- 1二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 18:53:53
- 2二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 18:54:48
- 3二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 18:59:02
- 4二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:00:15
もう前回で敗北→再起とほとんど終わってるからタイトルコール前に処されるラスボス
- 5二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:03:44
本当は02の最終回をここに持ってくる予定だったらしいけど
やっぱり物語の終わりとしては初代のこれが一番美しいと思う(個人の感想)
ひと夏だけの特別な冒険って感じで - 6二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:06:38
ミミ「もう!ひっどーい!」
リリモン「だってアタシ、ミミのデジモンよ?」
好き - 7二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:10:33
デジヴァイスは子供たちの心の力の増幅装置みたいなものだから 結局はみんなの力なんだろうけど
それでもインチキすぎるぞデジヴァイス先輩…! - 8二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:16:56
いつぞやアグモンがスカルグレイモンに暗黒進化したとき『間違った進化』と言ったことがあったが……
ありゃあ、お主たちの目的からはずれるという意味で『間違った進化』と言ったわけで進化そのものに正しいも誤りもないのじゃ
アポカリモンと合わせてある意味デジモンの本質みたいなセリフ - 9二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:17:17
ラストにOP流れた時は鳥肌立ったな
- 10二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:19:30
- 11二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:21:43
デジヴァイスのパワーでレオモンが進化できるようになったり02のデジモンカイザーの例を見るに
選ばれし子供って存在が世界にとって劇薬なのはそうなんだろうけど
いくらなんでも世界を救ってくれたのに薄情じゃないですかね…? - 12二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:29:56
- 13二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:29:57
なおテイルモンはこの時にもらったヒカリのホイッスルを無くした模様
- 14二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:31:50
ホーリーリングすら無くす事態だったし…
- 15二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:32:24
予告がない分いつもより時間が少し短い…
- 16二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:36:00
お別れのシーンで寂しげなbutter-flyピアノverのイントロから入って
ラストのシーンに劇場版で「無限大な夢のあとの~」って勢いよく入って物語締めるのセンスがヤバすぎる - 17二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:41:24
- 18二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:53:20
8ペア8様のお別れがいい…
特にあんなにコンピューターに向き合うと周りが見えなくなる光子郎が
テントモンのためにノートPCおもわず落としてテントモン気遣うのが…いい…! - 19二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:05:45
聖なるデヴァイスだからなデジヴァイス
- 20二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:10:16
昔の考察で選ばれし子どもたちは風邪薬みたいなものってのを見かけたな
体が良くなったのに成分が残留してたら悪影響が出るかもしれないしそれ以前に劇薬になりうるよね(例:デジモンカイザー)っていうやつ
まあこの後太一の家のパソコンを皮切りにデジタルゲートが不定期に開くんだけど(by2年半の休暇)
- 21二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:12:03
まあお別れといってもウォーゲーム(翌年の春)とその直後には一度再会してるから1年も離れてないんだよねー
- 22二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:15:18
- 23二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:32:27
最後に使ったのが一番弱そうなプラグボムなのか… ダークスピリッツデラックスとかブリットハンマー使わずに終わったのすごい消化不良感がありそう
ピエモンは亜空間行きだから死んだわけではないのかな - 24二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:39:31
シャドーウィングは全身使う技だから空が肩に乗ってたら撃てないのかー
と思ってたら02ではその設定ウッカリ忘れたのか普通に空乗せたまま撃ってて「あれ?」ってなった思い出 - 25二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:43:25
まだまだデジタルワールドにいられると思い安心した矢先に時間の流れが戻った報せ……
アポカリモン完全敗北したかと思ったらとんでもない置き土産残してきやがったなぁ - 26二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:46:58
- 27二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:49:16
- 28二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:55:25
無理矢理追い出すなんて理不尽だよ!
とこの時は思ったのに悪き実例が直後の02で出てくるのがね…
闇の力でデジヴァイス魔改造してゲート開閉機能つけて暴れ回るからなカイザー - 29二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:22:04
初見だったんだけど多分スタッフに過激派ミミちゃんファンいるよね?
- 30二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:25:58
この最終回を見れずに02見て、後で最終回見たら02は蛇足に感じたな…
デジモン達と今生の別れの方がドラマとしてはよかったのに
(ウォーゲームはあれはあれでいいから評価に困る…) - 31二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:31:40
02みたいな完全無欠のハッピーエンドもいいけど
物語の終わりとして特別な力を失う・別れが訪れるみたいな離別の美もいいものだからね
テイマーズもフロンティアも最後は離別して未来に向かう話だし
大のアニキは…まあ…うん…アニキだから仕方がない - 32二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:33:25
上でも言われてるが02無かったら無印ラストが大人になった太一たちのその後だったんでどっちにしろあれが今生の別れになることは無かったぞ
- 33二次元好きの匿名さん、25/03/19(水) 21:35:19
まぁデジモンに限らず、この頃の作品は大抵オチもスタンド・バイ・ミーなぞるのが鉄板だったしなぁ
- 34二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:42:56
- 35二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:55:09
デジモンに素手でダメージ与えられる奴は人間社会よりもデジタルワールドの方が生きやすいだろうな…って思ったわ
- 36二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:55:50
そもそもミミちゃんの声優さんがED歌ってるからなあ
- 37二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:57:34
構想としては03があったけど没になったんだっけ
ヤマトが宇宙飛行士になった理由とか - 38二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:59:04
ミミ!ミミ-!…あっ!
むげ〜んだ〜いな〜 - 39二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:04:08
家庭に問題のある子どもたちが一夏の冒険をして日常に帰っていくという意味ではデジモンアドベンチャーはまさにスタンドバイミーだからな
その後はスタンドバイミーと違って完全に疎遠にはならないけど集まりが微妙に悪かったりしたりするし
- 40二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:10:59
何気にbrave heartが1番から3番のラストまでノーカットで流れる貴重な回
- 41二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:50:58
- 42二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:17:36
- 43二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:31:39
兄貴の大暴れっぷりからネタ的に言われやすいが
「トーマたち大半の職員よりもそもそもパートナーとの過ごした期間が短い(イクトは例外だが根本事情が事情なので残るわけにはいかん)」
「さらに言えば目標とも言える親父がデジタルワールドを旅してる上での超人であるため、最低でもそれをやらんと超えられるわけもなし」
っていう意外としっかりしたロジックもあるんだよな
- 44二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:33:12
- 45二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:29:29
終盤登場で出番が少ないのに必殺技がやっぱり物語的に使いづらいからか
最終回での出番が破片掃除機になったホーリーエンジェモン - 46二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 03:22:48
右手のレーザーブレードを伸ばして、触手切り裂いていく感じにしたらなー
と昔考えたことあるけど、それをしたら他が必殺技祭してる中で更に浮くだけだなって - 47二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:00:35
最終回にして主人公の太一ではなく敢えてミミちゃんに焦点を当てたのは、ミミちゃんは選ばれし子どもたちのなかでも特に戦いや冒険を待避する『普通の子』に近いキャラクターで、
これまで冒険してきたのは『特別なヒーロー』でも『太一とその仲間たち』でもなく、『テレビの前の君たちと変わらない子ども』だというのを強調する意図があったんだとか - 48二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:06:33
お別れって悲しいお話だとやっぱり感受性の強いミミをメインにした方が映えるだろうしね
製作陣のセンスが光る - 49二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 11:07:26
しかし前半で
「ああ!やった!」って凛々しい声出してるホーリーエンジェモンと
後半で「タケル泣かないで〜(泣)」ってガン泣きしてるパタモンの声が一緒とはとても思えんな
声優さんってすごい - 50二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 11:26:35
なんで選ばれし子供が誰一人として欠けても世界が救えないのかってのがアポカリモンの自爆に込められてるんだよな
暗黒勢力は時に最後の最後でひっくり返してくるからこそ誰か一人でも欠けたら封印が成立しないわけで…… - 51二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 11:38:05
- 52二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:12:18
結局、太一達の前の子供たちはどうやってアポカリモンを倒したんだろうか?
復活したあたり物理的に破壊したんじゃなくて封印したんだろうか? - 53二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:14:36
- 54二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 14:03:05
学歴が問われることはもう無いだろうし…
- 55二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:48:38
先代が倒したのは別のデジモンなのか
同じアポカリモンだけど封印しただけだったのか
その辺はまあフワフワさせておいてもいいと思うよ - 56二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:57:57
進化の過程で消えてったデジモンがいて、その怨念がある限り復活なり残留なりするんかな、消えてった本人自身の恨みを晴らすことはもうできんし
- 57二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:22:44
自爆直前に出てきた顔のあるガスみたいのは淘汰されたデジモンたちの怨念もしくは魂なんだろうか?
- 58二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:51:08
別れが感動的だった反動からか
再会は結構あっさりな選ばれし子供たちの皆さん
ウォーゲーム・02の前日談に加えてこれは含めていいかわかんないけどその2つの間にクロスウォーズ時空に8人全員が救援に行ってるし - 59二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:36:48
シンプルにクソ強いのに
追い詰めたら自爆するわ
自爆防いでもメフィスモンとか生まれるわ
めっちゃ面倒なボスだよなコイツ - 60二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 06:16:14
丈が今までの敵を同時に相手にするようなものと勘違いしてたけど
触手の強度は完全体の必殺技で破壊できる程度なので
あのムゲンドラモンの強靭さは全然ないんだよね
ゲーム的にいうと技が使えるだけでHPは別に今までの敵の合計とかじゃない - 61二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 07:35:04
もしも時間の流れがすぐ元には戻らず本当に110年いられた場合子供たちの寿命ってどうなるんだろうか?
デジタルワールドにいる間は寿命が減る速度も遅くなってたんだろうか? - 62二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 07:35:56
不思議だ…なぜボーカルのみのbutterflyはこんなに泣けるのだろうか…
- 63二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 11:23:38
- 64二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:07:05
冗談抜きでゲロ吐くほど泣いちゃうから体調がいい時にしか見れない
- 65二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:40:48
そもそも1年目の構想しか当初無いから、突発的な2年目をやることになった時点で02はかなりの苦難から始まってるのよな……
結果大オチをスライドさせる&選ばれし子供の扱いやらをうまく利用して軟着陸させたのは奇跡というか…… - 66二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:44:19
成長も緩やかになるのかもしれない
逆説的に現実世界ではデジモンの進化が加速するということになるけどそれは前例アリアリだし
(無印映画アグモン、ヴァンデモン、ケラモン一族(これはアポカリモン消滅後なので微妙か)etc)
- 67二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:45:40
- 68二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:49:59
ヘブンズゲート逆流攻撃してたんじゃないか?
ビームぶっぱに見えるし
…そう考えるとあのヘブンズゲートの先に送られたら確実に消滅しか待ってないのだろうか
デジタマにする間もなく粉砕orデジタマも残さず吸収する技はたまにあるけどえげつないな
(というか吸収するかそのまま異空間にデータを送るかの違いでやってることちょっと7大魔王と似てるな)
- 69二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:38:24
成熟期のダークティラノモンに通じなかったフラウカノンで破壊されるアポカリモンの触手…
- 70二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:54:46
リリモンも成長したんでしょ多分
アノマロカリモンには普通にダメージ入ってたし(トドメがハンマースパークだったけど)
それはそれとしてフラウカノン撃つたびにミミをぶん投げてると思うとちょっとシュール - 71二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:35:03
- 72二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:37:31
通常は元気いっぱいな曲に感じるし
ピアノバージョンはめっちゃ寂しげだし
butterflyの味わいはいっぱいあって不思議 - 73二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:41:54
小4組はそれぞれ成長したわ描写が目に見えてわかりやすいよね
ミミはお気に入りにしてた帽子が飛んでいくのに気にも留めないほど
光子郎もあれだけ大切にしてたpcが落ちたのに気づかないほど
それぞれパートナーのことを見れるようになってて好き - 74二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:22:06
ダークティラノモンは最初から倒す気無かったわけだし手加減してたんじゃない
- 75二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 03:24:08
- 76二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:16:35
- 77二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:19:46
- 78二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:30:15
ヴェノムヴァンデモンの時もだけど
次回予告で最終決戦感出してる回は割と序盤で決着つくこともあるよね - 79二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:09:04
- 80二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 01:09:20
- 81二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 08:49:55
triとラスエボで完結したから
- 82二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 09:18:28
メタルグレイモン回の太一は仲間を取り戻す&自分の勇気を再発見する
でまだ納得はできるんだよね
ウォーゲームがノイズすぎる
アレでくっつかないのは無理があるでしょ(言いがかり) - 83二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:34:56
俺も空の愛情が欲しいぜ〜
はまあ子供の冗談で流せるか
というか明らかに茶化してたしな
やはり名作だったウォーゲームがインパクトありすぎたのがな - 84二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 02:02:33
ぶっちゃけ善のテーマが流れ始めたところでもう泣いてる
- 85二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 08:52:24
- 86二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 09:33:25
そうなの?今回ゲンナイさんが「アポカリモンの出現によって地球とデジタルワールドの時間の流れが一緒になった」みたいなこと言ってたから
アポカリモンが出なければ時間の流れ違うままだと思ってたんだけど