >>186

    プラモ屋へのツケで首が回らなくなってそう

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:36:40

    学生か社会人か知らんけどそんなにいいと思ったならいずれ引っ越せばいい

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:41:18

    >>182

    全然スレ読めてなくね?

    修学旅行先は東京でなかったし、九州では都会だと思ってた福岡も東京と比べたらカスだったというショックを受けたのであって

    1は自分の地元より下なんかみてない。東京という上だけ見てる

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:58:13

    しかし何歳かわからんけど今までどんな生き方してたのか気になるというか九州の人間だとやっぱり距離的に東京行く機会が少ないんだろうか
    東日本の民だとかなりの田舎でも高校卒業くらいまでには一回は東京行って地元の町やたまに行く地方大都市とは違うなあって感銘を受けるイベントがある印象なんだが

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:02:23

    こういう人は恋人とか結婚相手に対しても同じような事言いそう
    たまたま読者モデルくらいの人とかと関わる機会あったら
    レベル違う!自分の恋人(結婚相手)が下位互換に思えて冷めた!とか言いそう

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:06:04

    >>190

    修学旅行も京都大阪が多いとは聞くね

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:21:04

    >>182

    北九州と言ってもピンキリだからな

    博多福岡の近所だったら文句言うのは贅沢となるけど

    かつて石炭で栄えたけど今は何もない本当に何もないところに住んでると劣等感を抱えてもしょうがない


    昔の鉄道路線図見ると北九州って東京並みにごちゃごちゃ走ってたけど今はすっからかん

    地元民としては毎年のように廃線のニュース入って絶望するのもやむなし

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:28:13

    >>154

    よ…吉池

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:41:40

    >>1

    スレ主に完全同意

    北陸の田舎育ちだけど、ひとり旅で東京や大阪に行くたびに地元が嫌になるし帰るのが心底うんざりするわ

    薄暗いし寒い地元を捨ててもっと温かいところに移住したいわ

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:56:52

    >>1

    大昔に教育テレビで見た虹色定期便にもそういう話あったから、別にイッチみたいなの珍しくはないよ

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:16:58

    >>190

    西日本は東京程ではないけどそれなりに発展した都市が数多く点在しているのでそこで留まっちゃうとかって話を聞いた事があるな

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:38:29

    >>195

    なんでしないの?

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:39:38

    200なら>>1は来世は都民

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:41:45

    あっごめん200取れなかったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています