トロッコ問題って

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:02:30

    線路を壊してトロッコを止めるんじゃ駄目なのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:03:30

    そういうのじゃないんで

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:03:48

    選択肢にないのでダメですね

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:03:53

    線路壊す時間と労力あるの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:04:24

    「トロッコ問題」は一連の問題を通じて倫理について考えるためのツールだからね
    大喜利してもしょうがないし、この問題だけ考えても意味ない

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:04:56

    >>2

    >>3

    そういう選択肢外の大喜利を含めて

    人がこの立場に立たされた時にどういう行動を取るか

    っていう思考実験やぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:05:33

    線路を壊して脱線させたらトロッコに乗ってる人が犠牲になるのでは?

  • 8125/03/19(水) 10:05:53

    >>4

    レバー握り締めながらギリギリまで悩んで迷ってる時間があるならできるんじゃないかと思って……

  • 9125/03/19(水) 10:06:43

    >>7

    人乗ってたの!?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:06:49

    >>6

    >そういう選択肢外の大喜利を含めて


    いや違うよ

    選択肢の中から選ぶ思考実験だよ

    大喜利始めたら思考実験にならない

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:07:07

    壊す余裕があるなら人間を避難させればいいのでは?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:07:23

    >>6

    1人を犠牲にするか5人を事故として処理するか以外の選択したらトロッコ問題の意味なくないか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:07:25

    >>8

    どんな怪力だよ

    そんなパワーあるならそれでトロッコ止めろや

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:07:31

    線路に石置いて脱線させた方が早くない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:08:14

    これ2つの選択に対して社会的に見て正義かどうかも考える思考実験かと思ってた

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:08:33

    >>12

    その選択から逃げるためにふざけた答えを返すとか

    二択に囚われず最善を追求しようとするとか

    そういう行動を取る人も居るって分かる事に意義があるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:08:40

    >>6

    思考実験に大喜利を許容していいわけないだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:09:02

    タイミングよく後輪の方だけ切り替えれば止まるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:09:44

    アホみたいな大喜利始まるのでネットでトロッコ問題やるのは向いてないわな

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:10:25

    >>16

    トロッコ問題は二択以外を求めてないんで

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:10:33

    質問する奴の用意した答えから選ぶ事しか許さない思考実験(笑)の方が意味ないよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:10:51

    もしかしてこの一問だけがトロッコ問題だと思ってる人いる?
    いろんなバリエーション(デブを突き落とすやつとか)を含めて考えないと意味ないぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:11:15

    あなたの手で5人助けられるけど1人犠牲になります
    何もせず5人見殺しにしようが1人を犠牲にしようが罪に問われません
    これを状況や人数を変えて問う問題なので別にトロッコじゃなくていい

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:11:16

    二者択一の例え話なんで

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:11:17

    ちなみに大喜利を選ぶということ自体が想定される答えでもあるんだよ
    内容云々じゃなく解答を出すことを否定するって解答になるからそれはそれで想定内なのだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:11:19

    その線路ってプラレールじゃねぇんだよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:11:51

    >>21

    トロッコ問題が何かを理解しないで口出すのやめたら

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:12:04

    1人か5人かを選ぶ中からさらにじゃあ家族がいたら?友達がいたら?犯罪者が混じってたら?を問う問題じゃないの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:12:23

    >>16

    功利主義的な意思決定の場面で真面目に向き合わず馬鹿みたいな逃避をするって反応だからね

    ムカつく出題者の意に沿ってやんねーよみたいな態度とってるけど結局のところそれも出題者の意からは逃れられないという

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:12:46

    ちなみにトロッコにするから大喜利が始まるのであってガチの当事者想定だと参加や想像することすら拒否するってデータが俺調べである

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:13:19

    >>25

    これだけネットで大喜利する人が居るのに予想化できないなんて無いだろうからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:13:22

    要は2択が選べなくなる、選びにくくなるってのがこの問題の肝だからね

    他の答えを出したのは2択からは選べないと言ってるようなもんよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:13:34

    倫理の問題なのに現実でどうこういうバカが出てくるから難しいよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:13:38

    大喜利したがる人間はトロッコが今まさに迫っていて、行動できる時間が僅かしかないことを見落としがち
    数秒数十秒の猶予でトロッコのレールを破壊できる思っているのだろうか?

    ただ思考実験を出してる側の人間も行動は単調にしてるけどシンキングタイムは有限であるということを見落としてると思うけど
    自分ならアワアワして何もできずに終わるわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:15:51

    >>33

    ただこれ現実で想定しないといけない問題に発展してるのが面白い

    AI自動車の自動運転システムでどう足掻いても回避できない事故に遭遇した時どうするかって話でこれは大喜利を考えることすら拒否する人が多かったとか

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:16:22

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:17:38

    俺は1人の方を選ぶ
    5人と1人いう数で判断

    1人の方が家族とか友達なら5人犠牲になってもらう

    1人が家族で5人が友達ならたぶん選択できず時間切れ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:17:57

    要は1人を殺すか5人を見殺しにするかの二択をさせたいわけだからトロッコじゃなくても条件一緒ならなんでもいいんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:18:25

    クイズとか大喜利ではなくイエス・ノーで答えるアンケートだと思ったほうがいい

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:18:33

    バリエーションいっぱいあるけどトロッコバージョンなんてまだシチュエーション分かるほうだぞ
    倫理観を問うとかどうとかを置いといて状況のみを見たらどうしてそんな事するの…?なんでそんな都合のいいアイテムが…?みたいなのばっか

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:18:35

    インディージョーンズとトロッコ問題でしか見聞きしないよね
    トロッコって

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:19:59

    >>41

    芥川龍之介もあるだろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:20:35

    >>41

    ドラクエ5…

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:20:59

    ゲームでのトロッコの搭乗率は高いだろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:23:29

    >>37

    最近は責められるのが嫌だから行動しないみたいな意見が増えてきたけど、昔はこういう意見が普通だった


    そのうえで、「じゃあ横にいるデブを突き落とすとトロッコが止まって5人助かるけどどうする?」

    と聞かれると、たいていの人が「いやそれは……」ってなる

    論点が本当に数だけなら突き飛ばすのでは?おや?自分が最初の選択をした理由は人数だけではないのか?


    みたいなことを考えるための思考実験

    類型としては、「健康な人をバラして5人に臓器移植すると5人助かるけどどうする?」とかの問題もある

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:24:09

    >>40

    都合の良いアイテムとか考えるなら5人犠牲して1人生き返るアイテムや逆に1人を犠牲に5人を生き返るアイテムを作れば良いからな

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:24:22

    >>41

    炭坑の描写あれば十中八九出てくるだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:25:10

    元々はトロッコじゃなくてトローリー(要するに線路を走る電気自動車)だし、選択を迫られてるのはその運転手

    >>9

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:23:26

    >>10

    出題者が後出しで条件加えて回答者の人格批判してマウント取ってくるから回答者側は真面目に回答するの馬鹿馬鹿しくなって結果大喜利になるんだよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:28:04

    よし!じゃあ臓器くじの話しようぜ!臓器くじ!

    臓器くじ - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 51二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:39:49

    >>30

    個人的にはその感覚は合ってる

    どうも思考実験ですらそういう死とか責任が伴うのは深く考えるのが怖いらしい

    だからトロッコは大喜利に逃げる、トリアージとか現実の例が出てくると回答すらパス

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:41:09

    ノリが中学生すぎるだろ
    大人がこんなこと言ってるなら恥ずかしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:42:15

    春休みだからな

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:42:59

    >>35

    トロッコ問題の元祖はそもそも現実の問題の比喩だから順序が逆

    元は「母親を助けるために中絶するのは許されるか?」みたいな問題を考えるために「じゃあ例えばトロッコがあったら?」という流れで出た話だった

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:46:13

    多分トロッコ問題よりカルネアデスの板の方がもうちょいまともに取り組んでくれるよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:46:27

    本当は逃げずにじっくり考えて自分と向き合ってこそ意味のあるものなのにねぇ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:47:16

    >>41

    マインクラフトをご存じない!?

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:50:37

    2択で選べと言うなら2択から選ぶけど
    限定されなければ別の手段取るよねって塩梅
    出題側も同じ認識ならいいけど2択から選ばないのはおかしいってのは困る

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:56:15

    >>58

    勘違いされてるけど二択を拒否する選択肢は想定されている答えなんだぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:59:26

    1人を選ぶ、5人を選ぶ、選択拒否のどれでもいいけどなぜそれを選んだのかで倫理やら道徳を突き詰めるものだからね
    選択拒否して大喜利始めるのは論外

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:05:47

    回答したあと後出しで「じゃあ一人の方が家族ならどうする?」とか条件追加するのやめろや

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:07:44

    >>61

    いやそういう思考実験だし

    後出しじゃなくて人間関係で答えは変わるのかの確認だよ

    変わる変わらないに関わらずその理由を考えていくもの

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:08:44

    破壊したとしてどんな事故り方するかわからんからもしかしたら1人+5人+自分とかいうミラクルコンボかます可能性あるよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:10:31

    テロリストを拷問する
    Or
    テロリストの目の前でその家族を拷問する

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:10:44

    何としても真正面から問題を捉えたくない、仮定の中でもこういう判断をしたくない、という人が結構いるというのはなかなか面白い知見ではある

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:21:11

    後から条件を追加されると人はムカつく
    っていうのがよく分かる実験

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:21:36

    >>48

    大本は中絶の話であって、この思考実験を出した人は「そんなもん運転手は一人の方選ぶに決まってるし、許されるだろ」って言っててこれが前提ってのを忘れている人が多い。実際元論文に対して直接意見出して色々条件を考えたトムソンって人はその前提を基にしてる

    で、その後、この思考実験ええやん!って引用されまくって色々継ぎ接ぎされて、ネット上でなんだかよくわからなくなってるのが今

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:35:01

    これさぁ1人を解体して臓器移植したら5人助かるんですよって言うアレの電波じゃないかなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:37:03

    >>49

    これなんだよな

    最初から俺たちでバカにしようぜが最適解になっちゃうのが良くない


    インテリリベラルのこういうところがアメリカでのオカマラハリスの大敗を招き今の悲惨を生んだんだ

    反省しろよな腐れ脳みそのオリコーさん

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:40:17

    >>49

    >>69

    被害者意識が凄いっすね

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:48:04

    ちなみにこの手の問題で一番好まれやすいのは「答えられずに悩みまくること」なんですってよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:59:31

    >>65

    公開授業でトロッコ問題出して生徒が答えたら後出しで家族とか身内が線路に並べられていたら?障ガイ者や外国人だったら?って設問が生々しくなって真面目に答えた生徒が授業後に「あいつは◯○差別してる」ってレッテル貼られるからな

    小学校でもトロッコ問題出されて答えた生徒が教師が望む回答しなくて批判され保護者会からもそんな授業やった学校側に問題あるってニュースになってたので、ごんぎつね同様主題者側の望む答えを忖度して答えないと批判される類いの設問なんだよ

    顔の見えないネットですらトロッコ問題の問題点があると言われてるのにリアルで主題する奴いたらそいつはデリカシーのない人間だよ

    だから攻撃される危険性のある問題やデリカシーのない出題者の事を考えて真面目に回答すると損するからネタ扱いとしてふざけた回答するのが正解なんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:02:54

    出題するなら最初にマークシートか筆記かを明言しといて欲しいんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:04:55

    >>49

    出題者が後出しで条件変えて「この条件にするとさっきと答え変わるね、それはどういう心理によるものなんだろう考えてみよう」ってのがトロッコ問題だと思ってた

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:05:47

    >>72

    そもそも家族がどうこうって、トロッコ問題の設問としてはあんまりうまいものじゃ無いと思うのでそれは出題者が悪いけど


    なんか必死に否定しているけど、なんか勘違いしてない?

    正解があるようなものではないよ、トロッコ問題って

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:06:36

    1人の若者と5人の老人とかだっけ?条件

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:16:20

    >>49

    この世の全てのコミュニケーションを優劣をつける戦いだと思ってそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:19:03

    >>77

    品位という格付けをご存じない?

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:20:47

    >>75

    正解のない問題を人間に提示するとか人間差別だろ!!!!!!!!!!!!!!

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:29:49

    >>67

    論文読んできたけど、最初の問題提起の時点で「ほとんどの人は一人殺す方を選ぶだろう」「こんな状況現実的にあり得ない」「一人の方は電車が来たら普通に避けるだろうし、運転手が電車から降りてきてバールで一人の方を撲殺するなんてこともない」って言ってて草

    ちなみに論文自体は普通に難解で全部理解できてない

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:37:52

    でもさ第三の選択をできる何かを持ってるならそれを選択するのもありだと思うんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:39:45

    めっちゃ大喜利してほしそうな問題設定してるのに実際大喜利したら真面目な倫理の問題で悪ふざけするクソガキ扱いで説教されるからまあ理不尽だと思う

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:45:00

    選択肢絞って思考誘導するのって詐欺師がよくやる手口らしいな

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:15:38

    >>50

    健康な人がダメなら死刑囚ならいいの?それがダメなら危篤患者なら?まだダメって言うなら脳死患者ならどう?


    はい脳死移植問題の出来上がり

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 16:31:57

    大事なのは「なぜこのケースとこのケースではこのように回答が異なるのか」「人数も結果も変わらないのにここを変えると拒否率が上がるのはなぜか」みたいな原因の追求・そこから導き出される考え方だからね
    大喜利で何言われても特に意味はなく「回答及び問題そのものへの拒否・嫌悪」として集計されるだけ

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 16:50:58

    >>85

    それ倫理じゃなくて統計だよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 18:14:16

    >>82

    悪いのは真面目な倫理の問題をオモチャにしようと持ち出してるクソガキなんだよなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:06:49

    その昔こんなスレ立てたら題材をオモチャにするクソガキすら湧かなかったな……

    AI自動運転問題|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 89二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:16:50

    本気でどういう思考実験か分からずに反感持ってるのがそこそこ居そうなのが笑えない

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:20:49

    読もう!Q.E.D. 証明終了 iff 34話「トロッコ問題」!!!
    話数うろ覚えで合ってないかもしれないからそこはすまん

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:21:52

    トロッコは舞台装置というか摩擦係数0みたいなもんだから

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:25:30

    俺は責任負いたくないから救急車と警察だけ呼ぶわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:50:31

    どうせ大喜利やるなら選択肢の方で大喜利やればいいのにどうすれば両方助かるか大喜利に偏るのはやっぱ選択したくない気持ちが強く働いてるんじゃね
    黒人1人or白人1人とか人間or犬とか選ばせるブラック大喜利トロッコ問題ゲーム見かけてある意味すごい面白かったわ
    まあ実際そんなん答えたら何選んでも炎上不可避な気がするけど

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:05:26

    39歳無職童貞俺「むーっ♡ むーっ♡」(全裸で縛られ線路の上に寝かされている)
    迫りくる暴走トローリー♡絶体絶命っ♡恐怖でむちむち金玉がぷりぷり震えているっ♡

    君の目の前の切換レバーを操作すれば助かるものとするっ♡

    た・だ・し♡トローリー♡が直進する線路の上には俺♡と俺♡を救助しようとしている5人の善良な市民♡(それぞれ臓器になんらかの持病を抱えドナー待ち)
    もう一方の線路にはくじ引きにより臓器のドナーになってしまったためヤケになり身投げに来た健康な1人がいるものとするっ♡
    どうする?♡

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:08:31

    >>94

    自分のスレだけでやってろよ

    出てくるな

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:56:06

    >>94

    切り替える

    飛び込むか飛び込まないかは自分の責任だからな

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:59:16

    デブの問題言いたいことはわかるんだけど
    設問悪いよなどう捉えても世界観がシュールギャグやろ

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:02:25

    少なくとも健康な人間をバラして臓器移植に使うのは絶対間違いとわかるだろ
    病気になるのもそれで死ぬのも本人の運命なんだから他人に肩代わりさせるな

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:11:16

    >>97

    トロッコを止められるようなデブを突き落とせる訳ないだろ、デブだって抵抗するだろうに

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:49:40

    >>98

    あれはダメな人1人から無事な臓器を他の人に分けたら良いと思ってしまう

    健康な人を犠牲にする必要無いよな

    二個一修理みたいでアレだけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:53:30

    人間でも立場や状況で判断がわかれるものをAIが適切に判断出来るのかって話じゃなかったっけ

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:39:11

    自分が突き落とせるデブ1人で止まる程度のトロッコだったら何もしなくても2、3人轢いた時点で勝手に止まると思うし全員タヒぬまで行かないと思うからわざわざ自分が手を出すことないよね
    線路の切替レバーならまだ動せると思う
    非力な人を想定してないよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:50:23

    5人の人間を轢き殺せるトロッコを止められるデブを突き落とせる力があるならもうお前が無傷でトロッコ止めれるだろっていう

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:10:35

    映画のバットマンだっけダークナイトだっけ
    凶悪犯に恋人と友人が誘拐されてどちらか一方しか助けられない、時限爆弾が設置されており助けに行けるのは自分だけみたいな話

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:48:07

    >>86

    人文科学なんだからそりゃ統計も使うだろ

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 11:01:09

    まあもともとは中絶が禁止されてるキリスト教社会で母体を助けるための人工妊娠中絶は正当化されるべきって話だからな
    結果的に一人死んでも助かった母親がもっと子どもを産むから

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:16:10

    緊急時の二者択一なんてその時にならんと分からんよな

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:21:52

    嫌悪されてるのは問題や選択や回答じゃなくて出題者なパターンまあまああると思いますよこれに関しちゃ

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:39:24

    トロッコ問題で大喜利してる人って物理のテストで 摩擦の無い平面wwwそんなのあるわけないじゃんwww って言いながら赤点取ってそう

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:41:51

    >>106

    元々のトロッコ問題的な思考実験を提示したフットの論文は人工妊娠中絶の正当化のための論文だけど「トロッコ問題」としてそれを倫理的ジレンマとして扱いだしたトムソンの場合は一概にそういう話でも無いんだよね


    まあトムソンも妊娠中絶の合法化のためにめちゃくちゃ貢献してる人なので紛らわしいが

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:43:17

    >>97

    言いたいことは判るけどシチュエーションが無茶すぎてノイズが凄いよなあれ

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:49:22

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:51:10

    思考実験は思考実験でルールに従う
    ネタはネタで楽しむ
    の両方考えられない人ってマジでいるんだな

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:51:53

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:54:04

    そもそもトロッコ問題単体でやるものじゃないので

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:55:38

    >>88

    そういえば最近のAIってトロッコ問題のような思考実験にも答えられるようになってるのか?

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:59:27

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:02:33

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:42:02

    トロッコ問題の本質がー
    とか言っても結局出題者が勝手に自分の都合の良いように解釈して問題変えてゴールポスト動かし続けるから意味ないんだ
    条件付けるなら最初から条件全文書いておけ

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:43:07

    トロッコを脱線させてみんな生存!とかやってる奴がTwitter(現X)で称えられてた時は義務教育の敗北を感じた

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:48:08

    じゃあ家族なら?犯罪者なら?って条件変えていって自分の判断ラインを知れたらいいんやけどネットだと投げっぱなしで終わりがち

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:52:00

    >>80

    フットのこの論文じゃそもそもジレンマとして扱ってないしね

    明らかに他者の命を奪うことが正当化される例として出してる(ので1人をひき殺すのが自明に正しいと想定されている)

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:55:58

    思考実験のキモの部分を理解してるなら1人と5人に属性(家族だの障碍者だの外国人だの)を付与しようとは思わんだろうし結局トロッコ問題の歴史的経緯も何が重要なポイントかもまったく理解してない奴が本当はこれって言いすぎててめちゃくちゃなんだよね

    大喜利もあれだけど謎の正しいトロッコ問題概念を発明する人もどうかと思う


    >>67

    超ざっくり経緯としてはこれが正しいんだけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:59:34

    真面目な議題だとは思うんだけど大昔に見た「トロッコに轢かれたことあるけど無傷だったと主張するやつがいたからトロッコで死ぬ奴は雑魚という結論になった」みたいな大喜利コピペを思い出してふふってなる

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:02:47

    ・元々はフットが中絶の正当化の論文で明らかに他者の命を奪うことが正当化される例として出す
    ・フットの論文から着想を得たトムソンが倫理的ジレンマを扱う「トロッコ問題」として色々考察した論文を出す
    ・思考実験として使い勝手が良かったので「トロッコ学」として揶揄されるくらいに倫理学分野の論文で擦られまくるネタになる
    ・サンデルがハーバードの授業でネタにしたのが有名になって一般層にも知れ渡る
    ・心理学者とかが実験する際の設問として使い勝手が良かったのでそっち分野でも使われまくる

    ざっくりこういう経緯なので正しいトロッコ問題とかいう人はせめて歴史的経緯や自分の言ってるトロッコ問題という思考実験が何を目的として想定しているかを自覚したうえで行ってほしい

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:04:49

    トムソンの考案したデブ突き落としばっかり擦られるけどこれだって言い出しっぺのフットが同じ論文で洞窟から脱出するためにデブ爆破していいか問題を例に出してたから思いついたんだろうしみんなデブ爆破問題にも注目してあげてほしい

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:20:44

    >>106

    >結果的に一人死んでも助かった母親がもっと子どもを産むから

    フットが中絶を合理化する際にそんなロジックは言ってないのであんま適当なこと言わないで

    少なくともトロッコ問題の話をしてる論文では「胎児と母親の一方しか生き残れない場合は多分母親支持すべきだろう。でも数年後(おそらく幼児と母親の比較を想定)は逆の判断をくだすかもしれないね」くらいの話しかしてない

    カトリック神学の二重結果論ってものに基づいて中絶を正当化できるかって論文なので中絶対する直接的な主張とかは論文中にはあんまりないよ


    フットの論文はネット上でも公開されてるしDeepLで翻訳すれば全然読めるレベルの論文だから読もう!

    https://philpapers.org/archive/footpo-2.pdf

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:21:51

    自分が殺人の引き金を引けば多くが助かる状況でどちらを選ぶか?ってのがキモだからね

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:23:29
  • 130二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:31:11

    >>28

    こういう誤解がはびこってるのは本当に最悪だなあと思うわ

    そういうノイズを排除して抽象化して考えれるのが思考実験の良いところなのに

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:37:56

    誤解してる人が多いのは別に良いけどそれっぽいが間違ってることを「正しいトロッコ問題」として流布してる人間が大量にいるのはマジで有害だし日本におけるトロッコ問題の酷いところだと思う

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:51:36

    思考実験って自分の頭の中でやるもんであって他人を試す道具じゃない

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:53:29

    思考実験なら大喜利が一番思考してるやん

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:08:53

    >>126

    デブに何か恨みでもあんのかよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:15:03

    バカってたくさんいるんだな

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:15:09

    >>120

    犠牲者は暴走したトロッコが迫ってることなんか知らないんだよな

    レバーを操作する奴が「トロッコが脱線したおかげでみんな助かったよ」とかいっても

    「大事故じゃねーか。何やってんだクソボケ。このことは会社に報告する」ってレバー操作人が責任負わされる

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:17:58

    結局トロッコ問題って選ぶ奴が生きて問題を認知してるから起きるんだよ?
    じゃあ選ぶ俺が身を投げ出して1人の代わりに轢かれ4ねば、それで万事解決よ
    観測者が居なくなるから問題を選ばずに済むし線路上にいる奴も死なないんだから

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:19:33

    トロッコ問題スレはいつも荒れるから立てない方がいいよ
    1はまたひとつ賢くなったね

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:21:12

    >>137

    その場合「現場離れて死んだアホ」と「現場で事故死した5人の犠牲者」になる

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:24:45

    軍事関係者、政治家、経営者は秒も迷わず1人の犠牲を選ぶんだろうな
    コロナの時もイタリアでは誰を見捨てるかのトロッコ的なトリアージをやってたよね

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:31:35

    むしろ1人を見捨てる選択してくれないと下の者が困るよ
    「え、決断できない人なんか?」って

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:31:39

    真面目な場でちゃんと問うならいいけど基本ふざけた奴しかいないネットで態々これ出してくる手合い相手なら大喜利で玩具にするのが正解よ

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:42:54

    「家族だけど虐待されたから犠牲にします」や「犯罪者だけど子供で未来があるから助けます」ってこともあるよね

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:12:00

    >>141

    ソイツしか持ってない情報があったらどうするよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:14:04

    5人一択に決まってんだろ
    都合の悪いやつ5人をまとめて俺は轢く

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:55:02

    >>144

    ソイツしか持ってないならいいじゃん

    今生きている中で不足がないなら、それは必要のない情報なんだよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 02:28:07

    この問題は人命を尊いと感じることが前提になってんだな
    尊いと思わん人間からしたらどっちでもいいと言う解答にしかならんわ
    例え親兄弟が線路にいてもどっちでもいい

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 04:15:58

    電車ごと埋めちゃう国家では成立しない問題か

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:30:28

    自分なら身内とかいても動けない動かないと思う
    とっさに状況変えて自分から他人を殺す行動をとるって普通に無理 

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 09:38:22

    5人の家族、親族と1人のぷーさんは?とかなら通じるやろ

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:36:25

    まぁネットで真面目に思考実験やろうとする方がアホなのはそうだね

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 13:07:55

    >>150

    「4人の家族+1人のぷーさん」と「1人の家族の誰か」だったら?

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:04:42

    >>2

    こうやってゴールポストを動かしてくる問題なんだよね

    思考実験じゃなくてレスバなら相手する価値はないと思われるが…

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:08:45

    >>1

    レバーを操作して、1人より多くの人を助けるけど、それはそれとして轢かれた1人に対して自分のやったことは許されないので腹を切って詫びるって回答が個人的に好き

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:36:34

    正解が無いので無くてこういう倫理的立場をとっているのでこのケースではこの選択がより善である・正解であるっていう思考の整理ができないと啓発的な意味での思考実験としての意義はあんま無いよね

    サンデルだって一般人のもつ倫理観の論理的強度の低さを実感させるために使ったんだろうしせめてそこまでは辿りつかないと意味が無い
    啓発目的であれば正解は無いよ!深いね!で終わるのではなくお前にとっての正解とその根拠を整理するための論理を組み立てるとこまでやらんと

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:47:53

    >>153

    トロッコ実験ていうのは「あるシチュエーションにおいて1人か5人のいずれかの犠牲を選択しなければいけない状態でどちらを選択するのがより道徳的に善であるか」っていう思考実験だからそりゃそこから離れた反応なんて的外れ過ぎるんよ

    思考実験を通して特定の道徳的立場を擁護したり批判したり、あるいは自分の道徳的立場の一貫性を確認してみたり、ともすればその反応を測定して人間の道徳的判断の研究材料に使ったりするのがトロッコ実験なので


    思考実験っていうのは非現実的なシチュエーションを仮定することで現実の複雑な出来事を抽象化・単純化して考えられることにメリットがあるので自由な発想とかから一番程遠いものだからね

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:53:13

    トロッコ実験は抽象化したケースの中で「どちらの選択がより道徳的に良いことであるか」が問題であって「できる・できない」の話は全部的外れなんだよね
    「できる・できない」の話をするんであればそもそもこんな非現実的なシチュエーションに遭遇することなんて絶対にないから考えるだけ無駄だと思うし現実的なシチュエーションのことを考えるべき
    教育目的でやるにしたってこういうズレた回答を軌道修正しないと意味ないと思うけど実際の学校教育でも教師サイドがろくに理解せずにやってること多いっぽいんだよなあ

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:17:03

    だったら最初に問題文の中に思考実験である事や趣旨を記しておけよ
    大抵のこの手のクイズは出題者が問題文理解してなくて問題文の内容うろ覚えで間違ってて、単に世間で話題になってるクイズだからスレ立ててスレどこまで伸びるかやってみようって動機で、スレ立てるだけで後は放置して回答しない事もザラだぞ
    だから結局出題者が悪いんだよ

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:22:27

    思考実験の範疇から自動運転で事故不可避になった時自動運転システムはどうするかってガチトロッコ問題が出てきたよね
    現状はその瞬間にレバーの選択権を機械から運転手に委譲して責任逃れする模様

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:26:16

    >>152

    ぷーさんはどうでもいい 家族が1人か4人かの話になるだけ

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:27:19

    >>158

    根本的に「問題」はクエスチョンじゃなくてプロブレムの方・・・・・

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:29:28

    なんか変に状況設定を細かくしすぎなんだよな
    「あなたがスイッチを押さないと五人が死にます。スイッチを押すとその五人は助かりますが別の一人が死にます」でよかったのに

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:57:15

    >>162

    トロッコ問題の使い勝手の良さはまさに状況設定の細かさだから

    フットが最初に例に出した時の話なら1人と5人の比較だけだったからそれでも良かった


    でも「トロッコ問題」として広まったのはスイッチパターンとファットマンパターン、あるいはその他の派生パターンの差分によって倫理的立場の差異を説明するのに便利だったからだからね

    心理学分野でも同じ

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:17:24

    行動をする(レバーを倒して線路を切り替える・デブを突き落とす等々)と1人だけ死ぬ、何もしなければ5人が死ぬという前提を置いてどちらがより道徳的に良い選択であるかを考える
    ⇒その上でシチュエーションを少しずつ変える
    ⇒シチュエーションの差分によって最終的な結果(1人が死ぬor5人が死ぬ)は変わらない
    ⇒そのうえで道徳的にどちらがより良い選択であるのかが変化するのであればシチュエーションの差分に道徳的判断の基準になる要素がある
    ⇒その道徳的判断の基準となる要素が具体的になんであるかを考察したり説明したり正当化したりする

    目的が何であれトロッコ実験の良いところはシチュエーション設定の差分によって道徳的判断の基準となる要素を抽象化しやすいのが便利な点だから「あなたがスイッチを押さないと五人が死にます。スイッチを押すとその五人は助かりますが別の一人が死にます」だとダメ

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:14:45

    5人を愛するのと1人のみを愛する
    愛のトロッコ問題にしようぜ

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:38:37

    100歳5人と医学生1人なら確実に医学生を取るぞ
    これは道徳ではなく国家的利益

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:40:23

    戦略シミュレーションだと5個と1個の重要性とその後の展望まで読まなきゃならんから「浅い」んだよね

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:42:20

    トロッコ問題の話題が脱線しやすいのは、
    道徳・倫理上の選択を問う問題であるのに、
    自己保身の要素が大きく絡むからなのかもな、当たり前だけども

    このシチュエーションで真っ先に頭を占領する思考は、道徳上の葛藤ではなく
    どうやったら自分が責任を負わずに済むか…と言う損得計算だったわ
    思考実験ではあるんだけどリアルなシチュエーションを想像させてしまうから考えにリアル生活的なノイズが混じってしまうんよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:56:15

    本田鹿の子の本棚のサムライトロッコ道の結論が好き
    完全回答のないトロッコ問題では一番納得感あった

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:58:13

    出題が捻りすぎて笑ったのだと
    このデブ突き落とせばトロッコ止められるな……ってなってたやつ

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:03:32

    >>170

    それレバー変えるのと同じだよね?自分の手を汚したくないから1人殺す選択を避けるのかい?っていう意地の悪い反論のできる面白い類題よね。まあ最初にレバー押さないやつには意味の無い仮定だが

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 02:28:27

    ワイ「暴走したトロッコの進行上に5人の作業員が!?」

    デブ「ワイくん!俺を突き落としてトロッコを止めるデブ!」

    ワイ「ワイが殺人者になるやんけ。止めたいなら自分で降りて勝手に止めろよ」

    デブ「そうしたいのはやまやまだが、デブのせいで自分で降りられないデブ!」

    ワイ「じゃあ遺言書かけや。全責任はデブにありますって」

    デブ「わかったデブ」

    『ワイくんは最後までごねてましたデブ。でも5人が助かったなら幸いデブ』

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 06:42:51

    >>170

    この出題があるから真面目に答える価値の無いネタ扱いされるのも止む無し

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 06:52:13

    >>154

    ハラキリとか頭侍かよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 07:02:07

    >>49

    それ結局大元の思考実験の趣旨としては大喜利大会ではないってことにならん?

    何を言ってるのか分からん

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 07:05:03

    >>158

    ぶっちゃけこの手の問題で思考実験ではないと思い込む方にもわりと問題あるような……

    というか思考実験って明記したところでズレた回答してる奴はそれ読めて趣旨理解できるのか?

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:30:29

    クエスチョンって言う意味の問題では無くてプロブレムだから問題提起って方の問題なのに出題とか言ってる人が沢山いる時点で話にならんよね

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:31:30

    トロッコ問題の話題が出るたびに世の中には抽象的思考がまったくできない人めちゃくちゃいるんだなって驚きがあるわ

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:01:46

    ネットの不特定多数にさも正解があるかのように見せびらかしてはいこれ思考実験でした〜

    正解?あるわけねーよ
    問題捻って大喜利?高名な学者様の考えたら設問に何してくれとんじゃ〜!

    人様の考えたモンを相応しくもない場で披露して
    ネットの他人が思い通りに動いてくれないと不理解に嘆いてるアホこそ倫理的におかしいんちゃうか

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:27:03

    >>179

    言うほど正解があるかのように見せびらかしてるか……?

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:39:53

    >>172

    遺書を制作してる間にトロッコが通り過ぎる……

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:36:59

    >>179

    こういう過激な被害妄想に陥る人が多いの本当になんでなんだろね

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:40:58

    そもそも回答に対して「どうしてそう思ったの?」「じゃあこう言う場合は?」とどんどん掘り下げていくもんなので第一問の解答だけじゃ終われないのよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:58:23

    >>171

    レバーは確実にトロッコを別方向に向かわせられるがデブは止められるか不確定だから別物

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:58:54

    >>184

    思考実験だから必ず止めれるものと仮定しよう!摩擦は無かったり物体は等速直線運動をするのと同じ!

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:06:23

    九九できない人も世の中にはいっぱいいるからそりゃトロッコ問題を理解できない人もいるよなあ
    でも倫理を扱う問題のせいで誤解した結果明後日の方向に切れてる人が量産されてるの悲劇だ

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:08:43

    >>180

    少なくともネットで他人の功績でご御高説ぶってる学者気取り様はマトモな議論になる前提で話振ってないだろ


    これだから〇〇はと言う結論に至るために持ち出してるようにしか見えない


    そういうの透けて見えてんのよ

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:13:34

    トロッコ問題について自分はどう思うか語る怪人
    トロッコ問題がどのようなものか説明する怪人(間違ってるのも多数)

    この2つはたくさん見るけどトロッコ問題についてお前の考えを述べろ怪人はネット上じゃ全然見たことが無いわりにはこの怪人を想定してキレてる人多すぎて怖い

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:18:17

    >>182

    ほらこうやって望んだ結論にならないからとすーぐ相手に原因求める

    問う場が悪いのか問うに相応しい態度だったかまず疑問に思うべきはそこでしょ?


    思考実験謳うならそこまで責任持ちなよ

    ハナから不毛なことやってんだから結果が不毛なのわかりきってることじゃん

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:23:39

    >>189

    このスレでトロッコ問題について問いを投げかけた人が1人でもいましたか・・・・・?

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:54:56

    デブはエコでは無く脳化指数も低いため価値は低いと思われます
    5人の作業員の方が価値があります

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 01:44:58

    医者とか指揮官とか政治家とかの高度な判断を求められる人向けのもの

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 01:53:18

    「自分が線路にいる側(1人or5人の内の1人)ならどうするか?」ってパターン出したのQED証明終了だっけ?

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 01:55:37

    まぁ友達との雑談にするくらいがせいぜいだな
    ネットでやるには全く向いてない話題だわ

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 11:32:34

    二次被害防止のために救助を諦めるってのもこう言うことなんかな
    後で他にも出来たこと有ったと思っても現場じゃその時は分からないだろうし

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:55:17

    その時が来てしまっても選べないで時間切れか好き嫌いで選んでしまう気がする

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 23:20:56

    悟空ー!早く来てくれ〜!!

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:49:46

    臓器くじって健康だとリスクになるからわざと暴飲暴食とかで不健康になって対象から外れようとして全員不健康になって制度や社会が破綻すると思うんだよね

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:51:58

    選択肢の中なら放置で複数ミンチコースでええかなって
    別に何人死のうがどうでもいいし自分の手汚したくないしね

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:52:55

    トロッコは完走しました

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています