- 1二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:02:40
- 2二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:23:12
当初は目新しくてもその路線じゃ段々売れなくなったんやろな、実際ガストはコエテクに吸収されたわけだし
やはり人は闘争を求めてるんや - 3二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:26:10
フィリスちゃんは楽しく1年旅してたし双子も絵の中の黒いのぶっ飛ばして不思議な絵の資源確保してただけだからセーフ
ソフィーやライザはうん…… - 4二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:35:29
そもそも初期の期限付きシミュレーション要素のゲーム性だからできたことなわけで
結局その路線で続けるのが限界でRPGにしてストーリー性を高めたらそりゃそうなるよ
リソース管理するSLGタイプのゲームがほとんど流行らんわけで初期路線は厳しい - 5二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:43:45
アーシャネキは単に妹を返して貰っただけだから...
ってもう10年ちょっと経ってるのか... - 6二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:47:16
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:50:53
どちらかと言うと神を救う話
- 8二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:57:10
そもそもソフィー1もライザ1も、結果的に世界を救うことにはなったけど最初からそういう目的でもないからなあ
ソフィーなんてストーリーの8割くらいまでは「すごい錬金釜欲しい!そのために頑張る!」みたいなもんだし
基本的に出だしは錬金術にワクワクする主人公みたいなもんだから個人的にはあまり気にならんな
いやそりゃメタ的に最後は世界救うんだろなとも思ってるけど - 9二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:09:29
エスロジとか、本編でやったことが続編で世界救うための活躍になったけど、単体で見ると世界の滅亡に関わる話は何も解決してないからな……
- 10二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:12:19
初期アトリエとはマナケミアのことではないのか!?
- 11二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:17:43
滅亡を先延ばしするだけで滅びが来ることは決まってるみたいなもんだしな……
- 12二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 13:35:44
おそらくアンチテーゼ的なキャッチコピーだとメタルマックスの「竜退治はもう飽きた」も有名よね
あっちは結局そのキャッチコピーにずっと振り回されるようになった気がするんだよな… - 13二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:01:48
しかし何だかんだでソフィー2も面白かったし、長く続いてるシリーズだけあるなあと思うわ