好きな小説集合だー!

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:18:29

    海外の小説でも日本の小説でも良いから
    好きな小説を教えてくれよ
    ちなみにワシは老人と海らしいよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:22:25

    ペパーミントの魔術師…

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:26:54

    メタフィクション・フェスティバル…神

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:28:14

    こういうラノベとミステリが融合した作品が好きなのは…俺なんだ!良ければ類似例を教えてほしいんだよねパパ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:30:51

    もちろん目茶苦茶フィッツジェラルドの「残り火」
    スコットボーの短編作品の中では一番の傑作だと思うし何なら代表作の長編と比べても圧倒的な完成度だと思うのが俺なんだよね
    そんなに長くもないしジャズ・エイジの文学マニアモブなら一度は読んでみてほしいのん

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:33:02

    海底二万里…神
    SF小説の傑作なんや

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:36:37

    >>4

    虚ろの箱と零のマリア…

    純粋なミステリーではないけど戯言もだし、まぁええやろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:37:41

    『刺青の男』……神
    嘘か真か知らないが、レイ・ブラッドベリの短編集で一番作品のアベレージが高いという読書家もいる

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:38:08

    子供たちは夜と遊ぶ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:39:09

    >>4

    君に「QED」から「プールの底に眠る」あたりまでのメフィスト賞を勧めたいよ

    「銀の檻を溶かして」とか「ドッペルゲンガー宮」とか「天帝のはしたなき果実」とかその頃のラノベミステリ味を感じられるんじゃないスか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:39:40

    ネタにされてたドグラ・マグラを読んでみたら結構面白かったのが俺なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:40:26

    ゴールデンボーイ=神
    1人の少年が殺人鬼に変貌するまでを描いたこの作品は一時期アメリカでは発売禁止になったほどの生々しさがあるんや

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:40:57

    芥川賞の候補落ちとかも面白いよねパパ
    小野谷の悲望とか川上の私率イン歯ーとか円城塔のこれペンとか好きなのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:41:09

    >>4

    君にこのレーベルを勧めたいよ

    https://mwbunko.com

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:45:33

    私はこれでもつまらない小説を書く人間でね、そんな小説を書くことへの苦悩を描いているというこの作品を徹底的に読んでみたよ
    その結果駄 作を生み出してしまう己を確り受け入れるための安らぎを得ることができた

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:46:22

    『ハリー・ポッター』『堕落論』『海辺のカフカ』といろいろあるが
    十文字青×BUNBUNのタッグが贈るこの『薔薇のマリア』こそが最高と自負している

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:46:39

    シャドウ…
    展開の意外性と説得力がうまく混ざり合ってておもしれーよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:49:05

    “すべて“が“F“になる!?
    小学生の時に初めて読んだけど未だに味わい深い作品であルと申します
    森作品の原点に相応しい内容だよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:50:01

    >>1

    あ、あのあんまりこれ刺さらなかったんスけど、そんな人間にオススメなヘミングウェイの他の作品って何があるっスか?

    誰が為に鐘は鳴るとか方向性が違ってて楽しめそうなタイプ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:50:41

    きみに「成瀬は天下を取りにいく」を薦めたいよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:51:29

    ムーミンはワシがガキッの頃からの愛読書なんだァ
    意外と容赦ない暗めの世界観でも前向きになれるところが麻薬ですね
    ちなみにトーベヤンソンは絵も描いていてそっちの評価もされてるらしいよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:54:42

    >>18

    S&Mシリーズは超名作揃いのコンプリート・シリーズだからね!夢中になるのもしょうがないんだあ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:55:40

    猿展開を超えた猿展開に戦きながらもちょっとワクワクして読んでたのがオレなんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:56:11

    >>19

    短編集…

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:56:44

    >>22

    これ順番通りに読んだほうがいいんスか?

    百鬼夜行シリーズとかバラバラに読んでも楽しめてるんスけどあれは各個の事件の繋がりが薄いからだと思ってるんだよね

    森のこのシリーズは各巻がどれくらいの結びつきなのか教えてくれよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:57:27

    ストーカー...
    今読んでもゾーンの設定にワクワクするのは俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:57:40

    レディ・ジョーカー読んだけど内容濃すぎるーよ
    あと笑い男事件にめちゃくちゃ影響与えてるっスね

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:57:50

    何言ってんだ”愛”が最強だろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:58:43

    >>19

    誰が為に鐘は鳴るとか武器よさらばは老人と海と比べると実際の戦争モチーフに兵士に焦点を当てた作品だからかなり毛色が違うっスね

    個人的には春の奔流辺りを薦めるのん

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:59:12

    とにかくヘミングウェイってやつは刺さるマネモブには幻魔の如く深く刺さるけれど刺さらないマネモブには全然刺さらないタイプの作家なんだ
    おもっおもしれーよとはなるけどリピートしたくなるかは人を選ぶ作家スね
    忌憚のない意見ってやつッス

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:59:18

    >>23

    この人の最新作が気になっているのは…俺なんだ! ヒーロー特撮は好きだしなっ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:00:11

    >>16

    ワシがガキッの頃狂ったように読んでたラノベやん作者元気しとん?

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:01:07

    >>25

    そもそも作者の森博嗣も5作くらい書いてるときに編集から連絡がきて「今孤島でのミステリー書いてるのん」「よし、じゃあそれを一作目にしてメフィスト賞作品にしよう」ってなるくらいだから 時系列はそこまで気にしなくていいっス 

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:01:23

    おちゃらけ王・・・
    高校生の時に授業中よんで3回ぐらい没収されたのが俺なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:01:28

    乙一のGOTHは麻薬ですね
    ヒロインの森野がもう癖に刺さっちゃって…

    コミカライズで明らかになったキャラデザがマジでキレてるぜ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:01:39

    >>25

    極論、最初と最後の作品以外は明確な繋がりが無かった気がするんだあ…でも順番通りに読んだ方が面白いんだあ 大人しく最初から読んでもらおうかあ

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:02:51

    円城塔は麻薬ですね…

    >>16

    十文字青は麻薬ですね…

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:03:16

    >>33

    この言葉が無ければ、冷たい密室と博士たちが1作目になってたらしいんだあ 確かに面白いけどインパクトはないんだ くやしか

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:03:45

    狂気太郎を放てっ!


    ずれmadtaro.net
  • 40二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:04:27

    伊豆の踊子…神
    よく川端康成の最高傑作=雪国と言われてるけど
    ワシは断固として最高傑作は伊豆の踊子だと思ってるんや

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:05:05

    >>37

    これと良い夜を持っているとバナナ剥きには最適の日々は幾度となく読み返してるんだよね

    なんか分からないけど程よく涙腺が刺激されるからね

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:08:52

    >>40

    雪国を生き別れ双子姉妹の百合小説だと思っているのは……俺なんだッ!

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:15:00

    ネットでネタになってるのをたまたま見かけたけど思ったより色んなところでパロられてるのに気付けて嬉しいのが...俺なんだ!

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:15:24

    ボトルネック…神
    インシテミルよりこっちを映像化するべきだったんや

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:19:58

    私の心にSFを打ち込んだ小説としてお墨付きをいただいている

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:22:57

    安達としまむらは麻薬ですね…
    ゆるい日常モノかと思ってたら永遠に結ばれるし…ほどほどのSF要素も良い塩梅なんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:24:45

    “蛇”に“ピアス”!?

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:25:19

    夢十夜は麻薬ですね…

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:25:23

    ボボパンシーン激えろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:29:45

    野崎まどのアムリタ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:33:16

    空色…勾玉…
    ファンタジー=神

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:46:30

    君にディクソン・カー作品を進めたいよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:50:10

    「そして誰もいなくなった」...

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:52:19

    やっぱし鬼平犯科帳だよねパパ

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:52:22

    >>47

    どうして元彼を殺したかもしれない男の下にいるのに安心してるの

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:53:34

    プロジェクト・ヘイル・メアリー…神
    謎めいた始まりから加速度的に事態が大きくなっていくんや

    表紙でなんとなく察しが付くとはいえ最初の図解ページは最後にしろ伝タフ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:53:45

    綾辻先生の館シリーズ…
    十角館なんてタイトルネタバレ作品なのにどうなるんやギュンギュンって止まらなかったんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:54:42

    >>29

    >>24

    わ、分かりました

    図書館で短編集か春の奔流を借りて読んでみます

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:58:13

    >>57

    確かに十角,水車,迷路,時計と名作揃いだが暗黒館は大丈夫か? 純粋にジャンルが違うと思われるが…

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:03:29

    >>52

    (作者のコメント)

    はっきり言って「テニスコートの殺人」はめちゃくちゃクソ

    長編にするために無駄に事件ねじ込んだんだから話になんねーよ


    実際読んでる側としてもちょい肩透かしだったんだよね

    まっ一つの事件に二通りの追い方をする構図はかなり好きだったんだけどね

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:13:09

    犬はどこだよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:32:02

    >>54

    ちいっ なんでこんなゴミ溜めに俺以外の池波読者がいるんだよ(ヒュンカッ

    鬼平犯科帳取られたから剣客商売を薦めてやりますよクククク

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:58:31

    十二国記は麻薬ですね
    どの順番で読むのが正解かは知らないシッテテモイワナイ

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:11:24

    >>59

    待てよ

    人形館も不安なんだぜ

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 02:08:08

    しゃあっ
    八月の光ッ
    悪魔王子とかガルシアシリーズが好きな人は刺さるかもしれないね

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 02:11:14

    漱石のこころ…
    テスト3日前に教科書外の部分が気になって買って読んだのは俺なんだよね
    もちろんめちゃくちゃ国語の先生にテスト直前やぞボケーっされた

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 02:14:08
  • 68二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 02:27:55

    ノーライフキングを名乗るこの小説
    ノーライフキングの名を作ったのに吸血鬼は全く関係ないがスリリングな読み味は天才的
    題材が古いのに臨場感とノンストップ感が半端なくて思わずたまに読んでしまうんや

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 02:33:55

    荻原浩=神
    幅広い作風で文章も読みやすくユーモア溢れてるんや
    どの作品から読んでもいいけど最近読んだおすすめはこれらしいよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 02:50:39

    >>26

    待てよ、こっちもあわせて読みたいんだぜ

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 06:30:05

    猿展開を超えた猿展開をロジックが支える
    白井智之=神

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:42:47

    宮部みゆきが未だに出ていないなんてお前たちには失望…とまではいかないけどなんかちょっと落ち込んだよ

    最新シリーズの三島屋変調百物語シリーズとかきたきた捕物帖とかも良いけどこの「小暮写眞館」こそが最高傑作だと勝手にお墨付きを与えている

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:47:04

    >>49

    >>67

    すごい数の桜庭一樹儲が集まってきてるっ

    砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけないと赤朽葉家の一族が好きっスね 人間描写が神なんだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:48:58

    告白は麻薬ですね、もうラストのラストにはまっちゃって…

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:52:25

    指輪物語…王道過ぎるけど好きなのは俺なんだ!

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:56:06

    ムフフみんなダチュラでぶっ殺してやるのん

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:56:34

    もちろんめちゃくちゃ大牟田市立図書館の魔女
    こういうボーイミーツガールを摂取できる一般小説を教えてくれよ
    恋愛小説じゃダメなんです
    本筋と同時並行で進むボーイミーツガールでしか摂取出来ない栄養素があるんです

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:57:15

    マルドゥック…スクランブル…
    少女とネズミのコンビは麻薬ですね…
    過去編のヴェロシティや続編のアノニマスもキレてるぜ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:58:09

    海賊島事件…

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:01:33

    まだ嵐が丘が上がっていなんてお前たちには失望したよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:03:54

    うおおお!親父…
    ハッキリ言ってこの父親どもは正直めちゃくちゃ魅力的。
    全員マジでキャラ違うとはいえなんや感や全員緩くて蝶バカなのがバランス感絶妙で話にしかなんねーよ。

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:13:15

    >>50

    待てよ、野崎まどならパーフェクトフレンドも中々面白いんだぜ

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:17:00

    >>77

    これ気になってるんだよね

    頭脳戦とかあるタイプ?

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:40:48

    奴なんて締め切ッた部屋に一寸だけ風を吹かせる芸を見せますぜ

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:45:32

    >>84

    了巷説も面白かったけど後巷説がフルコンタクト名作なせいで霞んじゃうんだよね 凄くない?

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:50:12

    タフカテに高慢と偏見を放てっ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:13:12

    >>81

    伊坂幸太郎ならホワイト・ラビットもウマいで!副業探偵・本業泥棒が出てくるんだっ!最初読んだときは好きなキャラの復活に涙が止まらなかったんや

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:32:43

    蓬莱学園が墓から蘇る!

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:42:23

    あ…あの2024年に続編が出るって聞いてたのに2025年になっても出ないんすよ…もうおかしくなってしまう…

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:28:59

    >>60

    密室談義以外にも面白いポイントは沢山あるんだあ 読んでもらおうかあ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:35:12

    小説初心者なんすけど、帯にどんでん返しとか書かれてる小説は面白いのか教えてくれよ

    最近B級映画を見るノリで買ってみたら案外おもしろかった…それだけだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 11:25:12

    >>89

    これの文庫化はいつなのか教えてくれよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 11:30:53

    >>92

    続編が先か文庫化が先かという状況なんだ気長に待った方が良い!

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:41:10

    >>93

    分かりました

    アニメになってたカルテの方に手を出します


    ただ屋上のテロリストとか神酒クリニックで乾杯とかは微妙に合わなかったんだよね

    よりコッテリとしたミステリなのを期待したいですね

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:47:40

    >>83

    ハイ!めちゃくちゃ政争ファンタジーですよ

    言語学者が書いてるから語彙力に圧倒されるのに読みやすいんだ 敬意が深まるんだ

    マツリカ様は麻薬ですね……

    情に欠けたハイスペ車椅子探偵ながら

    キリヒトと絡むとき時々見せる年相応の女の子らしさが可愛らしくって

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:49:46

    紹介しよう狂気太郎先生の「殺人鬼探偵」だ
    検索してはいけない言葉に入ってる位グロいからURLは貼らないけど作者の個人サイトで無料で最後まで読めるらしいよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:54:48

    俺は読後感がさわやかな“愛の鍵”だ

    そして俺は数多あるショートショートの中でも名作と名高い“殉教”だ

    ラストの解釈が別れる“処刑”

    小学生の時に読んでから何故かずっと好きな“ずれ”の全てが収録された…「ようこそ地球さん」が1番オススメだよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:29:43

    >>89

    ウム…Xでも執筆開始告知とかしてたから何年も先ということはないんだろうけど待ち遠しいんだあ…


    ちなみにワシは村上春樹作品のハードボイルドワンダーランドと街が好きらしいよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:54:56

    月のナイフ…中学生の頃の学級文庫にあったんだァ

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:29:40

    星の王子様…

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:33:44

    >>95

    あざーす(ガシッ

    読んでみるっス

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:23:02

    駿河城御前試合…神
    シグルイの原作小説で11本の短編とエピローグで構成されてるから読みやすいんだあ

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:31:20

    >>96

    ネット小説の古豪としてこれからも読みつがれて欲しいですねマジでね

    狂気太郎の「ずれ」と平山夢明の「Ωの聖餐」が俺のグロ耐性を与える…ある意味最強だ

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:33:29

    確かに面白かったけど…なんんやろうなあ

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:47:30

    無垢なる猿たちのためのユートピア…
    幻想小説とミステリが好きならおすすめしたいのん

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:51:20

    >>104

    奇書の路線を踏襲した推理合戦の中でそれだけでも新本格っぽい作品書けそうなトリックを贅沢にもドカドカ注ぎ込んだ挙げ句、急にジャンル滑りしたかと思ったらさんざん色んなジャンルの要素をぶち込んで最後にはずっと2人の愛の物語に帰結させるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:19:19

    面と向かって勧められないけどネットなら堂々と進められるのん

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:20:20

    >>1

    えっ ヨルシカに同じタイトルの曲あるけどもしかしてこの本が元ネタなんですか

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:21:24

    この雰囲気で小説を選ぶときはパッケージを基準にしてるなんて言い出せないんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:57:32

    あの…自分は今までミステリしか読んでないんすよ ミステリ以外のオススメを教えてもらっていいっすか?
    ここ最近で面白かったのは方舟っす この手のミステリの中でもトップクラスに人の書き方が上手かった気がするんだよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:07:22

    >>104

    まさかタフカテでディスコ探偵水曜日が出るとは思わなかったんだよね めちゃくちゃ傑作なんや 奈津川家サーガの続編もさっさと書けよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:10:08

    旅のラゴス…
    時をかける少女の次に勧めやすい筒井作品としてお墨付きを得ている
    他は富豪刑事を除くとほぼ無理です

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:13:19

    海外小説でもいいと聞いたので(コッソリ)

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:22:48

    >>110

    時代小説の織田有楽斎…フィクション寄りなら塞翁の楯…

    エッセイでもいいなら山と獣と肉と皮…

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:30:58

    これでも戦前三大奇書の一角なんやで
    もうちっとリスペクトしてくれや

    確かに過剰なまでに要素が多い上にそれらがどれも虚言を許容しうるものな上真実に拘って追求している人間が不在でアンチミステリ味を感じましたね

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:35:46

    >>67

    刺さる人にはほんと刺さるみたいっスねこれ

    なん j民は出版当時そのファンタジー描写の泥臭さが評価されてたと聞くのん

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:35:16

    しゃあっ断章のグリム
    今完全版が刊行中なんだァこの機会に読んでもらおうかァ

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:52:28

    >>50

    この作品の実写化でも劇場アニメでもいいから映像化をずっと待ってるのは俺なんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:24:37

    新しい表紙より昔の真っ白な表紙が好きなのは…俺なんだ!前作の虐殺機関もウマいで!

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:26:41

    >>108

    お前ヘミングウェイの老人と海を何と思ってるんや

    ノーベル文学賞受賞した作品で後々色んな所に影響与えた傑作やぞ

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:56:46

    ヤマユリワラシ…
    ロリかわいーよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 09:47:13

    >>119

    海外のペーパーバック版の表紙もいいよねパパ

    占星術もそうだけど向こうはほんとピクトグラム好きなぁ!

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:49:48

    戻り川心中も良いけど、こっちも名作やで!

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:57:38

    恐らく結局荒事になってしまう推理小説だと思われるが…
    なにっなんだぁっ
    こ…こんなことが許されていいのか

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:05:26

    >>59

    人形と黒猫を忘れてる点には好感が持てない

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:37:04

    ブ...ブータンって素敵な国なんだなぁ

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:38:21

    >>126

    おーっワシの涙腺をぶち壊した傑作やん コインロッカーの中にいるボブ・ディランは元気しとるん?

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:38:32

    >>117

    お前は古すぎて集めるのをやめたラノベ

    感謝するよ、完全版情報を聞いて完全復活だ

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:41:05

    しゃぁっ、虎狼の血
    因みに松坂桃李主演で映画化もしてるらしいよ
    これの作者が女性だと言う事が結構驚きなんだ

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:42:00

    >>127

    ああ、閉じ込められた神様として鳴り続けているぜ

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:44:50

    >>126

    伊坂幸太郎作品が苦手と公言する友人が大好きだった作品なんだよね 凄くない?


    ちなみにワシが勧める作品は1Q84らしいよ。文庫本6冊の超大作だけど短すぎる…ってなるんだよね

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:47:22

    TOUGH外伝 星を継ぐ男

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:58:52

    自分の強さを信じていた少年が社会ではなくマフィアの暴力に理解らせられて手を汚してしまい死ぬほど後悔するなんて…刺激的でファンタスティックだろ

    滅茶苦茶になった世界で足掻く少年少女達は麻薬ですね

    ◇このSFでも滅多にみれない規模のくじらは…?

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 13:10:59

    君に野崎まど劇場を勧めたいよ
    短編集で1つ1つが綺麗にまとまってるしお堅い要素もないから気が向いた時に読みやすいんだよね

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 13:24:14

    少女には…向かない職業……
    家庭に恵まれないガキッが犯 す殺人の描写が生々しすぎるんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:22:52

    境遇故に蛆虫と化した主人公と、蛆虫だらけの世界でそいつが出会う聖人達が童話物語を支える
    普通に最強だ

    待てよ自分の行いを悔い改心する蛆虫幼馴染もいるんだぜ

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:32:01

    表現がめっちゃ美しくて好きなんや
    全体的に寂しい雰囲気なのもめっちゃ好きやし
    食わず嫌いしてるマネモブは序章だけでも読んでみて欲しいんだよね
    内容は虚無的な主人公がボボパンしまくってるだけだろって?
    ククク…

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:55:04

    >>126

    ワシの周りで小説旋風を巻き起こした作品やん元気しとん?ちなみにワシの好きな作品は森博嗣のスカイクロウラらしいよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:17:56

    最近発売した小説のなかで面白かった小説を教えてほしいっす 理由は近所の書店がメチャクチャ小規模だからなんだあ

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:08:26

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:11:32

    書楼弔堂 霜夜…あっでもこれは最終作だから1冊目の破業から読んでほしいでヤンス

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:16:27

    ハードSFと言うだけあって物理的には物凄くリアリティがあるのに
    今の社会情勢的にこの作品みたいな夢と平和が溢れる結末にはならなそうなあたりに世界の悲哀を感じますね

    個人的には未だにこれを超えるワクワクをくれた国内SF短編はないのん

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:32:11

    昔読んだ死んだら飛べるっていう飛行機ホラーを集めた短編集が面白かったっスね
    特にアーサー・コナン・ドイルの大空の恐怖とE・C・タブのルシファー!がガチで怖くて今でも記憶に残ってるのん

    大空の恐怖は上空に生息する未知の生物の生態も目的もわからない不気味さから、当時の人々の飛行機という新しい技術と上空という未知の世界に対する緊張感や警戒心が感じられるんだよね

    ルシファー!は時を巻き戻す能力を使ってもどうにもならないところまで来てしまって、死ぬまで落下の恐怖を繰り返し味わい続ける絶望感が良かったっス
    悪事を働いてきた人間が飛行機から落ちる様を堕天したルシファーに例えるとか刺激的でファンタスティックだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています