- 1二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:04:32
- 2二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:09:50
正直こういう脱着式マガジン使うタイプ不格好であんま好きじゃない
クリップ式の方が個人的には好き - 3二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:12:09
なんでモーゼルc96ってこんなかっこいいんだろうね
- 4二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:14:16
- 5二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:14:18
自分が初めて知ったのはMGS3だったなぁ…
ストック付けてピストルカービンになるのカッコいいよな - 6二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:25:00
武骨さと機能性を兼ね備えた素晴らしいデザインだと思う
お陰でガスガン買っちゃったしサバゲーでの相棒として活躍してもらってる - 7二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 13:17:18
ボルトアクションライフルみたいにクリップで装填するのカッコいいよね
- 8二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 13:18:42
- 9二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 13:39:39
- 10二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 14:22:31
マジでグリップ握りやすいんだよな
欠点といえば一丁あたりの価格が高い事位か? - 11二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 14:23:10
グリーズが持ってたヤツなんだっけ?
- 12二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 14:26:14
グリーズを撃った銃がコレ
- 13二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 16:06:54
- 14二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 16:08:53
ゴールデンカムイで好きになった
クリップ使ったリロードが好き - 15二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 16:10:19
チャーチルも使ってたんだっけ
- 16二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 16:11:10
この銃かっこいいよね…
まぁ自分は銃に対する知識は皆無だからこのスレ開くまで名前すらわからんかったんやがなグヘヘ - 17二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 16:14:41
- 18二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 16:17:57
そういや進撃だとリロードするシーンなかったな
- 19二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 16:19:20
四角い銃かっこいいけど何もわからない
名前がなんかアルファベットと数字ばっかで覚えづらいし - 20二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 16:22:46
漢字とかの方が覚えづらい😡
- 21二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 16:24:31
バイオハザード4で違う名前で知りました。
- 22二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 16:25:46
- 23二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 16:27:19
9mm弾仕様はグリップに赤い9の刻印がされているのでそう呼ばれていたはず
- 24二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 16:28:21
- 25二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 16:29:54
ぶっちゃけM712の方がカッコイイと思ってる
- 26二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:24:21
- 27二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:27:45
Dies iraeのシュライバーで初めて知ったなかっこいいよね
- 28二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:05:38
流石にそこまで描写したらアニメの作画班が過労死してしまう…
- 29二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:08:02
- 30二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:09:23
WW1当時の拳銃は将校のステータスだからね、仕方ないよ
- 31二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:10:15
モーゼルのいいとこは持たせるとレトロな雰囲気にできるとこ
- 32二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:57:11
裸鉛玉を上から装填する拳銃がこれしか思いつかなかったから自分の話の主人公の愛銃ということにした
- 33二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:25:51
- 34二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:27:37
- 35二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:33:48
- 36二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:36:32
いくら西部劇の時代考証ガバガバだとしても流石にガバメント持たせたら場違いだけどマウザーならなんかワンチャン許されそうな潮
- 37二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:47:17
新型立体機動装置のワイヤーが出る部分が銃のグリップの下にあるから、マガジンが銃のグリップになくて上から装填できるモーゼルを諫山先生はマーレ編に採用したのかな? と思ってる
- 38二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:23:52
- 39二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:37:18
- 40二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:43:30
- 41二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:58:56
- 42二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:32:08
- 43二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 07:01:42
- 44二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 09:19:14
- 45二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:47:49
- 46二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:53:24
小銃の発達具合がこの辺だとしたら、ヒイズル国は村田式歩兵銃か三十年式歩兵銃あたりなのだろうか?
- 47二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:54:52
- 48二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:57:12
- 49二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:04:28
- 50二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:16:58
- 51二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:43:59
- 52二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:01:51
ボルトアクションとかいちいち挙動面倒だしアニメーター殺しだよな
でも大好きだからもっと他のアニメでも出て欲しい… - 53二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 06:22:02
所謂レッド9タイプでダミーカート式で廃筴出来てクリップリロードのガスガンが出たら起こして…
- 54二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 06:35:39