おっ昔のテレビアニメのオープニングや

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:23:23

    やっぱり名曲やけど原作理解度低いのばっかりなんやな

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:24:22

    このOPには原作理解度必須みたいな風潮いつからなんスかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:24:40

    "正義の怒り"を"ぶつけろガンダム"!?

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:25:24

    SE入れとけばまぁええやろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:25:39

    >>2

    マジで令和になってからだと思うのん

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:25:41

    >>2

    今のオタクはな…原作理解度が高いと騒ぐのが好きなんだ。だいたい2010年代あたりからの風潮なんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:26:18

    >>3

    勝手に日常ぶっ壊されたアムロからすれば好き勝手すんなやという正義の怒りがあるんだ、NT感覚が研ぎ澄まされるんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:26:28

    >>2

    ほいだら理解度が低い方がいいって言うんかあーん?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:27:10

    >>8

    低くても名曲ならいいですよ

    DANDAN心魅かれてくのどこにドラゴンボール要素あんのか教えてくれよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:27:42

    思い出はいつも綺麗だけど!?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:28:18

    >>2

    平成のアニソンが作品無関係なタイアップばっかだったからね

    その反動なのさ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:28:50

    "ナマズ"は"ウロコがない"!?

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:28:52

    ほいだら原作の内容そのまんまOPにしたろかあん?

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:29:33

    原作理解度が低いとかいうくせに
    そのままな歌詞にしたらグチグチ言うオタクがいるってネタじゃなかったんですか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:29:36

    >>9

    この星の希望のかけら…

    きっと誰もが永遠を手に入れたい…

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:30:30

    >>13

    >>14

    YOASOBI⋯?

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:31:04

    名曲なら別に気にならないと思ってるのはアレなんだよね
    ロマンスにマサルさん要素ないけど名曲でしょう?

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:31:14

    「有名なアーティストが原作理解度高い歌詞を歌うってことはそのアーティストも作品のファンってことやん」という理屈で自己肯定感を高めたいのだと思われる

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:31:29

    >>13

    カルマ…神

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:31:45

    探し物探しに行くのさぁ…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:33:00

    考察自体より考察を語ることによる界隈との共有や議論が好きな人が一定数いるよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:33:06

    >>15

    龍継ぐでも通用するよね それ


    もっとかめはめ波や元気玉といった直接的なワードを入れろよって言ってるんですよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:33:07

    >>13

    マジンガーZ…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:33:09

    挿入歌なら原作理解度は演出上必要だけどOPEDはそこまでこだわる必要はないと思ってるのが俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:34:12

    紅蓮華も冷静に考えたら炭治郎の歌としては意味不明なんだよね
    ありがとう悲しみよってなんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:34:16

    永遠の意味知らぬ君に…?

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:34:47

    しゃがみ込んだこの姿をですねぇ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:35:20

    まあ小さい解釈の違いは気にしないで
    令和最大のヒットの鬼滅も主題歌の原作理解度は怪しいですから

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:35:23

    >>25

    だからOP版だと変更したんだろっ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:36:16

    なんならルパンなんて歌詞すらないんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:37:14

    >>30

    ルパァーン

    ルパァーン

    のゴリ押しなんだよね凄くない

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:38:01

    おいっ>>30こんな歌を知ってるか

    真っ赤な薔薇は あいつの唇

    やさしく抱きしめて くれとねだる

    瞳の奥に 獲物を映して

    淋しく問いかける 愛の在りか

    男には 自分の世界がある たとえるなら

    空をかける ひとすじの流れ星

    孤独な笑みを 夕陽にさらして

    背中で泣いてる 男の美学


    真珠の色は あいつのまなざし

    遥かな幸せを 夢に描く

    いためることを 恐れるあまりに

    冷たく突き放す 愛もあるさ

    男には 自分の世界がある たとえるなら

    風をはらい 荒くるう稲光

    都会の闇に 体を溶かして

    口笛吹いている 男の美学

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:38:12

    >>30

    男には自分の世界があるんだよねすごくない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:38:15

    でもね俺…
    作品が進んで深みが増すアニソンの方が好きなんだ
    進撃の巨人のOPやED…見事やなニコッ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:38:49

    そばかす…聞いています
    急に言われて内容もわからないのに担当したと
    本当に別のアニメイメージだと

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:39:44

    ふざけんな! 理解度が高すぎたらドン引きするやんけ!


    【AMV】伝説巨神イデオン OP "復活のイデオン" たいらいさお


  • 37二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:40:21

    >>35

    そばかすより2番目の方が意味不明なんだ

    OPのかっこよさで誤魔化してるだけなんだよね


    Rurouni Kenshin - Opening Nº2 - 1/2 - V.1 [ENG]


  • 38二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:40:44

    >>35

    きれいな思い出だけじゃ腹は膨れないんだ

    悔しか

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:40:46

    ファフナーはですねえ…後のシリーズの方が理解度MAXで曲調もカッコいいですけどやっぱり一番響くのはシャングリラなんですよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:41:13

    >>38

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:41:27

    >>37

    全然明治も幕末も関係なくて笑ってしまう

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:43:10

    わ 分かりました… 最愛を振りほどいて僕の頬を切り刻みます


  • 43二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:43:17

    もしかして歌詞の内容よりも音ハメの気持ちよさの方がOPには重要なんじゃないスか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:43:23

    “あなただけ見つめてる”“出会った日から今でもずっと”!?

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:43:27

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:43:39

    おっ令和のOPや
    やっぱり無理に原作要素入れようとして曲のバランスおかしくなってるんやな

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:44:26

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:44:39

    >>43

    音ハメなんてアニメーターの仕事やんけ

    作曲側の評価に寄与しませんよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:47:51

    >>46

    もうメチャクチャだな

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:48:57

    >>35

    三日も無い期限で内容もろくに伝えられず唯一全員知ってるのがキャンディキャンディくらいのアニメに疎いグループがぴったりの曲できたらソッチのが凄い…をもう超えて怖いよねパパ

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:54:49

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 14:42:32

    >>43


    ククク……摩訶不思議アドベンチャーは歌詞と音ハメとドラゴンボールを兼ね備えた完全OPだぁ


    アニメ「ドラゴンボール」(OP)魔訶不思議アドベンチャー


  • 53二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 15:55:05

    確かに歌詞の薄さは否めないが子供でも楽しく歌える事と野蛮さはキレてるぜ

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 15:56:57

    乾いた叫び…すげぇ

    アーティスト側もなんの作品か知らされてなかったのに歌詞が遊戯王とマッチするし

    FIELD OF VIEW - 渇いた叫び (Music Video HD)


  • 55二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:06:22

    だから作中のキャラのバンドが歌っている曲っていう言い訳で良曲を通すんだろっ

    【高画質】ギルティクラウン OP『The Everlasting Guilty Crown』EGOIST


  • 56二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:07:52

    せめてサムライトルーパーとか天空戦記シュラトとか獣神ライガーのOPくらいはほしいよねパパ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:12:31

    OPの映像とあってたらそこまで気にしませんよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:08:12

    待て、面白いやつが現れた。
    トリコだ。

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:13:45

    "澄み渡る未来が来たなら""草花も兵器に宿るだろう"!?

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:14:12

    もしかして令和になって原作解像度うんぬんの風潮が強い今なら
    平成じゃなくて昭和のアニメソングノリがわりと受け要られてるんじゃないですか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:19:52

    ''溶ける仮初のメロディー''ってなんだよ?!

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:28:14

    平成終盤のジョジョのアニメあたりから昭和回帰だの原作解像度うんぬんの流れを強めに感じるようになってたんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:28:22

    コウモリだけが知っていると思われるが……

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:37:30

    スラムダンクはoped全部適当に詰め込んだ感がするのは…俺なんだ
    中華一番もそうかもしれないね
    ワシはもちろん曲さえ良ければめちゃくちゃオッケーなタイプ

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:43:43

    これ結構有名なんスかね?
    最初アニメの曲だと思わなかったのん

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 01:40:14

    >>62

    ローゼンメイデンなんかも初の深夜アニメが話も絵もアレンジバリバリだったのに

    原作重視って感じになったっスね

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 01:42:02

    "無限の力"を持つ"伝説のヒーロー"!?

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 01:45:54

    >>53

    待て、面白いやつが現れた

    イタリア語版だ

    【イタリア語】鋼鉄ジーグ OP (Jeeg Robot d'Acciaio) (日本語字幕)


  • 69二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 01:57:09

    大昔のだと原作理解度高い判定なんスかね
    ユワッしゃあっ!とかはそのもので名曲だったのん

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:26:45

    うつむくその背中に痛い雨が突き刺さってやねぇ

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:28:06

    朝は寝床でグーグーグー
    それは無職マネモブのことを…

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:30:10

    るろ剣は多分T.M.Revolutionのやつくらいじゃないスかね?雰囲気を合わせたの

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:30:57

    >>25

    ありがとう悲しみよってま…まさか…

    世界に打ちのめされて負ける意味を知ったってま…まさか…

    紅蓮の花ってま…まさか…

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:31:50

    体温は"上昇ハイ" "業火"したい!?

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:31:56

    ◇この歌詞は…?

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:32:45

    >>2

    昭和から…

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:34:54

    >>75

    おそらく鬼龍視点だ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:36:12

    あーッ壊れ合うから動けねーよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:52:50

    MONKEY MAJIK - A.I. am Human 【Official Music Video (English ver. )】

    は白黒テレビのころから今まで名曲・ラッシュなんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 09:00:45

    ↑009ですね…🍞

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 09:06:09

    >>31

    ルパァーンルパァーンルパァーンルパァーンルパァーンルパァーンデンデンルパンザサーァドゥ↓デンデンルパンザサーァゥ↑ルパァーン↑ルパァーン→ルパァーン↑ルパァーン→伝タフ

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 09:07:15

    このアイマスのOPを見なさい


    Space Cobra スペースコブラ 1982 BD OP


  • 83二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 09:11:21

    >>22

    CHA-LA HEAD-CHA-LA⋯すげぇ

    よく聞くと騒ぐ元気玉以外の歌詞勢いだけでドラゴンボール要素あるのかすらよくわからないし

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 09:12:22

    >>54

    "闇"が"もう一人の自分を作る"!?

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 09:58:25

    どの辺がゴルゴなのか教えてくれよ

    【ゴルゴ13~OP1】Take The Wave Naifu

    原作者「アカギはこんな反骨精神であんなことやってるわけじゃないよ(笑)」

    akagi Ending 1


  • 86二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:09:45

    >>35

    せめてバトル物の少年漫画だってことぐらい伝えておけって思ったね

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:13:06

    >>84

    "駆け引き"が"カギ"!?

    "とどけ"Fly at higher "game"!?

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:13:47

    OP曲とかED曲とかそんなんどうでもいいんだよ⋯問題はワシの好みかどうかだワシの好みの曲なら名曲だし好みと曲じゃないならどうでもいいただそれだけだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:22:19

    言うほど今って原作理解度必要っスかね?
    ブリンバンバンボーンってなんだよ
    歌詞にもところどころ原作要素あるけど一番大事な題名が意味不明じゃねえかよえーっ

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:27:29

    ぶっちゃけ理解度のことを解像度が高いという表現が出て来てから
    このワードを使いたいだけのやつの声がデカくなったせいだと思ってんだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:28:23

    “いっぱいおっぱい”“ボク元気”!?

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:29:39

    でもそばかすは名曲なんだ
    原作読んでたら生まれなかった曲なんだよね凄くない?

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:33:42

    夏ダケヤル○○音頭EDヤンケ
    最近見ナイヤンケ

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:34:44

    コンテンツの力関係が逆転しただけなんだ J-POPの悲哀を感じるんだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:38:15

    "少年よ""神話になれ"!?

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:55:51

    >>95

    ある意味ではなりましたよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 11:01:00

    >>2

    まあ気にしないで

    昔に限らず今もフリーレン1シーズン目の曲は内容そのままやなあっ

    僕なんて晴る以外認めんでっ てうるさい人がいますから

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 11:04:21

    紹介しよう 疾走感がアニメとマッチする島谷ひとみだ


    うえきの法則 OP Falco -ファルコ- AI 4K 中日字幕 (MAD·AMV) (回憶系列)


  • 99二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 11:27:46

    >>98

    イントロのおかげでOP入りが神だと言ってるんですよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 13:03:38

    >>2

    ククク酷い言われようだな…

    まあ少しでも原作と違うと愚弄された時発狂するオタクが多いからしょうがないだろえーっ!

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 13:08:29

    そろそろアニオリを折り返すのんゴロンヤメロォォ

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 13:12:16

    OP映像と歌詞がマッチしてるのが一番だという科学者もいる
    そういう意味でネオゲッターのSTORMは満点じゃねえかなと思ってんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 13:19:30

    ハイスクール奇面組は原作者のお墨付きを頂いている

    ハイスクール奇面組 OP1 (うしろゆびさされ組)


  • 104二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:46:08

    ゴールデンタイムラバー聞いています
    ハガレンよりもカイジの方が曲にあっていると…

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:57:13

    モビル・スーツは進化するのになぁ
    お前は成長しないのか今でも伝えたい言葉を選ぶのさえうまくいかないんだよ
    ◇この男の目的は…?

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:04:31
  • 107二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:20:32

    しゃあけど…OPが脚本に影響してるのは20年前もあったわ!

    キングゲイナー・オーバー !


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています