結局ニュートリノってなんのために研究してんの

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:50:09

    なんか実用生あるの

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:51:42

    それニュートリノじゃなくて陽子崩壊を観測するための施設ですよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:53:14

    そこにあるもん研究してるだけだ
    何か役に立つのかを調べているところ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:53:57

    >>2

    スーパーカミオカンデってニュートリノ観測してるって公式サイトに書いてあったけど違うの

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:55:47

    戦略原潜を殺せる

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:01:45

    宇宙の誕生の様子がわかる
    ニュートリノの量や分布とか諸々から宇宙がどう誕生してどう広がったかが推測できるようになると期待されてるし大統一理論の構築に役立つともされている

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:04:54

    >>5

    実用的とは言ったけどそういうやけっぱちな回答は求めてない

    >>6

    なるほどわかったようなわからんような

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:08:37

    あとはこの測定器の開発途中の要素技術とかが役に立つ可能性はあるかもね
    素粒子系の測定器だと加速器なんかもそれそのものはパッと役立たせるのは大変だけど加速器から出てる放射線を使って薬の開発に直結するタンパク質構造の解析なんかが行われてるし
    とはいえあんまり一つの研究にぶっこんでも他の研究にお金が回らなくなるし(特に素粒子系の実験用の施設は最近はかなり規模が大きい)、そのバランスを問うために実用性は何?その分を同じ分野の若手のもうちょい規模の小さい研究に回すとかはどう?って考えるのはいいことだと思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:09:41
  • 10二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:14:08

    お前らニュートリノだからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:14:54

    なんかSFみたいだな

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:26:03

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:34:15

    >>9

    原潜産廃にできたら日本の潜水艦技術が世界一になれるな

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:56:39

    まあぶっちゃけ、何の役に立つかわからない研究なんて世の中いっぱいあるよ
    でも後々研究者本人すら想像してなかった使い方が見つかったりしたりもするんだよね。
    学術界の金回りが火の車の中でノーベル賞受賞者みたいな大物研究者が実用的な研究以外にも予算をって言い続けてるのもそういうことがあるから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています