技術は練習で補えるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:42:34

    "絵を一目見た人に直感的にいいねを押させる"のは技術じゃどうにもならない
    そもそも"かわいい""美しい"ってどういう定義なんでしょう

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:50:36

    お前さん、道端の怪しい商人が売ってる宝石ときらびやかな宝石店の宝石値段が同じならどっち買いたいよ?
    厳しくて遠回しに言うとこんな感じ

    ストレートに言うなら宣伝が足りない
    Fantiaとかで活動したりタグをうまく使ったりする必要があるだろうね

    あと日常ツイートするとか絵のジャンルを広げるとか

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:53:25

    例えば真っ白もキャンバスを有名な現代芸術家が作品として出せば価値がつくけど
    普通の人そうしても同じ評価にはならないってことか…

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:57:47

    >>3

    まあそんなかんじ

    無名な人でも適当な宣伝担当の司会を読んで派手派手にした上で気合でチタニウムホワイトを塗ったくった白のキャンバスを売ればまあ見てくれる人はいるってわけよ


    ただちやほやされたいから書いてるのか趣味で書いてるのか

    それとも使って欲しくて書いてるのかによって宣伝方法も変わると思う


    マジでチヤホヤされたいならプライドかなぐり捨ててミーハーになるべきだし

    趣味なら気合を込めて漫画を書いてみたり小説と挿絵のなんちゃって絵本やCG集に仕立てて公開してもいい

    使って欲しいなら素材フォーラムに投げたりそれ相応の場所で公開すべきだろう


    そんな感じ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:59:26

    まず初見で目につくかどうかよね
    ディティールの細かいロボットはよく見ればすごいんだろうけどぱっと見は輪郭がわかりづらくなって目の中に情報として入ってこないんだよね
    そうなると昔みたいに簡素な方が一目で輪郭を捉えやすくなって目につく

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:59:28

    あとは生まれ持った絵柄だな
    脳の作りである程度決まるから当たりだったらヨシ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:01:05

    より簡単でよりわかりやすく強み『だけ』を前面に押し出した絵の方がぱっと見の評価は貰いやすいだろう

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:05:26

    >>6

    これはどうかな

    人を形作るのは何を見て何を感じてきたかってのも大きい

    うまい絵を描く人達に囲まれて成長するとうまくなりやすいとかあるから

    後天的にでも自分をそういう環境に身をおいて活動するといいものが取り入れやすい

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:09:30

    >>8

    言ってしまえば何を本能的に「カワイイ!」と思うかは人それぞれだからその差だと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:11:49

    ブーバ/キキ効果と言うものがある
    それぞれ丸い曲線とギザギザの直線とからなる2つの図形を被験者に見せる。どちらか一方の名がブーバで、他方の名がキキであるといい、どちらがどの名だと思うかを聞く。すると、98%ほどの大多数の人は「曲線図形がブーバで、ギザギザ図形がキキだ」と答える[2]。しかもこの結果は被験者の母語にはほとんど関係がなく、また大人と幼児でもほとんど変わらないとされる。このブーバ/キキの対比は一般には、「円唇母音または唇音/非円唇母音または非唇音」と捉えられる[3]。

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:12:27

    >>9

    そのカワイイとおもう部分をある程度矯正はできるって話

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:37:04

    自分の可愛いと世間の可愛いが全然合致しなくて頭おかしくなりそう
    世間に合わせる方だとモチベの維持ができないし

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:15:27

    >>12

    アマなら好きにすれば良いのに


    プロならかわいそ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:23:03

    人目を引くのってセンスがいるけど色遣いとか構図とか技術でなんとかなる
    って話じゃなくてブランドとか宣伝力とかそういう話?

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:43:27

    美しいとはどういうものか、って言われても、んなもん各々の美観による。としか言えねえ。
    某界隈では「誰かの萌えは誰かの萎え」という言葉が存在するらしいが、まさにそのことだと思う。

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:00:44

    自分の感性を横に置いといて最新の流行を追えるとある程度は鍛えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています