- 1二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 09:33:32
- 2二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 09:40:24
古龍除くパッケージモンスターのパワーランキングだと
マガ≧ゴア>ブラキ>セルレ≧レウス、ティガ、ラギア、ジンオウガ、X四強>ナルガ
のイメージ
レウス=ライゼクス
ティガ=ガムート
ジンオウガ=タマミツネ
だし、この辺はゾロゾロと横並びしてるんじゃないかな
- 3二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 09:44:59
アグナコトルも同じ危険度だしな
- 4二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 09:48:39
個人的にティガはセルレギオスよりは下だけどレウスより格上な感じがある
- 5二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 09:50:19
マガイマガドとブラキディオスの強さが今一分からないんだよな
ブラキディオスはアグナコトルをボコボコにできるくせにリオレウスにボコボコにされる事があるし - 6二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 09:55:57
ブラキディオスはムービーではそれなりに長い戦いでアグナコトルを倒したりウラガンキンを倒したけど実際の強さはレウスやティガと同格
単純なパワーはかなり高い
マガイマガドはムービーでリオレウスと同じ危険度のトビカガチを瞬殺、縄張り争いでは古龍級生物のバゼルギウスやリオレウス(とその他諸々)を圧倒する。が古龍相手には第ダメージを与えるが劣勢。百竜夜行でも複数のモンスターにまとめて襲いかかる。
こいつも単純なパワーはすごい高い
- 7二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 09:59:01
セルレギオスの飛行能力は嵐の中でも飛べるほど優れてるし
裂傷もモンスター相手なら狩りを確実なものにするだろうからかなり強いはず - 8二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 10:02:06
サンブレイクでの危険度がどんなもんかわからんがRISEなら星7ありそうだな
- 9二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:44:06
イャンガルルガも言うほど強くないと思う
- 10二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:48:53
ガルルガはガッツだけはすごいって感じがする
体も細っこいし - 11二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:15:01
そもそもミラボレアスとか以外は地域差あるんだからまずどの地域か決めろよ
- 12二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:19:36
- 13二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:26:02
- 14二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:31:48
フルフルやベリオロスは地域(作品)によって扱いかなり変わってないか?
- 15二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 13:12:11
まあその人間から見て云々もかなりいい加減になってるけどねえ(マキヒコより危険度の高いヌシディア)
- 16二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 15:10:09
- 17二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 16:14:04
- 18二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 16:59:41
淵源ナルハの枠にダラとかマジオスがいる感じかな?
- 19二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:02:31
まぁ淵源にドス古龍来てすぐ帰ってるから一般古龍以上はありそうな感じ
- 20二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:08:35
ドス古龍やイビラーに対して若干優位に立ち回れるネギ
そのネギと見た感じ互角の戦いをするイヴェルカーナ
そのカンナと完全に互角に戦うイビルジョー
ふむ? - 21二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:09:46
マガドのなにが強いって牙竜種のパワーで飛竜種を凌駕する速度の空中ジャンプしてくる所
- 22二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:17:03
- 23二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:41:53
戦ったのは両方とも特殊個体だしそこは何も変わらない
- 24二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:15:18
みんなセルレギオスの評価が高いな、やっぱり蒼レウスと渡り合ったからかな?
最新作でどの程度の格付けをされるかちょっと気になる - 25二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:20:59
ラージョーバゼルは横並びでいいのかな?
個人的にはいいと思うんだが - 26二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:51:36
ラージョーは昔からライバルのように扱われてるしそのイビルと同格のバゼルもラーと対等と考えていいと思う
- 27二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:01:35
ただしマガイマガドにボッコボコにされているバゼルギウス。まぁマガイマガドも生息範囲とかが広がれば古龍級生物になりそうだけども
- 28二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:05:33
マガマガは公式で古龍級では…?
- 29二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:12:10
資料集で明確にテオに敗走したと言われてるしそこん所はよく分からん
- 30二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:14:05
古龍級って古龍に敵わないけど通常モンスよか頭一つ抜けてる戦闘力持つやつなイメージ
- 31二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:18:21
古龍の下限がドスケルビなんでまあ…
- 32二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:28:02
ラージャンもライズだと縄張り争いが消されてるし激昂じゃないと話にならないんだろうな。その点で見るとマガイマガドは勝負が成立するあたりすごい
- 33二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:29:28
前あったよね
古龍級まではできてたやつ - 34二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:35:20
ラーにしたってネギどころか特殊能力寄りのドス古龍に力比べで劣勢気味だったから肉体のレベルそのものが古龍とそれ以外じゃ違うんだろうな
ジョーもネギじゃない古龍にフィジカルで優位取れてないし - 35二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:39:51
そもそもカムラのドス古龍って新大陸のドス古龍と比べると弱いんで(というか新大陸に老齢のドス古龍が強い個体が集まる)
激昂ならその強い個体と互角に戦えるラージャンと弱いカムラの個体に負けるマガドとも言える - 36二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:56:06
あんまり言われないけどラージャン>マガイマガド>バゼルギウス=イビルジョーの可能性。怒ジョーは議論の余地なく古龍級だけど通ジョーはムービーでガルルガに転ばされたりしてるから、古龍級かって言われると微妙なところ。
- 37二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:33:18
ラージャンだってプケプケに顔面蹴られてるぞ
- 38二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:37:55
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:41:59
- 40二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:05:18
- 41二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:14:24
IBのベリオロスも明らかにふざけた挙動で並みの古龍より相手したくないモンスだったな…
- 42二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:20:04
- 43二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:37:06
狂竜化したイビルジョーより危険と言われてた極限セルレギオスの報酬金がその狂竜ジョーより低く設定されてたりするしで報酬金で格を計るのは無駄だと思う
ライズだとマガド<バゼルの報酬金設定だったりするし - 44二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 07:24:00
新大陸の奴らが強いかと言われるとそんなに感じない。ゲーム的な強さだけど(クシャテオ辺りは)
- 45二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 07:28:00
- 46二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 07:33:13
- 47二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 07:52:24
クシャは古龍らしいこともできないゴミです。テオは何か知らんがアイスボーンより強くなってる
- 48二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 07:53:26
その点オオナズチって凄いよな
- 49二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:11:13
新大陸の古龍は長く生きた強い個体
クシャルダオラの戦法が洗練されているのは説得力ありますねぇ - 50二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:27:45
クシャルダオラは簡悔の犠牲者…………と言いたいけどあいつ昔からゴミだわ
- 51二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:04:11
ドス古龍だとテオが格上っぽいよな
- 52二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:20:17
ゲーム的な強さとかいったらソレこそライズは歴代屈指のヌルゲーだしカムラ周辺のモンスターは弱いってことになるじゃねえか
- 53二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:22:07
ドスヘラクレスが強いってのは知ってる
- 54二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:24:00
- 55二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:29:53
- 56二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:33:14
常時生き物の五感を狂わせる毒を放ってるとかいう頭おかしい生態のやつだからな
- 57二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:34:06
すまんアルバレベルに揃えてるって言いたかった
- 58二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:34:12
ウラガンキンはもうボルボロス的なイメージが強い
- 59二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:34:47
人間以外雑魚やろ
- 60二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 15:37:17
昔はレウス等のメイン級モンスター達と肩を並べていた主任に悲しき現在……
ブラキは兎も角オドガロンに惨敗するのは納得できない。何をどう考えてもあの爪で主任の顎が砕けるわけないだろうがえーっ - 61二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:18:35
アルバvsミラは公式が明言しない限り今後永遠に議論され続けられそう
- 62二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 19:24:42
最強が無理なら最弱なら、と思ったけどドスランポスとドスジャギィとドスジャグラスどれが一番弱いかなんて決めるの無理やな
- 63二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 19:37:29
- 64二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 19:46:03
ハンターの最強議論やってて草
- 65二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:27:55
単純に考えたらミララース倒した4シリーズのハンターが一番強そう。
- 66二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:32:42
- 67二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:52:34
ドス系だけだとどいつが一番強いのかね
- 68二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:02:34
ドスバギィとかドス系ならいい線いくんじゃないか
睡眠毒ってゲーム性無視ならめちゃくちゃ強い - 69二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:35:29
ドスフロギィの毒はジャグラスが6歩歩いたら死ぬレベルだからやばい
- 70二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 23:08:23
ドスファンゴは割といい線いきそう
- 71二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 23:16:20
ドスファンゴって突進しか脳がないゴミっていう認識しかないんだけどどうなん?
- 72二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 08:39:00
猪だから単純にパワーがありそう
- 73二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 11:14:57
ドスバギィとドスフロギィはライズで力関係逆転してるのがややこしい
- 74二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 14:06:28
ライズの危険度設定は考察に加えるのは如何なものかって程ガバいし、まあ
- 75二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 15:38:52
ライズのは下はともかく上の方はおおよそあってる気はする。一部変だけど
- 76二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:56:04
- 77二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:59:43
わりと最近入った新参だから知らんのだが一般的なモノブロスと一般的なディアブロスって
ディアブロスのほうが強いん? - 78二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:03:50
- 79二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:03:52
- 80二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:15:53
とくに明言はされてなかった気がする
- 81二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 19:12:43
トビカガチはなんであんなに強いんだろうか
- 82二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 01:47:19
静電気がたまりやすい地方なんじゃね?
- 83二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 08:49:25
現大陸のジュラトドス強くなりすぎぃ!
なんで声帯強くなってんの - 84二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 18:51:20
【MHRise】最新版"ランク付け!通常モンスターから古龍級生物,古龍,禁忌まで一挙135種類が参戦!【モンハンライズ/モンハン解説シリーズ】
こんな動画があったりするけど、人間視点での危険度や環境破壊的観点、生息域や個としての強さ等色々合わせて考えてて興味深い
- 85二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 19:00:23
結構ガバガバよな。キリン食ってないラージャンの強さなんか明言されてたか