- 1二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:38:26
次スレ建て担当は>>195の方にお願いします
- 2二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:38:48
- 3二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 11:12:40
保守
- 4二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 11:54:51
- 5二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:29:43
- 6二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:11:50
- 7二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:12:58
- 8二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:13:39
- 9二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:13:51
- 10二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:14:01
- 11二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:45:32
今週は休載か
土佐勤王党どんな感じに描くのかねえ - 12二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:06:22
- 13二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 08:22:47
- 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:08:23
今夜更新かな?楽しみ
- 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:16:30
確か史実だとタカは女性という事で死罪を免れて川に晒されるけど、寺の人に保護されて割と穏やかに亡くなってんだよな
だんドーンだとどうなるんだろ - 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:17:26
69歳で死亡だから、あの時代だと割と長生きしてんのよね
- 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:19:28
予想だけど、息子が登場して「後はお前に任せる」ってするけど結局は息子が身代わりになってまた生き残る的な展開になるんじゃない?
- 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:24:59
- 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:27:09
この時代って女性は弱い物っていう扱いだから「人権無視で好き勝手にしていい物」という対象なのと同時に「弱い物いじめはアカン」「弱いから守る」っていう対象になってんのよな
- 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:29:46
- 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:47:58
いやあ
しごできがすぎる田中新兵衛 - 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:52:46
対照的な岡田以蔵、史実ある程度知ってても予想の斜め上行きそうな危うさで怖い
- 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:14:40
岡田は資料読む限り愉快な人ではあるんだけれど確かに情緒不安定で若干グレーだなって思う
- 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:50:58
同じ悪人でも中年位の男性と高齢の老婆じゃ話が違うわな
- 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:49:01
田中さんに駄目だしされる以蔵さん…もう坂本さんに押し付けておくのはアカンのですかね、武市先生…(
- 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:52:53
小松様と龍馬は親しかったみたいだから、今後その辺りの絡みも見れるかなー
楽しみ - 27二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:06:59
目指せ!公家者(くげもん)マスター!で馬鹿笑った
そして新キャラ何かやべぇおっちゃん出てきたこわ~
これは確かに半次郎じゃないと飲み込まれそう - 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:32:41
そろそろタカも生き晒しされちゃうのかな…
- 29二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:33:54
無料開放分読みました
さらっと特定というワードが出るの恐いよ! - 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:33:39
室町時代辺りならまだ農民が戦闘員かねてるから一般人でも人殺しまくってるけど、兵農分離してもう何百年も立つから「人殺しは卑しい人がするもの」って認識になるんだな
- 31二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:34:39
ハコヅメでも作中で「警察は本来最悪な仕事で卑しいことばっかしてるけど、正義とか高潔な言葉を掲げて騙してる」ってあったしな
- 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:22:27
- 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:31:39
- 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:19:33
- 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:02:01
田中新兵衛の最期が気になってついWiki見ちゃって……見なきゃ良かったつら……
- 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:16:18
現代と比べると遥かに野蛮人だけど、現代にも通じる倫理観は割と持ってる方だった
- 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:17:33
今だって法律の行き届かない部分で争いが起こったら結局は力と力のぶつかり合いになるもんね…
- 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:19:31
村山たかが殺されなかった理由を「女性だから」ってだけにせずに「圧倒的な情報量と回る口で相手を混乱させまくってそれどころでは無くした」にしたのは良い表現だなと思う
- 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:02:04
生き残る係終身雇用タカ様
- 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:24:46
無料公開最新話を読んだけど太郎くん……
中々に波瀾万丈な人生を送るのね
とある方が書かれたnoteを読んだけど、同姓同名の二人の人物を一人の人物として描いたんだね。知らなかった(単行本未読勢)
あと、地元でも使われてる方言がちゃんと地元で使ってるのと同じ意味で使われてて良かった
別媒体で使われたとき、少し違ったニュアンスで使われてたので - 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:24:40
たかが口八丁で新兵衛を殺すの凄い上手い…
- 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:28:17
モモの苦し紛れの下策をたかが口八丁で新兵衛を殺す刃に変えて、モモの死を意味あるものにして「よくやった」って言ったシーン好き
- 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:37:30
タカ様出てきた当初、「史実だとただの末端スパイの筈の女に随分設定盛ったな…」と思ったけど
「怪物タカ」を「史実で伝えられた哀れな女」にすり替えていく情報操作にそう来たかー!って感心した - 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:53:18
タカ様マジで組織の長に向いてなかったな
忍としては本当に歴代最高なんだけど、トップじゃなくて清濁併せ呑める穏和なトップの下で懐刀でいれたら良かったのに
主膳さんがトップじゃダメだったんかね - 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:43:37
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:55:33
- 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:09:13
川路が隠居した斉彬と一緒に薩摩芋をホクホク食べて、タカが直ちんとお茶を飲んでのんびりする世界線が見たい…
- 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:11:37
タカは組織の長に向いてないけれど、タカ以外に長が出来る人間が存在してない
だから仲間たちはタカに文句垂れつつも「じゃあお前がやれ」って言われても出来ないし、他に出来る奴もいないから死ぬなら自分で生きるべきはタカってなる
- 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:13:24
歴史でも「この人以外に出来ない!!」って組織はトップがどれだけ優秀であろうと直ぐに廃れるし
「この人じゃなくてもスムーズに行く」ってシステムの組織は長く続く
徳川はそれで犬公方も幼児もちしょうもいけた - 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:48:12
タカ様よくここまで頑張るよね…でももう仕える主君や慕ってくれた仲間はもういないじゃない
- 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:55:40
タカ様ももうギブアップしたいのは山々だけど、どいつもこいつも「貴方なら出来る!!」で呪いをかけて死んで行くから死ぬ訳にいかないし、辞めるに辞めれない
- 52二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:19:52
内ゲバで優秀な人材死にまくってんの悲しい
モモの母ちゃんの気持ち考えたらやるせねぇし - 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:30:59
タカ様、ついに退場か……いいキャラだった
頭がクズキャラかと思いきやマトモ。最後に情がうつったのが切ない - 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:06:18
島田らの敵である新兵衛を口八丁で追い詰めて、皆に任された仲間の救出も口を動かし続けてやり遂げて、穏やかな余生を過ごす形で退場したのは良かった
- 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:14:16
太郎ちゃんが選んだ敵討ち、間違いなく犬丸の子だよ…
かつて犬丸の優しさに触れて怪物になる覚悟を固めたタカを、優しさを受け継いだ太郎ちゃんが人間に戻すって因果応報になってるのも美しい - 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:08:45
ああいう感じで助命されて最終的に組織的な足抜けってできるもんなんだろうか
それとも担ぎ出そうとする人みんな死んだから放置されただけかね
里の方はもう反タカ派ばかりになってたようだし - 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:29:17
実働部隊は大半が死んで、里に残ってるのは二軍or裏方だけで
多賀者自体が忍び組織としてもうほとんど機能してないっぽいしな
タカの足抜けを咎めたり粛清しにいくような権威や実力のある人間もいなさそうだし、放置せざるを得ない形か
- 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:34:15
時には非道な手段も使い主人公達を苦しめた悪役が倒されることなく物語からフェードアウトしてその後穏やかな余生を過ごすことになるって文字にしてみると歴史ものとはいえかなり賛否分かれそうな展開だけど読んでると「アンタにはそうする権利があるよ…」ってなるの凄いよね
- 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:25:43
犬丸はマジでいいやつだし最高の父ちゃんだよ
太郎はどうかそのままでいてくれ……ところで来週からどうなるんですかこれ??? - 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:47:12
タカ様に対して複雑そうな心境だろう犬丸だけど、太郎のこの選択にはニッコリだろう
島田は・・・まあお前も色々不憫な目には合ったんだろうがあの世で1回犬丸にしばかれろ - 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:51:40
- 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:26:41
- 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:57:32
ただ主君の首持ってかれて組織が瓦解する結果を招いたのも、追い詰められた犬丸の裏切りが原因なのがやるせない
犬丸はタカ様を人間として扱ってくれる優しさがあったけど、タカ様や組織は犬丸を人間として扱おうとしなかったし優しさを目に見える形で評価しなかったのが…
- 64二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:28:37
先代頭を粛清する時に犬丸を現場にいない様にしたのも不味かったかなと思う
犬丸を身内同士の殺し合いから遠ざけたかったのかもしれんが
先代頭とタカの最後の会話を聞けなかったマイナスはデカく感じたし
それが犬丸の幹部達に対する幹部達への恐怖を助長させた気がする
実利は与えず中途半端な情を偶にかける中途半端な組織はそりゃあ帰属意識低くなってもしゃあない - 65二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:51:42
先代頭を殺す現場にいた人たちは没入というかタカを教祖とした宗教になったから強い絆で結ばれたから信仰心で行動出来たけど
その場にいなかった犬丸は客観的で一般的な存在になってしまったんだなと思う
一般人だから宗教的な組織は嫌だなと思うし、金は欲しいし、家族第一優先 - 66二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:52:05
- 67二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:39:42
川路は出来ねぇやつにも優しいしむしろ親身に指導するからなぁ、めちゃカワな嫁それでゲットしたし
自分のメシ代削ってでも部下の家族の生活を保証することで部下が命捨てて任務をこなしてくれる訳ですね!的な組織理論を何か生まれもって理解してるのが怖い
タカ様は取引相手とかにはめちゃくちゃ愛想良く出来るしシゴデキだけど、部下や家族へはモラハラする系の上司感がある
- 68二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:24:26
もし川路が現代に生まれていたら警察官になっていたのだろうか
- 69二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:01:20
- 70二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:46:13
- 71二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:46:05
現時点では川路が組織の長じゃなくてせいぜい中間管理職なのもデカいと思う
斉彬様も久光様も大らかで割と自由に動かせてくれるけど責任も取ってくれるって理想の社長だし - 72二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:17:39
タカと直弼も上司と部下だけど、それ以前に男女の関係だからな
直弼はどうしてもタカを愛する女性として扱ってしまうから、それが枷になる - 73二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:19:15
鬼蔵全然禁欲の掟守ってねぇじゃん!!
- 74二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:31:58
- 75二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:36:21
- 76二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:43:46
タカは容姿の美しさも女性という体も武器に使ってはいるけど、本来それって『労働者側』の武器であって『組織の長』としての武器じゃない
だから自身に与えられた武器を無理矢理に組織の長として使用した結果、組織が崩壊した
けれど、タカじゃなければ政争に参戦する事自体が無理だったし、もっと早い段階で組織は崩壊してもっと沢山の仲間を失ってたと思う - 77二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:55:53
ねぇマジで西郷どんが全然表紙にならないの怖いんだけど
コレあれか?退場する時に満を持してなるの? - 78二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:05:04
- 79二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:14:05
最新刊のKindle版、フライング配信しとるやん
さっそく買ったぜ - 80二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:36:54
- 81二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:13:34
無料開放分を読んだよ
恐いよ - 82二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:02:34
寺田屋やらなんやらで情緒を見失いながら読み終わった新刊の裏表紙に
「型破り幕末コメディ」
コメディってなんだっけ - 83二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:25:44
- 84二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:53:39
こうやって地獄を乗り越えた川路が地獄みてぇな職場を作るのか…
- 85二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:54:07
徳川だってそうだったけど、どれだけ素晴らしい天才が素晴らしい組織を作っても「その時代の、その文化の、その価値観の中」限定だから
- 86二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:10:39
- 87二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:57:13
ハコヅメ読み直してて思ったんだけど
最後らへんに出てきたヒョウ柄パーカーの宮原息子って未来編で出てきた川合の部下と同一人物か? - 88二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:30:01
- 89二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:13:53
っていうか教官(宮原息子)のお父さんが出てくる話だからウケがいいってセリフあったような
- 90二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:28:59
お子さん何人かいらっしゃるみたいだから、別のお子さんの可能性もあるにはあるんだよな
- 91二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:39:41
頭領なりにタカの幸せを考えてるのは分かるけれど、それはタカへの最大の侮辱にしかならない…って事に気づけない辺りフィルターかかってんだな
- 92二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:46:37
ハコヅメやだんドーンを読んでると「自分がいる組織を客観視できる人」って大切なんだたと思う
- 93二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:36:42
鬼蔵を放置が最大のアウトだったよ先代は
あんなん長になったらタカ様が長になるより早く組織潰れるわ
先代は真面目すぎてタカ様とは違うベクトルで組織のトップに向いてないし、鬼蔵はシンプルにクズ - 94二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:17:08
ドリフターズの島津豊久について語るスレで、ちょいちょい「薩摩やべぇ」という証左にだんドーンが貼られてて笑った
マジで関ヶ原からノリが変わらんのなこの藩 - 95二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:29:59
薩摩って蛮族のイメージが強いけど単なる脳筋じゃなくてインテリでもあったんだっけ
- 96二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:42:13
この作品においては上層部と川路はインテリだけど他はそうでもない気がする
西郷とか全然ダメだし - 97二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:22:07
インテリはインテリゲンチャ(интеллигенция)の略語で知識階級・知識人を指す言葉だし、西郷も斉彬公の薫陶を受けたインテリではあると思う
貴方が想定してるのはインテリと言うより合理主義者では
- 98二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:50:41
神奈川でハコヅメみたいな事件……
- 99二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:06:58
神奈川…あっ(察し)
- 100二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:06:37
長州藩マジで何???薩摩より訳わかんないんだけど
- 101二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:56:32
- 102二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:08:02
松陰先生のベビーサークル野山獄と言い、若手に対する年長者たちのヨチヨチ尻拭いっぷりと言い
長州藩のコンセプトは保育園か何か…?ブラック薩摩藩とのギャップで風邪ひきそうだよ! - 103二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:20:21
でも客観視してしまうと「もうこの仕事辞めよ」としかならんからな
そして「この仕事を改革しなきゃ!」って思ってるような人は相当上手くやらないと煙たがられて追い出される
最終的には「いかに気持ち良く死んで貰うか」という方向に舵取りする方が楽な事に気づかされる
- 104二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:36:39
薩摩の議を言うなとか女性に当たり強いとかもどうかとは思うんだけど、上司によちよちあやされたり(そもそも上司も甘やかすな)風俗通いで借金こさえるのもどうかと思うしそりゃこの二藩は反りが合わんだろと思った
- 105二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:20:40
- 106二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:33:00
聞多と俊輔、歴史に触れたばかりの頃は高杉の子分って印象だったけど、それぞれ独立して高杉に負けないくらいに狂ってるからな……
特に聞多は志士時代からなんかしょっちゅう金をちょろまかしてるのに悪い奴ではない認定せざるを得なくなるの何かのバグだぜ - 107二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:43:29
「日本がヤバい!!俺らが何とかせねば!!」
ってなってる時の幕末って滅茶苦茶楽しかっただろうなと思う
今まで参入出来なかった人たちが時代の転換期に携われるとか脳汁ブワァってなって頭の中ドロドロになってそう - 108二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:44:13
幕末の資料とか見てると明らかに楽しんでる人たちいっぱいいんもんな
- 109二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:52:14
コイツが怒られながらこっそり横領とかしてて笑ったけど実際にリアルでこんな事してたという事実も知った時コイツ良く長生き出来たなって思ったわ。山縣有朋にも言える事やけど
- 110二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:43:29
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:40:59
- 112二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:47:05
- 113二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:55:57
- 114二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:43:12
- 115二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:33:35
長州藩めちゃくちゃで一周回って面白くなってきた
- 116二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:54:56
- 117二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:08:47
- 118二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:16:47
- 119二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:25:48
- 120二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:30:33
強者アピールになるからだと思う
同格だから「俺の方が上だ!!」ってどんぐりの背比べが始まる
だから、相手が明らかにした下の時にそれやっちゃうと「あいつはそのレベルの奴」って見られる
だから格下の相手には余裕の態度を見せるように心がける
まぁ、優しさとかじゃなくて暴力とかで示すことのほうが多いけど
- 121二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:09:04
ヤジ飛ばされた家茂くんが凄い可哀想…
- 122二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:09:58
家茂って影が薄いイメージというか病弱なイメージが強いけど、資料見てると物凄い頑張ってる子だなと思う
- 123二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:11:28
そりゃむさ苦しい政治世界の中で、ゲホゲホしながらめっちゃ頑張ってる美少年とか可愛い過ぎるしオッサンたち大好きになるわな
- 124二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:14:09
よしながふみ先生が家茂を描くってなった時に資料を調べたら一切悪い事が無くて驚いたって話があったな
「良い様に言われてるけど、見方を変えるとこういう悪い所がある」って皮肉に描きがちなよしなが先生がストレートに全力の善人として描いてたの印象に残ってる - 125二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:17:49
家茂の悪い子エピ無いかなって調べたら、6歳で元服する時に「絶対に泣くなよ!!」って言われたけど厳かな雰囲気にビビって泣いて、当時の将軍(家慶)が慌ててお菓子あげたり頑張って泣き止ませて何とか元服させて、乳母の所に戻った際に「泣きました!!」って元気良く報告した話が出てきた。
悪い子エピじゃなくて可愛いエピだこれ。 - 126二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:20:26
会津公のファンになった、つらい
あと長州藩はさすがにもうちょい現実見ようよ、又兵衛おじさんしかまともなのいないんだが - 127二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 09:57:45
皆に愛されて大切に育てられたんだなって感じがする
- 128二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:36:45
- 129二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:59:42
双方の派閥が揉めたり家茂が早世してしまったりで続かなかったけど
人望のある家茂がトップ・切れ者の慶喜が右腕ってこの時の形が双方にとって一番収まり良かった感じはするな… - 130二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:45:10
高杉晋作が将軍に喧嘩を売る系のエピソード、相手が家茂公だと思うと痛快よりも「大人げねぇ…」とか「家茂公頑張ってるのに変なのに絡まれてカワイソ…」って感想が先に立ってしまう
- 131二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:54:54
無料解放分を読んできたけど、先代のタカさまに対する態度が何となく親だなぁって
- 132二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:48:37
- 133二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:51:40
しかもその時代の価値観の親だよね
最初はタカを利用価値のある道具と思ってて、タカも自分の能力発揮出来る職場がよかった
けれど先代が次第に情が芽生えてタカを安全で良い暮らしの出来る妾さんにしようとして…それがタカにとって物凄い侮辱だったんだろうな
- 134二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:53:11
婚約者と別れさせられてプンスカしてたお姫様も、偏屈な人も、こわばってた天皇さんも、家茂と接するとのきなみ惚れ込んでるから、本当に良い人柄だったんだろうね
- 135二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:26:04
- 136二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:33:54
- 137二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:38:31
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:41:47
和宮と篤姫を和解させた功績は凄い
あれが無かったら篤姫はともかく和宮は実家に帰ってた - 139二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:44:31
「私の事は宮さんって呼びや!!」ってツンケンしてた和宮が家茂にデレデレになって、お散歩デートする時にはしゃいで裸足で草履を取ってきたり、家茂が遠征した時には部屋に大きな仏像置いて百度参りしたりとラブラブエピソード多くて好き
- 140二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:47:36
天皇に気に入られ過ぎて「徳川嫌いだけど家茂くん大好き!!ずっと傍にいて!!」って監禁されて戦争になりかける程度には…
- 141二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:58:29
そらまあ若くて動乱極まる幕末を懸命に何とかしようとする将軍なんて人気でるでしょうよ