- 1二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:16:21
- 2二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:17:07
- 3二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:17:35
- 4二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:17:49
- 5二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:19:15
書籍版読んだ時はアンファウグリアがアンファングリアになってていきなり誤植か!?ってなった
こういう商業にするにあたっての差異っておもしろい - 6二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:38:40
面白いけど字詰めも情報量もギチギチで可読性低いからコミカライズとリアルタイム更新追う以外の消費はしんどいね
- 7二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:43:18
コミカライズ→web版→書籍版の順で手をつけたな
随想録の暗殺未遂のあたり好き - 8二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:30:00
- 9二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 11:31:39
アールヴ語だとシルヴァン川は「白銀樹の庇護を受けた川」の意味で、転じてシルヴァン川流域は「シルヴァン川周辺の白銀樹より生まれたエルフの領域」という意味になるんじゃないかって考察は見たことある
本来なら翻訳のときにその辺の齟齬を詰めないといけなかったのにやらかしたと
- 10二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:05:24
タウベルトは明言された時点でその未来は潰えてたんだけど生きて終戦迎えて欲しかったな
しかしかっこいい最期だった - 11二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:09:49
やらかしの背景に悪質プレイヤーが現地NPCのエルフに強烈な優性主義とレイシズム叩き込んじゃった致命的な文化形成の経緯があるからしゃーない
しかも情報のアップデートも遅い長寿種族にそれやっちゃったというね。これがコボルトとかの短命種なら国際情勢の変化にも対応できていたと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:14:32
我が王の最期切ないけど自国民から出てないだけマシだっただろうな
- 13二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:22:06
ぶっちゃけ勝ちを確信できる侵略戦争吹っかける時は大義名分になる「こう言うミスしそうだよね」って言質取るために引っ掛かるまで何度でもお手紙送るだろうから遠からずイラついた白エルフは墓穴掘ったと思うよ
- 14二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:26:21
まず自国の信頼を徹底的に固めて
振ってわいた黒エルフ亡命に手を貸して人道的な側面と一万二千の難民を受け入れるだけの国力を見せつけ、戦力と国境付近の情報を手に入れ
侵略するための大義名分をじっと待つ
白エルフにはまずできない手腕だ - 15二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:26:39
オルクセンを構成しているあらゆる種族に恨まれるような事してるから本編も戦後もあれでも全然苛烈でもなんでもない仕置きなのがね…
なんなら人間側も不干渉寄りの中立だし平和の為の生け贄として本当に都合が良い悪役だったね - 16二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:46:52
黒エルフ迫害しなかったらぎりっぎり国として残ったかもしれんね
時期が遅れるだけ?それはそう - 17二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:51:49
少なくとも国境防衛能力は侮れない水準維持できてたろうから王の寿命足りたか分からんよね。まあ国としての方針は固まってるからどの道へいわなエルフのくにはもっと悲惨な末路を辿ったと思うけども
- 18二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:27:37
- 19二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:44:47
シュヴェーリンからだったか黒殿って呼ばれて一瞬戸惑ってからオルクセンでは好意的な言い方では?ってなってた所結構好き
- 20二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:50:07
- 21二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:54:22
- 22二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 14:06:12
カランウェンとディネルースがお互いについて思い返してる所がそれぞれ切ない
- 23二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 14:19:17
グスタフ王は魔種族の繁殖力の低さを危惧して世界大戦から足抜けしようと必死だったけど、エルフはどうだったんだろうか
個体数が減ったら白銀樹からの発生率が上がったりするのかな? - 24二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 14:58:00
web版最終話だとそれは半分正解半分不正解って感じに読み取れた
- 25二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 15:28:23
最近漫画読み始めたんだけど、これレギオンがいない状態でエイティシックス迫害虐殺しちゃった共和国みたいなもん?
- 26二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:08:30
それでも普通に白エルフ強かったからなデバフぶち込まれまくっても抵抗しまくっていたし
- 27二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:54:09
白エルフもポンコツしかいないわけじゃないんだけど権力持ちにちょっとアレなのが多くって…
- 28二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:08:48
なんやかんや言って海軍力はオルクセンより上だし、いわば全員が暗視装置と無線機持った上で連携してくるような軍隊だから弱い訳では無いんだよね。まあそれでもオルクセンには勝てんのだが
- 29二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:32:53
これ殺すだけならまだよかったんだけども黒エルフ死者を辱める事までしちゃったから最後の一線越えて戦争中は容赦無くなった所もあるんだよね
失輝死するような古い文化を尊重するエルフはここでほぼ死に絶えたと言ってもいい程度には国境付近の白エルフはやりすぎてしまった
- 30二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:37:04
オルクセン海軍はこの時代ではオーパーツ兵器使っていたけどそれ使わんと+奇襲せなあかんかったからな
- 31二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:42:54
陸戦だけでも勝てはしたんだろうけども何しろオークの燃費がクッソ悪いのと戦後の国際的地位の確立のために電撃戦で鮮やかに勝つ必要があったからね
- 32二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:51:19
オークに体売ったのか食わせたのかみたいなこと言われた後に嘘は言ってないな…な展開でちょっと笑わせた後の落差よ
- 33二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:30:02
この作品の良いところの一つは開戦前の下準備の経緯を丁寧に描いているところだよね
戦争は下の下策だという孫子の基本中の基本を把握してなお戦争起こす合理を飽きないように説明していて含蓄がある。春秋戦国の世じゃないし流石に占領後の統治政策も視野に入れているから現地調達は派手にやってないけどね - 34二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:40:36
- 35二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:46:18
- 36二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:22:08
あ、間違えてたかゴメン
- 37二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:38:23
- 38二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:41:25
- 39二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:43:46
わかる。量は要らないけどオルクセンの戦中食すら普通に美味そうで涎出るよね
- 40二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:48:12
エルフに男なんかいらないんや!した転生者さん、諸悪の根源的に言われるけどエルフが他種族の弾圧を強めて敵を作るようになったときとは時期がかなりズレてもいるのよね
それはそれとして伝承になる頻度で転生者が来るあたり、やっぱり正規サービス当初から人気種族だったんだろうか - 41二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:48:39
- 42二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:51:43
オルクセンのモデルのドイツにも焼き栗の屋台があるので、栗の方じゃないかなと思ってた
- 43二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:00:46
ズレてるというより、サービス終了時の退却前まで居座ってた悪質プレイヤー達への甘やかしで親離れ出来なくなったエルフの執着として聖典化してしまった感じだね
200年間の間にそれらと同国民にすら向けられる生粋の排他主義と閉鎖的な部族制度が混じり合った結果腐り切った政府が生まれてしまった
- 44二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:27:33
あのタイミングで元の世界への道が見つかってもさあ帰ろう!にはならんよな
我が王以外にも多分巻き込まれてそうだけどそっちは無事に帰れたんだろうか
(多分)あの場所にしかゲートないのは運営として怠慢では? - 45二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:03:14
- 46二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:08:40
オーク側も結構トライアンドエラーの積み重ねだったよな
- 47二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:24:51
最新技術の規格を国全体で統一するという、地味だが神がかったチート
日本でも東日本と西日本で電気の周波数が統一されてないことを考えるとその凄さがわかる - 48二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:30:23
グスタフが120年間かけてあらゆる改革成し遂げた末のあの国だもんな
それにしても久々に読み返したらエルフがプライドの塊のくせに主人はコロコロ変えるとか半島国家とかなんだか色々危ない内容でちょっとヒヤッとするね - 49二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:55:34
電気の周波数で凄さがわかった
- 50二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:10:40
- 51二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:12:45
- 52二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:13:48
だって始祖様がエルフ「は」美しいって言うんだもん…
- 53二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:20:51
- 54二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:54:29
古い価値観がとかいうレベルじゃ済まない外交手腕とそれを決めちゃう時点で無能で良いと思うけどね。複雑化して大変な現代の地球ですらあのレベルの保留と楽観論と他責思考にはならないよ…軍部は現場ど現実よく見てる将官居たけどね
- 55二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 01:06:09
正直人口や動員数考えるとこんな因習村の延長みたいな非効率な国体じゃもっと少ないだろと思う程度にはエルフの国は表面上強くしすぎてるよな感ある
何本か白銀樹ぶっ倒してるし黄金樹はオルクセンの所有物になったし、戦後になってからも民間にそれが報道される度に失輝死者数ガシガシ増えまくっただろうな。その辺全然書いてないけども - 56二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:27:35
ものすごい雑に言うなら、転生して現代知識と転生特典で国を富ませた話とも言えそう
- 57二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:38:10
ある意味間違っては居ないけど特典と言えるほど知識が無いから120年掛けて文明レベル引き上げたし、天候操作の魔法も大幅に寿命縮める所謂禁術みたいなリスキーさだし他にも諸々…
なんでプロローグまでに辛酸舐め尽くしてるからエルフィンド蹂躙出来てるけどチートかと言われると違うかな。まあ戦史、架空戦記モノだわな
- 58二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:39:01
漫画・書籍・webって結構違うの?
- 59二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:34:33
まあweb広告から期待できるような技術チートとか異世界グルメものとか期待して読むとちょっとアレっ?とはなるよな
一度戦争編入ると最後までそのまんまだし - 60二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:47:15
3巻は結構誤植が多い
— 2025年03月21日
- 61二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:11:40
- 62二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:19:52
エルフがとにかく老けないから、粛々と働いて暮らしてるオークより遥かに年齢が上の一般市民とかいたんだろうか。そういうエルフの積み重ねで人口は保たせてたのかなあと考えてた
他の魔種族と比べても人員の新陳代謝が少なそうだし、転生者に与えられた価値観がアレだし、あそこまで排他的かつ自家中毒みたいな思考になったのは必然というか
むしろ女王があそこまで柔軟なのが奇跡では
- 63二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:42:44
黄金樹や女王への尊崇は天皇みたいなもので、黄金樹からしか生まれない女王は氏族形成も出来ないから氏族社会から完全に孤立しているしと首脳陣は政治的に取るに足らない傀儡と見做して保留、楽観していたんじゃないかな
近侍している人達は割と心ある人達や軍部寄りな人が多かったのかもね - 64二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:49:57
がっつり後半で風向き変わるのはそう
web版のおまけ部分みたいな作風が恋しくなる - 65二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:53:47
- 66二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:54:27
見たことないけどそんな広告出てるんだ…
- 67二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:59:18
クリック数稼げりゃいいとばかりに内容と関係ない広告打つ会社なんていっぱいあるからそこはもう諦めるしか
- 68二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:02:56
アイドルはうんこしないならぬエルフはうんこしない幻想を現実に持ち込んだ結果国力衰退に繋がっていくんだから、非現実的な妄想は妄想にとどめておくべきなんだなって
普通の繁殖ができないせいでお世継ぎが産めなくて、それが原因で気鬱になったディネルース姐様みたいなのもあるし - 69二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:07:44
女しか生まれないとかうんこしないとかの幻想は単独ならあってもなんとかなるだろうけど全部まとめて実装しちゃだめなんだなって思いました
- 70二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:08:15
いかにもざまぁが見どころみたいな過去の名作漫画の広告とかマジで腹立つよね
グルメ描写も見所ではあるけどテーマは戦争モノなんだから騙すような広告には断固として抗議する - 71二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:12:39
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:33:06
言っちゃなんだがある程度のプレイヤー数がいたらエルファンドへの介入を止めようと自治に動くプレイヤーも一定数出ると思うんだな
自治厨がほとんど生まれないぐらいアクティブプレイヤーが少なかったかプレイヤー全体の民度が終わってたかじゃないとああはならない、ゲームとしては破綻してるよね - 73二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:45:27
ロザリンド会戦のころ氏族長やってたディネルースと当時一兵卒で約30歳のグスタフって結構歳の差あるよね
- 74二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:47:15
たまに出てくる階級が低かったり一般人だったりするけど芯のある白エルフ好きなんだ
最後まで戦おうとする壊滅した海軍陸戦隊の生き残りと、その兵にビンタして一般人を守るように諭した伍長とか
命を救うために敗戦間近で可能性は低いけどオークに停戦できないか頼んだ医者とか
危険な任務に挑んで戦死した黒エルフの墓を作った白エルフ兵とか
一番好きな白エルフはリダイアン大佐 - 75二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:11:34
「異世界形成及び体験型異次元システム」だからそもそもゲームですらなく、我々の世界でのVR映像とかの延長線上になる「新技術を体感するためのコンテンツ」という可能性もある
「異世界でファンタジー種族に転生して、生涯を体感してみよう!」程度のノリで遊ぶコンテンツみたいな?
- 76二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:16:58
その他漫画板でたまに立てられる過去スレと語られる内容や雰囲気がちょっと違う気がするから、やっぱ板によって住民性の違いってあるんだな
- 77二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:18:24
出会った時の私の歳まで生きられなかったか、って程度の年齢差は多分ある
- 78二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:23:25
- 79二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:37:02
まだChatGPTが出る前のAIに言葉を教えようみたいな流行りを覚えてるけど
日本人のオタクがエッチな言葉言わせるようにヨーロッパのオタクはチョビ髭礼賛させようとしてたから
純真だったエルフにああいうこと吹き込むの納得感ある…合体事故おこしたんやろな… - 80二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:05:37
オルクセンもエルフィンドも海軍は外に意識が向いてるせいか気持ちのいい奴が特に多いよね
海じゃ豆鉄砲、だが陸に向ければ決戦兵器な戦艦(戦う船の意)はロマンだよね - 81二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:11:37
オルクセン海軍全部投入しても厳しいって言われてたのに3隻であそこまで喰らいついた屑鉄戦隊
- 82二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:39:04
豆知識
Xでオルクセンって単語を入れて呟くと高確率で作者に捕捉される - 83二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:25:41
書籍挿絵とコミカライズで結構見た目違うけどどっちも好き
- 84二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:17:14
今月のコミカライズ更新されんな休載なのかな?
- 85二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:27:26
シルヴァン川北岸のオルクセン領やっぱ間違いか
確か書籍版でも同じような感じになってるし小説読んだ上で見ると挿絵やコミカライズだと違和感なんだよな
南側にあったら流域で揉めるのは変わらんけども - 86二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:33:25
- 87二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:58:31
敵も無能ばかりでないって言うのがいいんだよな
- 88二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:33:33
トップが腐り切ってて現場はまだマシって王朝滅亡前夜の光景よね
まあその現場もクーデター起こす段に至るまで俯瞰して国は見れず場当たり的な行動しか取れないから覚醒した所で…という辺りに白虎隊とかのような美しい散華に見えるだけの道化なのが戦争の悲哀ですね
- 89二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:56:04
エルフィンドと比較したって訳じゃないけどオルクセン側に腐敗がほとんど見られないってのも凄いんだよね
こういう戦記物って大抵内政にも力入れなきゃ内側から突き崩されることが多いんだけど、上から下までみんな割と高潔
まあ国民感情がチェストエルフィンドで統一されてるってのもでかいが - 90二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 02:21:57
グスタフにもしチートがあるとしたら言論弾圧や統制する必要もなくまとめ上げたそのカリスマだよね
と言いたいけれども共食いの業に悲憤して一念発起してからの目覚ましい活躍や勤勉さ、温厚篤実さを見ればまあ惚れ込んで当然ね。衣食足りて栄辱を知る、まず民度を上げたいならそこが肝要だものね - 91二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 02:57:10
そうだよなぁ民度高いんだよなぁ
飢えで共喰い始めるような種族が食いっぱぐれなくなっただけで種丸ごと温厚で勤勉になるんだからやっぱ飯の力って偉大よ
農業だけでもきちんとやれてたらエルフたちも違ったんだろうか - 92二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:47:00
- 93二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:51:54
あと先王筋がロザリンドどクーデターで壊滅出来たので"我が王の奇跡を受けて忠誠を誓ったメンバー"だけで国作り出来たのが1番大きいと思う。我が王は味方作りに長けてるので、先王筋みたいな「損害被ってでも感情論で反抗する存在」が居なかったor少なかったのはあるんじゃないかな?
- 94二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 04:04:20
訪れた指導者の質が低かったのと排泄しない種族特性、閉鎖的保守的な気質のせいで臨機応変さと即時アップデートが求められる農業にはとことん向かないからなあ
聖典がゴミ過ぎなのと教条主義が蔓延していて地力の回復すらマトモに出来ていないとか狂ってるんだわ - 95二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 07:23:17
我が王はトライアンドエラーの鬼とはいえちょっと農学に明るすぎる
農学に関してはもうちょっとエルフィンドが開かれててもオークへの歩み寄りがないとオークが考えてるってあたりでストップしそう - 96二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 09:13:03
我が王の農学は農学でちゃんと実在のモデルがいるからな、あれ
アルブレヒト・テーア - 97二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 09:31:16
ヨーロッパ中心に世界史近代史知ってるとより面白いけど別に知らなくても読める
- 98二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 11:56:22
我が王とディネールスもいいけど途中で成立した大鷲族とコボルト族の夫婦も良いんですわ
ワシはシルエットが大幅に違う異種族のカップルが大好物でのう… - 99二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 12:27:53
エルフの聖典ちょっと怖いもの見たさで読んでみたくはある
なんかのおまけで内容公開されないかしら - 100二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 12:29:59
聖典の通りに畑を耕し〜みたいなこと言いつつ全然守ってないのはどうかと思うよ
- 101二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 13:25:27
農業関連で小作料とか地主ばっかり楽なのをなんとかしようぜ!って改革案作ったエルフたちもいたんですよね
なお - 102二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 14:04:30
聖典原理主義だとたとえ完璧な三圃式でも糞垂れないエルフじゃ堆肥の確保が破綻するし異世界特有の粗食に耐え少ない飼料で食肉可能な労働家畜が居ないと無理だろうな
コボルト辺り食ってたら実現出来たかもな! - 103二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 14:12:39
そもそも白エルフの中でもヒエラルキーあるし、黒エルフ駆逐した後は白エルフ同士で食い合ってたと思う
国の最期という意味では外から滅ぼされてむしろ良かったのかもしれない - 104二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 14:43:08
前線にいた優秀な面々が「風流じゃない奴ら」みたいに排斥されてたかもな
- 105二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 15:14:26
ピッコマで先行版の最新話公開は始まってるからノヴァは3週間後くらいかな
- 106二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 15:41:04
- 107二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 15:52:47
- 108二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 15:58:44
- 109二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:01:29
プレイヤーがそれこそ現在のエルフよりアレな存在だったのは間違い無いと思うな
種族丸ごと洗脳教育して排他思想植え付けてってまともな倫理観持ってたらできないぞ
しかも話が通じて普通に生物として生きてる相手に - 110二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:13:34
ゲームだから失敗したら自分は脱出して引退すればいいやーくらいのノリで試みた教祖の才能あるプレイヤーがいたんだろうな
ゲームと呼ぶのが正しいかはわからんけど - 111二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:31:56
リアル世界でも狐狩り気分でマンハントする文化圏の連中もいたし、惑星丸ごと使った異世界体験型サービスなんて娯楽やってる文明人なんて気まぐれでなんだってするんじゃないかな
エルフィンドはたまさか最後のプレイヤーが善意の愚行で致命的な文化を作り上げてしまったんだろうね - 112二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:39:36
一番最初にやらかしたプレイヤーがいたから、じゃあ自分も良いだろうってなったプレイヤーも少なからずいそう
ファーストペンギンがいるといないとじゃ心のハードルってかなり違うだろうし - 113二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 22:14:46
- 114二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 22:38:55
- 115二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 22:42:18
- 116二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 22:51:26
web版だと戦争のはじめ方①にエルフの雌雄について記載がある
>俄には信じられないが、原初のエルフ族には男女の別があり、他種族と同じように雌雄の営みによって子を成していたが、より完璧な存在となるために三代女王が女性だけにしてしまった、そんな伝承が残っているとも。
【書籍化】オルクセン王国史 ~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~【コミカライズ】 - 戦争のはじめかた①ミリタリー 異類婚姻譚 ヒストリカル オリジナル戦記 IF戦記 オーク エルフ 近代戦 魔術 近代ファンタジー 書籍化 コミカライズ 123大賞2 R15 残酷な描写あり 異世界転生ncode.syosetu.com - 117二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 23:15:50
まぁでも我が王もオーク族を勤勉で聡明で忠義深くそれでいて大らかな種族に魔改造しましたし
それでも驕り高ぶらなかったのはオルクセンが多民族国家だからなのかしら - 118二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 23:46:38
というよりワンピのビッグマムの食い患いみたいな衝動が文化や文明の発展を著しく妨げていたんじゃないかな。知識人層すら飢えには抗えず文明の継承が共食いの代替食である豚肉の普及まで停滞していたのをグスタフの農政改革で払拭出来たと
それが無かったらエルフィンドに追い出された異種族も食われてただろうから纏まることなんか出来ないだろうしな - 119二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 08:37:49
療術を使いました
天気を操りました
死んだと思ったら巨狼と共に帰ってきました
王になりました
国を富ませました
建国神話かな - 120二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 09:04:02
ゲーム感覚かつ先人が好き勝手やってる?という状況だからこそ
じゃあ自分も好きにやっていいよねってなるのはおかしくないからなぁ
結果として女しかいない自種族至上主義の超傲慢国家の誕生という業のデパートになったわけだが
- 121二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 09:19:04
某映画オマージュのおかげでクーランディア元帥のイメージが三船敏郎になりかけてる
というか終戦前後のエルフィンド側の雰囲気とか日本の教育受けてるとめちゃくちゃイメージしやすいけどあれ外国人に読ませたらどういう反応になるのか気になる - 122二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 11:12:42
web版は最後まで読んだな楽しかった
オークに体を捧げたんじゃなく私が王を討ち取ったのだと仲間に公言する奥さんかわいいべ…… - 123二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 11:18:44
ちゃんと色々仕込もうとしたエルフ転生者もいるんだけど大勢にはかなわなかったというか
- 124二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 14:36:06
コミカライズのweb連載で販促ページあるけどあれもちゃんと収録されてるので3巻で2巻の販促してたりするんだよね
- 125二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 00:01:06
屑鉄戦隊が母港に帰ったときに色々言われるけど全部(訳:おかえり!)なのいいよね
その仲間の命を奪ったリョースタの乗員を助けたのは現実でも似たようなケースがあったとはいえよくやれたなと尊敬する - 126二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 08:23:06
- 127二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 14:04:02
最近またweb版読み直してるんだが
最近改稿されてる場所があるね - 128二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:33:47
二次創作どころか個人の妄想だけど、黒エルフと仲良くしてた縁もあって一緒に国を出た白エルフがいたらいいなと思ってる。