ここだけライブマンがプリキュアの世界【続き】

  • 1ソダ25/03/18(火) 20:51:11
  • 2ソダ25/03/18(火) 20:54:04

    登場人物①

    サイエンスライフプリキュア

    ・高嶋 ゆうき(優希)/キュアファルコン
    科学アカデミア付属中学校2年生。性格は明るいがちょっと頑固。机に向かう勉強よりも行動・実地主義。周囲の勉強ができる生徒たちには劣るが、彼女も人並み以上には勉強ができる。運動も好きだが特定の何かに秀でているわけではない。

    ゼミのオリエンテーションとしての強化スーツの実験の中、愛川鉄也が先輩の月形剣史により銃撃されて重傷を負うのを目撃。さらに警察も証拠がないと取り合わない中、レーザー銃の出力からこれが人間だけのテクノロジーで作られていないことを看破。外敵の存在を確信して強化スーツを強化服に仕立て直し、半年の時間をかけてプリキュアとなる準備を進めてきた。


    ・三崎 けいこ(恵子)/ キュアドルフィン
    科学アカデミア付属中学校2年生。中等部全体では3位の学力を持つ才女。他の2人と比べると人並みに近い運動神経だが、弓道・水泳・自転車・縄跳びは得意(後半二つはめぐみを演じた森さんから)。

    中等部トップの仙田ルイと親しかったが、半年前の事件と前後して他人を見下すようになった彼女に危機感を抱いていた。さらに友人のゆうきが見たという事件に不安を覚え、強化スーツの作成に助力する。元々は仮に何かあっても自分が前線に出るつもりはなかったが、ルイ=マゼンダの発覚とボルトに甚振られるファルコンを見捨てておけずにプリキュアとなる。


    ・西原 みく/キュアリオン
    科学アカデミア付属中学校2年生。ゆうき以上に感情的かつ根性肌。成績はゆうきにさえ差をつけられてドベだが、時にその素朴な考えや発見が事態を打開することも。スポーツ万能でスケボーが大好き。

    幼馴染の矢野麻里亜が半年前から疎遠になり出したことを受けて1人で探っていたところをゆうき・けいこと遭遇。しかしその中で麻里亜がボルトの幹部であり、その彼女が豹変するところを目の当たりにしてしまった。それを受けて3人目のプリキュアとなる。

  • 3ソダ25/03/18(火) 20:56:35

    登場人物②

    ・コロン/星直美
    アカデミアの美人教授かつ独創的で遊び心のある研究をする「星ゼミ」の担当教員。その正体はビアスと1世代前のボルトの幹部(無論千点頭脳の中の面々)により破滅させられた超科学世界の存在(=妖精)。武器を放棄した妖精たちはビアスによる苛烈な攻撃でなす術なく世界を破壊され、超科学技術も奪われてしまった。彼女はその世界の唯一の生き残りであり、当初は純粋に人間界で星直美として平穏に暮らすつもりだった。

    しかし鉄郎の事件を経てビアスが何かを企んでいることを悟り、ゆうき達に協力していくこととなる。

    ・愛川 じゅん(純)/キュアライノス
    小学6年生。男勝りな口調と活発な性格だが、最初は鉄郎の現況に悲観しているところをゆうきたちと出会ったことで交流が始まる。やがてボルトとの戦いでプリキュアが現れる時にゆうきたちが消える事実に勘付き、さらに剣史たちが鉄郎に手をかけた張本人である事実も知ってしまう。それだけなら良かったのだが、直後に脱落したまりあが人間に戻ったことで彼女にその憎しみを向けることになる。以降紆余曲折を経て(この辺まだ構想中)キュアライノスとなる。

    ・ドクトレス・マリィ/矢野 まりあ(麻里亜)/キュアバイソン
    アカデミア附属中学2年生。秀才タイプでおとなしい子だが生まれつき身体が弱く、病院と実家を往復する生活を送っていた。そんな彼女にとって勉強は唯一他人に負けないことであり、母親からも期待をかけられていた。しかし入学したアカデミア附属では常に自分以上の天才たちに囲まれたことで日々ストレスに苛まれており、幼馴染のみくと一緒でもその心が完全に癒される日はなかった。そんな立場と病弱な身体をビアスに狙われ、ケンプとマゼンダの当て馬とするために「試験なしの指名で」ボルトへと入ってしまう。

    しかし彼女もまた本命の2人の当て馬に過ぎず、最終的に見捨てられてしまう。紆余曲折を経て彼女もまたプリキュアとなる。

  • 4ソダ25/03/18(火) 20:57:34

    登場人物③

    ・大教授ビアス/三島 飛鳥(みしま あすか)
    武装頭脳軍ボルトの首領。概ね原典と違いはないが、作中では初代学長として人間としての名前は何度か出てくる。そして終盤で彼こそが大教授ビアスだと判明し、アカデミアも天才を見つけるために作られた場だと言うことが判明する。

    ・ドクター・ケンプ/月形 剣史
    アカデミア附属高校3年生。ケンプとしては概ねキャラクターは変わらないが、月形はもう少しマトモなキャラに。表向きは附属高校の生徒会長を務め、他人からの信頼も厚いが、同時に「トップである自分は他人から慕われる」ということが彼を蝕み、決定的に足を踏み外す要因となった。

    ・ドクトレス・マゼンダ/仙田 ルイ
    アカデミア附属中学3年生。こちらは人としても幹部としても原典とそう変わらない。しかし元々他者を見下すところがあったことに加えて、本編前に愛川鉄郎に「キミは人の心をわかってない」との言葉と共に手ひどく振られたことがきっかけで足を踏み外していった。

    ・ガードノイド・ガッシュ/加州 直樹
    ビアスが作った護衛用ロボット。それに加えて本作では表向きの立場として人間に擬態し、アカデミア附属の教員として在籍している。この加州ゼミにボルトの面々は所属していることになっており、その正体が漏洩した時の隔離場所ともなっている。ライブマン5人を圧倒する強さも健在。

    ・ドクトレス・アシュラ/白河 正美
    暴走族のリーダー。過去にアカデミア附属中学の入学試験で落ちてしまい、そこから親にも見放されグレてしまった。ボルトによって人為的に天才にされる流れは原典と同じ。原典の嵐ほどバカではないが、学力はみくよりさらに劣る。無論彼女の加入も本命の2人を煽るためということは同じである。

    ・ギルド星人ギルドス、チブチ星人ブッチー
    ほぼ原典と同じ。あまり語る要素がない……

  • 5ソダ25/03/18(火) 21:00:18

    プリキュアのアイテム

    ・ファルコンスティック
    キュアファルコンの個人武器。ほぼ特殊警棒サイズのグリップのついた棒。ゆうきが設計した時点では本当にただの棒でしかなかったが、コロンにより振動波発生機能が追加されており、大岩を粉々にするほどの威力を発揮する。個人技はジャンプから滑空しつつ前に構えたスティックを突き刺す「プリキュア・セイリングブレイク」。他のメンバーのフォローを受けてさらに高くから放つ場合は「プリキュア・コンビネーションブレイク」。

    ・リオンミトン
    キュアリオンの個人武器。手にはめて殴る、付属の爪で引っ掻くなどの攻撃が可能。個人技はインファイトで敵を殴打し、最後にアッパーカットで締める「プリキュア・ロアーインパクト」。

    ・ドルフィンボウ
    キュアドルフィンの個人武器。大型の弓矢で、通常は付属の矢をそのまま射る。もしくは弓そのものを振り回して打突を加える。必殺技は矢を構えずに弦を引き、光の矢で敵を射抜く「プリキュア・エコースナイプ」。

    ・バイソントンファー
    キュアバイソンの個人武器。元々はボルト時代に使っていたマリィマイティという万能合成装置のパイプ部分であり、3本あったうちの2本に持ち手をつけてトンファーに改造した。元々の素材の関係で頑丈にできているためその打突の威力も折り紙つきだが、当初はまりあの動きが洗練されていないためその威力を充分には発揮できていなかった。必殺技はトンファーにエネルギーをまとわせて敵をVの字に打ち据える「プリキュア・ダブルクラッシュ」。

    ・ライノスタクト
    キュアライノスの個人武器。これもマリィマイティのパイプのうちの1本で、ドリル状に回転する機構で刺突の威力を高めている。必殺技はこれを構えて突撃、敵に突き刺してエネルギーを送ることで対象を破壊する「プリキュア・ダッシュダイナマイト」。

  • 6ソダ25/03/18(火) 21:02:00

    プリキュアのアイテム(合体編)

    ・トリプルボウガン
    3人による合体武器。ドルフィンボウを横倒しにしてファルコンスティックを十字にセット。左右にリオンミトンをセットして反動抑制にした上で巨大な光の矢で敵を射抜く。発射時は安定のために3人で構えてファルコンが射手となるが、安定を無視すれば1人で討つことも可能。必殺技はこれによる「プリキュア・トライブラスター」。

    ・ツインアタックショット
    バイソントンファーとライノスタクトを合体させたライフル。

    ①ライノスタクトを持ち手とシャフトに分離
    ②シャフトの回転機構にバイソントンファーをセット
    ③ライノスタクトの持ち手を銃身部分側の持ち手にする
    ④バイソントンファーの片方についているトリガーを引いて発射

    の流れで構成される追加戦士2人の必殺技「プリキュア・トライデントシュート」はトリプルバスターに比肩する威力を誇る。


    ・クインテットカノン
    トリプルボウガンとツインアタックショットを合体させた作中最強の必殺武器。トリプルボウガン時のファルコンスティックの先端にツインアタックライフルを合体させることで使用可能になる。この状態で発射する「プリキュア・バイモーションバスター」は威力も高いが、5人に重大な負荷がかかるため、強化形態でないとその反動に耐えきれない

  • 7ソダ25/03/18(火) 21:02:52

    ツインブレス

    今作の変身アイテムで、両腕に嵌める二つでワンセットのブレスレット。

    右腕側がチップの差し替えで指示を出し、左側がそれを受けて機能を実行するようになっている。

    通常時は各プリキュアのエンブレムの入った「チェンジチップ」が挿入されており、これで変身を行う。変身後はそのままでは各戦士の専用武器をコールに応じて呼び出すようになる。

    他のチップとしては
    ・左腕のブレスから強力なビーム「○○(色)レイザー」を撃ち出す「レイザーチップ」
    ・片手盾サイズのバリアを張る「バリアチップ」
    ・ビームの網を放って敵の動きを封じたり、落下物を受け止める「ネットチップ」

    などが存在する。

  • 8ソダ25/03/18(火) 21:05:46

    変身バンク

    右手首のアップでチップ挿入

    「キュア○○!」

    拳を突き出し

    「レッツ、インストール!!」

    左右のブレスを突き合わせる

    アンダーの上にワイヤーフレームが構成

    エネルギー(キラキラ)が注ぎ込まれて実体化

    ポーズで決める

  • 9ソダ25/03/18(火) 21:07:00

    名乗り

    赤き翼は勇気の印!キュア、ファルコン!!

    黄色の牙は生き抜く印!キュア、リオン!!

    青い飛沫は命の印!キュア、ドルフィン!!

    黒い角は覚悟の印!キュア、バイソン!!

    緑の身体は決意の印!キュア、ライノス!!

    サイエンスライフ!!プリキュア!!


    ドカーン!!

  • 10ソダ25/03/18(火) 21:07:13

    これで全部……かな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:10:29

    >>10

    多分全部だと思うよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:19:30

    あと放送時間は深夜帯らへん

  • 13ソダ25/03/18(火) 22:30:48

    放送時間帯は深夜。これによりニチアサ基準では過激な描写も可能とする。現行作品とは並立しており、子供達にとっては「映画で助けに来てくれるプリキュア」くらいの認識。

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 06:25:09

    保守

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:06:31

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:07:31

    ボルトが使う怪物が「頭脳獣」から「ヅノー」に変更
    これもあったはず

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:09:20

    宇宙人二人を何とかできないかねぇ、現状だと原典そのまますぎるし
    原典の「宇宙人だと思われていたが実はロボットだった」をひねって、「宇宙人だと思われていたが実は妖精だった」とかどうかしら
    コロンと同郷でボルトに捕まって洗脳・改造され利用されていたみたいな感じで
    被害者であり加害者でもある、ってライブマンというか曽田戦隊あるあるだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:18:40

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 17:12:05

    やっぱり中盤はギガ計画編かな

  • 20ソダ25/03/19(水) 20:52:02

    >>17

    なるほど、そうすればいけますね!


    >>19

    ですね。マリィの離脱も絡めた原典以上の内容になりそうです。

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:51:10

    ヅノー討伐の時の演出ってやっぱバイオマンみたいに爆発させるかプリキュアみたいに浄化?エフェクトになるのかが気になる

  • 221725/03/19(水) 23:11:06

    >>20

    どうもです

    ぼんやりと考えてたのだと、


    ・改造の影響で寿命が大幅に縮まっているが二人ともその事に気づいていない

    ・原典通り先にギルドスの正体が判明、植え付けられた記憶との混濁でパニックを起こして倒れ元の妖精に戻る

    ・ギルドスの件がきっかけで記憶を取り戻したブッチーの方が先に退場、贖罪の為にプリキュアのピンチを助けて散る

    ・ブッチーの死を受けて正気に戻ったギルドスも罪の意識に苦しみつつ最終的にプリキュアに協力する


    みたいな感じで、ギルドスの存在にも意味を持たせつつ、原典のオブラー/豪の役割も麻理亜ちゃんと分割して一部担わせられるんじゃないかなと思ったりしました

    寿命うんぬんは原典でギルドスがオーバーヒートしてメカバレした時のオマージュという事で…

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 02:10:50

    最終回では原典同様ファルコンとガッシュの一騎打ちを

  • 24ソダ25/03/20(木) 08:04:06

    >>21

    ここは爆破ですね。そういうところも「子供達には見せられない」とこなので。


    >>22

    いいですね。ただここまで来ると今度はかえってアシュラの存在が邪魔になってくる……

  • 25ソダ25/03/20(木) 08:04:58

    >>23

    もちろんです……と言いたいですが原点最終話の流れは全て「最終回の1話前」に行い、最終回は後日談にしようかな、と。

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:03:21

    今更ながら巨大ロボはどうするか、ゴーカイみたいな拠点の扱いとか

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:51:42

    やはり最終決戦は
    全員で変身して戦闘開始

    ファルコンvsガッシュ

    ファルコンが勝利(ガッシュは撤退)

    ファルコンが他メンバーと合流

    バイモーションバスターでデンシヅノーを浄化
    みたいな感じになるか

  • 28ソダ25/03/20(木) 16:51:47

    >>26

    あっ……全く頭から抜けてました……



    どうしよう……

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:55:32

    >>28

    一応プリキュアなので

    巨大戦という二度手間をしないのはありだろうか

    そうなると原典から一部変更が必要かもしれないが

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:09:28

    >>29

    というか十中八九そうだと受け取っていた

    合体武器が原典でのライブロボみたいな役割っぽいし

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:16:12

    >>24

    17ですが、自分もこれだとアシュラと役割を食い合いそうなのがネックだなとは思ってたので、スレ主さんがやり辛そうでしたら>>22はスルーしてもらって大丈夫です

    原典で当て馬の役割以外にもっとライブマン側と因縁が構築できてたらどうなってたかと思っただけですので!


    >>28

    巨大ロボは拠点扱いでグラントータスとまとめちゃってもいい気はします

    巨大戦自体は毎回じゃなくて時々入るとかでいいかも(電王のギガンデスみたいな感じで)

  • 32ソダ25/03/20(木) 18:29:53

    うーむ……この際です。ロボ戦はオミットしましょう!何よりもプリキュアっぽくない!


    >>31

    ブッチーを抜いてアシュラ・ギルドスのコンビニしちゃうとか……


    グラントータスを拠点にするのは考えはしたのですが、アカデミアが健在なのでそこで事足りちゃうよねという……

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:02:21

    ロボ戦なしとなるとガッシュの仕事もまた微妙に変わってくるな

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:04:40

    >>33

    幹部の提案をもとにヅノー作成とか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:12:15

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:33:45

    >>33

    ガッシュは原典だと巨大化要員だったからね

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:47:11

    >>34

    原典でもそれはやってる

    だから幹部に同行する事もあるし、ギルドスが自力で頭脳獣作った時はビアス含めみんな驚いてた

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:57:41

    何となく序盤のサブタイトルをプリキュアっぽくしてみる

    1.友よあなたたちはなぜ?!命のプリキュア誕生!
    2.私たちは負けない!命に誓う三つの力!
    3.みく涙の叫び!マリィ悪魔変身!
    4.偽物にご注意!暴けダミーマン!
    5.暴走エンジン怪獣?!走れコロンとライブクーガー!
    6.大昔からこんにちは?生きた恐竜!
    7.非情のマリィ!恐竜対プリキュア
    8.憎しみを超えていけ!愛と怒りの決闘!!

    書いてて気づいたけど中学生じゃ運転できないし、ライブクーガー出すならコロン専用にするしかないな

  • 39ソダ25/03/21(金) 04:59:01

    >>33

    >>34

    >>36

    >>37

    ガッシュの役割はビアスの護衛及び表向きは月形らを唆した張本人という形になりますね。ビアス本人が表に出られる立場ではないので。


    >>38

    ありがとうございます。厳密には


    ・1〜3話で1人ずつプリキュアになる過程を描く

    ・ライブクーガーが事実上出せないかコロン専用になる


    といったところは調整が必要になりますね。

  • 40ソダ25/03/21(金) 05:19:57

    8話「愛と怒りの決闘!」は幹部の正体バレ回になるので放送を13話まで遅らせます。

    具体的に今のところ

    ・5話「暴走エンジン怪獣」
    車に関わるエピソードで実質コロン専用はまずいので……

    ・16話「キョンシーの手紙」
    本質はやはり勇介のラブレターを巡る話なので、原典ほどの面白さに迫れない。

    39話「守れ!宇宙の一粒の命」
    雰囲気とかは大好きな話だが、ギルドスの正体を考えると「本当に宇宙人がいる」というのは不都合な気がします。

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:47:06

    >>40

    訂正+α版です、ご査収ください


    1.友よあなたたちはなぜ?!命のプリキュア誕生!

    2.みく涙の叫び!マリィ悪魔変身!

    3.私たちは負けない!命に誓う三つの力!

    4.偽物にご注意!暴けダミーマン!

    5.暴走エンジン怪獣?!走れライブクーガー!

    6.大昔からこんにちは?生きた恐竜!

    7.非情のマリィ!恐竜対プリキュア

    8.香水は危険な愛?バラよ熱く香れ!

    9.街中が迷子?!スケボー迷路破り!

    10.恋するダミーマン?燃えよコロン!

    11.人形の大反乱!赤い靴とピエロの涙

    12.遊んで百点が取れる?決めろプリキュアオーバーヘッド!

    13.憎しみを超えていけ!愛と怒りの決闘!!


    あまり本筋に絡まない話を2クール目から移動させて調整してみた

    ライブクーガーは自律思考機能付きの自動運転車にすれば運転問題気にせず誰でも乗れるかも

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 11:15:57

    >>41

    けいこって3話勢なん?

  • 43ソダ25/03/21(金) 12:07:34

    >>42

    順番は決めてませんが、本来のライブマンの並びは赤→黄→青なのでこれでオーケーです。


    >>41

    ありがとうございます。


    10話→原典13話「燃えよ鋼鉄コロン」

    11話→原典17話「泣く人形!襲う人形」

    12話→原典24話「遊んで百点が取れる?!」


    で合ってますかね?

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 13:22:15

    >>43

    ですです

    アシュラ登場や死神ガッシュ回は2クール目の方がいいかなと思って先送りにしてます

  • 45ソダ25/03/21(金) 19:56:13

    >>44

    ありがとうございます!個人的にも死神ガッシュ回は後回しにしていいと思っていたので……!

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:56:42

    流血描写はOKなのかなぁ(プリキュアではタブー)

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:59:34

    >>46

    流血とはいかないまでも

    原典32話の敵は血を吸う頭脳獣だった

  • 48ソダ25/03/22(土) 07:08:38

    >>46

    積極的にやります。深夜なのでね!

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:18:34

    深夜枠ってある程度の自由が約束されている←ここ重要

  • 50ソダ25/03/22(土) 16:18:43

    >>49

    というより絵面的には流血等の残酷描写がなくても、あのドラマだけで子供達にトラウマを植え付けてしまうのでは……と

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:51:59

    >>47

    そういえば原典と違って剣史が高校生なら、件の回のマイさんもしかして剣史より年上になる?幼稚園の先生だし

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:01:47

    ある程度の設定は深夜帯、流血描写○、巨大ロボはなし…他は何かある?

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 01:16:51

    追加組に豪のポジも統合するとなると、原典で時々あった初期トリオと意見がぶつかる展開は結構減りそう

  • 54ソダ25/03/23(日) 04:00:07

    >>51

    そうなりますね。もちろん必然性があれば年齢を変えることも考えます。


    >>53

    まりあとじゅんのドラマはもちろんですが、じゅんの若さ・幼さをただ肯定的に描くこともしたくないので……対立ではなくともキツい展開はあり得ます。

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 12:26:56

    保守

  • 56ソダ25/03/23(日) 20:39:11

    ライブクーガー

    愛川鉄郎が設計していた高性能4WD車。その設計図はじゅんの手に託され、これを完成させてほしいという彼女の行動が3人との繋がりを産んだ。エンジンヅノーとの戦いに巻き込まれたじゅんはこれをプリキュアに渡してくれと頼み込むことになる。

    最大の特徴は完全無人運転が可能な高性能人工頭脳。これによりただ乗るだけなら3人のプリキュアだけでも可能となる。一方でコロンこと星直美が支援のために乗り込むことも多い。

    武装はないが、分析マシンやツインブレスのチップ作成装置を搭載している。

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:56:11

    >>41の続きで2クール目途中まで


    14.猿人大パニック?!ヅノーを殴った少女!

    15.正美禁断の誘い!超天才アシュラ誕生

    16.妖精の歌声?謎のカラオケ名人あらわる!

    17.わたしは何のために…?鉄クズ人間ゆうこの叫び

    18.マゼンダ屈辱の記憶!キョンシーと鉄郎の手紙

    19.恐怖の追跡者!必殺死神ガッシュ!!

    20.友情は悲しい罠、みくと幻の少女レイ


    以上、ご査収ください


    書いてて思った事

    ・ブッチーはボルト所属じゃなくはぐれた仲間を探している放浪の妖精って事にして以降準レギュラーにすれば>>32の問題も何とかなるんじゃないか

    ・勇介からルイへのラブレターをルイから鉄郎へのものに改変すればマゼンダの掘り下げに繋げられるんじゃないか

    ・原典の2クール目って意外とケンプの出番少ないから、こっちでも必然的に大人しくならざるを得ないのはどうにかならないか

    ・マリィ離脱編は2クール目の終盤に持ってくるとしてプリキュア加入まで一気にやった方がいいのか間を開けるべきか

  • 58ソダ25/03/23(日) 22:13:09

    >>57

    ありがとうございます。一つ一つお答えしますね。



    ・ブッチーの立場はそれでいきましょう。「妖精の超科学の世界に生きながらも、自然のまま暮らすことを最大の幸福と考える捻くれ者。されど情に篤い」感じで。


    ・ラブレター回もそれでいきましょう。たまたま出てきたラブレターということにすればじゅんも絡められそうです。

  • 59ソダ25/03/23(日) 22:19:44

    >>57


    各幹部の出番の問題



    ケンプの出番についてはちょっと考えたこともあります。ただ以前どこかのブログで読んだのですが、各幹部の活躍の話数を数えると


    ・ケンプとマゼンダが13話ずつでトップ

    ・オブラーとアシュラが6話ずつ、同時にいた期間も長くないので合算すると12話でほぼ上の2人に並ぶ

    ・ブッチーとギルドスは5話ずつだが、合同が3話あるのでその分を勘案すると合計7話


    とかなりバランスが取れちゃってるんですよね。こうなると後半のストーリーを含めてシャッフルするしかないと思います。

  • 60ソダ25/03/23(日) 22:42:08

    >>57


    マリィの離脱と新戦士加入


    これは実は現時点でおおよそですがギガ計画編を含めた構成を考えています。暫定ですがこちらを。


    ・飛べゆうき!コンマ1秒に賭けた命(ギガ計画始動の伏線回)


    ・落第決定!?お嬢様マリィの秘密(ベンキョウヅノー回)


    ・まりあとマリィ!大逆転のカギ(サイセイヅノー回)


    ・聞いてまりあ!愛の声と憎しみの叫び!?(まりあ浄化。プリキュアの正体がじゅんにバレてしまい、加害者であるマリィを救ったことでじゅんとの間に亀裂が生まれる)


    ・まりあの告白、ギガ計画始動(ギガ計画開始)


    ・プリキュア完全敗北!無敵のギガボルト(敗走しながらも人々を助けるプリキュア、さらに通院している病院で必死に避難や応急処置を手伝うまりあを見てじゅんの変心を促す)


    ・今ここに集結!5人のプリキュア(合流した5人はアカデミアで破壊されたチェンジチップの修理、及びブッチーが作成したもう二つのツインブレスを受け取る。さらにまりあは元々使っていたマリィマイティを新たな武器として3人に託すはずだったことを告白。これを追加2人の武器にする。ギガボルトはついに5人によって敗北)



    合計7話を費やして大イベントをまとめてみました。

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 23:48:50

    >>58

    >>59

    >>60

    了解です

    会津若松行ってる余裕は必然的になくなりますね…そもそも深夜帯でも今のご時世だとちょっと際どい感はあるので、飛ばすか福島以外の場所に改変する方がいいかもなと思ってはいましたが

    後はけいこ父もここにねじ込む余裕はなさそうかなあ?ギガボルトの伏線としては宿題関連+陽動作戦はどこかのエピソードに統合するのがベターですかね

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:56:45

    原作の鉄ちゃんロボ回に当たる話は罪の意識に飲まれかけてたまりあが立ち直るきっかけの話になりそう

  • 63ソダ25/03/24(月) 07:39:10

    >>61

    けいこ父回は検討はしたのですが、あれは家を出た娘と父の交流というちょっと大人になってからのドラマなのと、敵が「ジシンヅノー」なのがマズいです。


    よって今回ビアスはあえて落第のマリィを突き放すような態度は取らずに「リトライのチャンスはあるかも」的に煽ることで行動を促し、それをギガ計画の隠れ蓑にしてしまおうという……クズだなこれ!


    >>62

    これ、もう一つ付け加えるとじゅんとの仲を深める回でもあります。元々はじゅんの方が安請け合いしてしまい、仲間たちにも無理だと言われる中でまりあだけが親身になって聞いてくれて、2人で頑張る……という回にしたいです。

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 14:12:39

    暫定放映リスト

    1.友よあなたたちはなぜ?!命のプリキュア誕生!
    2.みく涙の叫び!マリィ悪魔変身!
    3.私たちは負けない!命に誓う三つの力!
    4.偽物にご注意!暴けダミーマン!
    5.暴走エンジン怪獣?!走れライブクーガー!
    6.大昔からこんにちは?生きた恐竜!
    7.非情のマリィ!恐竜対プリキュア
    8.香水は危険な愛?バラよ熱く香れ!
    9.街中が迷子?!スケボー迷路破り!
    10.恋するダミーマン?燃えよコロン!
    11.人形の大反乱!赤い靴とピエロの涙
    12.遊んで百点が取れる?決めろプリキュアオーバーヘッド!
    13.憎しみを超えていけ!愛と怒りの決闘!!
    14.猿人大パニック?!ヅノーを殴った少女!
    15.正美禁断の誘い!超天才アシュラ誕生
    16.妖精の歌声?謎のカラオケ名人あらわる!
    17.わたしは何のために…?鉄クズ人間ゆうこの叫び
    18.マゼンダ屈辱の記憶!キョンシーと鉄郎の手紙
    19.恐怖の追跡者!必殺死神ガッシュ!!
    20.友情は悲しい罠、みくと幻の少女レイ
    21. 飛べゆうき!コンマ1秒に賭けた命
    22. 落第決定!?お嬢様マリィの秘密
    23. まりあとマリィ!大逆転のカギ
    24. 聞いてまりあ!愛の声と憎しみの叫び!?
    25. まりあの告白、ギガ計画始動
    26. プリキュア完全敗北!無敵のギガボルト
    27. 今ここに集結!5人のプリキュア

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 15:24:26

    >>64

    前半パートは大体完成したね

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 18:00:54

    >>64

    サブタイ考えてる者です、まとめありがとうございます

    今気づきましたが17話でゆうきをゆうこって書いちゃってましたね…脳内訂正お願いします

    あと17・18話がゆうき回、19・20話がみく回で連続しちゃってるので、ここは前後シャッフルするかメイン担当をチェンジした方がいいかもしれません

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:03:57

    ライブマンは映画がないから劇場版も作るとしたら一から考える必要があるな

  • 68ソダ25/03/24(月) 23:49:43

    >>66

    なるほど、そうですね。けいこの回も前半に固まり気味なので、全て一からシャッフルした方がいいかもしれません。



    >>67

    劇場版か……PG12指定とかでいいんですかね

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 07:05:52

    保守

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 09:16:02

    >>68

    歴代ライダー映画(Vシネマ含む)と同じくらいのレーティングとかありかも

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 15:53:54

    保守

  • 72ソダ25/03/25(火) 21:04:31

    改訂版を考えてみました。

    1.友よあなたたちはなぜ?!命のプリキュア誕生!
    2.みく涙の叫び!マリィ悪魔変身!
    3.私たちは負けない!命に誓う三つの力!
    4.偽物にご注意!暴けダミーマン!
    5.暴走エンジン怪獣?!走れライブクーガー!
    6.大昔からこんにちは?生きた恐竜!
    7.非情のマリィ!恐竜対プリキュア
    8.恋するダミーマン?燃えよコロン!
    9.街中が迷子?!スケボー迷路破り!
    10.遊んで百点が取れる?決めろプリキュアオーバーヘッド!
    11.人形の大反乱!赤い靴とピエロの涙
    12.香水は危険な愛?バラよ熱く香れ!
    13.憎しみを超えていけ!愛と怒りの決闘!!
    14.猿人大パニック?!ヅノーを殴った少女!
    15.正美禁断の誘い!超天才アシュラ誕生
    16.恐怖の追跡者!必殺死神ガッシュ!!
    17.妖精の歌声?謎のカラオケ名人あらわる!
    18.わたしは何のために…?鉄クズ人間ゆうきの叫び
    19.マゼンダ屈辱の記憶!キョンシーと鉄郎の手紙
    20.友情は悲しい罠、みくと幻の少女レイ
    21. 飛べゆうき!コンマ1秒に賭けた命
    22. 落第決定!?お嬢様マリィの秘密
    23. まりあとマリィ!大逆転のカギ
    24. 聞いてまりあ!愛の声と憎しみの叫び!?
    25. まりあの告白、ギガ計画始動
    26. プリキュア完全敗北!無敵のギガボルト
    27. 今ここに集結!5人のプリキュア

  • 73ソダ25/03/25(火) 21:04:49

    そして

    28. 激突道場破り!まりあ必殺の奥義(完全オリジナル)
    29. じゅんはママ!?卵の中からこんにちは!

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 01:17:29

    >>72

    >>73

    お疲れ様です

    19・20話がマゼンダ掘り下げ前後編って感じになりましたね

    鉄郎に振られた屈辱の記憶→自らの優しさと愛する心に自分で決別、と順調に後戻りできなくなってるのが実にライブマン…

    オリジナル回もどんな話か想像が色々と掻き立てられます

  • 75ソダ25/03/26(水) 06:23:52

    >>74

    その通りです。ややズレますがケンプのエピソードもこの後前後編が控える形になります。

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:09:46

    どこかでアシュラ掘り下げも欲しいね
    ギルドスに何かと突っかかってる描写が頻繁に入るとかあってもいいかも

  • 77ソダ25/03/26(水) 14:30:08

    >>76

    アシュラも原典だとエピソードが登場当初と退場回に偏り気味だったので、なんらかのフォローをしたいところです。


    28話の次回予告を。曲は「超獣戦隊ライブマン」のインスト版のラスト25秒(「青春爆発ファイヤー」から)


    ゆうき「身体を鍛えるために、半田流の道場に通うまりあ。ある日その道場のお弟子さんたちが武脳流の道場破りにノックアウトされちゃった!必死の思いで頑張るまりあ、そしてキュアバイソンのトンファーがヅノーの弱点を打ち据える!!次回『激突道場破り!まりあ必殺の奥義』!お楽しみにね!」

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:15:58

    保守

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:46:31

    30話~39話案です。本筋に関わらない単発回がどんどん減っていくので構成に悩みますね…
    カットされたジシンヅノーはドリルヅノーとかに改名して地震と関係ない方向でがんばってもらおうかとも思ったんですが、入れる余裕がなさげかも

    30.血とバラの謎、月形剣史秘密の過去!
    31.幽霊軍団現る?!プリキュア対8大ヅノー!
    32.強く優しい友だち?がんばれじゅんちゃんロボ!
    33.ひまわりが結ぶ時間!未来と今を駆ける恋!
    34.もう帰れない過去、鉄郎と剣史の約束!
    36.チームメイトを救え!復活の友情タッグ!
    37.やり直しをもう一度、ケンプ凶獣変身
    38.絶望のハンティング!破壊の女王マゼンダ
    39.守れ妖精の願い!舞い落ちた一粒の命

  • 80ソダ25/03/27(木) 06:47:35

    急ぎでとりあえず保守です。

    今日はちょっと戻れないかもしれません。

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:21:14

    保守

  • 82ソダ25/03/27(木) 21:48:33

    すみません……今日は休ませてください……

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:18:38

    ぼちぼち固まってきた気がする

  • 84ソダ25/03/28(金) 06:46:20

    おはようございます。


    >>79

    ありがとうございます!プリキュアはだいたい49話前後に収まることが多いので、この後からいよいよ最終章ですね。

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 16:47:28

    このレスは削除されています

  • 86ソダ25/03/28(金) 20:00:28

    どーんと最終回までを……

    40. 奇跡の目覚め!鉄郎の恐怖の記憶
    41. 迷いを振り切れ!まりあ決意の抵抗
    42. 妖精たちの別れ!ギルドス無限の挑戦!
    43. 大暴走!アシュラ逆転一発勝負!
    44. 無限の果て!正美の命のラストラン!!
    45. 千点到達!マゼンダ魂の救い
    46. 地球征服!?少年王ビアスの誕生
    47. 全ての決着!!ボルト最期の日
    48. 生命ある限り!サイエンスライフプリキュア!!

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:08:35

    ブンブンのプリキュアネタの方でスパイの七変化回が話題になってたけど昭和~平成戦隊に多いと聞いているけどライブマンにも(もっと言うと今回の収録範囲にも)あるんだろうか?

  • 88ソダ25/03/28(金) 20:10:08

    >>87

    ライブマンにはなかったですね……

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:21:19

    >>84

    お疲れ様です

    ということでこちら最終章になります。ご査収ください

    スペースヅノーは犠牲になったのだ…尺と構成の犠牲にな…


    40.ボルト総動員!透明人間鉄郎の告白

    41.じゅん目を覚まして!ビアス恐怖の挑戦!

    42.不死身の命の果て!ギルドス衝撃の正体?!

    43.涙の決別!妖精ギルドスの最期

    44.誰にもぜったい負けない!アシュラ逆転一発勝負!!

    45.落とし前をつけてやる!正美最後の戦い

    46.夢の終わるとき…千点頭脳マゼンダ!!

    47.世界がひざまずく日!誕生、少年王ビアス!

    48.プリキュア最終決戦!大教授ビアスの崩壊!!

    49.痛みと悲しみを抱いてゆけ!明日に生きるわ私たち!!


    原典と違ってブッチーがボルトにいない分、ギルドスはブッチーの役回りも兼ねつつアシュラへパスを繋ぐ流れになるかなと

    正美の結末はまりあが見届け、鉄郎は40話で昏睡から目覚めるが同話ラストで再び意識を失い45話で復活して46話でルイを看取る感じですかね?

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:23:27

    >>86

    おっと、考えてる間にソダさんが既に書き込まれてた

    上の自分のレスはスルーしてください(不要でしたら削除お願いします)

  • 91ソダ25/03/28(金) 20:24:40

    >>90

    むしろありがとうございます!


    取り急ぎお礼を申し上げます。中身についてはゆっくりと話し合っていきましょう。

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:35:07

    >>91

    こちらこそありがとうございます!

    自分のセンスのなさが恥ずかしいですがそう言っていただいて嬉しいです、いい感じに詰めていきたいですね

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:41:10

    >>86

    42話はサブタイトルからして

    原典での頭脳獣無限復活が伝わってくる

    原典通りにじゅん回でよさそう

    >>89

    こっちだと42話43話の前後編で

    後編はギルドスがメインで話が進みそう

  • 94ソダ25/03/28(金) 21:06:16

    >>93

    ありがとうございます。実は「無限」にもう一つ仕込みを入れています。自分が好きなライブマン以外の戦隊からとある「無限」のギミックを……

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:55:47

    >>93

    はい、原典のギルドス(→ブッチー)→アシュラと続く本命の当て馬たちの流れをより強調したかったのでこうなっちゃいました


    もしかしたらお気づきの人もいるかもですが、自分地味にギルドスとブッチー好きなもんでその辺がにじみ出てるかもしれません

  • 96ソダ25/03/28(金) 23:18:50

    >>89>>86を合わせてみました


    40.ボルト総動員!透明人間鉄郎の告白

    41.まりあ決意のとき!ビアス恐怖の挑戦!

    42.無限の命の果て!ギルドス衝撃の正体?!

    43.涙の決別!妖精ギルドスの最期

    44.誰にもぜったい負けない!アシュラ逆転一発勝負!!

    45.この無限の果てに…正美最後の戦い

    46.夢の終わるとき…千点頭脳マゼンダ!!

    47.世界がひざまずく日!誕生、少年王ビアス!

    48.プリキュア最終決戦!大教授ビアスの崩壊!!

    49.痛みと悲しみを抱いてゆけ!明日に生きるわ私たち!!


    主な変更点


    41話→操られるのをじゅんからまりあに変更。前話で一時的とはいえ鉄郎が目覚めたことでまりあへの蟠りを完全に解いたじゅんに対して、まりあは後悔の念に苛まれます。その結果、鉄郎を殺してしまえばなかったことにできると一瞬でも思ってしまい、ビアスによって操られてしまいます。


    42話→ギルードヅノーに「無限」の仕込みをするため、タイトルに入れました。本来であればギルードヅノーはギルドスの力を得る限り何度でも蘇ることができますが、それとマッチした能力です。やや話はズレますが、この「無限」のギミックはギルードヅノーとバトルヅノーから着想を得ています。

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:02:02

    保守

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:48:32

    保守

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:10:18

    やっぱ昭和だからコンプラ対策で変更される箇所多いねぇ

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:26:08

    ソダさんの言う「無限」ってなんだろう

    バトルヅノーとギルードヅノーにヒントあるってことでピクシブ大百科見てきたけど全然わからん

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:05:34

    >>100

    ギルードヅノーは破壊されてもギルドスの光線で何度も復活する

    バトルヅノーは受けたエネルギーや敵の攻撃を反映して何度も強化武装する

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:31:50

    >>96

    うわぁ、自分の案も使っていただけてありがとうございます

    何だか原典以上に「罪」「贖罪」「赦し」という要素が強まりそうですね…

  • 103ソダ25/03/29(土) 21:38:17

    >>102

    いえいえ、こちらこそありがとうございます。原典では豪を赦す描写はトウメイヅノー回でほんの少し触れられただけでしたので、今回は1話を使ってじっくり描きたいなと。



    >>100

    >>101

    考察してみてくださいね。ヒントを出すなら、このアイデアの出典元の戦隊もライブマンとは別の意味で「命」がテーマでした。

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 04:45:25

    保守

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:35:31

    >>103

    ゴーゴーファイブの無限連鎖カード?

  • 106ソダ25/03/30(日) 10:57:34

    >>105

    お見事!正解です。


    ギルドスはギルードヅノー作成の際に「インフィ細胞」を埋め込むことで「一度受けた攻撃を記憶・耐性が付く」状態にしておき、その再生能力と併用することでプリキュアを確実に仕留める算段でした。


    このため42話でのギルードヅノーの撃破はダッシュダイナマイト→バイモーションバスターとなります。


    43話にも引き続きギルードヅノーは登場し、原典のボーソーヅノーの流れを汲んでアシュラの指揮下に入り、プリキュアに匿われたギルドスの抹殺に動きます。ギルドスの抹殺には成功しますが、今際の際にギルドスはインフィ細胞の存在をプリキュアに伝えることで「違う必殺技で、なるべく手数を減らして倒すこと」という攻略法を編み出します。この結果3度目は縁のあるまりあの関わるトライデントシュートで〆。細胞はアシュラによって回収されてしまいますが……

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:00:09

    無限連鎖カードがモチーフなら
    太陽に叩き込むしかもうないんじゃ…

  • 108ソダ25/03/30(日) 11:05:10

    >>107

    一応最後はアシュラ退場回でバトルヅノー撃破時にプリキュアの手で回収され、アカデミア(もといコロンとブッチーの共同作業)で分解されてようやく無くなります。


    なおアシュラの最期は流石にダイナマイト自爆はいくらなんでも不味いので、「ライブクーガーを奪って特攻」という彼女の暴走族であった過去との決着を重ねたシーンになる予定です。

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:49:22

    ほしゅ

  • 110ソダ25/03/30(日) 20:08:41

    話数リスト

    1.友よあなたたちはなぜ?!命のプリキュア誕生!
    2.みく涙の叫び!マリィ悪魔変身!
    3.私たちは負けない!命に誓う三つの力!
    4.偽物にご注意!暴けダミーマン!
    5.暴走エンジン怪獣?!走れライブクーガー!
    6.大昔からこんにちは?生きた恐竜!
    7.非情のマリィ!恐竜対プリキュア
    8.恋するダミーマン?燃えよコロン!
    9.街中が迷子?!スケボー迷路破り!
    10.遊んで百点が取れる?決めろプリキュアオーバーヘッド!
    11.人形の大反乱!赤い靴とピエロの涙
    12.香水は危険な愛?バラよ熱く香れ!
    13.憎しみを超えていけ!愛と怒りの決闘!!
    14.猿人大パニック?!ヅノーを殴った少女!
    15.正美禁断の誘い!超天才アシュラ誕生
    16.恐怖の追跡者!必殺死神ガッシュ!!
    17.妖精の歌声?謎のカラオケ名人あらわる!
    18.わたしは何のために…?鉄クズ人間ゆうきの叫び
    19.マゼンダ屈辱の記憶!キョンシーと鉄郎の手紙
    20.友情は悲しい罠、みくと幻の少女レイ
    21. 飛べゆうき!コンマ1秒に賭けた命
    22. 落第決定!?お嬢様マリィの秘密
    23. まりあとマリィ!大逆転のカギ
    24. 聞いてまりあ!愛の声と憎しみの叫び!?
    25. まりあの告白、ギガ計画始動
    26. プリキュア完全敗北!無敵のギガボルト
    27. 今ここに集結!5人のプリキュア

  • 111ソダ25/03/30(日) 20:10:36

    >>110続き


    28. 激突道場破り!まりあ必殺の奥義

    29. じゅんはママ!?卵の中からこんにちは!

    30.血とバラの謎、月形剣史秘密の過去!

    31.幽霊軍団現る?!プリキュア対8大ヅノー!

    32.強く優しい友だち?がんばれじゅんちゃんロボ!

    33.ひまわりが結ぶ時間!未来と今を駆ける恋!

    34.もう帰れない過去、鉄郎と剣史の約束!

    36.チームメイトを救え!復活の友情タッグ!

    37.やり直しをもう一度、ケンプ凶獣変身

    38.絶望のハンティング!破壊の女王マゼンダ

    39.守れ妖精の願い!舞い落ちた一粒の命

    40.ボルト総動員!透明人間鉄郎の告白

    41.まりあ決意のとき!ビアス恐怖の挑戦!

    42.無限の命の果て!ギルドス衝撃の正体?!

    43.涙の決別!妖精ギルドスの最期

    44.誰にもぜったい負けない!アシュラ逆転一発勝負!!

    45.この無限の果てに…正美最後の戦い

    46.夢の終わるとき…千点頭脳マゼンダ!!

    47.世界がひざまずく日!誕生、少年王ビアス!

    48.プリキュア最終決戦!大教授ビアスの崩壊!!

    49.痛みと悲しみを抱いてゆけ!明日に生きるわ私たち!!

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:49:13

    >>108

    うーん、ライブクーガーを奪って特攻はちょっとモヤっとしませんかね…

    プリキュア側の大事なメカを勝手に使うとなると、見ている側としてもあまり素直にノレないのではないかなーと…

    暴走族としての過去に触れるなら元々乗ってた自分のバイクとかでもいい気はします


    万一に備えた安全装置としてインフィ細胞を停止させるキーになる何か(登場時の十字架剣再利用など)をギルドスが用意していて、ギルドス死亡後アシュラの手に渡り最終的にバトルヅノーに特攻→一気に接近してキー使用で細胞を停止させるが結果正美も致命傷を負いそのまま事切れる

    こういう感じだとビアスに利用された者たちが最後に一矢報いる流れができるんじゃないかなとちょっと考えたりしました(マリィ時代のまりあの心情も含め)

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:02:38

    このレスは削除されています

  • 114ソダ25/03/31(月) 04:51:34

    >>112

    なるほど……それもそうですね。採用します。



    >>113

    ライブマンは作中でパトロールと称して車や自転車で街をぶらつくシーンが多いので、ここをそのまま遊ぶシーンに置き換えます。

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:32:04

    >>114

    おはようございます

    色々口を挟んでしまってすみません…

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:18:13

    保守

  • 117ソダ25/03/31(月) 21:52:08

    >>115

    いえいえ、むしろアイデア大歓迎です!


    ちなみにここまで構想は語りつつも敢えて伏せてきた最終回ですが……今のところこんな感じを考えています。



    ついにアカデミアの敷地が爆発に包まれ、ボルトは壊滅した。しかしそこに至るまでの過程で生まれた犠牲はあまりにも大きなものだった。ゆうきたちはその虚しさと辛さから、ツインブレスを一度星博士に預ける。


    それから1年後。ゆうきたち4人は高等部に進み、4人で仲良く研究な日々。中学生になったじゅんはアカデミアにこそ行かなかったが、部活と新たな友情を得ながら楽しい青春を過ごしていた。しかしながら、アカデミア構内では度々異常な現象が目撃されていた。4人は不安を覚えつつも、あの辛い日々に戻りたくないという一心で見て見ぬふりをしていた。

  • 118ソダ25/03/31(月) 22:00:51

    >>117続き


    そんな中で迎えたオープンスクールの日。じゅんが久しぶりに4人の元を訪れ、久しぶりに揃ったメンバーは鉄郎とともに新しいアカデミアの校舎を見て回る。中しかしついに壊滅したはずのジンマー兵が大挙して出現。鉄郎に異変を伝えるように言って逃した5人はジンマー兵を叩きのめす。それを屋上から見つめる人影。


    星ゼミに着いた5人は壊滅したボルトがなぜ……ということで話し合う。しかし結論は出ない。だがボルトがある以上……となった時に誰もが黙り込んでしまう。もう誰もあの戦いの日々に戻りたくないのだ。そんな意気消沈する5人を叱咤する鉄郎。確かに救えなかった命もあるかもしれないが、自分のように救われた者もいる。こんなことを押し付けるのは辛いが、だからこそその力を持っているのなら正しく使うべきだ。そこで5人は気がつく。持つ力を使わないこと、それは悪い方向に使っていないだけで、ボルトがやってきたことと同じだということに。何よりも、生きとし生けるものが脅かされている。それならば立ち上がるしかない。



    ツインブレスを再び受け取った5人。ちょうどその時、再びジンマー兵が現れた。駆け出しながら5人は変身する。再びプリキュアとして、全ての命を守るために……(名乗りシーンで終わり)

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:16:35

    戦い続けるエンドとは思わなかった

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:56:03

    ネオファンガイア思い出す

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:06:50

    保守

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:51:42

    そういえばプリキュアって毎年映画やるから映画的なの作る?

  • 123ソダ25/04/01(火) 19:54:15

    作りましょう!劇場版!!

    どんな作品にしましょう……本編中の出来事なのか、完結編にするのか……

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:58:09

    >>123

    できれば完結編で

    ビアスのライバルとか出るなら

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:36:44

    完結編ですね……

    実を言うと最終回でジンマー兵を差し向けたのはアカデミアの教員です。ボルトの科学力に魅入られて世界支配を目論むとかそういう……

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:00:14

    おお、完結編行きますか
    ではぼんやりと考えていた最終回私案を供養も兼ねてネタ出しの一環にちょっと貼らせて頂いたりなど

    ・非公式キャラではありますが一部で有名な某遊園地のショーに登場したガッシュの後継機『アタックノイド・アッシュ』を一部設定変更で採用
    ・ガッシュのデータを引き継いだアッシュが起動、ボルトの敵を排除する事を目的に作られている為、使命を果たすべくプリキュアを倒しにアカデミアを襲撃
    ・プリキュアは迎撃に向かうものの、既に滅びたボルトの妄執を背負わされて生まれたアッシュに対して本当に倒すべきなのかという疑念を抱く
    ・ガッシュの時と同様ゆうきと一対一の対決になるが、最終的にゆうきは武器を捨てて「私たちと一緒に明日へ行こう」と手を差し出す
    ・ゆうきの行動が理解できないアッシュに他の四人も語り掛け、「道を間違えたからといってやり直せる可能性を否定したくない」「ただ戦うだけでなくちゃんとあなたと向き合いたい」「誰に作られたとしてもあなたの生き方はあなた自身が決めていい」と説得
    ・プリキュアたちに自分の存在意義を大きく揺さぶられたアッシュは姿を消し、それから少しして星ゼミに編入生・三島武志(正体はアッシュ人間態・ガッシュ人間態の加州直樹にどことなく雰囲気の似た少年)がやってくるところでエンディング

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:01:06

    続きです
    あくまでも最終回案として考えていたものなので以下はそれ前提の補足となります

    ・この展開の前振り&巨大化の役目がなくなったガッシュの存在感を補強するためとして、加州を校内で見かけて年頃の女の子らしい憧れを持っていたゆうきを番組序盤に描写
    ・その後正体を知り、敵である事、そもそもロボットである事を理由に憧れを振り切る事に決め、以降は敵として相対してきたが、終盤で少年王ビアスに甲斐甲斐しく仕える姿や老ビアスを守る姿を目の当たりにして、ガッシュの振る舞いは単なるプログラムによるものなのか疑問を覚えるように
    ・最終決戦でガッシュの真意を知るために単身戦いを挑むが、ボルトの敗北はもう避けられないと分かった上で、それでもビアスを守る事を選ぶガッシュに言葉ではなく武器を向ける事しかできなかったゆうきは、その事が心残りとなる
    ・原典では最終回だった、ガッシュの記録映像を見て「美しいものは何一つ~」からの台詞はアッシュの説得時に口にする形に変更。ロボットであっても支え合い助け合いながら一緒に生きていけると伝える
    ・人間名が三島武志なのはボルト=ビアスの技術から生まれた事を示すのと、原典の矢野武志から名前のみ引用(アタック→武というこじつけもある)
    ・けいこがビアスを諭そうとした時には既に遅すぎ、ゆうきとガッシュの対話は叶わなかった事を踏まえ、アッシュとは戦いではなく対話によって向き合い、救えなかったボルトのメンバーもアッシュを通して概念的に救う(やり直して新しい道を生きる可能性を示す)構図

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:15:30

    以上、無駄に長くなりましたが何かの足しになれば幸いです
    ライブマンは後日談が複数作品で語られていてかなり恵まれていると思うんですが、どれも一貫して過去を忘れずに今を生きている姿が印象的なので、そういう雰囲気を出せればいいなと思ったらやたら長くなってしまいました

  • 129ソダ25/04/01(火) 21:18:19

    >>126

    >>127

    素晴らしいです!!アッシュの存在をここで使うのももちろんですが、ガッシュ含めてゆうきと絡ませるのもグッドだと思います。


    原典ライブマンの難点でもあり欠点でもあるのが、ヒロインであるめぐみに説得まわりの描写が集中していることがあると思うので


    ゆうき→ガッシュ及びアッシュというロボットに心があることを信じる(なんならギルドスの姿勢を見てガッシュに改心してくれとの想いを再燃させてもいいかもしれない)

    めぐみ→ケンプやマゼンダといった幹部勢の説得

    みく→まりあとじゅんという2人を繋ぐ役割


    と初期3人に綺麗に役割が持たせられます。

  • 130ソダ25/04/01(火) 22:47:13

    >>128

    わかります。自分は特にゴーカイジャーの大原丈から気になって入ったクチなので……


    実は最終回を完結編を作る作らないに関わらずああいうオチにしたのは、この時の大原丈のセリフが根底にあります。


    それは「あんた、ライブマンだったのか?」という問いに対しての「さあな?」という返答。最初に見た時は単に勿体ぶっているだけなのかなと感じたのですが、ライブマンを通しで見てみるとその意味合いが変わった気がしたんです。


    ライブマンはある意味では彼らにとっては「敗北」と言える終わり方でした。結局救おうとした友人たちを全て救うことはできず(というか豪にしてもガッシュの攻撃に生身で耐えてる時点でマトモに生きてると言えるのか微妙)、公的な意味での正義しか遂行できなかった。だからこそゴーカイジャーに対しても胸を張って「これがライブマンの大いなる力だ」とは言えなかったのではないか、結局自分たちの成し遂げたいことはできなかった自分たちがご大層に振る舞うことはできないと。だからこそはぐらかした答えになったのでは、と。

  • 131ソダ25/04/01(火) 22:49:11

    >>130


    つまり、自分たちが「何をしたか」ではなく、「何をできるか」で考えること。力を持っているのならその力を正しく行使することこそが持つ者の責務ではないかと。それを果たさないからこそボルトは悪であり、果たしたからこそライブマンは善だと。


    それを軸にもう一度立ち上がって、堂々と名乗って欲しい。そういう思いで作りました。

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 05:10:22

    保守

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:39:49

    全体的にビターエンドだったからねぇ…

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:46:37

    このレスは削除されています

  • 135ソダ25/04/02(水) 21:00:31

    >>134

    「80年代後半から見た2020年代」


    これも難しいところですよね。本編だと15年先の未来である2003年を描いた場面ありましたし……


    ただやはり今作の根底を流れる価値観というか「戦う意思の発露」は80年代的だと思います。誰に言われたからでもなく、さりとて自分から積極的にというわけでもないけれど、やらなければいけないから立ち上がるというような。

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:28:27

    >>135

    どちらかというと昔にとっての近未来的な世界観って意味ですかね

  • 137ソダ25/04/02(水) 21:33:08

    なるほど、舞台となるアカデミア付近がちょっと未来的な街並みというかそういう感じですかね?

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:08:19

    >>135

    価値観のすり合わせは特に気にしなくてもいいとも思いますよ。80年代的なものというよりは曽田博久さんの作風に起因するものだと思うので。現に世代を超えて受け入れられている訳ですし、人間の在り方はそうそう変わるものではないんじゃないかなと(リアタイ勢並感)

  • 139ソダ25/04/02(水) 22:14:14

    >>138

    リアタイ勢……恐れ入ります。


    曽田先生の描く戦隊は基本的に「俺たちがやろう!」という自発的な意思の発露が根底にありますよね。この辺が「そんなことのステップはすっ飛ばしてやる」という上原先生の頃との違いかな、と。


    プリキュアとして考えた時に相性が良いのはどう考えても戦うことに対して自発的な意思でやれる曽田戦隊で、中でもライブマンは「組織や特定個人の上役がいない」状態で活動するというのが合致した次第です。コロンについてもメンバーのサポートはすれど、そこに強制はないので。

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:51:28

    保守

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:23:34

    保守

  • 142ソダ25/04/03(木) 20:55:12

    今夜はちょっと休みます。

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:05:08

    こんなシリアスな内容なのにEDでは5人で踊るんだろうな…

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:16:51

    >>143

    原典にはダンスEDないから…

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:26:50

    >>143

    超獣戦隊ライブマン 第01話[公式]

    そんなこと言ってられんぞ、この1話見たら

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:40:34

    視聴者のハートが毎週の地獄展開にぐるんぐるん踊らされるのかもしれない

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:18:05

    保守

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:39:04

    そういえば強化フォームってどうするか案は出てましたっけ

    ライブマン放送当時にヘルメットのなりきり玩具が出てたんですが、追加装備としてこういう感じのヘルメットかバイザー(全員黒ではなく個々のカラーにする)とかあったら科学のプリキュア感があっていいかもしれません

    バイモーションバスター使用時の演出オマージュもできそうです


    (当時のCM集・冒頭~1分ごろまでヘルメット登場)

    (Update) Choujuu Sentai Liveman Complete Collection CM 1988


  • 149ソダ25/04/04(金) 19:19:15

    >>148


    ありがとうございます!実を言うと難航していたんですよ……強化フォーム回り。バイザーやヘルメットならいいかもしれません!


    あとはいつ出すかですね……

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:02:44

    変身空間はどうなるのやら

  • 151ソダ25/04/05(土) 07:11:17

    >>150

    基本的には「本来一瞬なのをクローズアップしてるだけ」という方針で行きます。なので外から見たら一瞬で姿が変わってるようにしか見えません。


    原典ライブマンでは何度か「敵の攻撃が当たる寸前に変身してダメージを軽減」などの描写があるので。

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:21:40

    >>151

    いや変身シーンの背景や動きとか

  • 153ソダ25/04/05(土) 07:49:42

    >>152

    背景は基本的に「電子・電脳」をイメージするような回路図や数列が描写されます。


    ポーズ自体はブレスを合わせる構えから各々が名乗りのポーズに向けて動いていく感じですね。原典のライブマンよりはこれでも動いてる方なのが……

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:07:40

    >>153

    動きに関しては個人的には背景と対照的に現代の変身シーンっぽくいっぱい動くイメージですね……

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:19:42

    変身バンクと浄化技バンクは
    プリキュアではだいたい毎回の定番だったはず
    まほプリみたいに変身を省略したこともあるが
    (変身の掛け声→画面切り替えで変身完了→名乗り)
    それでもバンクは毎回のノルマ

  • 156ソダ25/04/05(土) 10:07:45

    >>155

    ですね。変身の場合は時折変則パターンとして


    敵の攻撃が迫る→変身→途中でバンクをカットして敵の攻撃を防ぐ→直後に名乗りのバンク


    と言ったふうにやることも考えてます。

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:51:10

    保守

  • 158ソダ25/04/05(土) 21:03:00

    思ったんですけど、強化フォーム登場ってどこかで1話丸々使った方がいいですかね?

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:16:19

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:22:40

    >>158

    以前のソダさんの構想にあったみたいにギガボルトとの決戦でお披露目として、その前話あたりで前振りは出しておいてもいいかもですね

    バイソンライナーとサイファイヤーがライブボクサーに合体する展開がまるまるなくなるのでその穴埋め的に

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:10:44

    >>154

    前に「個人的には」をつけ忘れました

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:02:40

    ギャグシーンとかありそう?

  • 163ソダ25/04/06(日) 17:55:57

    >>160

    追加2人の武器のルーツが幹部としてのマリィのアイテムである以上、いきなりギガボルト編で出すのは難しいんですよね……


    1番スムーズに出せるのは最終盤のインフィ細胞への決定打としてですが、いくらなんでも遅すぎるし……


    >>162

    序盤はゆうきとみくが2人でバカやってたり、中盤以降はまりあが天然ボケな言動でみんなを振り回したり……

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:34:44

    >>162

    ギャグ回も少し挟まないとキツい展開多い

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:51:10

    いきなりギガボルト戦でもいいと思いますよ
    構成的にも勝てる説得力とカタルシスがまず必要な局面じゃないかなと

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:48:35

    保守

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:44:41

    >>165

    この場合武器はどうしたもんか

  • 168ソダ25/04/07(月) 20:56:22

    とりあえずギガボルト編の決着は当初はバイモーションバスターではなく、>>6にあるトリプルボウガンとツインアタックライフルの同時攻撃にしようとも思ってたんです。


    ただこれなら一度ここでバイモーションバスターを使用、ギガボルトの撃破には成功するも大ダメージで全員変身解除……とか

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:14:37

    じゅんとまりあの加入を同時でなく1話ずらして、更に和解に繋がる話をワンクッションとして入れるのはどうでしょう
    24話と25話の間に一話挟んでそこで雪解け&強化フォームの前振り(出せなかったヅノーのいずれかをここに入れる)
    26(改め27)話でじゅん加入、まりあから託されたツインアタックショットの原型をじゅん単独もしくは初期メンバーに支えられながらで使用、ギガボルト中破までは持って行くが倒すに至らず武器も負荷でオーバーヒート
    27(改め28)話でまりあ正式加入、ツインアタックショットがまだ使えない中で強化フォーム完成、バイモーションバスターでギガボルトようやく撃破
    以降は回によって必殺技を使い分ける(原典で登場するロボがスーパーライブロボ一択でなく回によって異なっていたのと同様)

  • 170ソダ25/04/07(月) 21:34:25

    >>169

    なるほど、さらに流れを細分化するわけですね!


    確かにこれならいけそうです。ライブマンだとロボの使い分けは結構曖昧だった記憶がありますが、ここのところは必殺技を使い分けるに足る何か理屈をつけてみます。

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:57:01

    >>170

    45話でのバトルヅノー戦で

    スーパーライブロボではなくライブボクサーを使用

    結果的にとはいえ肉弾戦にすることで

    バトルヅノーに攻撃をコピーさせなくしてた

  • 172ソダ25/04/07(月) 22:00:13

    >>171

    逆に言えばこの時くらいなんですよね、理由をもってロボを使い分けたのは。


    この辺りライブマンはこれまでの集大成でありつつも、新たな要素を練り込んでいたのが伺えます。

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:06:58

    あとは32話でのゴアヅノー戦だと
    超獣剣を強化したライブロボが
    新必殺技ストロングクラッシュダウンを初披露してた

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:18:22

    セルフ微調整案
    当初はクインテットカノン(カルテットカノン?)を開発しようとしたが武器自体の負荷+プリキュアにも反動ダメージが来るため使用に難あり
    →強化フォームでクインテットカノンの反動の問題は解決したが、武器の過負荷対策で基本はトリプルボウガンとツインアタックショットに分割する事に。どうしても大火力が必要な時にクインテットカノンに合体

    最初からツインアタックショットを開発するよりこういう感じにした方がいいですかね?元々の完成形がそっちでまりあとしては武器は二つともじゅんに使ってもらうつもりでいたとか


    ロボの使い分けに関してはバランスよく玩具の販促ノルマを満たす意味合いもあったんだろうなって気はしますねぇ

  • 175ソダ25/04/07(月) 22:35:08

    >>174

    そうですね、これがスムーズだと思います。


    ギガボルトを撃破した際はプリキュア側も満身創痍で、変身を解除しつつ撤退。しかし直後にガッシュがギガボルトの破片を回収し、これを用いた「○○ギガヅノー」に対してはバイモーションバスターが必須。それ以外にはトリプルボウガンかツインアタックショットを交互に使うイメージで……

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 06:31:30

    保守

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:38:16

    保守

  • 178ソダ25/04/08(火) 21:30:00

    23. まりあとマリィ!大逆転のカギ

    24. 聞いてまりあ!愛の声と憎しみの叫び!?

    25. まりあの告白、ギガ計画始動

    26. プリキュア完全敗北!無敵のギガボルト

    27. 今ここに集結!5人のプリキュア


    この流れにさらに>>169の案を加えて再構成しようと思います。

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:10:41

    保守

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:12:35

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:41:24

    言い出しっぺとして再構成の一案を

    23. まりあとマリィ!大逆転のカギ
    24. 聞いてまりあ!愛の声と憎しみの叫び!?
    25. ゆるせない?ゆるしたい?じゅんの選択!     ←雪解け回として1話追加
    26. まりあの告白、ギガ計画始動           ←以降1話ずつ話数が後ろにずれる
    27. 蹂躙・無敵のギガボルト!立て若葉の戦士キュアライノス! ←サブタイトルを再構成に伴い変更
    28. 今ここに集結!5人のプリキュア

    色々いじってみて今更ながら原典の構成の巧さを実感する今日この頃

  • 182ソダ25/04/09(水) 21:03:54

    >>181

    ありがとうございます。本当にこの辺りはブタヅノー回を除いてケンヅノー回〜ベガヅノー回まで全て曽田先生が書いていて、その構成の巧みさに驚かされますね。


    再構成も概ねこの通りで行こうと思います。ギガボルトとの再戦を前にライノスの加入。なんとかギガボルトを撤退させる……と。

  • 183ソダ25/04/10(木) 06:14:22

    保守です

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:10:08

    とりあえず何が足りないだろう?
    ないようだったら演出周りをより深掘りすべきだと思うけど

  • 185ソダ25/04/10(木) 18:56:34

    >>184

    あと足りないもの……何かありますかね?

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:28:38

    保守

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:06:04

    個人的には鉄郎周りがちょっと気になるかなって気はします
    結果的にルイが闇落ちするトリガーになってしまってるので、そこをなあなあにしてしまうと良くないかなー、と
    一方的に「正しさ」を説く事が必ずしも正解ではない(ある種の独善になりうる)と気づいて鉄郎もまた自分の罪と向き合う展開は欲しいかもです
    そういう意味では、原典の卓二と麻里と違って聖域にしてはいけないキャラではないかなとは思いますね

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:49:35

    保守

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:59:02

    もう一度保守

  • 190ソダ25/04/11(金) 20:14:19

    >>187

    ああ、これは盛り込みたいですね。


    誰もがどこかで間違っていた、子供に見せられない要素がまた……

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:34:50

    深夜というかふた昔~一昔半くらい前にやってたエウレカセブンとかルルーシュR2とかあの辺の時間帯を連想する

  • 192ソダ25/04/12(土) 04:48:29

    >>191

    あ、ちょっとわかります。とはいえその時間だと本当に子供が見れてしまう……

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:51:29

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:52:30

    このまま3スレ目までいくべきだろうか

  • 195ソダ25/04/12(土) 20:48:52

    そろそろアイデアも出尽くしてきましたし、このスレで完結にしましょうか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています