心にいつでもブルーロック

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:57:48

    他の人に嫌なこと言われちゃったって時はこの潔を思い出して!人から言われた言葉を受け入れる姿勢は素敵だけど強気で行こうぜ!

    誤字ったので立て直し

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:04:06

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:04:15

    意見の合わない人間にあった時はこれか

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:04:31

    これガチだよマジで潔マインド有用
    とりあえずイライラしたら心の中で100殺すればいいしすぐに切り替えて原因追求したら逆に成長出来たり効率性がアップしたりする

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:04:45

    そう思っていてもどうしてもこれになってしまう

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:05:55

    ただし心の中だけにしような。ネタスレだからどんどんこのマインド必要って画像貼っていってくれ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:06:26

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:06:45

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:09:28

    >>5

    マジでこのマインドになる

    ブルーロックの魔王を見習いたいぜ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:11:49

    何言われても初期ザーの精神で生きてるわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:15:30

    弱った時はエレン・イェーガーと潔世一を心に住まわせとけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:16:00

    よくキレてくる先輩いて毎日めちゃくちゃきつかったけどふとなんで怒ってるのか考えると自分の欠点とか良くなかったことが見つかったりしたんよな
    感情を真正面から受け止めるんじゃなくてその感情になった原因に目を向けるとかなり見方が変わってくる
    潔というか金城先生って本質を突くのが上手いよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:17:42

    みんな思いつめすぎ
    心に乙夜を住まわせよう

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:19:58

    自分を責めすぎるとしんどい通り越してもはや考えるのも面倒でダルくなってくるからそういう時は潔のマインドで行くわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:21:05

    たまにブルーロックがビジネス書、哲学書として読んでるっていう動画やコメを見るからマジで心にいつもブルーロックだよな
    メンタルマインドもそうだし運の話とか主人公感の話とか特にそう思うわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:21:54

    >>12

    わかる

    ブルロって正しい成長を描くのがうまいよな

    目を逸らしたり逆ギレしたりグレたりすんのはガキでもできるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:24:12

    エゴって大事だしこうありたいって心では思うんだけど結局他人を大切にせんと生きていけんよな
    特に令和の今才能とか結果出しても場の空気壊すやつは排除される

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:24:52

    蜂楽さん

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:27:39

    「どれだけ他人の心をノックしても人は他人を変えることはできない」「だからいつだって自分が変わるしかない」ってやつはブルーロックという作品の根源みたいで好き
    やはり適応力よ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:28:58

    >>5

    玲王はこのドン底から「勇気を持って開き直れ!!」ってどんどん強くなっていくのが熱い

    このモノローグを実生活でもたまに思い出して玲王も勇気出してたし…と思って頑張ってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:29:34

    嫌いな相手でもいいプレーをしたら素直に認められる士道マインドは持っていたい

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:31:36

    潔の分析にはその人物の傾向と行動原理が含まれてる
    キレてくる人の本質は元からキレやすい性格をしてるか何か原因があってキレてるのかに分けられて前者は100殺すして無視、後者なら更に細分化して分析
    怒りが自分の行動によるものだったんなら行動を改めて反省、自分以外のどうしようのない事なら前者同様スルーすればいい
    こうすれば感情を直に受け止めることがなくなって傷ついたりすることがほぼなくなった
    これって作中で言及されてる人を変えるんじゃなくて自分を変えろってことだよね
    悪かった所を直したらキレられることが減ったし逆に褒められたりしたから自分の行動によって他人を変えることが出来るって本当の意味で理解できたよ
    ブルーロックは普通に哲学書とか自己啓発本として読める

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:32:04

    こいつ話通じね〜と思ったら主人公感の話思い出してこいつはこいつが主人公の話を生きてるんだよな…で営業先ならそこから気持ちよく話を続けられるピースを探せるしそうじゃなかったら「ほな自分は自分の物語を進めさせて貰うわ…」で振り切れるから本当に良い

    >>3

    >>14

    それでもムカつく時はこれになればいいし

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:34:31

    ブルーロック全体にある他人に期待するより自分に期待して自分こそが世界を動かしていく所に救われてる
    氷織の覚醒までの一連は葛藤含めて熱かった

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:35:34

    自分はキツいこと言われたらこの思考になる

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:37:42

    潔は色んな角度でプレッシャー掛けられてその都度適応してるから立ち直りや切り替えの引き出し多くて助かる
    自分事に置き換えて応用しやすい

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:40:07

    どのキャラの行動哲学が一番見習うべきかっていうと蜂楽かなと思うわ
    自分で決めた道を楽しむしかない

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:40:45

    >>22

    わかる

    なんつーか感情!ってよりなんでそんな感情になったんだろ?が先に来る感覚

    潔の無敵鋼メンタルはここから来てるんじゃないか

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:43:26

    ネタスレがガチ有益スレになってて草
    これ踏まえて初めからもう一回読み返したくなるな

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:31:53

    何かに挑戦したいときは玲王の「全部脱ぎ捨てて俺もバカになってやる‼︎!」マインド
    新しいことに挑戦する時には手に持ってるものを捨てて挑戦するものを持てるようにしてる

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 02:04:47

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 06:29:20

    絵心のいうセリフから学べる事多いと思ってる

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:30:55

    >>13

    楽しい事で上書き云々は実際やるけど忘れるまでがなかなか難しい

    できてる乙夜はメンタルコントロール上手くて羨ましいぜ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:32:45

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:55:13

    スキルアップにも有用だと思っているぞブルーロック
    自己分析を行って長所を見つけてそこ一点集中してまず伸ばす あれもこれもと「一般的に言ってあると良い」もの全部追いかけるとアンバランスになるし伸び悩む 目的がブレてるから
    次に短所とちゃんと向き合う 目を逸らしているとそれが足を引っ張り続ける

    これらが全部載っててかなり良い戒めになる
    基礎をちゃんと固めろよ(ブルロ初期)とかある程度実力ついてきてもあぐらかくなよ(カイザー)とかもほんまそれと思わされる

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:28:45

    SNSでも、電車の列を割り込みしてくるガキをフェイントで抜かしこれが俺のエゴだって見せつけ
    ブルーロック見てて良かったとか言ってるポストがバズってたのだいぶ面白い

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:56:29

    >>5

    このシーン見た記憶ないんだけど何巻…?

    言ってるのは玲王で合ってる?

    流れ切ってすまん

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:00:52

    >>37

    これエピ凪のライバルリーの時の玲王のモノローグだからもし未読で興味出たなら1巻から読むことを勧めたい

    本編からは予想もつかない良い理由で死にたくなる玲王が見れるぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:35:51

    辛い時毎回この蜂楽思い出してる

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:58:01

    蜂楽さんならこれも
    もはや自分の中で座右の銘と化してる

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:04:51

    すまん最初ネタスレ言うのに削除祭りだったから地雷かと思ってのぞいたら有益スレだった
    ありがとうマインド

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:26:03

    個人的に8巻は何回読んでも刺さる言葉が多い
    「勝つために己の能力の使い方を変えろ」
    「どれだけ他者の心をノックしたとしても 人は他人を変えることはできない」
    「だからいつだって自分が変わるしかない 思いどおりにいかない世界を変える方法はきっとそれ以外に存在しない」
    「ゴールへの光が見えないのなら自分がその光になればいい」
    とか

    "絶望"する才能の話も久しぶりに読み返したらグサグサに刺されたよ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:47:38

    蜂楽ってもしかしてアドバイザー…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:10:45

    絵心さんの解説はかなり刺さる
    サッカー以外にも通用する理論がほとんどだし

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 02:53:40

    趣味で絵を描いているものなのだが絵を描くとき人の真似をせず自分のオリジナルを作り出さないと無から有を生み出せないなら才能ないんだと思い詰めていたと思ってたときこのシーンに出会って心の中で何かが変わった気がしたんだよな。ありがとうブルーロック

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:49:23

    このスレ見てたらブルロ見返したくなったわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:57:52

    >>45

    自分も絵を描いているけど

    デッサンってモチーフの周り囲んで大勢で描いたりしたりするでしょ

    皆先生に指導されたりして描き方がある程度は統一されたりするでしょ

    でも完成品は全然人によって違ったりするでしょ

    どれだけ眼の前のモチーフや先生に教わったテクニック駆使しても出てくる差異があるんだよ

    それが個性だよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 13:03:50

    絵描きには結構刺さること言ってくるよなブルーロック…読んでいて耳が痛かったりする

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 13:22:04

    >>43

    というか大概のキャラがアドバイザーになり得る

    色んな境遇・性格のキャラが自分で立ち上がっていくから何処かしらが自分に刺さるみたいなところある

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:04:25

    潔マインドを手軽に接種したい時に聞いてる

    Judgement / ASH DA HERO


  • 51二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:36:32

    ここ見た時衝撃走った

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:40:51

    ノアの運で負けたという奴は選手として採用しないって話もなかなか衝撃だった
    あれ運がどう転んでもリカバリ図って自分のものにしろってことなんだろうか

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:46:30

    あ?ぬりぃのはお前だよ
    たまたま足早く生まれただけの傲慢野郎が
    うっせえよクソ指導者 アンタも同類だろ
    こんな新しい思考になれたのも お前がいたからだクソ薔薇

    このマインドはちょっと…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています